家事に文句を言う旦那

レス28 HIT数 10721 あ+ あ-


2017/11/23 08:22(更新日時)

家事に口を出す旦那。授かり婚で結婚して結婚3カ月、妊娠7ヶ月の者です。

旦那とは7月の頭に籍を入れており、もうすぐで3ヶ月なのですが、旦那からの家事への文句?口出しに悶々としてしまいます。

私は今まで実家暮らしで家事など一切して来ず。最近まで洗濯機の回し方も知らないくらいでした。

一方旦那は元々1人暮らしをしていて、洗濯、掃除はしていたようです。料理はほとんどすることがなかったらしく、毎日豆腐と出来合いのお惣菜だけ、みたいな生活をしていたみたいです。

最近、一緒に暮らし始めてからは慣れない+妊娠中で体調が優れない日もありながらも専業主婦として頑張っているつもりです。

ですが…今日の出来事です。私がたまたま風邪をひいてしまい、旦那に仕事が終わってからうどんを茹でてもらう事をお願いし、旦那が台所に立った時に、昨日の分の洗い物がまだしていない状態でシンクにあり。また、まな板などを置く所?が汚く、食材を置きたくならない程度だったと言われました。

それに対して、私は「仕事終わりなのにごめんね。ありがとう。」と言ったのですが、旦那からしてみればたった1日でも洗い物を放置したと言うこと。調理場が汚れていたと言うこと。に対し、不満を感じたようです。

以前旦那は、台所の事は全て私に任せる。好きなように使ってくれていい。と言ってくれていたのですが、今日旦那が台所に立った時に初めて気づいた不満を言ってきた。と言う所です。

確かに、専業主婦にも関わらず1日でも洗い物を放置した私が至らなかったと思うし、私は感じなかったのですが、旦那には汚く見えた。と言う事実に対しては不満どころか申し訳なくさえも思います。

ですがその指摘の仕方やその言い方にいらっとしてしまいました。

旦那がうどんを茹でてくれている時、私は熱で辛かったので横になっていたのですが、わざわざ私に聞こえるようにぶつぶつ文句を言いながら…。

その後も「これから洗い物し終わったら俺に言って?チェックするから。」「俺さ、洗い物終わったら乾かさないでタオルで拭いて片付けてたからこれからそうして?」「○○(私)はもっと片付けとか掃除とかを覚えないとね。」「明日料理する前調理場綺麗にしてから料理して?俺、あそこに色々おきたくなかった。」…と永遠に。

しまいには、「あまりにも出来なさ過ぎたら台所使用禁止にするから。」と捨て台詞のように言い寝てしまいました。

はたから見れば言い方はきつくはないのかもしれないのですが、私からしたら嫌味のように聞こえてしまい、いらっとしてしまいました。
ですが私自身、言い返すことができない性格なので、「それならもっと完璧にこなせる人と結婚し直したら?」と思ったのですが当然言えずに「ごめんなさい。」と謝りました。

みなさんは家事について旦那様から文句?を言われたりすることはありますか?ある方は言い返せない時などはどうしているかアドバイスをお願いします。

長々と愚痴のようにすみません。よろしくお願いします。

No.2384412 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

前の日の食器も洗えないくらい具合悪い人は、こんなに長々とスレ上げられないよ。

具合悪い時は、人から来たメールを読むのすらしんどい。

私には、主の甘さにしか思えない。

No.2

同居の姑みたいに一々グチグチとうるさい旦那だね~

精神的にお腹の子供にも悪影響だよ


一度実家に帰ってやったら?

No.3

1番さん、ごもっとも。
前日の晩御飯の洗い物がよく晩御飯時まで放置って、ほぼゴミ屋敷の台所。
朝の食器、昼の食器、飲み物のコップ、もプラスでしょ?
前日の晩御飯以降ということは、ご主人の朝ごはんやコーヒー、お弁当もなし?

それに、基本、男性って優しいですし、新婚ホヤホヤですし、妊婦さんで初めての我が子待ち、本来ならデレデレの時期にそこまで怒るって、一度や二度じゃなかった証拠。
普段から専業主婦の最低限の仕事もできていない状態で多目には見てもらえない。

No.4

お互いの価値観の確認もしないで子供だけ作ったんじゃ、まぁズレてても当然だよね。

どうにもならないよ。相手も理解しないデキ婚なんだから。

普通の結婚なら生活習慣や価値観ののすり合わせするのにね。

従うか、別れるか、どっちかでしょ。

No.5

病気にしろ、入院してないぐらいなら洗い物ぐらい出来ると思う。
旦那さんは仕事さぼって休んだりしてないでしょう?
だったらさぼったら、文句言われても仕方ないよね。専業だし、言い返す権利ないと思うよ。

No.6

家事を一切やった事がない人と
家事をやっていた人
逆だったら良かったのにね…

今からそれじゃ、子育てしながら
家事大変だよ~

No.7

だからデキ婚は、って言われそうな如何にもわかりやすいケースだよね。

お互いに相手のスキルも確認しない納得もしないで結婚すれば、そりゃ結婚して初めて自分との違いが目に付くわけだから驚きや不満を感じるのは当然だと思うよ。

うちの場合、短期間だけど同棲してたし、お互いのスキルを確認してから結婚したから何も問題なかったね。

お互い一人暮らしだったけど、旦那は綺麗好きで整理整頓された部屋暮らし、私は家事は完璧にできるけどあえてやらないズボラ人間で、家で料理もしなければ掃除もしないし物で溢れた汚部屋暮らし、お互いに自分の有り様を隠すことなく見せ合って、お互いに納得したから結婚することにしたんだよ。

まぁ、私が旦那に納得するのは当たり前でも、まさか旦那が私の有り様に納得するとは思ってなかったからビックリだったけど、最初からダメな部分を見せてたことによって、旦那は私の家事に文句付けてくることもなければ、私の至らないところは結婚から十数年たった今でもフォローし続けてくれてるわ。

洗い物しないで寝ちゃえば、翌日旦那が休みなら私より先に起きて綺麗に洗っといてくれてるし、体調悪くて寝込めば、頼まなくたって食事作ってくれるし、感謝してもしきれないくらい思いやりもらってる。

お互いに相手のスキルも生活習慣の違いもわからない、当然納得もできてない内に、先に子作り作業のことしか考えてなければ主さんみたいな思いをするリスクは最初からわかりきってたことだと思うよ。

自らそのリスクを抱えて結婚することを決めたなら、腹をくくって嫌味言われながらも努力してスキルアップしていくか、結婚自体が間違ってたと思うなら離婚するか、2つに1つじゃないかな。

自分が蒔いた種から育った雑草は、自分で刈り取るしかないよ。

No.8

いくつだか知らないけど 随分過保護に育てられたもんだね これで子供産まれたらどうなっちゃうんだろ

旦那も神経質だと思うけど

ここで頑張らないと この先離婚の未来が見えて来そう

No.9


出来婚を授かり婚とか言うんじゃない!

まぁ離婚も時間の問題だね。

旦那の愚痴言う前にやるだけの事やってない主が悪い。

No.10

他の家事や掃除はサボるのはアリにしても

キッチンは食事を作る場所なので洗い物放置は…雑菌の温床になり食中毒を招く恐れがあるので

少なくとも洗い物放置は止める方がいいと思いますよ?

No.11

食べたらサッと流しに食器持っていって
洗うのそんなに面倒くさいかなぁ。
流しに持ってくんだからそのままつけとかずに洗ってしまえばいい。
二人分だから大したことないでしょう。
その他の調理スペースの汚れだって
台所使ったついでにサッと拭いておけば
いつも汚いってことないし。
何でもついでにちょっとやっておくと
楽だよ
トイレや風呂も洗面所も使ったついでに。
動線も無駄にならないしさ。
少しずつ慣れると思うよ。
それこそスマホ弄ってる間にできちゃうよ。家事は後回しにするとどれも
面倒くさくなっちゃうよ。汚れも溜まって
さらに大変。
楽にするならその時パッとやっちゃえ。

No.12

家事や料理を覚えることより子作り率先という計画性のなさと、娘に家事を仕込む前に嫁に送り出した主のご両親に甘さを感じる。
(男性であるご主人の方が、家事出来るって情けないとも思ってなさそうだしね)

家事や料理は一朝一夕で覚えることは出来ない。

せめてご主人の監視下で死ぬ気で覚えなきゃ、赤ちゃんが産まれてからは絶対無理。

今までのツケが来たんだと思って、頑張るしかないよ。

後ね、体調が悪いから寝込んで何も出来ないって言うのは、今だけ。

赤ちゃんが産まれたら、体調悪くても赤ちゃんの世話はしなくちゃならない。

自分に甘いままだと、結婚生活の継続は無理だと思うよ?



No.13

家事が出来ないのによく二人で暮らそうと思ったね
食洗機買うか紙皿紙コップ使いなよ
妊娠と慣れない家事って、やらない言い訳にもならないから

ちなみに私は家事への文句を言われた事はありません
親がきちんと教えてくれたので

子供が産まれたら今より時間が無いんで、どうするか真剣に考えた方がいいですよ
ゴミ屋敷で子育てするなら別ですが…

No.14

授かり婚って、そんな素敵な言い回しがあったとは(笑)

何にも家事してこなかった主さんには、キツいのかもしれないけど
毎日外で働いてきてくれているのだから旦那さんが暮らしやすいように少しずつ努力しましょう。
流しやキッチンは綺麗にしていると少し汚くなっただけでも気になるし洗い物も1日放置も自分的にもできなくなりますよ。

習慣になるまではしんどいかもしれませんが無理しない程度に頑張って下さいね。

主婦の友とか雑誌今もあるのかな?
他の方の家事とか節約術とか楽しみながら頑張ってたりするので
結構勉強になりますよ。

No.15

うちら夫婦はお互いに実家暮らしでした。
旦那実家はゴミ屋敷らしい。
私の実家は母が自営を手伝ってての専業主婦だったので綺麗な感じでした。

うちの父は母が具合悪くて寝てても俺のメシはどうするんだと言えちゃう人。
私は38度台の熱なら掃除・洗濯はやれる人。
でも、食事は旦那に連絡して帰りに御免何か買ってきてと言う。
私にも何か買ってきてくれる優しい人です。

私は妊娠したことないので辛さは分かりませんが、お互いに思いやりないのかな?
洗い物溜めるのが嫌なのとあまり料理が得意ではないので調子悪気味の時は作りません。
手湿疹が酷い時があるので食洗機はありますが。

旦那は家の中の事は任せる主義なので文句はないですが、たまに言われる事もありますよ。

今回のような事は初めてですか?



No.16

まだ家事に慣れていないでしょうし、いきなり完璧には難しいでしょうね。
家事ってそつなくこなせる人とそうじゃない人と色々ありますから。
家の仕事=家事。
外の仕事だって最初から上手くできる人は少ないですしね。
(口に出して言い訳しちゃダメですけど)

ただ、あなたに努力していこうと言う意思があるなら大丈夫だと思います(^^)

ご主人に至らない部分は素直に謝ることの出来る方ですし、「慣れるまで色々気になることはあると思うけど、少しずつでも頑張るよ」と伝えてみては?
体調が悪いのと妊娠中という事で、あなたにも少し気持ちに余裕がなくなってしまっている所があって、イライラしているのだと思います。

家事はひとつずつクリアしながら、自分のやり方を見つけて行くと楽しい事も見つかりますよ。いつかご主人を見返してやりましょう!
頑張って(^^)

No.17

ちょっと あり得ないな

だらしなさ過ぎる。そんな事 誰だって言いたくないのに 言わせてしまう程 汚かったのでしょう。
洗い物なんて ちゃちゃっと済ませれるハズだし、ちょっと 甘えすぎかな。

No.18

同棲期間中も
結婚して数年経った現在も
旦那は私のする事に
滅多に指摘したり文句を言うタイプではありませんが、

旦那がごくたま~に
「ここ汚いね…(^^;」
言ってきた時は

「その程度じゃ死なないから(笑)」
「気付いたら(旦那が)やってね(笑)」

そうすると旦那は
「ごめんなさい、
すみませんでしたm(_)m」

うちはいつもそんな感じですね。

主さん、尻に敷けば
ご主人、文句を言わなくなりますよ。

No.19

ちょっとぐらい具合悪くても前の日の洗い物くらいやるべき
子供が生まれたら具合悪くても休めないから

No.20

いかに実家でも何もかもしていなかったかが伺える。
経験値やキャパの問題ではない、単純に簡単な家事すらこなす努力をしていないだけ。
男がキレない必要最低限の家事など1時間もあればできる。
洗濯回してる間に洗い物、掃除機を軽く、洗濯を干す。
これだけしとけばとりあえずは寝ていられる。
23時間は寝ていられるんですよ?

No.21

男のくせに細かいな。
完璧主義は嫌われます。

No.22

甘え過ぎ。
だらしない。

体調不良でも家事ぐらい出来るでしょ?
普段から家事をちゃんとしてたら、体調不良の時は優しくしてくれると思うけど?

普段から家事が手抜きで目に余るから、旦那さんもそんな言い方になるんじゃない?

No.23

家事できない主婦の私には耳の痛いレスが多いよ〜。言い方はきついけど旦那さんも我慢できなかったんだろうね。確かに水回り汚いのは特に嫌だよね。私もここの厳しいレス見て今から家事頑張るぞ。主さんも頑張って。生きていくのは大変だよ。働きながらしっかりやっている人だっているんだよ。みんな頑張っているんだよ。ミクル見るのもやめて頑張ろう!!

No.24

これは言い返したらダメだよ。どんな言い訳で言い返すの? 結婚してから、初めての家事を主さんなりに頑張らなきゃと思ったんだろうけど、どっかで妊娠中を言い訳に、家事覚える事を後回しにしてきてない?
妊娠しながらでも働いてる人は、沢山居るよ。私も結婚間もなくすぐ妊娠したけど、つわりに耐えながら、フルで働いてたよ。そりゃあ、しんどくてお茶碗洗えずたまったり、掃除もままならなかったり、つわり中は家汚なかったなあって思ってるけど。

でも専業させてもらってるんなら、ボチボチでも仕事から疲れて帰ってくる旦那さんが、居心地よく過ごせるよう頑張らないとダメなんじゃない?
昨日は、たまたま風邪ひいたんだろうけど、1日前の茶碗すら洗えない状態なら、携帯する前に、旦那さんに夕飯作って貰う前に、まず病院でしょ?

やろうと思えば、茶碗くらい洗えたんじゃない? 旦那さんがグチグチ言い過ぎかもしれないけれど、それくらいの事を言わせてしまったんだと思う。この3ヶ月間の事がたまって一気に出たんでしょう。
旦那さんの方こそ、誰か愚痴りたいよ。

これから赤ちゃんが生まれるまで、もう少し時間があるから、体調に気遣いながらも、料理や掃除の勉強を頑張ってみたらどうかな?
生まれてからは、また自分の思うように家事出来ないから。旦那さんには言い返さず、少しでも家事出来るように頑張って!

No.25

人望も、やさしさもない夫。
世の中に優しい男はたくさんいるよ。

主が気の毒。

No.26

家は二人共、元々一人暮らしをしていて(旦那の方が年数が長い)、料理も買い物の仕方も、旦那の方が上手いから、新婚当初はよくダメだしされては喧嘩はしたけど、私から旦那にお願いして色々教わっていたよ。

掃除や片付けは、私が得意だったので、頑張ってやっていたし、苦手だった料理もネットの簡単料理から始めて、今では何でも作れるようになったよ。

まぁ最初は色々言われるかもだけど、努力して頑張っている姿を見れば、旦那もそのうち認めてくれると思うよ。



No.27

わたしも主さんと同じような状況です。

わたしも主さんと同じように実家暮らしでした。家事とか今まで親に頼ってた分を自分がするのってすごい大変ですよね。

赤ちゃんが産まれたらやらなきゃなことたくさん増えると思うので少しずつでもやったほうがいいと思いますよ!

料理のサイト(クラシルってゆーサイトオススメです)とかみてみたり、
自分のお母様に簡単に作れる料理きいてみたりなどできることからはじめてみたらどうでしょうか?

また、旦那様に気持ちを伝えたりしてみてはどうですか?

慣れないことがたくさんだとは思いますが少しずつ頑張ってください!


No.28

家事はやっていくうちに慣れる。
今下手くそで、要領が悪く、旦那に文句言われても、やる気が有れば出来るようになる。
ただ、熱が出てる妊娠中の嫁に一々嫌味を言う旦那。
その旦那に慣れることができるかな?
何かあっても、思い遣りや優しさを求めない精神を持つしかないよ?
私も結婚した時は何も出来なかった。
旦那が手伝ってくれましたよ。嫌味なんて言われたことないけどね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧