来賓接客の失礼がないやり方とは?

レス9 HIT数 5281 あ+ あ-


2018/03/13 10:06(更新日時)

幼稚園の雑用を今年から始めたものです。
明日は卒園式なのですが、来賓が控え室で待機している間のお茶だしを頼まれました。
この仕事は本来?事務さんがやっていたようなのですが、インフルエンザになり、急遽、私にやってと園長先生が言ってきました。

とはいえ、来賓のお茶だしなんてやったことがありません。

呆れるかもしれませんが、どうしたらいいでしょうか?
来賓がいらしたらその都度、控え室にお茶を持っていくのはできますが、どう声かけをしたらいいか分かりません、、(´Д`|||)

ノックをして、「失礼いたします。」
「この度はおめでとうございます。」
お茶を来賓のそばに持っていき、
「どうぞお召し上がりください。」
一礼をしてでぐちに向かう
「失礼いたしました。」という手順で失礼ないと思いますか?
別に話題もないので、必要最低限、かつ失礼のないような降るまいと言葉かけとはどのようにすればよいですか?

無知ですみません、どうか教えて下さい🙏🙏

No.2614854 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

お店ではありませんが、いらっしゃいませっていうんですね?

No.6

なるほど、おめでとうございますではないんですね!
ちなみに、その中に、卒園児の親のPTA会長も混ざっているのですが、そちらにはおめでとうございますですよね?とはいえ、誰が誰だかわからないんですが。
無難にみんなと同じでPTA会長さんにも、ご足労頂きありがとうございますで大丈夫そうですか?

それと、みんなバラバラに時間差で控え室に集合するようなので、その都度、お茶をお出ししてと言われたのですが、入室する度に「この度はご足労云々、、」を言った方がいいのでしょうか?
最初の方に来てる方々は私が入室する度に同じ事をいっているのを聞いて変だと思われませんかね?💦

No.8

皆様のお陰で無事に来賓接待出来ました。ありがとうございました。今は皆出払っているので、職員室で1人、電話番をしながら休憩しています。

園長先生が来賓のお話相手になっていて、人数が増えてきたら、「この方とこの方にお出ししてね。」と行く度に声をかけてくださったので、パニックになることもなくなんとか終われました💦
本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧