ネット検索結果、削除認めず

レス10 HIT数 2173 あ+ あ-


2017/02/02 09:44(更新日時)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170201-00000061-jij-soci
 インターネット検索サイト「グーグル」で名前などを入力すると、逮捕歴に関する報道内容が表示されるのはプライバシーの侵害だとして、男性が検索サービス大手の米グーグルに検索結果の削除を求めた仮処分申し立ての抗告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は1日までに、「男性の逮捕歴は公共の利害に関する」として削除を認めない決定をした。

 決定は1月31日付で、裁判官5人全員一致の意見。

 最高裁は、検索結果の表示の社会的な意義などと比較して「個人のプライバシー保護が明らかに優越する場合は削除が認められる」という判断基準を初めて示した。

 欧州連合(EU)が認めて関心が高まった「忘れられる権利」については言及しなかった。

 検索結果の削除を求める訴えが相次ぐ中で裁判所の結論は割れており、最高裁の判断が注目されていた。検索業者の対応にも影響を与えそうだ。

 男性は、名前と居住する県を入力して検索すると、2011年に児童買春事件で逮捕された際の報道内容が表示されるとして削除を求めていた。

 最高裁は、判断に当たり▽情報の内容▽被害の程度▽社会的地位―などを考慮すべきだと指摘。その上で「児童買春の逮捕歴は今も公共の利害に関する。男性が妻子と生活し、罪を犯さず働いていることなどを考慮しても、明らかにプライバシーの保護が優越するとは言えない」と結論付け、男性側の抗告を棄却した。

 さいたま地裁は15年の決定で「忘れられる権利」を認めるなどして請求を認容。しかし、東京高裁は16年、地裁の決定を取り消した。

 最高裁は、別の男性らが検索結果候補の削除などを求めた計4件の訴訟についても上告を退け、原告側敗訴が確定した。 


犯罪者は一生後ろ指さされながら生きていけって事よ!!!

No.2428163 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

これでまた掘り返されたなw

No.2

拍手!
なまっちょろい判決で済まそうと企む限り犯罪者は反省していないと思うね。

しかも後を絶たない犯罪ならなおさら見逃すわけにはいかない。
これを機に犯罪が少なくなれば良いが。
一生涯消えない罪を背負いたくなくば犯罪を犯すなってことだな。

No.3

犯罪歴がある人は犯罪履歴カードを首からぶら下げてあるけばいいよ。
故意犯は。過失罪は除く。

No.4

犯罪やって何も無かった事にしようなんて考えが甘すぎる。

No.5

日本でもミーガン法を採用しないとなあ

No.6

罪、か(^_^)
人間的な治療を受ける、一からスパルタ教育を受けてみてはどうかと思います。

No.7

罪名は淫行だか少女暴行だったかでしょう?淫行などの性癖は治らないからこれ位してやって丁度いい。いわゆる自業自得

No.8

良い判決(/・ω・)/

犯人はむしろ藪蛇? 芸能人っぽいけど もしかして 極〇とん〇 の 山〇 淫行 ?

ググったらいっぱい出てきた!

良くないことやったら一生ものでしょ。

犯罪じゃないけど、不倫もけっこう出てくるね。

No.9

犯罪とはそういうこと
なに無かったことにしようとしてるんだゴミが

No.10

妻子がいるのか。ええな。
自暴自棄になって無差別通り魔でもしなきゃ良いけど、子供はかわいそうだな。
Googleなんかは犯罪者でなくてもプライバシーを堂々と犯しているけどな。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧