家族を捨てたい
旦那のいう「悪ふざけ、ちょっかい」が蹴ったり目眩がするぐらいの強さで頭を叩いたり突然髪を引っ張られたりで最初は痛かったしやめてと何度も言ったけど通用しない。それを見て育ってきた息子(5歳)も同じようなことをする。最初はやめなさい叩いたり引っ張ったりしたらダメとその都度叱っていたけど「お母さんにはなにしてもいいんだぞ、○○(息子)もやってみな」と旦那が煽り、今じゃやりたい放題。
言葉遣いや発言も旦那をまるまるマネして、「まずいご飯まだー?」「お母さんブサイク~」など言って旦那が大笑いするから喜んで調子に乗る。最初はそんなこと言ったらいけない、外でも言ってしまうようになる、と何度も注意し叱ってきたけどなんだかもうどうでもよくなってきた。義母に相談したら、そういえば私もそうだったわと笑って聞き流す。義母も義父からDVを受けて耐えつつやってきたそう。うちの旦那もそれを見てきて育ってきて義母には今でも行き過ぎたことを言う。この親にしてこの子ありって感じで、息子もこんな感じに育つのか、と思ったけどもうどうでもよくなってしまっている。
不眠が続くので心療内科にいったら鬱病の診断をもらい薬で治療しているのですが私の不注意で病院からもらった資料を旦那に見られ鬱病がバレ、そこから毎日鬱病いじり。
何言われても何されても漠然と死にたいなぁと思っている。息子も旦那も置いてどこかに逃げたい。仕事中もまたあのうちに帰るのかと思うと涙が出てくる。
どこか遠くに行きたい
わたしの存在がいなかったことになってほしい
実家はとても遠いけど、お母さんに会いたい
すいません見苦しくて
タグ
息子ちゃん連れて実家に帰りましょう、ご両親に話をして、そして離婚しましょう。
当人同士の話し合いは無理でしょう、貴女は弁護士を立て、全てを委ねたほうが良いかと思います。
貴女と旦那さんは大人です。
具合が悪ければ病院に行く、その判断と行動が自分の意思で取れますが、息子ちゃんは大人が付いていなければ、何も出来ません。
息子ちゃんが悪いわけじゃないです、間違った躾をしている親の責任で、息子ちゃんは被害者でもあります。
旦那さんの息子ちゃんに対する教え躾が間違いと知っているなら、その環境に息子ちゃんを置いておくのは如何なものでしょう。
知りつつ放置は、何十年後に、もう一人の今の旦那、今の貴女をうみますよ。
まだ5歳、間に合います。
真剣に、親として、間違った思考を取り除いてあげて欲しいです。
このままでは、息子ちゃんが不孝です不憫です。
- << 23 両親に正直にすべて話して逃げ帰ればいい、なんとかなる、大丈夫、と言い聞かせては、でも仕事は?保育園は?家財道具は?の行ったり来たりです。 今は本当に明日のことを考えるのでさえ精一杯で弁護士とか裁判とか離婚届、名義変更などいろいろなことを考えると精神面が壊れてしまいそうで毎日を生きるのでいっぱいいっぱいになってしまいます。 父親に似て負のスパイラルが起きることはわかっています。息子がかわいそう、なんとかしなければ、なんとかできるのは私しかいないと思いつつ、思うだけです…
皆さんレスされてるように息子ちゃん連れて実家に帰りましょ。
息子ちゃんはまだ矯正可能。
今は幼稚園に行ってないんですか?
園や就学して同級生に同じコトをする可能性だってあります。
子供にとって家庭は社会なんです。
今の暴言暴力は当たり前と理解してるんです。
そんな状態で集団生活に入ったら周りから嫌われて友達が出来ないかも知れません。
息子ちゃんが可愛いなら育てる環境を変えないと。
旦那は捨てていい。
でも息子ちゃんは捨てないであげて下さい。
- << 24 保育園に行っています。先生の言葉でしか園生活がわからないのですが保育園ではちゃんとしているようです。が、小学生になりいろんな自我が芽生え行動力もついたとき人を傷つける子になってしまう、と思った時に「そうならないように私がしつけ直さなくちゃ」ではなく「そうなる前に他人になりたい」と思っている自分がいます本当に悲しいです。 息子の赤ちゃんだった時の写真を見て泣いては、自分が今の息子から目を背けていることを突きつけられます。 息子「ちゃん」、と第三者の方から言われてまだ幼い、可愛い子なんだと気付かされるぐらいなので… 捨ててしまいたい、けど捨てたくない、けど育てていく自信がない、本当に苦しいです
>> 15 まず、頼れるのなら、実家のお母さんに電話して、今すぐに。 母には家庭について何も相談したことがなくきっと電話してSOSを求めるとすごく長くなってしまうので時間が取れる時に…とばかり思っていたのでうまく話せるかはわかりませんがその時間を取れるようにしてみます
- << 25 上手に話せなくて良いのよ。 お母さん助けてって言えば良いのよ。 私は男の子を一人で育ててきたけど、父親の記憶がない我が子にも、血は争えない…父親の影が息子に見え隠れした時期も。 結果論だけど、私が元気だったからシングルで育てられたと思うの。 だから、まずは貴女が元気にならなきゃ駄目よ。 私が貴女の母親なら、飛んでいくよ。
>> 16
子供が父親のような人間になってもいいの?
自分の妻を蹴ったり叩いたり髪を引っ張ったり、それと同じことを子供にやらせる父親は普通じゃない…
最初はダメだこのままじゃ良くないと思っていました
息子の行動を見てまるで他人事のように「かわいそうに」と思ってしまいます。心がなくなってしまった感覚です
- << 40 鬱病って恐いですね。 母性まで奪ってしまうのだから。 母親であるあなたとお子さんの関係はどうなんだろう? 子供はいつも母親の味方で、父親が母親に乱暴なことをしたら子供は小さな拳を握って父親に立ち向かって行くものだと思うのですが。 子供にとって母親は掛け替えのない存在だから。 まずは鬱病を治すことですね。 モラハラDV男とこのまま一緒に居たら鬱病は治らないどころか酷くなる一方です。 そこから離れることが最優先です。 鬱病が重くなったら死ぬことしか考えなくなってしまいますよ。
>> 18
息子ちゃん連れて実家に帰りましょう、ご両親に話をして、そして離婚しましょう。
当人同士の話し合いは無理でしょう、貴女は弁護士を立て、全てを…
両親に正直にすべて話して逃げ帰ればいい、なんとかなる、大丈夫、と言い聞かせては、でも仕事は?保育園は?家財道具は?の行ったり来たりです。
今は本当に明日のことを考えるのでさえ精一杯で弁護士とか裁判とか離婚届、名義変更などいろいろなことを考えると精神面が壊れてしまいそうで毎日を生きるのでいっぱいいっぱいになってしまいます。
父親に似て負のスパイラルが起きることはわかっています。息子がかわいそう、なんとかしなければ、なんとかできるのは私しかいないと思いつつ、思うだけです…
- << 28 手伝って貰いましょう。 優先順位を間違えてはいけません。 助けを求めないことが、時に後に迷惑になる事もあります。 恩返しは、貴女が元気になってからでも遅くないですよ。 なんでも一人でやろうと思わないで、使えるものは、親でも使いましょう。 貴女のご両親は、貴女も孫も可愛く愛しい筈です。 その大切な娘と孫が、そんな状態と知ったら、怒ります、悲しみます。 心配してくれる、自分と同じように、泣き笑い悲しんでくれる人がいるのは、実は凄く幸せな事だということ、忘れないで欲しいです。 まだ5歳。 間に合います。 息子ちゃんがやっている言っている事は、父親の真似をしているだけです。 女は奴隷ではない、女にも妻にも母にも、同様の心がある事を、ゆっくりで良いです、時間がかかるかもしれませんが、諦めずに教えてあげて欲しいです。
>> 19
皆さんレスされてるように息子ちゃん連れて実家に帰りましょ。
息子ちゃんはまだ矯正可能。
今は幼稚園に行ってないんですか?
園や就学して…
保育園に行っています。先生の言葉でしか園生活がわからないのですが保育園ではちゃんとしているようです。が、小学生になりいろんな自我が芽生え行動力もついたとき人を傷つける子になってしまう、と思った時に「そうならないように私がしつけ直さなくちゃ」ではなく「そうなる前に他人になりたい」と思っている自分がいます本当に悲しいです。
息子の赤ちゃんだった時の写真を見て泣いては、自分が今の息子から目を背けていることを突きつけられます。
息子「ちゃん」、と第三者の方から言われてまだ幼い、可愛い子なんだと気付かされるぐらいなので…
捨ててしまいたい、けど捨てたくない、けど育てていく自信がない、本当に苦しいです
>> 20
母には家庭について何も相談したことがなくきっと電話してSOSを求めるとすごく長くなってしまうので時間が取れる時に…とばかり思っていたのでうま…
上手に話せなくて良いのよ。
お母さん助けてって言えば良いのよ。
私は男の子を一人で育ててきたけど、父親の記憶がない我が子にも、血は争えない…父親の影が息子に見え隠れした時期も。
結果論だけど、私が元気だったからシングルで育てられたと思うの。
だから、まずは貴女が元気にならなきゃ駄目よ。
私が貴女の母親なら、飛んでいくよ。
- << 27 このレスだけでトイレで泣いてしまいました。もう精神状態が本当に脆くなっているのだと思います。息子を担いで実家に飛んで帰るぐらい元気で強くなりたいです。もう30なのにお母さんに心配はかけられないっていう意地もあったのですが最後の迷惑ぐらいの覚悟で話したいと思います…
>> 25 上手に話せなくて良いのよ。 お母さん助けてって言えば良いのよ。 私は男の子を一人で育ててきたけど、父親の記憶がない我が子にも、血は争えな… このレスだけでトイレで泣いてしまいました。もう精神状態が本当に脆くなっているのだと思います。息子を担いで実家に飛んで帰るぐらい元気で強くなりたいです。もう30なのにお母さんに心配はかけられないっていう意地もあったのですが最後の迷惑ぐらいの覚悟で話したいと思います…
- << 29 色々考えるのは後にして。 貴女を取り戻してね。 そしたら、きっと貴女なら…😊
- << 30 こちらで話せて少しは楽になられたようで、安心しました。 重要な決断は、鬱の時には下さない方が良いらしいです。 鬱の状態ですと、まともにジャッジできないそうです。 ですので、まずはご自身を大事にしてください。心も身体も元気になってきたら、旦那さんやお子様のことを考えていけば良いのではないですかね。 そして他の方も仰ってますが、ご実家へ頼れるならば、そうされてみてはどうでしょう。 親はいくつになっても子供が可愛いんです。 そこまで辛い思いをしてる我が子を放って置けません。 迷惑かけるだなんて思わず、甘えてくださいね。 うちも五歳息子がいます。 手がつけられず、酷いときもありますが 主さまのお子様の様子は、異様に感じました・・・ 旦那さまの影響がかなりありますよね。。 保育園ではその様な行動が見られない、となると それは『悪いこと』と認識してるのではないか?と私は感じました。 息子くんも、多少なりとも 家庭の異変を感じてるなかなーとも思いました。 旦那様にお子様。 悩みが深いと思います。 でも、やはり まずはご自身を元気にしてあげてください。今までよく頑張って来られましたよね。ご自身、誉めてあげても良いくらいですよ~(*^^*) 同じ母親として、応援してます。 誰にも話せず辛いときは、ご自身を追い詰めないためにも、こちらで またお話してみてくださいね。
>> 23
両親に正直にすべて話して逃げ帰ればいい、なんとかなる、大丈夫、と言い聞かせては、でも仕事は?保育園は?家財道具は?の行ったり来たりです。
…
手伝って貰いましょう。
優先順位を間違えてはいけません。
助けを求めないことが、時に後に迷惑になる事もあります。
恩返しは、貴女が元気になってからでも遅くないですよ。
なんでも一人でやろうと思わないで、使えるものは、親でも使いましょう。
貴女のご両親は、貴女も孫も可愛く愛しい筈です。
その大切な娘と孫が、そんな状態と知ったら、怒ります、悲しみます。
心配してくれる、自分と同じように、泣き笑い悲しんでくれる人がいるのは、実は凄く幸せな事だということ、忘れないで欲しいです。
まだ5歳。
間に合います。
息子ちゃんがやっている言っている事は、父親の真似をしているだけです。
女は奴隷ではない、女にも妻にも母にも、同様の心がある事を、ゆっくりで良いです、時間がかかるかもしれませんが、諦めずに教えてあげて欲しいです。
- << 31 助けを求めないことが後に迷惑になることもある…本当にそうだと思いました。鬱になってマイナス思考ばかりになる前にもっとマメに母に近況を正直に話していれば、こんな突然突拍子もないことを話さずに済んだのに…とまたマイナス思考ですねすいません… 両親は息子を可愛がっています LINEで写真をほしがってはわたしののとも最近どう?元気?と聞いてくれました。それに対して元気だと嘘をつき続けていたのが苦しいです。 心とか人権とか人格とか全部殺していたように思うのでもう一度「わたしはわたし」って立て直したいです本当にありがとうございます
>> 27
このレスだけでトイレで泣いてしまいました。もう精神状態が本当に脆くなっているのだと思います。息子を担いで実家に飛んで帰るぐらい元気で強くなり…
こちらで話せて少しは楽になられたようで、安心しました。
重要な決断は、鬱の時には下さない方が良いらしいです。
鬱の状態ですと、まともにジャッジできないそうです。
ですので、まずはご自身を大事にしてください。心も身体も元気になってきたら、旦那さんやお子様のことを考えていけば良いのではないですかね。
そして他の方も仰ってますが、ご実家へ頼れるならば、そうされてみてはどうでしょう。
親はいくつになっても子供が可愛いんです。
そこまで辛い思いをしてる我が子を放って置けません。
迷惑かけるだなんて思わず、甘えてくださいね。
うちも五歳息子がいます。
手がつけられず、酷いときもありますが
主さまのお子様の様子は、異様に感じました・・・
旦那さまの影響がかなりありますよね。。
保育園ではその様な行動が見られない、となると
それは『悪いこと』と認識してるのではないか?と私は感じました。
息子くんも、多少なりとも
家庭の異変を感じてるなかなーとも思いました。
旦那様にお子様。
悩みが深いと思います。
でも、やはり
まずはご自身を元気にしてあげてください。今までよく頑張って来られましたよね。ご自身、誉めてあげても良いくらいですよ~(*^^*)
同じ母親として、応援してます。
誰にも話せず辛いときは、ご自身を追い詰めないためにも、こちらで
またお話してみてくださいね。
- << 33 本当にすいません、こんなみっともない話を聞いてくださってありがとうございます。 鬱の時の重要な決断は良くないと自分でも痛いほどに感じています。どうせ無理だ、何も出来ない、どうしよう、そんなことばかりです。 自分も親なのに親の気持ちが分かっていませんでした。確かに息子がいい歳になってもきっと心配になると思います。私の母もそうだとするなら、頼れば助けてくれます。情けない、みっともない、自分でなんとかしなさい、とは言わないはず… 保育園でいい子=周りの環境に影響されやすい=いい家庭環境にいれば矯正できると少しプラス思考になりました。 同じ5歳男児ママさんが文面だけで見ても異様に感じるならきっと本当にいろんな感覚がおかしくなっているんだと思います。 ここで吐き出させてもらい、親切なアドバイスをいただいたおかげか今日はなんだか息子の寝顔も可愛く思えます。ありがとうございます。
>> 28
手伝って貰いましょう。
優先順位を間違えてはいけません。
助けを求めないことが、時に後に迷惑になる事もあります。
恩返しは、貴女が…
助けを求めないことが後に迷惑になることもある…本当にそうだと思いました。鬱になってマイナス思考ばかりになる前にもっとマメに母に近況を正直に話していれば、こんな突然突拍子もないことを話さずに済んだのに…とまたマイナス思考ですねすいません…
両親は息子を可愛がっています
LINEで写真をほしがってはわたしののとも最近どう?元気?と聞いてくれました。それに対して元気だと嘘をつき続けていたのが苦しいです。
心とか人権とか人格とか全部殺していたように思うのでもう一度「わたしはわたし」って立て直したいです本当にありがとうございます
>> 30
こちらで話せて少しは楽になられたようで、安心しました。
重要な決断は、鬱の時には下さない方が良いらしいです。
鬱の状態ですと、まとも…
本当にすいません、こんなみっともない話を聞いてくださってありがとうございます。
鬱の時の重要な決断は良くないと自分でも痛いほどに感じています。どうせ無理だ、何も出来ない、どうしよう、そんなことばかりです。
自分も親なのに親の気持ちが分かっていませんでした。確かに息子がいい歳になってもきっと心配になると思います。私の母もそうだとするなら、頼れば助けてくれます。情けない、みっともない、自分でなんとかしなさい、とは言わないはず…
保育園でいい子=周りの環境に影響されやすい=いい家庭環境にいれば矯正できると少しプラス思考になりました。
同じ5歳男児ママさんが文面だけで見ても異様に感じるならきっと本当にいろんな感覚がおかしくなっているんだと思います。
ここで吐き出させてもらい、親切なアドバイスをいただいたおかげか今日はなんだか息子の寝顔も可愛く思えます。ありがとうございます。
>> 34
娘を育てた事がないので、想像でしかありませんが…
もしも娘がそんな状態なら…
もしかしたら、子供を置いて逃げておいでと、一瞬言ってしまうかもしれません。
それは、娘がこれからの人生、一人で子供を抱えて苦労する…少しでも苦労の無い人生を歩んで欲しい…自分が、孫が成人するまで元気で常に面倒をみられる保障があるならそれは考えない…
そんなこんな考えが巡ってます。
一人で子供を育てる現実も、シングルへの偏見を、それを子供が身をもって体験する事も…色々経験もしてきてるから、こんな発想も出てしまったのかもしれませんね。
だから、主さん、
もしも、お母さんから主さんの想像もしない言葉がかえってくる事が合っても、直ぐにその言葉そのままは受け取らず、辛いなって思ったら、今はその言葉そのものは辛いなって、お母さんに伝えて良いですからね。
これまでの生活で、きっと我慢するしか無いとか、言葉を口にする気力が無くなってるかもしれませんから。
言葉に出来ない時は、深呼吸するだけでも良いですからね。
主さん、知ってますか?
真面目な人ほど、育児ノイローゼにも陥りやすいって。
結婚したこと=責任
自分で何とかしなくちゃいけない…親に迷惑を掛けられない。
そう考えてしまい、自分で自分を追い込んでしまう…
ちょっと、
おしゃべりが過ぎましたね。
元気になりますように、
主さんの心が。
- << 37 もし母が子供を置いて帰っておいで、それでもいいんだよと言ってくれたら、それはそれで安心して単身実家に帰ると思います。正直、きちんと恵まれた環境で幸せにまっすぐいい子に育てる自信はないので……。 おっしゃる通り我慢するしかない、わたしさえ耐えれば、というのが身に染み込んでしまっています。 育児ノイローゼもなんですね、鬱の時も病院の先生に言われました。逃げ方や休み方を知らない真面目な人間が鬱になりやすいと。抱え込み過ぎていたと思います。 ありがとうございます、心の健康からまず取り戻したいと思います。
>> 35
娘を育てた事がないので、想像でしかありませんが…
もしも娘がそんな状態なら…
もしかしたら、子供を置いて逃げておいでと、一瞬言ってしまう…
もし母が子供を置いて帰っておいで、それでもいいんだよと言ってくれたら、それはそれで安心して単身実家に帰ると思います。正直、きちんと恵まれた環境で幸せにまっすぐいい子に育てる自信はないので……。
おっしゃる通り我慢するしかない、わたしさえ耐えれば、というのが身に染み込んでしまっています。
育児ノイローゼもなんですね、鬱の時も病院の先生に言われました。逃げ方や休み方を知らない真面目な人間が鬱になりやすいと。抱え込み過ぎていたと思います。
ありがとうございます、心の健康からまず取り戻したいと思います。
- << 42 こんばんは。 お母さんに助けてって、言えましたか? 今は逃げなきゃいけない状態で、子供置いて出ても、決して間違いでは無いですよ。 ただ、主さんは、お母さんの元で貴女を取り戻した後に、子供を連れていっても、置いてきても、再び迷い悩むと思います。 心の切り替えの逃げ道を作る方法の1つで、昨夜は記してみました。 もしもそうなったら、その時は、迷惑掛けてはいけない、心配掛けてはいけないと思ってた母親を、これから安心させる為に子供を置いてくる事が最良の選択だったんだ!! そう言い聞かせる。 これも前に進む1つの手段。 連れていけたなら、私が産んだ子供だから、私の想いも必ず伝わる、今は子育てのスタートラインにたったばかり…切り替え1つですよ。 自分に都合が良いように!!これ、以外と肩の力が抜けて楽ですよ😉 文字のやりとりでも、主さんの真面目な部分が伝わって来てましたので、余計心配になり、何度も何度もごめんなさい。 今は人と話すのもしんどいと思うので、これで最後にしますね。 子育て、自信満々でしてる人…私はいないと思いますよ。 自信満々、却って恐さを感じます。 だから、どんな選択しても、迷いは付きものですよ。 迷って、悩んで良いんですよ。 失敗のない人なんて居ませんよ。 息子が成人しても、私なんて未だに自信1つ無いですもの😅 威張れる事ではありませんが、こんな私を笑って下さい。 ダメなおばさんも居るんだな~って、笑うことが出来たら、きっと貴女はご自分を取り戻せると思いますよ😉 今日明日…ちゃんと、お母さんの元で泣いて下さいね。 半年後、1年後…心から元気になれますように🍀 人生は長いですよ。 おばさんの私ても、まだ半世紀も生きてませんから😆 お邪魔致しました🙇😊✋
>> 21
最初はダメだこのままじゃ良くないと思っていました
息子の行動を見てまるで他人事のように「かわいそうに」と思ってしまいます。心がなくなってし…
鬱病って恐いですね。
母性まで奪ってしまうのだから。
母親であるあなたとお子さんの関係はどうなんだろう?
子供はいつも母親の味方で、父親が母親に乱暴なことをしたら子供は小さな拳を握って父親に立ち向かって行くものだと思うのですが。
子供にとって母親は掛け替えのない存在だから。
まずは鬱病を治すことですね。
モラハラDV男とこのまま一緒に居たら鬱病は治らないどころか酷くなる一方です。
そこから離れることが最優先です。
鬱病が重くなったら死ぬことしか考えなくなってしまいますよ。
- << 44 自分でわかっているだけに余計つらいですね。あんなにかわいいはずなのに、自分より大切なはずなのに、いらないと思ってしまう。これがほんとうに苦しいです。 息子との関係はどうなんでしょう、自分でもよくわからないです。でも聞いてもないのに自分から「お母さんよりお父さんのほうが面白い、好き」と言うので良くはないと思います。 わたしはただ当たり前に狂いなく、食事洗濯掃除送迎身辺の世話をするだけの人間という感じです。 鬱病を治したいです、でもこれも鬱病の症状なのか、治らない、こういう人間になってしまった、とマイナス思考になってしまいます。 日常生活の中でもたびたび死にたいと思っているので本当に改善していきたいです。
>> 37
もし母が子供を置いて帰っておいで、それでもいいんだよと言ってくれたら、それはそれで安心して単身実家に帰ると思います。正直、きちんと恵まれた環…
こんばんは。
お母さんに助けてって、言えましたか?
今は逃げなきゃいけない状態で、子供置いて出ても、決して間違いでは無いですよ。
ただ、主さんは、お母さんの元で貴女を取り戻した後に、子供を連れていっても、置いてきても、再び迷い悩むと思います。
心の切り替えの逃げ道を作る方法の1つで、昨夜は記してみました。
もしもそうなったら、その時は、迷惑掛けてはいけない、心配掛けてはいけないと思ってた母親を、これから安心させる為に子供を置いてくる事が最良の選択だったんだ!!
そう言い聞かせる。
これも前に進む1つの手段。
連れていけたなら、私が産んだ子供だから、私の想いも必ず伝わる、今は子育てのスタートラインにたったばかり…切り替え1つですよ。
自分に都合が良いように!!これ、以外と肩の力が抜けて楽ですよ😉
文字のやりとりでも、主さんの真面目な部分が伝わって来てましたので、余計心配になり、何度も何度もごめんなさい。
今は人と話すのもしんどいと思うので、これで最後にしますね。
子育て、自信満々でしてる人…私はいないと思いますよ。
自信満々、却って恐さを感じます。
だから、どんな選択しても、迷いは付きものですよ。
迷って、悩んで良いんですよ。
失敗のない人なんて居ませんよ。
息子が成人しても、私なんて未だに自信1つ無いですもの😅
威張れる事ではありませんが、こんな私を笑って下さい。
ダメなおばさんも居るんだな~って、笑うことが出来たら、きっと貴女はご自分を取り戻せると思いますよ😉
今日明日…ちゃんと、お母さんの元で泣いて下さいね。
半年後、1年後…心から元気になれますように🍀
人生は長いですよ。
おばさんの私ても、まだ半世紀も生きてませんから😆
お邪魔致しました🙇😊✋
- << 46 こんばんわ、わざわざ気にかけてもらってすいません。 今日はできなかったです、でも仕事の休みを取りました。これだけでも少し行動に出れた気分です。 そうですよね、きっと息子を置いても連れても悩むと思います。でもまだそこまで到達していないのに、まだわからないのに悩むのは早いとなんとか言い聞かせています。 真面目なんですかね…故に逃げることを許せなくてこんなことになってしまってお恥ずかしいです。 わたしも、成人した息子が見たいです。でも見られるかわからない。 全然ダメなおばさんじゃないですわたしからすればこどもを成人まで育て上げた時点で涙が出るほど羨ましいです。 わたしも息子が成人した時に今の状況を笑える人間になりたいです。 何度も心配してくださって本当にありがとうございます。気にかけてくださる方がいると思うだけで少し落ち着きました。
>> 40
鬱病って恐いですね。
母性まで奪ってしまうのだから。
母親であるあなたとお子さんの関係はどうなんだろう?
子供はいつも母親の味方で…
自分でわかっているだけに余計つらいですね。あんなにかわいいはずなのに、自分より大切なはずなのに、いらないと思ってしまう。これがほんとうに苦しいです。
息子との関係はどうなんでしょう、自分でもよくわからないです。でも聞いてもないのに自分から「お母さんよりお父さんのほうが面白い、好き」と言うので良くはないと思います。
わたしはただ当たり前に狂いなく、食事洗濯掃除送迎身辺の世話をするだけの人間という感じです。
鬱病を治したいです、でもこれも鬱病の症状なのか、治らない、こういう人間になってしまった、とマイナス思考になってしまいます。
日常生活の中でもたびたび死にたいと思っているので本当に改善していきたいです。
>> 42
こんばんは。
お母さんに助けてって、言えましたか?
今は逃げなきゃいけない状態で、子供置いて出ても、決して間違いでは無いですよ。
ただ…
こんばんわ、わざわざ気にかけてもらってすいません。
今日はできなかったです、でも仕事の休みを取りました。これだけでも少し行動に出れた気分です。
そうですよね、きっと息子を置いても連れても悩むと思います。でもまだそこまで到達していないのに、まだわからないのに悩むのは早いとなんとか言い聞かせています。
真面目なんですかね…故に逃げることを許せなくてこんなことになってしまってお恥ずかしいです。
わたしも、成人した息子が見たいです。でも見られるかわからない。
全然ダメなおばさんじゃないですわたしからすればこどもを成人まで育て上げた時点で涙が出るほど羨ましいです。
わたしも息子が成人した時に今の状況を笑える人間になりたいです。
何度も心配してくださって本当にありがとうございます。気にかけてくださる方がいると思うだけで少し落ち着きました。
仕事の休みを取り、本当に少しずつですが行動に移せています。一気にやってしまえばいいのに自分の遅さには自分でもがっかりしますが…。
現在自分の判断力が鈍っていることは自覚があります。なのでどなたか教えていただけるとありがたいのですが、実家に帰る際に息子を置いていくとなると旦那の了承が得られると思えません。(保育園の送迎や準備、食事など息子の世話自体は全くできないので)
そうなったらどうすればいいでしょうか、振り切って逃げ帰ったら、次帰ってきにくくなってしまう気がして……。
うまく説得できるほどの言葉が出てくるとも思えず少し不安です。
今のところ、一旦完全に解放されたいという願望が強く、できればひとりで帰りたいのですがそうなると少し厳しいですよね…
お知らせ
つぶやき掲示板のスレ一覧
日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
推しの空間がなくなって0レス 9HIT 匿名 (20代 ♀)
-
一番自分がうざいと思う人に対する愚痴大会4レス 137HIT 匿名さん
-
推しへの愛を語ってー0レス 41HIT 匿名さん
-
人生いろいろ18レス 151HIT 主婦さん
-
.。*・゚゚2025/9/9(火)~.。*・゚゚13レス 180HIT 匿名さん
-
お腹の風邪?
今日は悔しい負けでしたね😿 残り試合15試合最期まで意地を見せてもらい…(匿名さん79)
308レス 6170HIT おしゃべり好きさん (♀) -
推しの空間がなくなって0レス 9HIT 匿名 (20代 ♀)
-
つぶやき
共存は少ない。 お互いに理解しないし無理だよ。 共存とは互…(匿名さん0)
29レス 266HIT 匿名さん -
柊の つぶやき
気持ち、切り替えます 家は、市営住宅の4階で 台所の換気扇側が…(柊)
371レス 5469HIT 柊 (♀) -
ハッピーバースデー!②
優しい風が吹きますように 優しい風が呼ぶほうへ みんなが待って…(匿名さん0)
305レス 8122HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
本音を吐くとユーザー停止1レス 30HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
明日から幸運つづきだといいね1レス 75HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
暑くて汗が流れるけど1レス 94HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
おっちょこちょいな私で疲れる1レス 73HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
毎日食べることばかり1レス 96HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
本音を吐くとユーザー停止
殺されたらいいなんて言葉はそりゃ停止くらいますよ。(おしゃべり好きさん1)
1レス 30HIT 匿名さん (♀) -
閲覧専用
.。*・゚゚2025/7/7(月)~.。*・゚゚
明日も早起きしなくちゃ (*´ー`*) このスレも…(匿名さん0)
500レス 5142HIT 匿名さん -
閲覧専用
呟き
一概に言えないんだよ。 糞爺がそれらを全て管理する。 生ま…(田間)
500レス 3164HIT 田間 (40代 ♂) -
閲覧専用
愚痴というか吐き出す。
その人がやってることもあなたが今ここで書いてることも動機は似てると思う(匿名さん2)
2レス 252HIT 匿名さん -
閲覧専用
無職のつぶやき📝
お疲れ様です。 親の介護は大変ですね。 うちは母親は他界しまし…(匿名さん0)
17レス 590HIT 匿名さん (50代 ♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家に帰らない彼氏 どうしたら良いですか?
同棲8年の彼氏のことで相談させてください。 多分浮気してます。 もうほとんど帰ってきません。…
24レス 255HIT 恋愛好きさん (40代 女性 ) -
お金を出して水を買う人
お金を出してミネラルウォーター買う人がわからないです。私が貧乏でケチだからかそう思いますが、味しない…
8レス 181HIT 片思い中さん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
貴方ならどうしますか?
転職者にきつく当たる上司の方は何を考えてると思いますか? 私今の職場に転職して半年程になりますが上…
11レス 189HIT 社会人さん -
彼の元カノに嫉妬してしまう
元カノのことで彼氏を責めてしまいます。 1年になる彼氏がいます。 付き合った当初、彼は元カノ…
11レス 176HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
彼氏ができない。行動はしたけどできない。
来年35歳になります。 一度も彼氏ができなくてお付き合いしたことがありません。 生涯独身は嫌です…
11レス 153HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
5歳と6歳の娘がいます。 母の葬式で、子供が実家の中をかけ回わりまくるわ、仏壇の鈴や木魚が珍しくて…
10レス 144HIT ♀ママさん (30代 女性 ) - もっと見る