意外に知らないアニメの裏話

レス19 HIT数 1887 あ+ あ-


2017/02/03 09:16(更新日時)

・サザエさんに出てくるアナゴさんは実は27歳。
 普通に40代かと思ってた。

・ケンシロウの『お前はもう死んでいる』は、実は1回しか言ってない。
 何回も言ってそうなイメージ。

・悟空は足からもカメハメ波を打てる

などなど。
私が知らないアニメの裏話がありました。

皆さんは知ってました?
これ知ってる?って言いたくなるトリビアありましたらお願いしますm(__)m

No.2427384 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1


星一徹はちゃぶ台返しを1回しかやっていない


年中やってるイメージですが


No.2

>> 1 わかるわかる!
何回もやってるイメージ!
あのちゃぶ台返しはインパクト大きいですからね~。
意外に実は一回しかやってないんだ・・・。

  • << 11 エンディングでちゃぶ台返しが毎回出てくるので頭に焼き付いているのではないかと言われていますよ

No.3


初代のタラちゃんは我が儘で聞き分けのない悪ガキだった


タラちゃんには妹がいた「ヒトデちゃん」だったかな? 1度だけ出て来てるけどその後は謎


No.4

もし、地球のすぐ隣の惑星である火星に基地を建設したとして、地球ー火星で交信はできると思いますか?答えは、できません。
地球からの電波が火星に届くのに、1番近い時でも約4分かかってしまいます。往復だと8分以上かかってしまいます。こうなると交信は無理で、一方的な通信にならざるを得ない。
「宇宙戦艦ヤマト」で冥王星の向こうから地球と交信する場面があるけど、絶対無理。冥王星まで片道でさえ5時間とか6時間とかかかってしまいます。
「宇宙戦艦ヤマト2199」では、「亜空間通信」て、現在では未知の技術を使って交信してるけどね!

No.5

私のは、裏話ではなくて、間違いの指摘になってしまいますけど。
「宇宙戦艦ヤマト」、「宇宙戦艦ヤマト2199」ではヤマトが地球を発進して火星、木星、土星の衛星、冥王星と行くんだけど、いかにも一直線に行ったみたいに思えるけど、火星ー木星ー土星ー冥王星が一直線に並んでないと無理。
実際に2199年の惑星の配置をシミュレートしてみないと解らないけど、もしかしたら地球から見て火星は太陽の向こう側にあるかも知れない。火星から木星も、木星から土星、土星から冥王星も同様です。
実際には太陽系内を行ったり来たりか、または大きく三角形や四角形を書くような行程で行ったのかも知れません。

No.6

ナウシカのオームの鳴き声は

布袋がギターを使って音を出してた。

No.7


アムロ、行きまーす!

は、一回しか言っていない

行きまーす!は何回か言ってるけどね

No.8


これは知ってる人も結構いるかも知れないけど
波平さんはふねさんとは再婚で駆け落ちしているサザエさんは波平さんの連れ子


No.9

宇宙戦艦ヤマトの艦長 沖田十蔵…見た目 80歳を過ぎてそうに見えるが まだ50歳代…😭☝

No.10


ちびまる子ちゃんの実際のお爺さんは頑固で陰険だったらしい


No.11

>> 2 わかるわかる! 何回もやってるイメージ! あのちゃぶ台返しはインパクト大きいですからね~。 意外に実は一回しかやってないんだ・・・。
エンディングでちゃぶ台返しが毎回出てくるので頭に焼き付いているのではないかと言われていますよ


No.12

ガンダムは喋ることが出来る
ガンダムのビームサーベルは昔と設定が変わり、現在の公式設定はファンが作ったもの
ヤマトの波動砲は光よりも速い
星雲よりもデカいロボットがいる(因みに2位は惑星サイズ)
15体合体で15人乗りのロボットがいる
10体合体で1人乗りのロボットもいる

No.13

ルパンはタコアレルギー。
次元は帽子がないと撃てない(当たらない)
石川五右衛門の斬鉄剣は、コンニャクが唯一の弱点(切れない)

よく聞くルパンの軽快なテーマソングは、実は2代目。
初代はチャーリー・コーセイ作曲家の渋〜い曲。

いずれも、1シリーズ〜2シリーズのアニメの設定なので、現在は制作側が忘れて設定が変わっているかもしれませんが…

No.14

宇宙空間には空気がないので、宇宙空間で爆発しても爆発音は本来聞こえません。

ですが、爆発音がないと迫力がない映像となってしまうので、わざわざ爆発音を作っています。

No.15

宇宙空間には空気がないので、宇宙空間へ生身で出る時は宇宙服を着る必要があります。
また、地球以外の星の場合も、地球と同じ空気組成で、有害なものがないことが確認されていなければ、たとえ地球と同じ空気であっても宇宙服を着る必要があります。
長時間宇宙服で宇宙空間を漂う場合はトイレに行くことができないので、宇宙服の中におむつをセットします。

No.16

宇宙空間には空気がないので、宇宙戦闘機には姿勢制御(姿勢変更)のための翼は不要です。
しかし、熱くなったエンジンを冷やすには宇宙空間へ放射するしか手段がないので、放熱板が必要になります。

No.17

いなかっぺ大将は、当初の原作ではアニメのようなズッコケを売り物にしたコミカルなギャグ漫画ではなく、シリアスなスポーツ根性物でした。

青森県に住むケンカは負けたことがないガキ大将少年、風大左衛門のもとに、柔道家の大柿矢五郎が訪ねてきて、大柿との対戦で初めて敗北し、その悔しさから東京に出て日本一の柔道家を目指すというストーリーでした。

キャラクターデザインも、アニメのような丸顔ではなく、精悍な顔立ちでした。

しかし当初の方針とは裏腹に、主人公が強くなりたい一心から東京でストイックに柔道の練習に励むというものから、世間知らずな田舎者が都会の常識についていけずに、様々な顛末を繰り広げるというお笑いギャグストーリーへと大幅に方針転換されました。

アニメ用にスポ根漫画からギャグ漫画に変えたというより、雑誌掲載の原作自体が当初のスポ根物からギャグ漫画へと掲載途中から方針を変えたのち人気が急上昇し、それを受けてアニメ化が決まったものです。

そんなわけで、アニメでは当初からギャグ漫画として演出されていました。

コミカルなアニメしか知らない人が、シリアスな初期の原作本を読むと驚くかもしれません。





No.18

ガッチャマンネタで

ガッチャマンは食い逃げをしたことがある
ガッチャマン5人は、必殺技の副作用で全員死亡した
科学忍法火の鳥はただのバリアであり、バリアに触れた空気がプラズマ化したもの
ギャラクターの戦闘員が全員同じ顔なのは、クローン人間だから。あっさり死ぬのも生まれたばかりで持久力や耐久力がないから、つまり過労死やショック死

No.19

「いなかっぺ大将」
を歌っていたのは、知ってる人もいると思いますが、天童よしみです。

他のアニメの歌も調べてみると、えっあの人が歌ってたの?ってのが結構ありますよね!

森口博子さんもZガンダムを歌ってデビューしましたし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧