これが現実。

レス500 HIT数 76295 あ+ あ-


2017/11/26 12:29(更新日時)

同居してる義母が入院した。

不謹慎だが嬉しくてたまらなかった。

大したことない状態だが高齢のためと心臓に持病があるので大事をとっての入院。

すぐに帰ってきてしまうのだろうが。
私の楽園パラダイスも1週間程度のことなんだろうが。

それでも神様がくれた休息期間だとありがたく過ごした。


残された舅が連れ合いのいない寂しさに毎日見舞いについてきたがっても。

その舅が膝の痛みで亀のような速度でしか歩けなくても。
行っても耳が遠くて会話も不可能。何するにしても舅がいると逆に邪魔!!と髪の毛が逆立ちそうなほどイラつく状況になると知ってても。

でもでも姑はとうぶん帰ってこないじゃーん!と舅を連れての見舞いも留守中の家事も笑顔でこなせた。この1週間。


さっき姑から電話があって明日退院だって。


( ´△`)( ´△`)( ´△`)


辛い。辛いわ~~( ´△`)


楽園パラダイスも終わり。


持ち上げられて奈落に叩きつけられたようなこの感じ・・。


私とは反比例して浮かれる舅。


またいつもの日常に戻るだけなのに、この脱力感ったら・・。

今までそれでやってたのに、この落ち具合ったら・・・。


明日のことなんも考えられねぇぇぇーーー!!!!(/´△`\)






No.2534659 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201

>> 200 心配してくれてありがとうねm(__)m

ミスチル聴いてたよ(^-^)
聴いてたというか・・息子達が聴いてたからそれで聴くようになった。歳がバレるか( ̄□||||!!
花?だっけ?
負けないように枯れないように笑って咲く花になろう🎵っての。あの唄のあそこの歌詞がすごく好きだった。
あとLOVEも。歌詞が可愛くて好き。
終わりなき旅も前向きになれるから好きだった(^-^)

14さんはミスチル好きなのね(^-^)
聴かせる歌詞が多いよねミスチルって。

懐かしいなあ~。

No.202

>> 201 うん( ^∀^)
ミスチル好きです。本当に懐かしい気持ちになるんだ。
その頃の事も思い出すと またそれも 良かったなぁ〜ってね。
今は ワンオク(ONE OK ROCK)
一番好き。
主さんもミスチル聴いてたんだね
(*^▽^)/★*☆♪

No.203

>> 202 だめじゃん私( ̄□||||!!

ついていけへんやん私( ̄□||||!!

ワンオク?ONE OK ROCK?名前しか聞いたことない(;_;)ほんとごめん🙇

それどころか、私がそのワンオクよりワンオクのボーカルの子のご両親のほうをめっちゃ知ってまんねん・・・というおそろしい事実に14さんが耐えられるだろうか😨😨😨

お子さんが大きいと聞いたから14さんは私より10歳くらい若い方かなあ~なんて調子こいてた。すんません🙇

でも14さんがマジかよ!?と引いてなければ。
歳なんかかまわねーよ👍と思ってくれたら、これまでどおり末永くお付きあいくださいm(__)m

あと14さんに合わせて若い人ぶっておかしなコメントしたら「それ、ちがうぞ」とツッコミもいれてくださいm(__)m







No.204

>> 203 ( ´∀`) 主さん 大丈夫ですよ✨
ワンオク ボーカルのご両親知ってますやん‼️
話題ずれてないですよ✨
おすすめは"wherever your"
"Always coming back"
"Taking off" とか🎶
聴きやすいと思います。 声も 英語の発音もめっちゃ⤴️⤴️かっこいいよ❤️
主さんとの会話も 私は
凄く楽しいです(。^。^。)
変じゃないですよ。
こちらこそ、末永く 宜しくお願いします m(__)m

No.205

>> 204 14さん。おはよう👋😃☀️

そういってもらえると助かる~。ありがとうねm(__)m
ワンオク。ぜひ聴いてみます。のちほど感想をレポートします👮

きょうこちらは雨です。
きのうのやり直しお洗濯も含めて今日は大洗濯を倉庫に干さねば💪

うちの玄関をでたすぐ横に屋根のついた干場があって、そこだと近くて濡らさずに洗濯物を運べるんだけど・・。
そこは姑の特等席。黄ばんだ舅の肌着や姑の物を干すところに使われてるんだ~。

スペースがまだあるからそこに干して干せないこともないけど、一緒に干すには一声かけなきゃだし( ´△`)
あと姑が自分のを取り込むときに私の肌着を間違えて取り込んじゃったり、ピンチのついた物干しを使われちゃうから嫌。

自分達の分は自分達で買ってきてくれればいいんだけど(--;)たくさんのピンチがついてる大きめのだとあれも2000円以上するじゃない?
だからケチな姑は自分達のが古くなると勝手に私が使ってるのを持ってっちゃって以後それは姑の持ち物と化す。
だから干すのは敢えて姑とは別のところ。物干しピンチも自分専用の置き場に隠す。

同居してるとそういう小物がね、それぐらいは自分達で買ってよって小さな物。
その物干しとか乾電池とか厚手のバスタオル、化粧落としの洗顔やマウスケアとか薬とかね。
小さな物だけど要るならそれは自分の買ってこいよって物。
そういうのを勝手に使われるからそこらに置けない。
だいたい入れ歯なんだからマウスケアよりポリデント買えよ!って話じゃん?

まえに私が景品でもらった血圧測定器を置いておいたら姑が勝手に部屋に持っていって自分専用にしちゃって。

電池がなくなれば買うのをケチって壊れた壊れたと騒ぎ。
「電池マークついてるでしょ?電池買ってきなよ。」といえば「あら?そう?」って。
1度はわかるが2度3度。確信犯やんけ(`ヘ´)
あげくにほんとに壊れたら「やっぱり安物はダメだな」

こっちの血圧がはねあがるわ!!´△`




No.206

何がそんなに不満なの?昭和時代のように嫁いびりあるわけじゃあるまいし。国からの支援がこれからもあるだろうし、孫にもたっぷりお小遣いでしょ。姑が恨めしい理由がわからない

No.207

>> 206 主です。
せっかくレスをいただきましたが、ご理解いただけないようならスルーでお願いいたしますm(__)m
スレに追記していなかったので私の落ち度です。申し訳ありません。
今から追記しておきますm(__)m

No.208

主より皆様へ。

スレに追記しようとしたのですが、先日Google経由の利用に変更し設定登録をした際に私の登録が変更されてしまったようです。
そのため私がたてたスレなのですがスレ本文に追記ができませんでした。

なのでこのレスでお願い申し上げますm(__)m

勝手をいって申し訳ありませんが、このスレを読まれて「賛同できない」「読んでいて不快だ」と感じる方がおられましたら、そのときにはスルーして下さると助かりますm(__)m
個々の考え方のちがいなだけですので、お互い不快になったり無意味にスレを荒らしたくありません。

それをご理解いただき、ご協力をお願いいたしますm(__)m

No.209

>> 208 主さん こんにちは(* ^ー゜)ノ
ある ある〜(~_~)
勝手に使ってるの あるよ〜
ちょっと💨 それ私が買ってきて使ってたやつ(# ̄З ̄)
いつ 使っていいって言った❔

何にも気にしてないし、考えてないんだよね。
だから、無神経なこと平気でしても
何にも悪くない┐('~`;)┌
って 感じで。そういうのがつもり積もって 爆発💣しそうなくらい イライラ⚡⚡するんだよね。
はっきり言えば〜❔😞
って、思う人いると思うけど、
言ったところで すんなり素直な態度とるなんて事もないしね。
そんな細かいことで…┐(´д`)┌って、思われても 違うんだよね。

No.210

>> 209 そうそう( ´△`)

私のここにあったのどこへ?とか聞きたいけど堂々ともう干してあるから。どこへも何も・・。

あれは使わないでといえば「あっそう!」だけど後から別の副作用。
で、そのまま置けば翌日また使う ´△`
その度に副作用と注意を繰り返すより目につかないようにしておけば済むんだってなるよ。

そういえば(^_^)

14さんのワンオクおすすめ曲ききました👮

テンポが早くてカッコいい曲調の
Taking off

聴いてジワ~っとくる
Always coming back

ボーカルとハーモニーがすごく綺麗な
wherever your
この曲はどこかで聴いたことある!
すごくきれいな曲だった。

どの曲も良かったけど私はwherever yourが1番かな(^_^)v

でも14さんがいってくれたように発音がめっちゃきれいで外人がうたってるのかと思うほど。

さすが森さんの息子さんだけあって、ちょっとハスキーボイスなのがまた曲にあってた(^-^)

No.211

>> 210 おぉ〜(゜ロ゜;ノ)ノ
素晴らしい感想 ありがとうございます❗
docomoのCMで流れたことあるからね🎵
Taking offは 映画 ミュージアム(小栗旬がでてたやつ)の主題歌だよ🎵
主さんも気に入ってくれて良かったです✨
うちの末っ子の息子も ワンオク好きで、私の車に乗るといつも ワンオクにして❗って、言うの。

そういえば息子さんの風邪の具合どうですか❔
今の風邪 結構長引くみたいですね。職場の人も、なかなか良くならないって言って ずっと😷してる。

No.212

>> 211 息子さんもワンオク好きなんだね🎵

おかげさまで息子の風邪のほうは医者にいってすっかり良くなりました(^_^)v

気温がバラバラなので体温調整が難しく体調を崩しやすい。暑かったり寒かったりで家族みんな寝つきが悪く快眠できないみたいです。

無駄に元気なのは舅と姑だけ。

退院してから姑には自分たちのご飯を小さなお釜に炊かせるように流れを変えてみたけど。
姑がね、すごーくズルいの。
昼にあと一膳ずつ食べたら夜は足りないなとわかってるのにお米を炊かない。
私はそっちのお釜は姑に任せて見てないから残り少ないのも知らないまま。
そうするといざ夕飯を食べるとなって「ご飯がない~」と舅が騒ぐ。
だから「あら?婆ちゃん炊かなかったの?」と聞いてやる。

そうすると「あるかなあ~と思って・・」
んなわけないじゃん!見たら茶碗一杯分もないんだよ。昼にご飯つけるときにわかったはずだろが!!

で、ご飯がないから仕方なく私たちのお釜から食べる。普通の炊き方じゃかたいとクレームつけながら。

私の家族の分だけと旦那の翌朝のお弁当がつくれる量に合わせて調整して炊いてるから計算が狂う。
お釜を分けなきゃ柔らかくないと姑達からクレーム。
こっちが姑の好みに合わせたらまるでお粥なみで食べられない😰

だからのお釜分けなんだけど。
それぐらいやればいいとやらせたんだけど。
炊くのが面倒だからそんな手間さえ姑は惜しんでる。
「じゃあ麺でいいわ」と私に丸投げですまして座って待ってやがる。
「ちゃんと見て炊いてよ」も何度もいったけど無言で返事もなくこれが繰り返されてる。

ムカつくから食事時には姑達のお釜をチェックして
「婆ちゃん、ご飯つぎに足りないんじゃない?炊いておかないと」と敢えていうようにもした。

けど言っても忘れたふりして炊かないほうが多い。
もうね、何につけてもうちの姑っていつもこうしてしれ~っと逃げるのよ。
そうやってそれぐらいやって見かねた私がやるまでやらない。
舅にいわれてもスルー。情けない舅は姑にそれ以上は強くいえない。

何回も何回もやる気のない人に言うのも疲れる😰
くだらない攻防戦をしてる暇もない。
だからもういいや!やったほうが早い!となる。

それをずーーっと姑は待ってるんだろうね😰



No.213

>> 212 ご飯の件 うちもぐよぐよのご飯じゃないと食べれない二人です。
上の子供二人、中学の頃 部活で🍙必要なときが多かったんだけど、
柔らかすぎて美味しくない❗
前の晩に気付かれないように 炊飯器から多めに入ってる分 水を抜いてたんたんけど ある日固いことに気付いて…
夜中でも 夜明け前の朝早くでもトイレに交互に起きるから、私が起きる前にチェックして 水を多く入れてることも。
でも、子供が我慢できなくて
自分達で買ったらいいだろ❗と、旦那が姑に言ったことも。
けど、すぐに行動することもなく
見かねた旦那が小さい独り暮らし分くらいのを買って与えた。
そしたら「ご飯柔らかくて美味く食べれるから、じいちゃんも喜んで〜⤴️パパに買って貰って良かった〜⤴️」って、言われたの。
((( ̄へ ̄井) 何だと〰️💨 旦那に報告したら「そんな事いちいち言わなくていい‼️アホだろ❗」って姑の事に対して怒ってた(^。^;)
まだ 自分達で食べれるくらい毎日炊いてはいるけど、主さんの姑さんは わざとなのかな。
コタツ 早々と支度するとこ見ると
判らなくなってる訳でもなさそうだよね…┐(´д`)┌
困ったね…☹️

No.214

>> 213 14さん。おはよう👋😃☀️

そうそう!それ☝️
やっぱりよーく似てる。手口が(笑)
うちも同じ状況ならまったく同じ事をいったし、やっただろうな!と驚いちゃった。ナイスな事例をあげてくれたわ👏👏👏

成長期の食べ盛りの孫のために自分がひいてあげることすらできない。
さらにお嫁さんの選択した孫優先が気に入らず姑息に夜中に水を足す。
じゃあ別に自分達で買ってこいよと正論をいわれても、ケチなのか自分たち優先が当然だからと思ってるのか、それも納得しない。
あげくに言われてもとぼけて行動せずこちらが根負けするまで同じ事を続ける。

これよ!これ!
この手口がそっくり!!
こういう一連の流れがすべてにおいて姑のやりくち(`ヘ´)

私も初めはね、姑が呑気な人ってこと?高齢で忘れっぽい?とか・・色々いい方向に思い込もうとしたのよ。
でもそういうんじゃない。
若い頃からの姑を見てればわかるもの。

姑たちの洗濯物と私たちの洗濯物が同じ場所に干してあった頃ね、私が子供と畑に行ってたときに急に夕立がきたの。
そしたら姑は自分と舅の分だけとりこんで私たちのは雨ざらし。洗濯物もびしょびしょ。

姑達のも含めてそれ洗濯したの私だよ😞なのにこれだよ。

私が帰ってそれを見て、怒りをこらえて「夕立きちゃったね」と声をかけたら「知らなかったわ~」って・・。
マジか!?コイツと思ったよ。

そんな嫌がらせができる人なんだ。うちの姑。

なんていうの?あの何とも言えないズルいやりくち。
昔からだけど最近はやたら年齢のせいにして逃げる。

飯も炊けないほど弱ってる奴が、盆踊りに輪の中心で張り切って踊るかよ!!っていいたいよ😞









No.215

>> 214 ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
笑っちゃう💦💦
なにそれ〰️💦💦💦💦
主さん おはようございます。
盆踊りで中心になって踊るとか👈
ホントうけるよ〰️😅
酷いね…洗濯物取り込んでくれないなんて。
日頃の有り難み 全く感じてない。
意味のない 同居だね。
うちもそうだけど。
時々、私のエコバッグとか 上着とかリビングに忘れて来ちゃうときあると、階段の所の廊下に投げられてることあった。
ゲッ💨 ムカつく😡💢💢
なのに、自分はしょっちゅう台所の棚の上とか リビングの私達が座るところに ビロ〜ンと脱ぎっぱなしの事がある。
何だよ❗と思ってると 旦那が部屋の端っこに「邪魔くせ〜な💢」って、ポイッ💨て投げてる😁
私も、見つけるとポイッ💨って投げてやる。

片方の耳聞こえなくても 物音たってる事くらい 分かると思うんだけど。 姑は必ず戸を閉めるとき どこの場所でも決まって一回跳ね返るくらいの勢いで閉める。
上の部屋にいても響くんだよ。
玄関も引き戸なんだけど、絶対に
跳ね返って閉め直した音が聞こえる。
毎日の事が凄く耳障り。
舅が「もう少し静かに閉めろ❗」って言ってンのを 廊下にたまたま居たときに リビングから聞こえた時あった。
やっぱりなぁ( ̄^ ̄)
そばで聞いたら「うっるせ 何だよ❗」ってなるもん。
末っ子の息子は私の前で、 時々 姑の口調を真似して「バチン❗」と閉めたりする😁
「うわッ💨ウザイ‼️」って私が言うと ケラケラ笑ってンの。

No.216

>> 215 エコバック投げてあるって、それもムカつくね~。私はおまえを投げたいぞ!とムカつきながら拾うわ。私なら。

舅もそういうってことは、よほどデカイ音で明け閉めするんだね。そりゃあ朝っぱらからそれをやられたらたまらないね😞

うちの姑も怒れると物にあたるのか掃除機のヘッドをガンガン戸にあてながら掃除してる時がある。
黙ってみてるとヒートアップしすぎて掃除機本体がひっくり返ってるのを引きずってボーボーいわせながらかけてる。

頑張ってるなあババア・・ていうか頑張れ掃除機。と思ってスルーしてる。

末の息子さん、とっても優しい子だね(^-^)14さんを思う愛がひしひし伝わってくるよ😊

息子たちには救われるよね。

うちは旦那より息子が私を庇ってくれる。
まえに婆ちゃんが話をデフォルメしまくって被害妄想しまくりで私に暴言吐いたのね。
あまりの言いようにケンカになって。

そのとき、舅は「お婆さんは悪気はなくて、そういう男勝りの性格なだけ」と例のごとく誤魔化そうとした。
旦那も黙ってた。

そしたら長男が「そんなことはもう俺が通さない!悪気がないと何を言っても許されるなら俺もこれから婆ちゃんにそうする。俺も婆ちゃんに思い切り言わせてもらう。
けどそのとき爺ちゃんと父さんは俺に何も言う資格はない!あんたらが今までしてきたのはそういうことだ!それでいいんだな??」って。

舅も旦那も何にも言い返せなかった。

もうね、泣けた。救世主あらわる!って感じ。この子産んで良かったあぁぁ~~って。
何十年間もずっと理解されなかった思いが報われた😢

そのかわりに旦那がとてつもなく情けなく思えて、あとでしこたま説教しといた。
この子のおかげで私のここでの生活はずいぶん楽になった。
でもほんとうは旦那がその役目。
だからこの子を悪者にするより私が悪者になって戦うと決めたの(^-^)

No.217

>> 216 掃除機 ガンガン💨
うちもだよ〜( ̄^ ̄)
ひっくり返ってるかは 分からないけど(笑)💦💦
ホント、毎回笑わせてもらってます。
目先の事しか見えてないんだね…
それでも、綺麗になってるって、満足してんだね(。^。^。)

息子さん、風邪良くなって良かったね。しかも、頼もしい‼️
すごいじゃない❗
やっぱり、主さんの事 ちゃんと見てるんだよね。
嬉しい限りです✨

うち、夏頃の話だけど 次の日燃えるごみの日で 朝忙しいから夜のうちに…って、ゴミだし行った帰りに、したの倉庫と水場に 不審者が居たのを発見してしまって😵💦
ビックリして リビングにいた末っ子を小声で玄関から呼んだの。
何か、私の口調にすぐに気付いて
竹ホウキ(クモの巣を取る長〜いやつ)を持って外に見に行ってくれたのね。
そのたたずまいといい。不審者をおびき寄せる 様な 態度が まだ中学生なのにビックリするほどたくましく見えて かなり心強かった❗
その隙に旦那が上の部屋にいたから
呼んできて
二人でしばらく見張ってくれて。
男の子は女の子と違う 母親思いのところが 凄く 頼もしくて嬉しいよね。 息子さんも かなり身体を張って 主さんを全力で守ってくれたんだね‼️
感動です⤴️(>ω<)/。・゜゜・

No.218

>> 217 たくましい👏👏👏

そういう時こそほんとうにたくましい!と感じるよね😊
うちは田舎に越してきてろくなことなかったけど、以前いた所より治安だけはいいと感じた。
右も左もそのまた向こうも親戚繋がりってのが多いド田舎だから。
かわりにどこにでもジジババの目があるけど(笑)

良かったね~。そのときちょうど息子さんたちが居てくれて。1人だったら怖いよね💦

今日うちのほうはお祭りです。さっき餅ひろいにいくと姑がはりきって出かけていきました。
餅ひろいはいいけど、冷凍庫にたまったままの去年や一昨年の餅を何とかしてから拾ってこいよ😞といいたいです。

冷凍庫が紅白餅でいっぱいです😞



No.219

>> 218 お祭りの餅拾い どうでしたか?
また、頑張って拾った?😜💦
面白い😄 どんだけ蓄えてんだ⁉️
って、感じだね。
お米研ぐの面倒なら 毎日お餅 食べたらいいのにね(^。^;)
多分 忘れてる❔

No.220

>> 219 14さん。おはよう👋😃☀️

きのうは雨で外での餅投げができず町内の会館のなかで1人ずつ割りふられた量のお餅を配られたみたいです。
姑は「私が拾えばもっとたくさんあったのに!!」とブーブー文句いって帰ってきましたよ(笑)

だから冷凍庫にあるって・・山ほど

( ´△`)

No.221

>> 220 主さん おはようございます🙋
ありゃ😵🌀 雨でしたか。
餅拾いに生き甲斐を感じてるみたいね。
今日は 仕事休みの日です。
家に居たくないので わざわざ
イオンに出掛けて来てます。
二人は畑に出掛けたみたいだけど、
戻ってきてからも 休みなのが知れるの嫌で…
1日 病院に出掛けてる時は
のんびり家で過ごすんだけどね。

No.222

>> 221 その気持ち、わかるわぁ~😢
休みでも姑たちがいると思うと心から休めないんだよね・・。
だからちっとも外出しない姑たちにかわってこっちが出かけようとなるんだよね😢
でもさ出かけながら、なんで自宅なのに出たくもない外出をして家になるべくいないようにしなきゃなんないんだろうって。
空しくなったり怒れたり・・。

でももう気分転換だと割りきって、秋物のおしゃれな洋服でも自分へのご褒美に買っちゃってください!
おしゃれなスイーツを買って頑張ってる14さんにご褒美あげてください!
こうなったら気分転換を思いっきり楽しんじゃいましょう(^_^)v









No.223

本日うちは小さなお釜の飯をババアが炊くか否かの攻防戦を繰り広げておりますぜ😤

きょうは旦那も休み。私たちも雨で休みで朝はゆっくりの遅寝をかましてやりました。
昨夜ババアたちの釜が翌朝たべたら無くなるなとチェックしスルーして就寝。
あさ食べたあと奴がどうするかと見ておりました。

今朝になり私が起きたらババア釜は空のまま放置になっとりました。

そこで、そういうつもりかコノヤロと私もスルー。
そのまま旦那と食品買い出しに行ってやりました。

ひょっとして私の留守中にババアあきらめて炊くか?・・。とわずかな望みをもち帰宅してみると、そこはやっぱりうちのババア。
さすがです。炊いてない。

昼になり飯もないが奴らはどうすんだ?と思いながらもすっとぼけて、おかずだけ用意して「お昼だよーーん」と呼んでやりました。

そしていそいそキッチンに来た姑に
「婆ちゃんたちのご飯炊いてないみたいだけど・・どーすんのかな?」といってやりましたら。

ババアは自分だけ冷蔵庫に隠してあったらしいおはぎ1つをもってきて「わし、これでいいから❤️」

なんだと💢

そんな裏技かくしてたのか💢・・姑息ババアめチクショウ。

でも自分のおはぎもなく飯もない舅。
こいつが途方にくれて「んじゃワシの飯は?ワシの飯は?」とうるさい。

なので「あ?知らなーーい。だって婆ちゃん炊かなかったみたいだもん」と明るく言いのけて私はさっさと食いだしました。

この一連の流れを見てる旦那は、ひたすら気配を消し黙々と飯くってます←アホ。

そのあと舅が、「じゃあお母さんたちのお釜からちょーだい(;_;)だってご飯ないんだもん(;_;)ちょーだい(;_;)」と泣きをいれたので。

「あ、固くて良ければどーぞどーぞ。
そりゃあ炊いてくれてなきゃ食べらんなくて困るよね~~爺ちゃん(  ̄▽ ̄)
夕方の分はちゃんと炊いてあげてね、婆ちゃん(  ̄▽ ̄)」

と優しく声をかけときました。

さあ夕方までにババアは炊くでしょうか!!見ものです。

てな感じのお釜攻防戦が繰り広げられております。


14さん。1人じゃないよ(^_^)v
姑にムカつき、こうやってくだらない戦いを繰り広げてる私もいます。
アホな私を想像して元気だして!👍

以降、我が家に変化がありましたらリアルな動きをダイレクトにお伝えします👮






No.224

>> 223 お釜攻防戦🎌 頑張ってるね
なかなか しぶとい婆さん(^^;)
しかも、ちゃっかりしてるなぁ。
ちゃんと おはぎ あるのは 覚えてるんだね(´д`|||)
それなのに、何で炊かないんだろう。
じいさんもねぇ…
本当に出来ないのなら 婆さんが主さんに「お願いします」って素直に言ったらいいのに…
違うのかな?
いつもより固めのご飯食べて 何回も噛んだから じいさん お腹いっぱい💨になったかね〜(笑)

私は 気晴らしして
ついつい 衝動買いしてしまいました⤵️
給料日迄 まだ9日もある〰️💦
急な出費 ありませんように〜👅

No.225

>> 224 気晴らしできて良かったね(^_^)v

たまにはそういう楽しみもなきゃ頑張れないよ💪

そうそう。お釜はね、炊いてあった\(^^)/

夕方4時半になっても炊く気配もなく放置してあったから、私も意地でも炊かねーぞ😤とそのままにしておいて夕飯をつくろうと5時にキッチンにいったら洗ってセットしてあったよ。
もうこの流れをずっと続けてやるんだ💪
やればできるじゃな~いって、ちょっと誉めてあげたくなったけど。
冷静に考えたらそれぐらい当たり前のことじゃ!と思った😤
ほんとに甘えすぎなんだから。まったく😤

今日は私たちが鶏肉料理。肉が食べられない旦那は魚。
魚と鶏肉が食べられない舅は豚肉料理と3種のおかず。
旦那は肉は全部ダメで舅に至っては魚、麺類、酢の入ったもの。ごぼうに人参に・・まあ食べられる物のほうが少ない。あと食べたことない今風の物は全部ダメという偏食者。

食材が多種になるから買い物にいったとき旦那にそんなに色々買わなくても・・・って言われた。
だから「じゃあアンタも肉食いな!それからお義父さんには魚食えっていいな!そうしてくれたら献立を考える私も家計もどれだけ助かるかわかんないわ!」っていってやった😤

No.226

>> 225 婆さん やっぱりわざとだったんだね…(-""-;)

えぇ〰️💦💦
そんなに分けて 作るの大変すぎる。主さん 本当に偉いね❗
食費 半端ないじゃん(´д`|||)
私、そんなにやりくり出来ないよ⤵️ 本当に凄いな。

今日は帰宅したときもまだ二人とも畑にいたらしく 車庫は開けっぱなしだけど 🚐は無い。
ホ〜(^。^;) 良かった。
と、思ってたら家の前に一台の🚐が💨 私の車の脇に停まって
ん?誰?って思ってたら 姑の妹さん。果物農園してて、リンゴのおすそわけで持ってきてくれたのです。
生憎 二人とも居ないことを話したら「 これ食べてね🍎 」と渡されて。置き手紙置いて台所に運んだ。
夜になっても、お互い聞きも伝えるもなく。回覧板 回ってきたときに、おくから舅が出て来てその時に
「リンゴ 持ってきてくれたんだったな。」と、聞いてきて「うん、誰かと思った。」とだけ会話して。
姑は夕飯食べてるとき何回かトイレに行ってたけど、私の態度が気にくわないから何にも聞いても来なかった。
別にいいんだけど。
普段の態度は そっちの方が 酷いから。
うちは そんな感じだよ(×_×)

No.227

>> 226 おはよう👋😃☀️

置き手紙をおいて伝言してあるんだから、声をかけるなら姑のほうからでしょう。リンゴだけ置いてあったわけじゃないし書いたのにまた口でいうなら書く意味ないんだから改めては言わないよね。

そういうところが14さんの姑も可愛いげがないというか・・。
少なくとも姑側はいずれ身体が不自由になったら14さんをあてにする気でいると思うのね☝️
今は元気で意地はってるけど元気なのが永遠には続かないもん。

うちの姑は気づいてないふりや忘れてたふりしてズルく立ち回るけど、私に発する言動自体は80近くなって随分かわった。
変えたくなくても変えるしかないんだよね。だってほんとに嫁に手伝ってもらわなきゃできない事が増えるから。

たとえばインフルエンザの予防接種の申し込み表やこの前の例の年金還付手続きとか。役所から送られてくる書類。もう書いてあることの意味がわかんないんだよね。
新しい電化製品の操作や少し重いものの持ち運びもそう。
今は元気であてになる夫の舅もじきに役立たずになるからね。そのときには嫌でもお嫁さんに頼むしかなくなる。
そのときが実際にこないとわからない人って愚かだなあって思う。
そのとき手のひら返して猫かぶってこられても、もう信用なんかできないもん。
今のうちのようにね。

No.228

>> 227 主さん こんにちは(* ^ー゜)ノ
確かに、姑は意地張ってる事ばかりですよ。何がなんでも 私になんか負けないから〰️💨💨💨
っていう態度ですもん。
だから、アホらしくて 喋ることすら 完全拒否の私です。
舅は 私の冷たい態度にも 気にしないように出来るときは 声は掛けてくる。改まって
「何か 気に触ることあった?」とか、「何だか悪いことしてるなぁ」とか、言ったら 舅も 余計に話し掛けられなくなる…と思ってるのかも。
それで、いざ離れて暮らしたときに
どんな風に変わるかなんてのは うっすら 想像はつくけど、なんせ
家のなかの メンテナンスとか、旦那にくらいは話通せばいいものの、そんなの事後報告で勝手にしてるんだから、こっちも構わす勝手にさせてもらうよ〰️💨💨💨

No.229

>> 228 リンゴ🍎 どっか倉庫に持っていったっぽく…((( ̄へ ̄井)
どこに置いたかくらいは 教えろよ❗ 昨日も頼んでもないのに 私達の分剥いて置いてあったの。
何それ(-""-;)
てめぇが剥いたやつしか 喰うなってか〜?(`へ´*)ノ

  • << 231 リンゴ剥いておいたら色が変わっちゃうじゃん😤 それより「頂き物だけど良かったら食べてね」がなんで言えないかなあ。 まあその偉そうな態度もだんだんと落ちぶれていく👍 14さんのところは小姑さんも離れてるから余計に。 そのとき14さんの姑はどんな顔ですり寄ってくるんだろうね(  ̄▽ ̄)

No.230

>> 229 14さんのところはまだ70代だもんね。
うちも80近くなる頃までは嫁と堂々と張り合ってたよ。
大きな転機があったのは舅が足を怪我して動けなくなったときに自分なんかもちろん口だけで何もできず旦那も1人で舅をさげられずにいたところを息子達が軽々とさげて車に運んだときかな。
そのときにつくづく自分の旦那も息子ももう体力的には無力なんだと思いしったみたい。

それで80近くなると医者に行っても年のせいで片づけられるわ、じっさい動くと昨日と今日のたった1日の動きが全然変わるとか。
さっき書いた役所の書類も。
本当は良くないことだけど今は高齢者って若い人に寄生してるイメージがあるのか、役所も病院も銀行も冷たいのよ年寄りに。
すごくつっけんどんな言い方されることが多い。
で、頼みの綱の息子は仕事でいやしない。散々してもらい親に依存してきた小姑は親が老いて役に立たない親は面倒なだけで寄りつかない。
まわりをみたらどこをどうしても嫁しかいないのよ。
どんなに悔しくても抗ってもそうなる。

で、手のひらを返してすり寄るけど、嫁だって仏様じゃないからチクチクと積年の恨みをはらすわけよ。
姑はばつが悪くて「なんで嫁ごときに言われなきゃなんないの!!」って腸も煮えくりかえるんだけどさ。

悲しいことに本当に身体が言うこときかない。1人じゃない何にも用足せない。忘れることばかりで自己嫌悪。
悔しくて情けなくてたまらないから早く死にたい死にたいと繰り返す。

でももともと強欲女なんだからしぶとい。
それで苦渋の決断で嫁になに言われても黙るしかない。とぼけるしかない。

私はこの流れをずっと見てきたけど、あの人には可哀想だなんて思ったことない。
ずっとずっとザマミロって思ってきた。
むしろやっとこの人のこの姿が見られたと快感ですらある。
だから今はもっと哀れな姑の姿を見ていきたいんだ。

こんな気持ちは経験した人でないとわかってもらえないと思うけどね。

No.231

>> 229 リンゴ🍎 どっか倉庫に持っていったっぽく…((( ̄へ ̄井) どこに置いたかくらいは 教えろよ❗ 昨日も頼んでもないのに 私達の分剥いて置い… リンゴ剥いておいたら色が変わっちゃうじゃん😤
それより「頂き物だけど良かったら食べてね」がなんで言えないかなあ。
まあその偉そうな態度もだんだんと落ちぶれていく👍
14さんのところは小姑さんも離れてるから余計に。

そのとき14さんの姑はどんな顔ですり寄ってくるんだろうね(  ̄▽ ̄)

No.232

>> 231 主さん また🍎剥いて置いてあった
どういう意味だ⁉️
うちが剥くから それだけ食べろ と言うことなのか…
気を利かせてなのか?
どうだっていいことだろうけど
何か、 ムカつく😡💢💢
写メ送ってあげたいくらい
(ノ-_-)ノ~┻━┻

No.233

>> 232 しかもさ、 アイラップとか、
スーパーのレジ袋 野菜とか入れて使った後 必ず洗って逆さまにして干してンの。
それも 料理するときに🍳🔪 具材を切ったりする真上の棚に洗濯ハサミで挟んで❗
めっちゃ邪魔になるし 衛生的に悪いじゃん。 そんなものに私達の食材入れやしないけど 万が一使ったものが 息子とかに 作って出す事を考えると ムカつく😡💢💢んだよ。
汚ったねぇな(`へ´*)ノ
って、毎回ゴミ箱に捨ててやる‼️

No.234

>> 233 やるやる(笑)(笑)それうちの姑もやる(笑)
私が捨てたの拾ってまでもやりやがる😤

たぶん捨てるのもったいないからなんだろうけど、あれビニールだから乾かないんだよね。
しかもちゃんと洗ってないし中途半端に生乾きだから臭い😖
私もすぐ捨ててやる!

それにしても剥いてあるリンゴの意味は何なんだろう??
食べろってことなら剥いてないのをくれればいいのに😤
自分たちの剥いたあまり??にしては量が多いってことだよね?

剥いてやったからたべてってこと?
前回剥いてあったのは、結局姑たちが食べたんだよね?

なら自分たち用?
14さんたちが食べないとわかっててまた剥くとは考えにくいもんね。

剥いておいて好きなときに食べるつもりか??

すごーく謎だね😔

No.235

>> 234 ううん 違うよ。
剥いてるのは 「皆で食べて❗」
の意味。それは分かるんだけど
何で わざわざ剥く必要があるのか
食べるとき 自分で剥くからいいのに((( ̄へ ̄井)
そして、どこに閉まったのかを教えないところ。
剥いたらその分しか食べるなよ
って、言ってるのか⁉️
って、思ってしまう。
いい振りしたつもりが、私から見ると 余計なお世話(-""-;)

何も 私がたまたま受け取ってるんだから、どこどこに置いているからね。で、いいのに…
いかにも 自分達宛に持ってきたんだから❗って言ってる感じじゃん。
ちゃんと綺麗に包丁とか、まな板とか洗って切った⁉️ って、正直思ったりも😖💧

No.236

>> 235 そういう意味なのかぁ😨

くれるつもりで剥いたなら一声かけるのが自然。でないと14さんたちにしたら誰のかわかんない。あと先に剥いたら色が変わっちゃう。
でもそれよりくれるつもりなら剥かずにそのまま声をかけるのがもっと自然。

なのに剥いておいて声をかけない・・なんだその中途半端で無意味な思いやり😖なにがしたいのかさっぱりわからん。

14さんがいうように私の管理下でリンゴをお食べ。剥いてやったからわかるでしょ?ってやつ?

いらねーよ!!そんなリンゴ😤ってなるわそりゃ。

な~んか扱いにくそうな姑さんだね~😖

あれかな?14さんの置き手紙に対抗して意地でも声はかけねーぞ!。でも丸のまんまじゃ見た目も1つで何だかだし、かといってそんなにあげたくないし。
剥いてやっときゃ見映えもいいし勝手に食べるでしょ!ってやつ??

何その姑さん。
なんでそんなに上から??

わかんねーーー😨

てかリンゴぐらい買うわ自分で!!って言いたいね😤


No.237

ちなみにうちは旦那宛に会社の人がお歳暮に柿を送ってくれたとき、宅配を受け取った舅が勝手に自分の部屋に隠し小姑家と山分け。
ごっそり食われたことがあります😢

あげく、送り状を見つけた私に問い詰められて「ならおまえ達はうちの庭の柿を食え」とカラスにつつかれた庭の柿をニコニコしながら私に差し出しました。

柿はともかく遅れてしまった礼状を大慌てで書きながらグーで殴りてぇー!と本気で思いました。

No.238

>> 237 そうそう((( ̄へ ̄井)
嫁いだときから 何でも 上からなの。凄くイビツな人なの。
だから、顔も合わせたくないし 口もききたくない。
何がそんなに偉いんだ(`へ´*)ノ
このバカ年寄りが‼️
これからだって 私は すれ違うように生活していく(`´)

主さんのとこも変わってるね…
息子宛にきた上司さんからのお歳暮を こそ泥みたいに〰️💢💢💢
いい大人が 恥ずかしいよね
┐(-。-;)┌
どうしてそんな事 平気で出来るんだろう。
うちもそうだけど、少しは 息子世代に 遠慮して 片身狭い思いで小さくなってろ‼️
って 感じだよね(´-ω-`)

No.239

>> 238 14さん。おはよう👋😃☀️

そう。年寄りだってことを考えて控えるってのができないんだよね~あの人たち。
自分だったらって考えたら、もう年金もはいって子供は子供で家庭もってやってるんだから自分たちだけの楽しみを考えて生きてりゃ良くない?って思うんだ。

世代は変わるんだからさ自分たちの頃がどうであっても今の時代にそれが正解って訳じゃないじゃん?ネット時代になって出かけなくても知識は得られるし昔みたいにお嫁さんが遠慮して気兼ねして出かけられないとか男は厨房に入らずとか、そんなくだらないこと今の時代には通用しないじゃん?
そんなのとは違う世界で生きてきた人の教えなんか今の時代には合わないっつーの!

もう自分たちの出る幕はないんだなって気づいて、嫁の粗を探ってるより年金で旅行三昧でもしてろよ💢って思う。

つまんない人生でも自分がそれでいいならいいけど、ただその役に立たない価値観をこっちに押しつけんな!と言いたい。
利口な人は同居してたってしっかり自分たちの老後貯蓄して若い者は若い者。私たちは今を楽しもうって割りきってるよ。
孫に執着したり息子夫婦に干渉したり、そんなことしかやることねーのかよ😞



No.240

>> 239 主さん こんにちは(* ^ー゜)ノ
全く そうだよね。
旅行なんて 一つもしやしない💨
たま〜……にしか行かない 小姑の家にも 行こうとしてたときあって
私もその日は休みだったから
ヒャッホ〜(~▽~@)♪♪♪
と思って 早くから買い出し行って〜 🎶 色々楽しいこと考えて 買い物してたら「ママ〜❗」って、
何か聞いたことある声 (;゜∇゜)
ジジ ババが 同じスーパーに居るではないか💦💦
「え? 何で💦 」って聞いたら
「双子 昨日から風邪ひいて 熱っぽいって電話きたから じいちゃんに移されると大変だから
行かないことしたの。」って、いう事があって。もう さっきまでのウキウキ😃🎵 が 目の前でガッタガタに崩れていく感じで 涙が出そうだった⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️

胃潰瘍の手術してから、行きつけの病院からもらってる胃薬しか飲めないから 風邪なんか引くと薬一つも飲まないで ずっと寝たきりになるの。
それが嫌だから 急遽 中止。
ばっかみたい‼️ 本当に胃薬しか飲んじゃいけないのか⁉️
その日は 台所とか食器とか 模様替えを居ない隙に…☺️⤴️⤴️って、考えてた。
本当に マジ ショック過ぎて 夕飯は出来合いのおかず。2〜3日一人で機嫌悪かった(-""-;)

本当にどこにも出掛けなくて
存在が目障り‼️(*`Д´)ノ!!!

No.241

>> 240 わかるわかる😢手にとるようにその時の14さんの心情がわかる😢
一瞬なにが起こったのかわからず理解するまでに2分ほどかかるよね(泣)
もう世の中まっくらって感じで魂もぬけそうになる😢

せっかくの大チャンスだったのにね😢

うちも昔は小姑とジジババで出かけたりしてたから、そのときなんかもうヒャッホーーー\(^^)/\(^^)/って。
淀みのない家のなかを走り回ったもんね😢

ちょっと体わるくして持病なんかもたれた日にゃ、よりいっそう慎重になっちゃってどこにも出かけないもんね😢
無駄に体を気遣ってるからそっからが長い長い😢

うちなんか心臓に持病があって「ポックリ死にたい!」が口癖なんだから、豪雨の日に裸足でとびだして雨のなか東京音頭でも踊ってりゃポックリ逝けるぞと思うんだけどね😢

やらないんだよねコレが。
もう誰にも惜しまれないのに。

しぶといね~~😢

No.242

>> 241 主さんのとこは 死にたい…なんて口にするのか…(-""-;)
私も、邪魔にされるほど長生きしなくてもいいなぁ〜って、自分で思ってるけど(^。^;)
でも、自分の身体が自由きかないから 口に出すんだろうね。
餅拾いとか 張り切って行くとこ見ると まだまだ💨
って、感じみたいだもね(笑)

今日も🍎 皿に剥いてあったよ。
何か、いい加減 馬鹿にしてんだ❗って、思ってきて 食べずに冷蔵庫に 姑が作りおきしてる場所に入れておいたよ(`´)
いちいち ムカつく😡💢💢

  • << 244 ていうかさ、リンゴ。 謎のリンゴ。 まだやってくるんだ😨 これまで食べずに残したやつは姑さん達が食べてるんだよね? なのにまだやってくるって・・・なにがしたいんだろうねホントに・・。 もう14さんはリンゴがトラウマになりそうだよね😢

No.243

>> 242 14さん。おはよう👋😃☀️

死にたいって口にするのは辛いからじゃなくて甘えと当てつけ。
これまでのように自分の我が儘が通らなくなって嫁に勝てなくなってきて、それが悔しいから同情を引くための当てつけ。
傲慢な姑たちがよく使う手口。

ほんとに死にたいほど辛かったら早く死ねるようにと健康診断なんかしょっちゅう行かないし高い健康サプリなんか買わないって(笑)

自分が動けなくなって、その年になってやっと嫁に逆らえないと気づいて。
それでもこんな奴に頭を下げたくないと思うから嫁の同情をひいてまで自分中心でいたいってことだよ。

こっちもわざわざ虐めることなんかしないし、今だってすべきことはしてる。嫁を奉れとも言わない。
けど姑だからってお伺いをたててもらうような時期はもう終わったんだから。
自分がしてもらうだけの立場になったなら、もう素直に非力を認めていつまでも頂点にいる気でジタバタしてんじゃねーよ!って。
私はそれが言いたいだけなんだけどね。

当て付けの同情を引くためだと露骨にわかるから「死にたい」と言われようが私は無視。
「そんなふうに思うより世の中には独り暮らしでわずかな年金で細々とやってるお年寄りもいるんだから。昔と比べるより今できることを楽しみなよ?」
なーんてはじめはよく言ってやってたけど。

誰より自分が1番大変だと被害妄想しかしない姑だし、ワガママだし強欲だし相手の立場になってものを考えられない人だから、そういう発想転換が姑には無理なの😞

こういう人は結局自分で自分を不幸にしていくんだなと思うよ。




No.244

>> 242 主さんのとこは 死にたい…なんて口にするのか…(-""-;) 私も、邪魔にされるほど長生きしなくてもいいなぁ〜って、自… ていうかさ、リンゴ。

謎のリンゴ。

まだやってくるんだ😨

これまで食べずに残したやつは姑さん達が食べてるんだよね?
なのにまだやってくるって・・・なにがしたいんだろうねホントに・・。

もう14さんはリンゴがトラウマになりそうだよね😢

No.245

>> 244 主さん こんばんは
やっぱり 80も過ぎると 二人とも
今よりはかなり衰えるンだろうね…
主さんも まだ70代の頃の二人は こんな風になるなんて 思えなかった?
今日も🍎 剥いてあったよ。
頭に来て 昨日みたいに 冷蔵庫にぶっ混んでやった。
今日は久々に 離れて暮らしてる娘が泊まりに来てるから、 昨日は冷蔵庫に入れてあったけど 今日は皆で食べるでしょ⁉️ ってでも思ったのか((( ̄へ ̄井)
馬鹿にすんなよ‼️(*`Д´)ノ!!!
娘にも 愚痴ると止まらなくなるから またそのまま 冷蔵庫にぶっ混んだ。
何で お前に剥いてもらわなきゃならねぇんだよ‼️
確実に 管理してる‼️
与えた分だけ食べろとしか 思えない。
本当に馬鹿にしてる(`_´メ)
そうやって、いつまでも自分が主導権取ろうとしてるから 大っ嫌い❗
世の中で一番大っ嫌い❗
今週は旦那が泊まりで居ないから
余計に 態度でかく思える(`´)

No.246

>> 245 14さん。こんばんは🌙😃❗
思えなかったよ~。こんなふうになるなんて。
いつか弱るからって誰かにいわれても、うちはこないんじゃと思ったし、なによりそのときが大変すぎてそう思える気持ちの余裕が私にはなかった😢
大嫌いで軽蔑してるのに、いつも姑が頭のなかに恐怖の存在というか重くのっかかってて・・。
だってそうだよね。一応姑だしさ、心の中ぜんぶを姑に吐き出せたら超スッキリできるけど、そのあとがどんなに厄介か簡単に想像できちゃうもんね😞
だからいつもどこかで歯止めをきかせなきゃならなくて。それがストレスになる。
14さんはまさしく今がそうだと思うよ。
だけどくる。その日は必ずくるからね。

無駄なような今の1日1日は必ず14さんが報われる日に近づいてる。
それだけは確実だよ。
別居するって大きな望みもあるし。
若さだけは絶対に姑には勝ててる私たち\(^^)/

リンゴ攻撃になんか負けないで!
そんな姑のためにへこんでやるなんてもったいない!
頑張って14さん!私がついてるよ💪

今日は娘さんが来てくれたんだね🎵
久しぶりの母娘でゆっくり楽しんでね(^-^)



No.247

>> 246 主さん こんばんは
やはり 子育てと同じ様に 必ずそういう日は来るということですね。
当然、これも想像できない事だよね。
今日は 🍎 無かったよ。
旦那も帰ってきたけど、わざわざこの事を切り出して話しても、結局 悪口に過ぎない…
そしたら、あいつらと同じことしてる事になるって思ってきて
話すの止めた┐(-。-;)┌

No.248

>> 247 14さん。こんばんは🌙😃❗

そうだね。
いつかその日はくるけどその場にいるときはそれは慰めにしかならないかも知れないね。

私は姑がまだ弱ってないときに同居しててもうやだ!ってなるとノートを取り出して今でたら起こるリスクとメリット。でなかったら起こるリスクとメリットをよく書き出してた。

うちの場合は絶対的に息子達の農業ってのが大きかったし私は息子の先々を考えて同居を選択したから、かろうじてメリットの方が大きかった。
それでもリスクも大きくて負けそうなときはそのリスクをどうやって軽くするかを考えた。
ここに戻ってからは出ることは1度も考えなかった。
覚悟しての再同居だったから。

でもそうして書き出すと何だか冷静になれてムカつくことも流せた。
大きな目標のためだと流せたよ。
そうやって自分を騙してきたかな(笑)

あと14さんはすごく素直で真っ直ぐな人だと思う。
だから姑が許せなくて悩んじゃう。
私なんかさ、もうやるしかないから詐欺師だもん。
よく年寄り相手に調子のいいこといってふんだくってやろうとしてる悪徳セールスがあるじゃん?

私なんかほぼそれ。

姑の大好物を買ってきて「婆ちゃんの好きなの買ったよ~~」って満面の笑みでいえる。けど心では姑が早く死ねばいいといつも思ってる。
だから姑が喜ぶとバカじゃん(笑)って心では笑ってる。

そうしてでもやっていかなきゃならない人でやらなきゃいけない状況だったから。
姑のためじゃないよ。私のためと私の子供のためになら喜んで詐欺師になってやろうと思ってる。
だから私が偉いっていうんじゃないの。
14さんは私のようにズルくないし汚れてもない。そのほうが人としたらずっと素敵だよ。
心が綺麗な人だから苦しむし怒れちゃうだけ。

リンゴ攻撃、おさまって良かったね(^-^)

元気だしてくださいね。

No.249

>> 248 ありがとうございます( ノД`)…
私は 一度駄目だって思うと
本当にその人と関わりたくなくなる
極端な 性格。
それがいつも 自分を悩ませる。
よく、母親にうわべで合わせといて
後ろむいて 👅だしてればいいんだよ(^。^;)
って、言われたことあるけど
少し 苦手になると 次々気になって 自分にも騙しがきかなくなる。
絶対に受け入れられなくなる。
だから、損するんだ。
姉がいるけど
姉は 性格真逆で 物凄く 合わせるのが上手い。だから、実家で話が出てその場では自分の姑達のこと 馬鹿にしてても 目の前では絶対に顔に出さないし 上手くおだてるから かなり可愛がられて、舅さんなんか自分の息子よりも姉のことを信用して 可愛がってる。
羨ましい。でも、絶対に真似できない。馬鹿になってニコニコ出来たら私の方が今頃上手だったかもなぁ。

No.250

>> 249 それが14さんのいいところだと思うよ(^-^)
苦手な人でも👅して調子よく合わせられる人もいるけど、14さんのように真っ直ぐで頑なな人もいるよ。
だけど14さんには嘘がないじゃん。
不器用でもその嘘のない14さんにご主人は惹かれたんだと思うよ(^-^)
私も姉がいて姉は14さんタイプ。
嫌となったら嫌だっていう。
だから損もするけどそういう人は損の分だけ頑張り屋だよ。
それが14さんだもん。
14さんのやり方で進めばいいんだよ(^-^)

なんか元気がなかったからちょっと心配だった。
だけど14さんは素敵な人。
自分に自信をもって欲しいなあ\(^^)/

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧