いじめをしていた人

レス53 HIT数 3125 あ+ あ-


2025/07/24 16:46(更新日時)

いじめをしていた人は、日数や年数が過ぎるといじめをしたことを後悔をすると思いますか?

後悔をしたら、もう誰にもいじめをしないと思いますか?




16/11/29 14:36 追記
意地悪な性格は一生と思います

No.2404634 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

後悔する人もいるでしょうけど、いじめをしてたと認識してない人もいるでしょう。された方は忘れないけどしてた方は…みたいなね。

No.2

自覚がない人が多いでしょう
苦しい弁解で認めない

No.3

>> 2 横レスですが、苦しい弁解で認めないというのは、いじめをした自覚はあるのに認めないということですか?

  • << 6 ああ、それじゃ自覚はあるかも でも何事も無かったかのように振る舞って過去を捻じ曲げる人が多いと思います

No.4

過去は過去

今は今

後悔してませんが大人になった今はイジメはしてません

  • << 29 過去にイジメてたのに 後悔してないって事? もしそうならすごい割りきり 開きなおり 子供いたらどんな教育するんだろう…こんな人間多いんだろうね。というか人間と思いたくない。思えない。

No.5

>> 4 いじめられた記憶はなかなか消えないので、いじめられた人が今もいじめられた記憶に苦しんでいる可能性は高いと思います

因果応報はあると思うので、過去は過去という考えでしたら、あなたに不幸はかえってくると思いますよ

No.6

>> 3 横レスですが、苦しい弁解で認めないというのは、いじめをした自覚はあるのに認めないということですか? ああ、それじゃ自覚はあるかも
でも何事も無かったかのように振る舞って過去を捻じ曲げる人が多いと思います

No.7

意地悪された方はずっと記憶に残るけれど、いじめた側は意外と忘れるのでは?
でも世の中不思議なもので、自分が行った行為はいつかどこかで感じる事があると思います。
良い事も悪い事もライン引き出来ないから。
そう考えると自分の行動に責任持てるのではないでしょうか。

No.9

>> 8 忘れたと言うより、いじめをしてたと思ってない人もいるでしょう。ただちょっとふざけてただけとか、ちょっとからかっただけだとか。
子供だったから仕方ないと思う人もいるでしょう。

そういう人は自分に子供ができても分からないんじゃないですかね。いじめをしてたとは思ってないんですから。

意地悪な人は一生意地悪はちょっと違うと思います。どんな人に出会っていくかによって変わるでしょう。

No.10

>> 9 大人で意地悪な人は多いから、子供の頃にそういう人が優しい人だったと思いにくいです

  • << 12 いや逆の意味です。意地悪だった人が自分もいじめられたとか凄く良い人に出会えば変わってくるんじゃないかなと思っただけです。

No.11

イジメって聞いて最初に浮かんだのがパワハラとか嫌がらせですね
大人でもイジメっ子気質な人はいるので改心するとは思えないです
反省もしないでしょう

No.12

>> 10 大人で意地悪な人は多いから、子供の頃にそういう人が優しい人だったと思いにくいです いや逆の意味です。意地悪だった人が自分もいじめられたとか凄く良い人に出会えば変わってくるんじゃないかなと思っただけです。

No.13

>> 12 1さん、お返事をありがとうございます

そういう人は、いじめをしたことを自覚して反省をした人ですが、あたしはそういう人は少ないと思います

No.14

いじめって複数vs1人で起きるから、数でいえばいじめっこの総数のほうが多いはずなのに、ネットとかでは「いじめられた」って人のほうが圧倒的で「いじめた」人はほとんど見かけないよね。つまり「いじめた人」はほとんどが自覚がないのと、いじめられた側は被害を誇張するんだろうね。いじめた側は「いじり」「ギャグ」だったつもりがいじめられた側は傷ついてしまっていた。そうすると「いじめ」が成立しちゃう訳。

あと子供の頃意地悪だった人が大人になって聖人のようになっていたり、子供の頃いじめられっ子だった陰キャが大人になって歪んで、ネット炎上させたり差別発言したり叩きをしたりでうっぷん晴らしてるのもいるからなんとも…

  • << 16 いじめる側は、ただのおふざけだからと自覚ないけれど、それがきっかけで深い問題に入っていく場合もあるから注意しなくてはいけないよね。 周りの傍観者でもすぐに影響される子がいるからそれも厄介。 「いじめられる側も誇張する」とは悲しい発言。確かに被害者側にも理由あるかもしれないけれど、傷つけていい理由にはならないから。 あと、加害者被害者関係なく、成長過程で良い友達や環境に恵まれ本人も変わる意思があれば、いくらでも変わるよ。その逆も然り。

No.15

イジメをしてた子の殆どは、イジメをしてた事を忘れちゃうんじゃないかな。

イジメをしてた自覚すら無いかも。


イジメられてた子は、一生忘れない傷を背負ってるのにね…

No.16

>> 14 いじめって複数vs1人で起きるから、数でいえばいじめっこの総数のほうが多いはずなのに、ネットとかでは「いじめられた」って人のほうが圧倒的で「… いじめる側は、ただのおふざけだからと自覚ないけれど、それがきっかけで深い問題に入っていく場合もあるから注意しなくてはいけないよね。
周りの傍観者でもすぐに影響される子がいるからそれも厄介。
「いじめられる側も誇張する」とは悲しい発言。確かに被害者側にも理由あるかもしれないけれど、傷つけていい理由にはならないから。
あと、加害者被害者関係なく、成長過程で良い友達や環境に恵まれ本人も変わる意思があれば、いくらでも変わるよ。その逆も然り。

No.17

自身がいじめをしていたことに気付かなかった人は、そのまま空気を読めず、想像力もないまま大人になると思うので、大人になっても意地悪な性格のままと思います

意地悪な性格の人は、家族も意地悪な性格ということが多いから、遺伝や家庭環境の影響が大きいと思います

No.18

>> 17
そうですかね。でも人なんてちょっとのことで簡単に変わる生き物ですよ。良くも悪くもね。

No.19

>> 18 1さん、あたしの10のレスを誤解しましたね(。・ω・。)
別にいいですけど

1さんがいじめをしていた人なのか、いじめられた人なのか、どちらでもない人なのかがわからないので、1さんとはお話しをすることはやめさせていただきたいです

ありがとうございます
あたしはもうレスはしません

No.20

>> 19 変わろうと思うのだったら、過去のことを自覚して反省しないと、変われませんから

No.21

子供の頃から思春期の頃までは精神が未熟であり不安定な状態だ。
大人になれば殆どの者はそれらも成長していると思う。
いじめをしたことがあると認識している者は、多分、贖罪の意識があると信じたい。

No.22

私の父親がヤクザだったから、私は小学生や中学生の頃に凄く虐めを受けていました。
特に上級生達からは凄く傷付く事を言われていたので、今でもその事を思い出すと、とても胸が痛くなります。
私は何にも悪い事はしていないのに、父親がヤクザだという理由だけで虐めるなんて、子供だからといって許されるのか、本当に私も悩みました。
きっと私の事を虐めていた奴等は月日が経って大人になったら何も覚えていないと思います。

No.24

海外ではどうなのか知らないが、子供がいじめた。なら親も親戚もってまるで魔女狩り裁判だな。実際そういうところもあるだろうけどなんか怖いですな。監督責任?を問われるのは当たり前だとしても、それこそ上の方をいじめた人のような考えに似てきてしまいます。

No.25

私の元彼がいじめられ虐めてましたが、意地悪で卑怯な考えの持ち主でしたよ、虐めてたことを面白おかしく話してました。
泣くまでやるって それが面白かったって。

  • << 27 そう。 面白いとか楽しいとか言う奴って決まって地雷だわ。

No.26

>> 25 そっかー

No.27

>> 25 私の元彼がいじめられ虐めてましたが、意地悪で卑怯な考えの持ち主でしたよ、虐めてたことを面白おかしく話してました。 泣くまでやるって それが… そう。
面白いとか楽しいとか言う奴って決まって地雷だわ。

No.28

>> 27 怖いね(>_<)

No.29

>> 4 過去は過去 今は今 後悔してませんが大人になった今はイジメはしてません 過去にイジメてたのに 後悔してないって事?

もしそうならすごい割りきり 開きなおり

子供いたらどんな教育するんだろう…こんな人間多いんだろうね。というか人間と思いたくない。思えない。

No.30

後悔しないと思う。こないだ木下優樹菜が、学生の頃、調子くれてる女がいて集団で苛めて登校拒否させたってテレビで自慢気に話してたし。クズは何年たってもクズだ。

No.31

>> 30 後、自分の娘がふざけた真似したら。泣かさないと気が済まないとも言ってました。

  • << 44 泣かすってどんなことするんですか?

No.32

クズはクズのまま

そしてクズが またクズを育てる
腐ってる

イジメは なくならない
イジメたやつは後悔すらしない
イジメられたら クズのせいで自殺したり ずっと引きずって生きていかないでほしいと願います。

No.33

>> 32 お疲れさまです

No.34

>> 33 26さんは、どう思いますか?
イジメで何か経験されたのですか?

文章が短いのと文字だけでは どう受け止めたらいいのか わかりませんが…私にレスありがとうございました。

No.35

スレのみですが、
いじめた方は、結構覚えてないのか、気にしてるのか、ってところあるみたいです。

クラスでアイドル的存在のちょっと性格我が儘なタイプの子にいじめられてた時期あって、久々にクラス会で会ったら、その子結婚して子供産んだらだいぶおばちゃん化しちゃっててびっくりした。
私も結婚して子供産んでたけど、逆に社会人デビューでクラスで一番変わったって言われる位になってた。
あっちから気さくに話しかけて来て、こっちは身構えてたから拍子抜けで、ちょっとびっくりしちゃった。

人によるんじゃないかな。まぁ、そんなにバカじゃなきゃ、大人になってまでそう言う事やらないでしょうね。

No.36

小学生の頃、重度アトピーの子に肌が汚い、フケみたいだと言ったことがあります。
一回だけだからイジメになるのか微妙ですが傷つけたことに変わりはありません。
その子の親が学校に乗り込んできてしこたま怒られました。
そして私も今子どもが居ますがアトピーです。
あの時のご両親の乗り込んできた気持ちが痛いほど分かります。。
反省しています。

  • << 46 まさに因果応報ですね
  • << 47 『親の因果が子に酬い…』ですね。 36さんの子供さんは、かつての36さんの様な無神経ないじめっ子達に遭わないといいですね。

No.37

いじめる人は同じ事されるまで気づかないような気します。
なので意地悪した事覚えてないんじゃないかと思います。



意地悪される側が ずっと忘れる事できなくて苦しいのに、意地悪する側は のうのうと生きてるのは許せないです。

No.38

必ず後悔すると思います。自身に痛みに気付く時がくるはずです。
人は傷ついて初めて相手の気持ちに気付くんですよね。
反省すると思います。

No.39

自覚がなかったり忘れている人が多いんじゃないですかね?

地元に小学生の頃から異常なイジメ(同級生を監禁したり、殴ったり)をしていた女子がいて現在結婚して子供が二人いますが………

内心『はぁ?』と思いました。

当時事件になりかけてその子の親が毎日学校に呼び出されてました。


よくのうのうと地元に居られるなぁと感じる。

No.40

ガキの頃のイジメ生徒は過去の自分として無にしているんでしょう
社会人になればそんなことも忘れています

しかしイジメを受けた者は忘れるはずはありませんので、そいつにいつか復讐してやろうと思いながら過ごしてきている人もいます

イジメをした本人はなんで自分がこんな目に遭うのかと訳が分からないことでしょう

大抵はいい人と言われている人達なのだから

過去の罪が数十年後に報いを受ける人達もいるでしょう

しかし本人には罪の自覚は少しもないから訳がわからないとなるわけです

特に女性の集団イジメは最悪な結果をもたらします

イジメを受けた女子生徒が自殺に追い込まれた話もよく聞きます
愛する家族を無くした親族は泣くしかないのか

イジメた者は何も知らない

No.41

後悔する奴は少ないと。思い出しても虐められる奴が悪いと勘違いのままじゃないか。それが大人になっても続いてる勘違いは言われるやつが悪いと。そんな感じじゃないかな。

No.42

いじめてる感覚がない。それが当たり前。反省したところで変わらない。
けどいじめただけ自分に帰ってくることがある。

No.43

いじめをしたことを忘れると書いている人がいますが、嫌がらせをした回数が少なくて、嫌がらせの内容が誰でもあるような悪質すぎないことでしたら忘れるかもしれません。
数日間だけ無視したなどです。

1年以上も嫌がらせをし続けていて、大人になった今は嫌がらせをしたことを忘れているという人は普通の人ではありません。

No.44

>> 31 後、自分の娘がふざけた真似したら。泣かさないと気が済まないとも言ってました。 泣かすってどんなことするんですか?

No.45

いじめは許せるものではありません。
でも、思い出と受け取る事も出来ます。
今の自分が幸せだから。
あ~、昔はいじめられてたわ~(苦笑)と、言えるから。
自分自身も成長出来たから。

私も、軽いいじめから、酷いいじめも受けました。
首の後ろに今でも火傷の跡が残っています。
相手が覚えている覚えていないは気になりません。
相手がどうなっていようと、大人になっても変わって居ないのなら、自分が周りからは知らず知らずに煙たがられていたり、恥ずかしい思いをするだけですから。
子供と違い大人は、見て見ぬふりして居ても、いじめる人を軽蔑の眼差しで見てますからね。

いじめを引きずって、自分の性格が荒んだりするのだけは嫌でした。
なので、自分のために今っなってはどうでもいいと自分では思う様になりました。

当然、いじめ自体は軽蔑しますけどね。

No.46

>> 36 小学生の頃、重度アトピーの子に肌が汚い、フケみたいだと言ったことがあります。 一回だけだからイジメになるのか微妙ですが傷つけたことに変わり… まさに因果応報ですね

No.47

>> 36 小学生の頃、重度アトピーの子に肌が汚い、フケみたいだと言ったことがあります。 一回だけだからイジメになるのか微妙ですが傷つけたことに変わり… 『親の因果が子に酬い…』ですね。

36さんの子供さんは、かつての36さんの様な無神経ないじめっ子達に遭わないといいですね。

No.48

いじめと一口に言ってもいろんなパターンがありますからね。
仲よかったけど自分より可愛かったからムカついたしアイツいじめよー!
みたいな、完全に加害者側が終わってるパターンもあれば、
いじめられっ子側が空気を読まず発達障害的な特性があって、かつ外見や仕草が気持ち悪いので避けてただけ
っていうむしろ被害者パターンとありますからね…

後者の場合、修学旅行の班わけでハブられる、とか席が隣になって嫌がられるとか、やられた方からしたらイジメられてるみたいに感じるかもしれないけど、周りからしたらそいつが迷惑なだけってパターンなので、イジメてた認識は誰もないと思います

No.49

多くの人は、一生意地悪です。

でも、学生のときに、いじめをしたことも、いじめられたこともあるという人がいます。
いじめをした後に、いじめられている人は、いじめられてからは意地悪な性格ではない人がいると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧