福岡が危ない

レス27 HIT数 3595 あ+ あ-


2017/07/08 19:35(更新日時)

今NHK で凄まじい映像が流れた。
夜7時過ぎに撮影された福岡県朝倉市の住宅街を濁流が流れていた。
完全に住宅が濁流に飲み込まれていた。
大分や福岡では各地で川が氾濫していると報道。
明日にかけて大雨が続くそうだし、被害者が出ない事を祈る。

17/07/05 20:35 追記
朝倉市で住宅四棟が流されたと報道。
朝倉市各地で救助の119番が相次いでいると。
常総市の鬼怒川氾濫を思い出した。

17/07/06 13:56 追記
2人死亡 22人行方不明
安否が確認出来ない人が更に増える可能性と報道。

No.2495669 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

怖い 大丈夫か…土砂崩れが😱 避難 したいけど 何も連絡なし 明日まで自宅待機

  • << 5 そうなんですか… せめて二階に避難してみてください

No.2

半年前
福岡の多くの人が、初詣に行っただろう。

初詣で、今年1年間の無事を祈った人もいるだろう。

神に言いたい
祈ったことを確実に叶えてあげてほしい。

No.3

福岡です。
夕方5時過ぎに防災無線で避難準備の放送がありました。
大分の方もかなり酷いです。
自衛隊への災害救助要請を出した地域もあります。
上流で大雨なので、降ってなくても水位が上がってる所もあるみたいです。

No.4

「子供が流されてる」と通報があったみたいだけど、助かったのかな…

無事でいてほしい。

No.5

>> 1 怖い 大丈夫か…土砂崩れが😱 避難 したいけど 何も連絡なし 明日まで自宅待機 そうなんですか…


せめて二階に避難してみてください

No.6

ゴロゴロと凄いですよ。お腹壊したときの様なゴロゴロと。ピカピカも。
こんな大気がみだれてるのかな?台風は肩透かしだったけど、今回のはなんじゃー?

No.7

断続的に雨が降り続くみたいだけど、頑張って耐えてほしい。
被害者が増えないことを祈るばかり。
日の出とともに自衛隊が救援や捜索に向かうらしいから、それまで安全を最優先に。
今も眠れない夜を過ごしている被災地のことを思うと胸が痛い。
浮羽や日田や朝倉の山間部では崖崩れも要注意だね。

No.8

朝倉の観音様やオルゴールの家は大丈夫かな?原鶴温泉の橋大丈夫かな?旅行で宿泊されてる方とか心配されてるでしょうね
あの辺りがどうなってるのかテレビに出ないから心配です

No.9

未曾有の線??なんとか言う聞いたことない連続して脇出すように流れる雨雲。埼玉は雨不足なのに、福岡、大分に異常な雨雲。今こそ、稲田防衛大臣自ら、全国の自衛隊引き連れて福岡や大分に救助に行くべし‼テレビニュースで見てるだけでも川が竜のように流れ溢れてる。消防隊、警察、自衛隊、稲田防衛大臣、早く福岡、大分で救助に活動始めておくれ❗

No.10

本当に心配です…

パトロールの方がたも連絡とれないらしいです
これからもまだ降るようなので、安全な所に避難出来ますように

  • << 12 パトロールの方がたの無事が確認されたようです。

No.11

結局自分は無力なんで
募金したいと思います

No.12

>> 10 本当に心配です… パトロールの方がたも連絡とれないらしいです これからもまだ降るようなので、安全な所に避難出来ますように パトロールの方がたの無事が確認されたようです。

No.13

稲田防衛大臣自ら率先して動かなかったら、ただのお飾りか?救助服に軍手、長靴、スコップ持参していち早く現地いりして少しでも活動して、一人でも多くの人々を助けてあげて欲しい❗

No.14

私も福岡市内に住んでますが、今のところ雨と雷のみで何の被害も無いですが、やはり同じ福岡県民としては他人事には思えないので、これ以上被害が出ない事を祈るばかりです。

No.15

九州って毎年台風被害あるのに
なぜに普通に川沿いに家建てたりするか不思議ですね…

毎年なんだし、国も川が氾濫しないように強化したり、危ない地域は家建てたりするのを禁止させたりしてほしいですね

被害が少しでも少ない事願うばかりです。

No.16

東京五輪なんて下らない遊びに銭金をドブに捨てるのなら、全国どこで災害が起きても災害にお金を使える様な基金と蓄え(お金の原資を備蓄)して欲しい。ここ10年どこかここかで必ず台風被害大雨被害が起きている。地震もどこで起きるかわらない。なら返す返すも下らないスポーツ遊び事に銭金をドブに捨てないで欲しい。政治が三流だから世界に見栄を張っても災害に目を向けられないのかな?

No.17

それより引き籠もりで生活保護で怠慢生活してるデブなどが泥水かきのボランティアしろや!
と提案します。

No.18

自然災害大国である日本は防災のためにも公共事業が必要。金がないんだったら国債を発行すればいい。政治家やマスメディアの公共事業叩きは間違っている

被災した地域の災害復旧事業のためには、どうせ借金しなきゃいけないんだから、だったら起きる前に地震や治水対策をしたほうがいい。

No.19

最近こんなんばっかり
集中豪雨とか怖すぎる

No.20

自衛隊に救助要請したと言うが、まだまだ行き届いてないよ。今時、Googleで確かめられる集落もあります。福岡や大分の各地に臨時テント張り、最低限の活動や補給も出来るのに・・素人では出来ない事をするのが自衛隊や特殊消防隊と思います

No.21

豪雨で避難されている方、大変だと思います

そんななか幸福の科学は集中豪雨を利用して商売
「天変地異調伏祈願」(天変地異を止めるお祈り)祈願料(参加費)一口3万円
寄付のための3万でないですよ
教団が使うための3万
寄付はまた別に集めます
災害に便乗して悪どいね

No.22

ある程度降るのはわかってたよね。
何故、政府は自治体は避難をさせなかったんだろう。
一般市民に判断するのは難しいって事がよくわかった。
前もって、情報があっても国民を守れないのが今の政府なんだな。

No.23

まぁ
前の政府でなくて よかったけど

安倍さんが留守なんだから 他の政治家は安倍下ろしをはじめてるが

災害には 興味無さそうだな
豪雨の中 行けないのは分かるが
バタバタ 地元とコミュニケーションとってるフリ位出来ないのかな?

No.24

災害、国防、平和ボケしてる国民に適切な判断は出来ないんだな。
自分たちだけは大丈夫と思ってんだから。

No.25

>> 24 自分も微妙です。河川も無いし崖も周りに無いから、まぁ大丈夫だと思う一般ピーポ。母だけは近くの鉄道の盛り土が崩れるかもと言っている。不測の事態を予測出来る人こそ生き残れそう。

自分はせめて防災グッズでも…

毎回思うけど、こんな事象を教訓にとは申し訳ない気持ちもありつつ、参考にはしたい


No.26

福岡や大分の山間部の、いわゆる集落と言う地域へ繋がる道が災害で寸断されてますね。道が無くなってる。それならば、自衛隊ならヘリで空からランボーのようにロープから地上に次から次へと降りて、集落に近い所に降りる当たり前。そして、数日間、過ごせるテント張り、集落の人の安否確認できるでしょう?

No.27

>> 26 あなたは慈愛のある方ですね!
そこまで言うなら当然のごとく被災地でボランティアなさるのでしょうね。
助けてあげて下さいませ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧