4人目妊娠しましたが、踏み切れません。

レス36 HIT数 7527 あ+ あ-


2018/12/17 16:58(更新日時)

旦那が我慢出来ずに中出しをした結果、4人目を妊娠しました。

普段から避妊はしておりましたが、その日に限ってという感じで行為をした結果、止める間もなく終わり、その結果妊娠しました。

普通であれば、そのまま出産を選ぶのですが、私自身、三人目を出産後半年で椎間板ヘルニアを発症し、腰痛というより坐骨神経痛が辛く3ヶ月寝たきりの生活を送りました。
ヘルニアもかなり重く、手術を勧められましたが、4歳、3歳、半年の子供を抱えて手術には踏み切れませんでした。

その後、接骨鍼灸院に通い、2ヶ月ほど治療を受け、徐々に動けるようになり、今は嘘のように腰痛も坐骨神経痛も出ていません。
ですが、寝たきりの生活を送っていた際に通っていた整形外科で出された薬で産後少ししか落ちていなかった体重からプラスで10キロ太ったり、筋肉もなくなり、今も太ももの裏は坐骨神経痛の後遺症で麻痺していて感覚がありません。
坐骨神経痛の時は本当に辛く、毎日泣いて、殺してくれと思っていた日常でした。

そこから四年経って今回の妊娠。

びっくりはしましたが、嬉しかったのも事実です。
ですが、妊娠中から出て来るかもしれないヘルニアや坐骨神経痛の再発、今度はどんなに痛くても辛くても痛み止めも飲めません。
そのまま出産したとして、最悪下半身不随になるおそれもあると、聞きました。
帝王切開を選ぶこともできるとは思いますが、骨盤が緩み、腰に関係ないわけではないと思っています。

妊娠、出産が無事であっても、その後の抱っこやらの生活で腰に負担が出ることは三人育ててじゅうぶんわかっているつもりです。
そうなると以前より大きくなっているとはいえ、今いる子供たちの生活にも支障が出てくると思います。
ご飯の準備、学校、幼稚園の準備など、お出かけに連れて行ってあげられないことや、行事に出席出来ない等。
主人は出産を望んでいて、サポートはすると言ってくれていますが、仕事の都合、朝の時間帯と夕飯の時間ぐらいまでは家にいることはできません。むしろ以前より帰宅も遅く、お風呂、食事までを私1人でまかなっている状態です。
仕事を投げ打ってとも思いますが、そこまで裕福でもなく、仕事に出てもらわないと困るのも現実です。

そして今いる子供たちとの生活を考えると、私が出産に踏み切れません。
子供たちにはまだ伝えていませんが、話せばとても喜ぶし、主人より使えるぐらいお手伝いもしてくれると思います。
ですが、生活の面、これからかかるお金のこと、私自身の身体のこと、全て考えても産んであげられる気がしません。
産んで迷惑をかけ、最悪不幸にしてしまうかもしれないと思っています。

どうしたらと思っています。
来月の末までには決断をしないといけません。

私は身体を鍛えたり、お金を貯めたり、ちゃんと準備をした時にはまた赤ちゃんに来てもらいたいと思っています。
4人目の赤ちゃんは今、お腹にいる子供でしかないのですが…。

つたない文章、不快に思われた方もいるかと思いますが、どうしたらいいか相談させていただきました。
よろしくお願いします。





No.2551299 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 もちろん話し合ってます。
みなさんならどうするかなーと思いまして。

  • << 4 ご夫婦で話し合って、どういう結論が出たのでしょうか?

No.5

>> 3 似たレスになりますが。。 こういったSNSで顔の見えない他人は無責任な発言をします。 人1人の命が関わる問題です。 あなたがた夫婦だけ… 別にみなさんの意見で決めようなんて思っていません。

No.7

>> 4 ご夫婦で話し合って、どういう結論が出たのでしょうか? 旦那は産んでくれと言います。
私は産みたいけどリスクを負ってまではと話しています。
最終的な決断は私の身体だからと言って私が決めていいと言ってます。
ですが、どちらにも踏み切れないのです。
なのでこのようなところで意見というか、どちらかの経験がある方がいらしたら、お話を聞けたらと思いました。

勇気の出るお話を聞きたかったのです。
参考として。

No.8

>> 6 旦那さんは主さんの身体の気遣いなく快楽にまかせた行為がそもそもそこが一番問題ですよ? お産が主の身体にリスクが高くなり今、いる子供に支障が… そうなんです。
結局は一方的に快楽に走った旦那が原因なのですが、赤ちゃんには関係ないと思うと、決断に踏み切れません。

今私自身、ジムに通って身体を鍛えたりし始めた矢先でした。
なのであと一年、二年すればすんなり産んであげられたと思っています。

明確な回答ありがとうございます。

No.17

>> 9 他人だからちょっと無責任なコメントになるかもしれません。 今お腹にいる子どもを諦めたとして、次はもう妊娠する機会がなかったら主さんはそ… コメントありがとうございます。
全然無責任な発言で構いません。
いち意見としてお話を聞きたかっただけですので…。

そうですね。
たしかに快楽に走ったのは主人ですが、妊娠したのは旦那だけのせいだとも思っていません。
なのでわたしにも責任はあります。
ちゃんと受け止めています。

そうなんですよね。
赤ちゃんには罪がありません。
それでいて今いる子供たちがとても大切です。

もう少し話し合い、決断します。
ありがとうございました。

No.18

>> 10 もし中絶して次、赤ちゃん出来なくなる可能性が出てもいいなら中絶でもいいのでは? 整形外科や整骨院の先生に相談しながら腰になるだけ負… レスありがとうございます。
子供は今の三人だけでも満足です。
だからと言って今回の子はいらないというわけではないのですが、健康な体で産み育てられるのならば、今後何人でも産む覚悟はあります。

なので、妊娠は出来ても出来なくてもとは思っていますが、子供たちのため、自分自身のために身体がいちばんだなとは思っています。

まだ発覚したばかりでお医者様と相談も出来ていない状態なので、主人と話し合いながら先生方にも相談してみたいと思います。

ありがとうございました。

No.19

>> 11 私は三人目を中絶したものです。 上二人共、早産になりかけてウテメリンの日々。流産も経験しており、人より子宮頸管が短く、早産になりやすい… 辛い経験を聞かせていただき、ありがとうございます。

私はまだですが、きっと同じふうに思うだろうとずっと想像していました。
赤ちゃんを見るたびに、抱けなかった子のことを思うんだろうな。と罪悪感でいっぱいになりそうです。

中絶して良かったとは絶対に思えないと思うし、むしろ産めばどんなに大変でも後悔などすることはないとわかっています。
ですが、色々なリスクを考えると踏み切
れません。

とても参考になりました。
もう少しよく考えます。
ありがとうございました。

No.20

>> 12 お金をどの位の期間で貯める予定だったか知りませんが、これからどんどんお金かかると思うから、貯まるの待ってたら産めなくなるかもしれませんよ。 … レスありがとうございます。

全ておっしゃる通りです。
お金も別にいつまでにと決めていたわけでも額を決めていたわけでもありません。

再発の可能性だってないとは限りません。
また違う病気というか、症状だってどこかしらに出るかもしれません。

ですが今の状況で踏み切れないのです。
もう少し考えます。
ありがとうございました。

No.21

>> 13 あたしも三人いて あたしだったら産みます。 去年4人目妊娠し 悩んでた矢先、流産。 つらかったです 上のお子さん大きいみたいで… レスありがとうございます。

辛い経験もお聞かせいただいてありがとうございます。

私も同じように思っています。
3人も4人も変わらないと。
むしろ比較的手のかからない子達なので、4人目はきっと育てやすいんだろうなとも思っています。

お金の面も旦那はどうにでもなるし、本当に困ったらそれはそれでどうにかするからと言ってくれています。

その分、旦那の手は減ると思うと言うと、甘えているようにも聞こえますが、私の身体への負担が増えるとは思ってしまいます。
産後、できる限りのことは私も自分でしていきたいですが、後があると考えるとまた悩んでしまいます。

でも本当は産んであげたいです。
もう少し悩みます。
ありがとうございました。

No.22

>> 14 本当に無責任なコメントを書きます。 私は五児の母でした。 今年、息子が急死しました。 やはり、我が子の死は辛い。 せっかく、私の… レスありがとうございます。
お辛い経験も聞かせていただいてありがとうございます。

みんなで協力すればどうにかなるかな?とも思えてきています。
みんなで守ってあげたいです。

もう少し考えます。
ありがとうございました。

  • << 27 四人目のお子さんとサヨナラし、供養し続けるにしても、 四人のお子さんを育てあげるにしても、 気力と体力がいります。 お互い、身体に気をつけて、無理しない程度に子育てしましょうね。

No.23

>> 15 身体的、経済的におろす選択もアリだとは思います。でもそれは今いる子供3人をしっかり育てあげるためならです。今はダメ、2年後ならいいって考えな… レスありがとうございます。

それはそうですよね。
主人と話した時も、今回堕ろせば次はないと話しました。
身体を考えて二年後だったらなぁと思っただけです。

産んでみんなで協力すれば、大変なことも増えますが、幸せがまた増えると思っています。
身体だけが心配です。

ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

No.24

>> 16 中絶したら、上のお子さん達に対する気持ちまで変わってしまうんじゃないかな。 レスありがとうございます。

中絶しても上の子たちへの愛情と気持ちは変わらないと思います。
子供たちのこと、元気なお母さんでいてあげたいと思えばのことですので…
逆に言えば、今よりもより手をかけて育てていきたいと思っています。

その中にお腹の子もいれてあげたいとも思っています。
もう少し考えます。
ありがとうございました。

No.26

>> 25 レスありがとうございます。

まさにそうなんですよね。
今の状況からしていちばんに思ったことは本当はそれでした。
リスクを抱えて、少なからず症状は出るのがわかっていて産み育てることが、家族や自分のためにいちばんいいことかと…でも赤ちゃんが嬉しかった気持ちも嘘ではないのです。

本当はいちばん最初に中絶だなと思ってしまったのです。
ですが、主人の喜ぶ顔や、子供が4人になって家族でいることを想像してみると幸せしかなかったのです。

今の現状をしっかり把握して、最後にもう一度考えます。
現実的なご意見ありがとうございました。

No.31

>> 27 四人目のお子さんとサヨナラし、供養し続けるにしても、 四人のお子さんを育てあげるにしても、 気力と体力がいります。 お互い、身体に気を… ありがとうございます。
まだ考え中ではありますが、どっちにしろ身体に気をつけて子育て頑張ります。

No.32

>> 28 主さんのお身体ですし、妊娠・出産は病気で無いとはいえ、体の一大事です。それに、育児は綺麗ごとばかりでは済みません。なので、主さんご夫婦がどの… レスありがとうございます。
なかなか授かれない方がいらっしゃるのもわかりますし、実はわたしも結婚前に多嚢胞卵巣症と診断され、治療をするかどうかのところまでいきました。
まだ若かったので何も治療はせずに様子見できてる中、第一子を妊娠し、年子で2人目と続きました。
なので余計に考えます。
妊娠出来なかったかもしれない身体なのに、来てくれた赤ちゃん。
でも産んであげられないかもしれないという現実。
辛いです。

病院の先生からもかなり厳しい状況であり、産むなら近場の病院ではなく、遠い大きな病院での帝王切開、妊娠中も動けなくなる可能性があるとも言われました。
3人子供がいて、それがわかってるのに産む決断はまだ出来ません。
お子様いらっしゃるのでしたら、この気持ちもわかっていただけたらと思います。
授かれない方もいる中、授かっても産めない人もいると思います。

せっかく授かった子のことは一生忘れることもないと思いますし、うちの子は4人兄弟だと思っています。

お互い子供を大切に子育て頑張りましょうね。

No.33

>> 29 一つの命、難しいですよね。 私は2人目産んだ次の日姑に 孫三人もだとうるさいから、、 もう要らない、、と言われました。 勿論夫は… レスありがとうございます。
それは頭にきますね!
姑さんにも、ご主人にも。

3人目、決断したのですね。
やはり産まない選択は後悔しか残らないですよね。
状況は違いますが、わたしもじっくり考えます。

No.34

>> 30 スレ主さんの今の状態で出産するのは、私はオススメしません。 子供は産んで終わりではなく産んだ瞬間から20年に渡る子育てがスタートするのです… レスありがとうございます。
そうですよね。
わたしも将来のことを考えると、ここで身体をおかしくして、子供に充分なことをしてあげられなくなるのはとても辛いです。

卵管を縛るのは今、本気で考えています。

的確なアドバイスありがとうございます。
じっくり考えます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧