派遣で自分含めた全5人がほぼ同時に辞めました。耐えれなかった

レス10 HIT数 1256 あ+ あ-


2018/01/27 12:32(更新日時)

ストッキング製造会社へ派遣で行ったのですが…覚えなければならない作業がかなりややこしくいのと、その部署の空気?が暗すぎて全員一年持ちませんでした

順番は多少あれど全員もたなかったのは後から聞きました

針数百種類、糸数百種類、機材が全てイタリアまたは英語表記もあり、みんな覚えれないよと嘆いていたほどです
皆やる気はあるんだけど一人ではなにもできないというか
居続ければ給料は貰えるけどやっぱみんな自力で仕事できない自分が辛かったのかも

こういう場合どうするのが正解なのでしょうか?

タグ

No.2593410 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

辞めて正解なのでは。笑

興味が無いものにそこまでの情熱傾けられないですよ。次は楽しんで出来る仕事しましょう。

  • << 5 ありがとうございます 必死で覚えよう覚えようとしましたが記憶がついていかず…ちからのなさに自身ショックでした

No.2

向き不向きありますよね

  • << 6 向いていなかったのは間違いなさそうです

No.3

たかが派遣でそこまで大変な仕事をしなくてもいいんじゃないでしょうか。イタリア語や英語表記じゃあ覚えたくても覚えられないだろうし。

  • << 7 勉強会みたいなの一切なくはじめから作業でしたから何がなんだかわからないまま毎日働いてました ストッキングや下着を作られてる方々尊敬しました 自分には絶対無理だ…

No.4

居続けて仕事覚えるか、向いてなかったと思って辞めるかじゃないですか?

辞めても仕方なかったのでは?

  • << 8 5人みんなが我慢していたなら自分も辞めずにいれたのかな?って思いましたが、みんなが辞めちゃう意思決めちゃうとそのまま流れに乗って辞めてしまいました 派遣でひとりわけもわからないまま仕事するのは忍耐や勇気がいると思いました

No.5

>> 1 辞めて正解なのでは。笑 興味が無いものにそこまでの情熱傾けられないですよ。次は楽しんで出来る仕事しましょう。 ありがとうございます
必死で覚えよう覚えようとしましたが記憶がついていかず…ちからのなさに自身ショックでした

No.6

>> 2 向き不向きありますよね 向いていなかったのは間違いなさそうです

No.7

>> 3 たかが派遣でそこまで大変な仕事をしなくてもいいんじゃないでしょうか。イタリア語や英語表記じゃあ覚えたくても覚えられないだろうし。 勉強会みたいなの一切なくはじめから作業でしたから何がなんだかわからないまま毎日働いてました
ストッキングや下着を作られてる方々尊敬しました
自分には絶対無理だ…

No.8

>> 4 居続けて仕事覚えるか、向いてなかったと思って辞めるかじゃないですか? 辞めても仕方なかったのでは? 5人みんなが我慢していたなら自分も辞めずにいれたのかな?って思いましたが、みんなが辞めちゃう意思決めちゃうとそのまま流れに乗って辞めてしまいました
派遣でひとりわけもわからないまま仕事するのは忍耐や勇気がいると思いました

No.9

正解かどうかは分からないですが、まあ仕方がなかったんじゃないですか?

みんな直ぐにやめていくから常に人材が根付かない、結果先輩や上司にステップアップする人もおらず、故に新入生は先輩や上司に恵まれないと言う悪循環をうみだしているのだと思います。


次頑張ればいいよ。

そして次の仕事であなたが先輩になった時は、後輩たちを導いてあげましょう。

No.10

なんか難しそう( ̄□ ̄;)!!
ストッキング大変なんだね、初めて知ったよ( ;∀;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧