答えは自分の中にある!正論やけど。

レス11 HIT数 961 あ+ あ-


2018/04/22 19:45(更新日時)

答えは自分の心の中にあると思います。

家族、恋人、友人、本、SNS
相談やアドバイスを貰ってもヒントになるかもしれないが、自分の答えにすることは出来ない。


やけど、自分との時間を取って自問自答を繰り返したり過去を遡ったりすることは非常に辛くて手間がかかる作業。

自問自答が大切なことに気づくまでも何年もかかるかもしれやん。

だからこそ、こういった悩み相談やカウンセラーなどの職業があるんやと思う。


私は何年も時間を掛けて、答えは自分の中にあることに気づいた。
それが人生の正解だとも思う、でもね、それに気づいた今でも自問自答を繰り返すのは辛いのでこういうSNSで相談したりする。

正論やけど何度も自問自答して自分はこうしたいんだ。こういう価値観なんだと分かって私スッキリ〜!って思える程世の中甘くないし自分も甘くない。

矛盾っちゃ矛盾。
でもそれが人間の心理やと思う。

皆さんはどう思う?



18/04/21 12:19 追記
自分の中の答えを出すのに、テレビやスマホなど世の中の誘惑が多い中それらを絶って真剣に自分と対話をするのは簡単なようで難しいです。
一人暮らしならいいがましてやそばに家族がいたり、仕事してたりすると至難の技。

No.2634085 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 3 皆さま、ありがとうございます。

お母様そうだったのですね。
自問自答し続けたら精神病患うんですか?!

No.6

>> 5 ありがとうございます。

そうだったんですね。とてもショックですね。

なんだか分からなくかってきちゃいました。

“答えは自分の中にある”

それが人類世の中の全ての人の人生に当てはまると思っていました。
ただ、それに気づけてない人が多いだけであって。

私みたいに周りを信じれず自分の答えは自分にしか出せないって気づいたことは、みんながみんな辿り着くもの、いや、そもそもそれは正論ではないのかもしれませんね。

人によるかもしれないんね。
その人の正解は。

No.9

>> 7 普通といわれるものが分からない人は、普通の方の意見を聞いて自分との違いを知り目指すと認められるから肯定感は生まれるけど、それでは片付けられな… ありがとうございます(^ν^)

No.10

>> 8 精神科医、カウンセラーは余りに患者やクライアントが多く、出来るだけ早く悩みから抜け出させてあげる為に、最大の原因は何か考えない人沢山いる。 … ありがとうございます(^ν^)

とても分かりやすい回答です!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧