今日も怒ってしまった😢

レス118 HIT数 5783 あ+ あ-


2008/08/07 16:01(更新日時)

兄➡7歳
妹➡3歳 です。

兄妹、普通に仲良い時もありますが、ほとんど喧嘩か妹が泣かされてます😔

妹は自分の持ってるお菓子や物をお兄ちゃんに分けるのですが、お兄ちゃんはいつも拒絶、時には押し倒したり、つねきったり…😔

喧嘩するのは仕方ない事もあると見てみぬふりしますが、力加減なく妹に攻撃するので怒ってしまいます。
周りは皆お兄ちゃん優しくて、下がちょっかいかけてもやりかえさない…とかばかり話し聞いて、なんでうちは😢って思いです。
怒った後には、どこが悪かったか説明し、お兄ちゃんの事もパパとママは大事だよ、、と伝えても繰り返しです。だんだん上の子を可愛いと思えなくなってきてます。どう対応したらいいか分かりません。

No.234984 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.118

初めまして😃うちも9歳の息子と4歳になったばかりの娘を持つ母親です。みなさんと違う所は母子家庭って事くらいで思いは同じです。仲良く2人でお風呂に入ったかと思えばケンカして娘が泣いて走ってくる・・・の毎日です。兄弟げんかが始まると、いけないとわかっていても自分自身とっても口が悪く暴言を吐いてしまいます・・・。気持ちにゆとりがある時はお互いの言い分を聞くことはあるんですが、なにぶん仕事から疲れて帰ってきて娘を保育園にお迎えに行って一息つく間もなく家事を始めるもので・・・。最近、夏休みで一日家にいる息子が、洗濯物と取り入れてたたみ、お茶碗を洗い、掃除機をかけて私の帰りを待っています。息子には一度も手伝いを無理強いした事ないんですが、やはりイライラが伝わっているのか?いつもニコニコ母ちゃんでいないといけないなと実感させられました。親も子も共に日々成長だと思います。と、自分自身に言い聞かせてます。

No.117

>> 116 皆さんこんにちは😊
私は昨日から実家の秋田に帰省してます😊子供達を見る大人の目が増えただけで、私自身あんまりガミガミ言わなくなってます😊幾分心に余裕があるようにも思います😊

小2になっても自転車に乗れないでいたお兄ちゃんですが、今日1日練習しただけで乗れるようになりました✌かな~り久々にお兄ちゃんを褒めました☺やっぱり褒めるって大切ですね😊

No.116

>> 104 続き😊 みなさんは子供を子供として見てますか? 私、友人に言われた事あるんです。「子供として見てないで1人の大人として見てるからイライラす… 2ママさん🌻
お久しぶりです🙇
なかなか来れなくてごめんなさい🙏💦

今田舎にいるのかな❓田舎とは2さんの実家ですか❓😃
夏休みに入り、どんな感じですか❓

私は毎日怒ってばかりです😔
宿題も言わないとしないし、学力の面でも不安になる事ばかりなんです😔

2さんが言ってた事、私も考えた事がありました💧
下の子が産まれて、『子供だから…』『まだ小さいから…』って考えられるのに、お兄ちゃんの事は一人の同等な人間(❓)、子供だから仕方ないって思う事が少ないです😔
自分の考えを正さなくては…って思う事も多々ありますが、同じ事を毎日何度も注意しないといけない点に関しては、『子供だから仕方ない』とは思えず、発達障害が頭をよぎります😢
でも学校ではしっかり出来てると言われるとやはり問題は私の接し方なのかな💧
自分でもしっかり答えが出てないんです😔

毎日怒られるから息子も私に反抗的で、親子仲は悪いです😔
2さんは息子さんとの関係どうですか❓

No.115

>> 113 続きです… 朝5:00に元気に出発していきましたが、昨夜は実家の母も心配で、「明日は無事帰って来れるように家で祈りながら待ってるから、帰っ… 続きです➡

40さんの息子さんもきっと色んな事やっていけると思います😉

これからチームプレーや難しい事にも直面するだろうし、『自分の思っていた事と違う』って思う事あったりで挫折しそうになるかもしれないけど、その時こそ40さんに息子さんを支えてもらいたいし、息子さんにも逃げ出さないで頑張って欲しいです💪😊

土日潰れるし、40さんの負担も多くなりますよね😥
どんな愚痴でも聞きますから溜めないでここで吐いて下さいね😃
自分の力で頑張ろうとしている息子さん、一緒に応援してあげましょう🙋

私も息子に何かスポーツさせたいと思ってるんです😁
一番の目的は、礼儀、忍耐力、仲間との中で教科書には載っていない大切な事を学んで欲しい……🍀

時間のある時はいつでもどうぞ👍
息子さんの近況報告、楽しみにしてます😊

No.114

>> 113 皆さんお久しぶりです🙇💦
たまにしか顔を出せず申し訳ありません😭
私も毎日声がかれる位怒ってる気がします😔

40さん、県外遠征はどうでしたか❓
お兄ちゃん大丈夫でしたか❓
私も他人ながら心配になってたけど、大丈夫だったんじゃないかなと40さんの息子さんを信じてました✨
だって自分から入団したい☝、県外遠征行く☝なんて凄い事ですよ😲
かなりやる気が感じられました💪
親の前と、親のいない所では違う息子さんになってると思います😃しっかりした気持ちを自分で確信しているから一人でも平気だと、息子さん自身思ったのでしょうね☺
うちは夏休み期間のみスイミングに行かせてるのですが、私達が見に行くのを嫌がります😠
理由は『恥ずかしい』からだそうです😂
嫌いなスイミング、一人で🚌に乗って帰って来る💦💦
初めは私も不安な気持ちでしたが、スイミングも楽しくなったみたいだし、🚌も大丈夫でした🌻一人でできると自分にも自信がつくのでしょうね😃
親が思ってるより子供は成長してるんだなと思いました🌟

続きます➡

No.113

続きです…

朝5:00に元気に出発していきましたが、昨夜は実家の母も心配で、「明日は無事帰って来れるように家で祈りながら待ってるから、帰ってきたら連絡ちょうだいね!」と電話がきたほどです。
ほんと それくらい どうしようもない息子なんです😲
家にいても何も手につきませんが、今日は勝負だと思って待ってみています…。

なんだか、こちらの近況ばかりをずらずら書いてすみません💦
面談は無事終わっても、私の中で、病気の疑いが晴れたわけではないので、闘いの日々を送っています…


みなさん、暑さが厳しいので どうか夏バテに気を付けて下さいね☆

  • << 115 続きです➡ 40さんの息子さんもきっと色んな事やっていけると思います😉 これからチームプレーや難しい事にも直面するだろうし、『自分の思っていた事と違う』って思う事あったりで挫折しそうになるかもしれないけど、その時こそ40さんに息子さんを支えてもらいたいし、息子さんにも逃げ出さないで頑張って欲しいです💪😊 土日潰れるし、40さんの負担も多くなりますよね😥 どんな愚痴でも聞きますから溜めないでここで吐いて下さいね😃 自分の力で頑張ろうとしている息子さん、一緒に応援してあげましょう🙋 私も息子に何かスポーツさせたいと思ってるんです😁 一番の目的は、礼儀、忍耐力、仲間との中で教科書には載っていない大切な事を学んで欲しい……🍀 時間のある時はいつでもどうぞ👍 息子さんの近況報告、楽しみにしてます😊

No.112

続きです…

昨日は 初日だったので家族みんなで早朝から夕方まで付き合いましたが、練習試合中にもかかわらず、ベンチで蟻を見たり、蝉が鳴き始めれば木の方をキョロキョロ…
もうホントに「おいおい」って感じで…😓
同じ学年の子から「試合みろ!」と言われる始末…
監督やコーチから「声を出せ!」「しっかり返事しろ!」などと注意を受けたりと、まあそんなのも、息子にとっては 親に言われるより効き目があるんじゃないかと思っています。

息子に足りない 落ち着き、忍耐力、根性などの精神面が鍛えられたらいいなぁと思う母です。

今日は 団でも珍しい県外遠征の練習試合です。
主人も私も付いていけないので、心配で お休みさせてもらおうかと思ったら、本人が「早く慣れたいから一人でも行きたい!」と言うので行かせる事になりましたが、他の方々に迷惑をかけないか、じっと試合をみていられるのか、はぐれて帰って来れないんじゃないか…と、とにかく心配です。


すみません続きます→

No.111

主さん、スレの皆さん、お久しぶりですm(_ _)m

夏休みが始まって、1週間が経ちました。
暑い日が続いておりますが、お変りありませんか。

私は 想像通りの ガミガミモードです😖
明日から学校のプール開放が始まるのでガッツリ行かせて(😅)、なるべく“いい距離感”を保ちながら、乗り切っていこうと思います。

そして、息子は今月から 少年野球に入団することになり、昨日が初日となりました。
まだまだルールも分かっていないのに、本人が去年からやりたがっていたんです。
毎週土日は朝から晩まで練習や試合だし、母親の当番は大変そうだし、正直 かなり悩みました。

でも、5月から 練習を見学したり 参加させてもらいながら、本人のヤル気が かなり本気のようなので、技術をみがくというより、礼儀やチームプレー、縦のつながり・横のつながりの大切さ などを身に付けてくれたらなぁ…という思いで、入団を許しました。
主人が子供の頃から野球をやっているので、練習などは主人に お任せして、私は脇役として協力する決心をしました。


すみません、続きます→

No.110

>> 104 続き😊 みなさんは子供を子供として見てますか? 私、友人に言われた事あるんです。「子供として見てないで1人の大人として見てるからイライラす… 2ママさん、こんにちは!

こちらも2学期制で、今日から夏休みです😅
毎日同じ事の繰り返し…
そうなんですぅ😖 なんで⁉って思う。
たしかに生まれて7~8年ですものねぇ…それでもついつい叱ってしまう😖トホホ。

この夏休み、新幹線で帰られるのですね😄
新幹線の中での事も、到着してからの事も、すべて普段味わう事のできない素敵な思い出になるでしょうね✨

我が家も核家族なので、おじいちゃん おばあちゃんと接して、そして 親以外の大人に注意される経験って、とても貴重だと考えています。
なぜかおじいちゃんが言うとピシッと言う事を聞いたり。
それでも おじいちゃん おばあちゃんが大好きで…。

2ママさんも息子さんも、実りのある夏休みになりそうですね‼

みなさんの夏休みが、楽しい日々になりますように…🍀

No.109

主さん、続きです…

主さんは、以前 旦那さんにお話しして、意見がぶつかってしまった とおっしゃっていましたね。
私も 二人の子供の事なのだから、ぶつかるのを覚悟で、そしてそれでも分かってもらえなかったら離婚!ぐらいの覚悟で 全て話しました。

主さんも、もし次に せっぱつまってしまった時、旦那さんに打ち明けてみたら、ここまで大きな問題だという事に気づいていなかった と、主さんの日々の御苦労を理解して下さるのではないかなぁ…

あと、息子のクレームは
具体的には どんな事か出なかったのですが、1年生の頃に担任から、“とにかく○○くん(息子)の名前がよく上がってきます”という話が多かったんです。
しょっちゅう担任から 電話がありました。
友達のハサミを壊してしまって、新しい物を買いに行ったり…
ケンカしているうちに、ひっかいてしまって、相手の親御さんに謝罪の電話をしたり…
ほんとにしょっちゅうでした😓

結局 謝罪の電話を入れるのは母親で、私が悶々としてきて…これが主人に打ち明けるキッカケになったんだと思います。

あ~ん、なんか書きたい事が うまくまとまらなくてホントごめんなさい😣

No.108

>> 102 続きです➡ 40さんは自分自身の事もお兄ちゃんの事も客観的に冷静に見れてますよね✨だから本当はこうしないといけないって気付いておられるし😊… 主さん

私は 息子の事も 娘の事も、全て 自分の思いを主人に伝えるようにしています。
息子が私に話した事や、担任からの話、学校での様子、友達との関係…
妹との関係…

息子が1年生になってからは、病気を疑っている時も ありのままを伝え、私だけでは 抱えきれないという事も話しました。
そして、毎日同じ事の繰り返しでイライラしてしまい、このままだと虐待してしまいそうだという私自身の危機までも 全て話しました…。

仕事で疲れて帰ってきて、ウンザリかと思いましたが、さすがに主人も、追い詰められた私にびっくりして、慎重に息子の事を観察するようになりました。

だから 2ママさんのような、ママ曜日 なるものを気をきかせて与えてくれたりしているんだと思います。

以前、何かの番組で、男の子の育児に疲れ果てた相談者に 細○数○(←伏せ字にする必要はなかったかな💦)が、“男の子は女性だけでは育てられません。あなたの力が必要なのよ、と言って、すぐに旦那さんに助けをもとめなさい!”と答えていた事がありました。
それまで、私も 全て主人に話していたわけではなかったので、ぜ~んぶ話しました。

続きます→

No.107

主さん、続きです…

「安定しているな」と思える日もあれば、「やっぱりなんにも分かってない‼」なんて日もあって、こちらが意識して努力している分、ついイライラしてしまいます。
それでも、毎日一緒に過ごしていると小さな変化に気付く事はできないけれど、もしかしたら少ーしずつでも成長してくれていたのかもしれないなぁ…と、感じる事ができました。

まだまだ前途多難ですが、初心を忘れずに、関わって行かなきゃだなぁ。


息子の『嘘』に関しては、もしかしたら まだ何か大事な事を 胸にしまいこんでいることもあるかもしれませんが、「お母さん、ごめんなさい、ぼくね…」と、打ち明けたり、以前だったら このまま嘘をついていただろうという事を、正直に話すようになった事も事実です。

まだまだ落ち着きがなく心配な事だらけですが、なるべく私が 心穏やかに見守っていかなきゃなー と、老体にムチ打ってるところです💦


…って、そもそも これが出来れば苦労はしないんですけとね😅

No.106

>> 101 40ママさん🍀 お兄ちゃんはまだ夏休みではないんですよね⁉ 金曜日が懇談会なんですね😃 頼りにならない私ですがどんな話でも聞きます☺おそらく… 主さん

なんとか個人面談が終了し、とうとう夏休みに入ってしまいましたぁ…😣 この、土・日・月は 近場に海水浴旅行に出かけるので、なんとか楽しく過ごせそうですが(主人がいるので、私だけに負担が のしかかってくるわけではない事が何よりのストレス軽減です😅)、その後の日々を考えると憂鬱…⤵ 日中は三人なので、またガミガミな毎日になりそう…😖💨

やっと終わった面談では… “この1~2ヶ月、学校での息子は 4月5月に比べて、ぐっと落ち着いている”との事。それどころか、担任から“○○(息子)の本来持つ性格を把握できていない状態で、「寂しいのかなぁ」などと安易に言ってしまって、お母さんに余計な心配をかけて申し訳ありませんでしたm(_ _)m ”みたいに言われてしまいました。
自分でも色んな覚悟を決めて挑んだのですが、意外な展開に少し拍子抜け。
たしかに 5月末に、担任の口から“寂しいのかな…”という言葉が出た時には、私自身かなりショックで、それから自分なりに努力して、一緒に寝るようにしてみたり、できる事から取り組んでみて、なんとなく安定している日々もありましたが、それこそ一進一退、ガミガミイライラ叱る事も多くて…

続きます→

No.105

>> 100 40ママさん🍀 楽しい旅行中なのにお返事ありがとうございました😭 そのお気持ち、とても嬉しく、私の事理解してくれて助けてくれる方がいるんだ✨… 主さん

こんばんは!
なかなかレスできず、ごめんなさいm(_ _)m
旅行先からでもなんでも、他人事ではないから私の方が 書かずにいられなかったので、全然気にしないでね‼

No.104

>> 103 続き😊

みなさんは子供を子供として見てますか?
私、友人に言われた事あるんです。「子供として見てないで1人の大人として見てるからイライラするんじゃない?」って
その友人は子供好き。私はどちらかと言えば…あまり…でした😥
子供は何度も何度も同じ事を繰り返し教えてって成長してくんじゃない?そう言われました😥
確かにこの世に生を受けて7、8年で完璧に何でも出来る子供なんていません。それは分かるんですが、あまりにも毎日毎日だと😱😱😱😱ってなっちゃいます😢
この夏休み、子供も親も少しでも成長出来るように新幹線に3時間乗って田舎に帰る事にしました😊普段核家族だから子供にも親にも注意してくれる他の人がいませんからね😊ちょっといろんな面で期待してます

  • << 110 2ママさん、こんにちは! こちらも2学期制で、今日から夏休みです😅 毎日同じ事の繰り返し… そうなんですぅ😖 なんで⁉って思う。 たしかに生まれて7~8年ですものねぇ…それでもついつい叱ってしまう😖トホホ。 この夏休み、新幹線で帰られるのですね😄 新幹線の中での事も、到着してからの事も、すべて普段味わう事のできない素敵な思い出になるでしょうね✨ 我が家も核家族なので、おじいちゃん おばあちゃんと接して、そして 親以外の大人に注意される経験って、とても貴重だと考えています。 なぜかおじいちゃんが言うとピシッと言う事を聞いたり。 それでも おじいちゃん おばあちゃんが大好きで…。 2ママさんも息子さんも、実りのある夏休みになりそうですね‼ みなさんの夏休みが、楽しい日々になりますように…🍀
  • << 116 2ママさん🌻 お久しぶりです🙇 なかなか来れなくてごめんなさい🙏💦 今田舎にいるのかな❓田舎とは2さんの実家ですか❓😃 夏休みに入り、どんな感じですか❓ 私は毎日怒ってばかりです😔 宿題も言わないとしないし、学力の面でも不安になる事ばかりなんです😔 2さんが言ってた事、私も考えた事がありました💧 下の子が産まれて、『子供だから…』『まだ小さいから…』って考えられるのに、お兄ちゃんの事は一人の同等な人間(❓)、子供だから仕方ないって思う事が少ないです😔 自分の考えを正さなくては…って思う事も多々ありますが、同じ事を毎日何度も注意しないといけない点に関しては、『子供だから仕方ない』とは思えず、発達障害が頭をよぎります😢 でも学校ではしっかり出来てると言われるとやはり問題は私の接し方なのかな💧 自分でもしっかり答えが出てないんです😔 毎日怒られるから息子も私に反抗的で、親子仲は悪いです😔 2さんは息子さんとの関係どうですか❓

No.103

みなさんこんにちは😊2ママです
いつも覗いてはいるのですが、上手く自分の言いたい事がまとめられず😥なかなかレス出来ないでいました😢
でも☝迷惑かと思いますが自分の思った事を並べて行きたいと思います🙇主さん、みなさんお許し下さい😥

我が家は2学期制の為、25日から夏休みに入ります😊今週は給食無しの午前授業😱そして明日我が家は先生との個人面談の日です😨

まぁ午前授業で元気が有り余った状態で帰宅するものだから今日も私は1日イライラモードです😤毎日毎日同じ事を言わなきゃいけない😤何度言ったら分かるのだろう😤毎日そんな思いです😢
・・・続きます

No.102

>> 101 続きです➡

40さんは自分自身の事もお兄ちゃんの事も客観的に冷静に見れてますよね✨だから本当はこうしないといけないって気付いておられるし😊
きっと私以上に毎日頑張っていると思います😊

こんなふうに悩んでいる事、ご主人様に話したりしますか❓
私はあまり話しません。以前発達障害を疑った時期、考え方の違いなどで喧嘩も多かったし💧主人は私の息子への接し方をどう思っているか分かりませんが、主人を見ていると頑張ってるな…と思います。だけど基本的には主人も厳しい方です😥
私もいつも何を伝えたい文章なのか自分でも❓❓になってきます😂おそらく伝えたい事がありすぎてまとまらないのかな💧💧
ではまた来ます☺
毎日暑いですが頑張って下さいね💪

  • << 108 主さん 私は 息子の事も 娘の事も、全て 自分の思いを主人に伝えるようにしています。 息子が私に話した事や、担任からの話、学校での様子、友達との関係… 妹との関係… 息子が1年生になってからは、病気を疑っている時も ありのままを伝え、私だけでは 抱えきれないという事も話しました。 そして、毎日同じ事の繰り返しでイライラしてしまい、このままだと虐待してしまいそうだという私自身の危機までも 全て話しました…。 仕事で疲れて帰ってきて、ウンザリかと思いましたが、さすがに主人も、追い詰められた私にびっくりして、慎重に息子の事を観察するようになりました。 だから 2ママさんのような、ママ曜日 なるものを気をきかせて与えてくれたりしているんだと思います。 以前、何かの番組で、男の子の育児に疲れ果てた相談者に 細○数○(←伏せ字にする必要はなかったかな💦)が、“男の子は女性だけでは育てられません。あなたの力が必要なのよ、と言って、すぐに旦那さんに助けをもとめなさい!”と答えていた事がありました。 それまで、私も 全て主人に話していたわけではなかったので、ぜ~んぶ話しました。 続きます→

No.101

>> 99 主さん 息子さん、お手紙くれるんですね✨ お母さんの事が大好きな証拠ですね✨ 口ではうまく言えなくても、ちゃんと思いを伝えるすべを分かっ… 40ママさん🍀
お兄ちゃんはまだ夏休みではないんですよね⁉
金曜日が懇談会なんですね😃
頼りにならない私ですがどんな話でも聞きます☺おそらく40さんの気持ちも全て汲み取れると思います😂
絶対一人で抱え込まず来て下さいね☺
だけどお兄ちゃん成長してるかもしれませんよ🙋

1年生の頃クレームあったのですか❓💦
どんな感じの事だったのか、もしよければ教えて下さい🙇

本当に😔自分自身が頑張って子供に対応してきた分だけ、子供に期待してしまいますよね😔そんな簡単な問題じゃない事、頭では分かっているのに😢
私は息子を見ていて、自分の悪い所と重なる部分が多々あります💧(すぐ感情的になったりなど…)
そう接してきたからなんですよね😔
全ては自分が招いた事なんだなって思います💧だからこそ親が変わらないといけないのに……とっても難しいです😭

お兄ちゃん、嘘ついてるな…って事は今もありますか❓

続きます➡

  • << 106 主さん なんとか個人面談が終了し、とうとう夏休みに入ってしまいましたぁ…😣 この、土・日・月は 近場に海水浴旅行に出かけるので、なんとか楽しく過ごせそうですが(主人がいるので、私だけに負担が のしかかってくるわけではない事が何よりのストレス軽減です😅)、その後の日々を考えると憂鬱…⤵ 日中は三人なので、またガミガミな毎日になりそう…😖💨 やっと終わった面談では… “この1~2ヶ月、学校での息子は 4月5月に比べて、ぐっと落ち着いている”との事。それどころか、担任から“○○(息子)の本来持つ性格を把握できていない状態で、「寂しいのかなぁ」などと安易に言ってしまって、お母さんに余計な心配をかけて申し訳ありませんでしたm(_ _)m ”みたいに言われてしまいました。 自分でも色んな覚悟を決めて挑んだのですが、意外な展開に少し拍子抜け。 たしかに 5月末に、担任の口から“寂しいのかな…”という言葉が出た時には、私自身かなりショックで、それから自分なりに努力して、一緒に寝るようにしてみたり、できる事から取り組んでみて、なんとなく安定している日々もありましたが、それこそ一進一退、ガミガミイライラ叱る事も多くて… 続きます→

No.100

>> 99 40ママさん🍀
楽しい旅行中なのにお返事ありがとうございました😭
そのお気持ち、とても嬉しく、私の事理解してくれて助けてくれる方がいるんだ✨✨と思うだけで救われました😃
だけどせっかくの旅行中だったのにごめんなさい🙏



2ママさん🍀
元気にしてますか❓😃夏休み🌴はどんなふうに過ごしていますか❓気が向いたらまた来て下さいね😊

  • << 105 主さん こんばんは! なかなかレスできず、ごめんなさいm(_ _)m 旅行先からでもなんでも、他人事ではないから私の方が 書かずにいられなかったので、全然気にしないでね‼

No.99

>> 96 皆さんこんばんわ🙇 昨日の自分の📝を読み返したらお兄ちゃんに対してかなり冷たい事を思ってました😔 毎日子供達の事でいっぱいいっぱいになってし… 主さん


息子さん、お手紙くれるんですね✨
お母さんの事が大好きな証拠ですね✨
口ではうまく言えなくても、ちゃんと思いを伝えるすべを分かっていて素敵ですね‼

主さんが息子さんに向き合うキッカケになり、本当に良かったですね🍀

お互いに、この夏休み ファイトでいきましょう😄


なんか 書きたい事が いつもうまくまとまらずスミマセン💦

  • << 101 40ママさん🍀 お兄ちゃんはまだ夏休みではないんですよね⁉ 金曜日が懇談会なんですね😃 頼りにならない私ですがどんな話でも聞きます☺おそらく40さんの気持ちも全て汲み取れると思います😂 絶対一人で抱え込まず来て下さいね☺ だけどお兄ちゃん成長してるかもしれませんよ🙋 1年生の頃クレームあったのですか❓💦 どんな感じの事だったのか、もしよければ教えて下さい🙇 本当に😔自分自身が頑張って子供に対応してきた分だけ、子供に期待してしまいますよね😔そんな簡単な問題じゃない事、頭では分かっているのに😢 私は息子を見ていて、自分の悪い所と重なる部分が多々あります💧(すぐ感情的になったりなど…) そう接してきたからなんですよね😔 全ては自分が招いた事なんだなって思います💧だからこそ親が変わらないといけないのに……とっても難しいです😭 お兄ちゃん、嘘ついてるな…って事は今もありますか❓ 続きます➡

No.98

主さん、続きです…

つい息子にガミガミ言って、自己嫌悪に陥っても、こちらに書かせていただいた事で、すごーく気持ちが楽になれたのも事実です。
なんか溜ったウミを吐き出せたというか…

この状況を聞いてもらえている、という事だけで、とっても救われています。

今度の金曜日は、私も担任との面談があり、かなり憂鬱ですが、戦場にいくつもりで頑張ってこようと思っています。
事実を知って、母親が何をしてあげられるか、考えたいと思っています。
家での私の接し方によっては、息子の嘘を減らす事ができるかもしれない…
と考えるようにしています。


主さん、ウチの息子が1年生の頃も、そりゃもう 他の子からのクレームが多くて、泣きたくなりました。

2年生になって、少しずつ減ってきたかなぁ と思っています。
まぁ 面談で、また泣きたくなるような話が出るとは思いますが…😖

でも今までと違って、今度は またこちらに気持ちを吐き出させて頂けるってだけで、気分が違います。
溜め込んだままだと、息子にも悪影響を与えかねないのを分かっているから…💦

だから主さん、いつでも聴きますから、吐き出してね‼
sos出してね。

支離滅裂で、ごめんなさい

No.97

>> 95 続きです➡ 🏠での様子も一進一退…一進もせず一退する事の方が多いです。 今は息子の為に変わらなきなゃという思いが全く失せてしまってます。… 主さん

昨日から旅行中(近場なんですが💦)で、すぐに来れなくてごめんなさいm(_ _)m
主さん、色々あったのですね…
書き込み読ませてもらって、ほんと他人事ではない状況なので、すぐにでも主さんの所へ 飛んで行きたい気分です。

解ります。
常に一番近くで見ているのは母親ですもの!自分の子供の悪い部位ばかりが目についてしまうのは当然です。
何かあってクレームがきたり、先生に愕然とする事実をつきつけられるのは、いつだって母親なのだから…
ホントつらいですよね。

でも主さん!どうか落ち込まないで!
私も解るから!

主さんの文章を読んでいて、主さんが誰よりも息子さんを心配して、気にかけて、愛しているって事がすごく伝わってきましたよ。
私なんかよりもずっと頑張ってて、見習わなきゃなーって思った。

食が細い息子さんの事を考えて、朝食を考慮したり、工夫されているんですね🍀
私が 最初にこちらに来させて頂いた頃に、子供の『嘘』について書かせていただいた事がありました。
今でもきっと、嘘をついている事があると思います。
私がガミガミ怒ってばかりなので、本当の事が言えないのも分かってるんです。

続きます→

No.96

>> 95 皆さんこんばんわ🙇
昨日の自分の📝を読み返したらお兄ちゃんに対してかなり冷たい事を思ってました😔
毎日子供達の事でいっぱいいっぱいになってしまう😔
他のお母さん達のように子供と上手に付き合っていきたい😭

たまにお兄ちゃんから手紙をもらうのですが昨夜もらった手紙には、『いつもいつもおこらせてごめんね。だからぼくママをおこらせないようにするからね。』と書いてありました😢
怒られてばかりの毎日、息子なりに心の中で色んな思いがあるんですね😔
怒ってばかりだから素直になれないのかな…など私も色々考えさせられました😭
また少しづつ前に進んで行きます✨✨
7歳の子から前に引っ張ってもらいました。私自身、もっと大人になる必要がありそうです😔

いつもグダグダとすみません🙏
読んで下さってありがとうございます🙇

  • << 99 主さん 息子さん、お手紙くれるんですね✨ お母さんの事が大好きな証拠ですね✨ 口ではうまく言えなくても、ちゃんと思いを伝えるすべを分かっていて素敵ですね‼ 主さんが息子さんに向き合うキッカケになり、本当に良かったですね🍀 お互いに、この夏休み ファイトでいきましょう😄 なんか 書きたい事が いつもうまくまとまらずスミマセン💦

No.95

>> 94 続きです➡

🏠での様子も一進一退…一進もせず一退する事の方が多いです。

今は息子の為に変わらなきなゃという思いが全く失せてしまってます。正直顔も見たくありません。
息子も毎日怒られてばかりで夏休みなんて嫌だと言ってました😔

勉強も分からないとこだらけで、頑張ろうという意欲も0💦💦
周りと比べてはいけないの分かってますが、他の子と同じレベルまでにはなってほしくて、勉強についてもガミガミ💢言ってます。
親なのに、息子の良いトコなんて探せない😔
悪いトコばかり目につき、息子が特殊な子に見えてきます。
ダメな子、頭も悪い…何一つ前に進めてません😢
私が変わらないと息子も変わらないんですよね。けど今の私は限界で、頑張ろうとすればするほど怒鳴りつける結果になってます😔
マイナスな事ばかりでごめんなさい😢
正直今の状況から逃げ出したい。

  • << 97 主さん 昨日から旅行中(近場なんですが💦)で、すぐに来れなくてごめんなさいm(_ _)m 主さん、色々あったのですね… 書き込み読ませてもらって、ほんと他人事ではない状況なので、すぐにでも主さんの所へ 飛んで行きたい気分です。 解ります。 常に一番近くで見ているのは母親ですもの!自分の子供の悪い部位ばかりが目についてしまうのは当然です。 何かあってクレームがきたり、先生に愕然とする事実をつきつけられるのは、いつだって母親なのだから… ホントつらいですよね。 でも主さん!どうか落ち込まないで! 私も解るから! 主さんの文章を読んでいて、主さんが誰よりも息子さんを心配して、気にかけて、愛しているって事がすごく伝わってきましたよ。 私なんかよりもずっと頑張ってて、見習わなきゃなーって思った。 食が細い息子さんの事を考えて、朝食を考慮したり、工夫されているんですね🍀 私が 最初にこちらに来させて頂いた頃に、子供の『嘘』について書かせていただいた事がありました。 今でもきっと、嘘をついている事があると思います。 私がガミガミ怒ってばかりなので、本当の事が言えないのも分かってるんです。 続きます→

No.94

>> 91 主さん、続きです… なんかうまく表現できませんが 『焦りは禁物!』 と 分かっていながら、今の 私は こんな状態です(ToT) ウチの学… 40ママさん🍀

40ママさんは私自身ではないかと思うぐらい、お返事内容が今の私の状況でした😲
書きたい事全てでした💦💦

個人懇談での話し…
うちは食が細く、給食の負担にならないよう朝は少ししか食べさせてません。息子に聞くと『全部食べてるよ。もぅ皆残したらいけないようになったから』…と💧
私はそれを信じていました😔
しかしそれは全部嘘😔『皆残したらいけないようになった』とまでの作り話しまでがショックでした💦💦
そして1年生はよく『〇〇君がひっぱってきた~』など先生に言ってくるようですが、息子から何かされたと言ってくる子が多いとの事でした😔
先生が注意しても繰り返す日もあったり、又は何もしない日もあったり色々だそうです💧内容としては、いきなりひっぱられた、押された、つねきられた…先生は🏠で注意するほどではないとおっしゃっていましたが、私はその日から息子の事が信用できなくなり、大きな声で怒鳴りつける毎日になってしまいました😢

続きます🙇

No.93

2ママさん、続きです…

自分が忘れた物なのだから、自分で取りに行きなさい‼と言い、その方が次回から気を付けるようになるだろうと思っているんですが、結局は学校まで あまり近くなく、途中の山道が心配なので、私が車で一緒に取りに行ってしまいます。
そんなわけで、早く忘れ物に気付けるように、おやつや遊びより先に 宿題や翌日の準備をさせているというわけです😅
最近では、忘れて来ることは ほとんどなくなりましたが、このスタイルのままでいこうと思っています😉

…ほんと、それぞれの御家庭で色々と 違うと思いますので、2ママさんの方針と 息子さんのペースで、いい方法が見つかるといいですね💕


なんだかいつも長くなってしまってスミマセン💦

No.92

>> 81 こんばんは😊 お兄ちゃんさすがに今日は宿題持ち帰りました😊 昨日まで宿題持ち帰らない理由…それは おやつも遅くなるし、ゲームも出来ない… 2ママさん、こんばんは‼

お兄ちゃん、宿題を持ち帰るようになってよかったですね😆✨
主さんも おっしゃっていましたが
2ママさんの向き合い方が素晴らしくて、その思いが ちゃんと息子さんに伝わったからですね‼

我が家も基本的には、宿題→おやつ です。
目の前に ニンジンをチラつかせた方が頑張るタイプなので…😅
でも、あまりに宿題が多かったり、暑すぎる時には 先に何か飲ませてから宿題…って感じです。
それと、おやつの量やタイミングは、4時間授業で早めに帰って来た時と、5時間授業で 夕食まであまり時間が空かない時とで違います。
帰りが早めの時は、宿題をしてからおやつにしても、夕食までにまだ時間があるので、食事にひびかないかな~とか。

…というか、基本的に宿題先なのには、もう一つ大きな理由があるんです😅
1年生の時に、宿題のプリントやドリルなどを、学校に忘れて帰って来てしまう事があったので、先に宿題って事にすれば、早く取りに行けるので…😅
冬なんて、のんきにおやつ食べてから、いざ宿題!って時に「学校にプリント忘れた~‼」と言い出す頃には、どっぷり陽も暮れていて…なんて事がありました。

ごめんなさい、続きます→

No.91

主さん、続きです…

なんかうまく表現できませんが
『焦りは禁物!』
と 分かっていながら、今の 私は こんな状態です(ToT)

ウチの学校は、来週末から夏休みなんですが、その前の担任との面談が 思いやられます…⤵
新たな問題が出てきそうで…

明日は明日で クラスの懇談会があるので、そちらも憂鬱…😖
普段 顔を合わせないような 御父兄から、息子に対するクレームが出ないか と、ヒヤヒヤですぅ…😣

こんな時こそ、ドーンと構えていなきゃならないのに、ダメですね…😢

  • << 94 40ママさん🍀 40ママさんは私自身ではないかと思うぐらい、お返事内容が今の私の状況でした😲 書きたい事全てでした💦💦 個人懇談での話し… うちは食が細く、給食の負担にならないよう朝は少ししか食べさせてません。息子に聞くと『全部食べてるよ。もぅ皆残したらいけないようになったから』…と💧 私はそれを信じていました😔 しかしそれは全部嘘😔『皆残したらいけないようになった』とまでの作り話しまでがショックでした💦💦 そして1年生はよく『〇〇君がひっぱってきた~』など先生に言ってくるようですが、息子から何かされたと言ってくる子が多いとの事でした😔 先生が注意しても繰り返す日もあったり、又は何もしない日もあったり色々だそうです💧内容としては、いきなりひっぱられた、押された、つねきられた…先生は🏠で注意するほどではないとおっしゃっていましたが、私はその日から息子の事が信用できなくなり、大きな声で怒鳴りつける毎日になってしまいました😢 続きます🙇

No.90

主さん、続きです…

このところ私は自分なりに努力して、ガミガミしないように頑張ってるのに、なんで変わらないの?なんで分かってくれないの?みたいな思いがあるのかも…

自分自身の日々の積み重ねと努力で、息子が少しずつ変化していけば…って気長にドーンと構えていくはずだったのに、なんか結果を急いでしまっている自分がいるって感じで…。

そう急には変化が見られるわけがない って分かっているはずなのに…😖
だから、最初に自分がイライラせずに息子に注意しながら こらえて、頑張った分だけ、最後にドカーンと噴火😠💢しちゃう、みたいな😖
なんだか、今までの様に小だしにガミガミ怒っていた時よりも、かえって今の“最後にドッカーン”の方が、私自身 息子にヒドイ言い方をしてしまって、正直 自己嫌悪も倍増なんです😢
自分の子供に対して 見返りを求めるかのように、こんなになっちゃうなんて、つくづくダメ母だなぁ と思ってしまいます😖


続きます→

No.89

>> 78 2ママさん🍀こんばんわ😃 少し落ち着いたかな⁉暑さもあり疲れたでしょ…😥 今日は🏫で懇談会があり、注意を受ける事がありました😔 帰ってから… 主さん こんばんは‼

前回は、とっても中途半端な終わり方になってしまい ごめんなさい😖💦
夜中から書き込みを始めて、途中で娘がグズって、寝かしつけているうちに 自分も撃沈⤵😲⇒爆睡💤しておりました😓
飛び起きて 書き込みしているうちに、息子を起こす時間になってしまい、あんな事になっちゃいましたぁ😣💦

書きたい事が ホントに たっくさんあるのに、どう表現していいのか分からない状態なので、支離滅裂になりそうなんですが…

今、私も かなりのイライラ&ガミガミモードなので、主さんの お気持ちが痛いくらいよく解ります。
夏休みが憂鬱です😖
主さんは、そんな不安が解消されているといいですが…🍀

私が なぜイライラガミガミしてしまうのか…

それは以前以上に 息子に結果を求めてしまっている自分がいるのかもしれないです。

すみません、続きます→

No.88

皆さん、元気ですか😃❓
ゆっくりこちらに来たくてたまらないのですが今週は子供の帰りが早くて😥
今日は終業式ですね😱
最近は溜まったものがあり、夢で泣いてたら実際も涙がポロポロ出ていて目が覚めました😂
毎日暑いですが皆さんバテないように気をつけて下さいね😊

No.87

>> 74 主さん、皆さんこんばんは。匿名18です(*^-^*) 主さんご返事ありがとうございます。やっぱりちょっと体調が良くなくて(昔から心臓の病気が… 18さん🍀大変遅くなり申し訳ありません🙇

体調万全ではないのですね😢
18さんは自分が辛い状況でも頑張り過ぎてしまいそうで心配です😔私が18さんの娘なら色々助けたいです😭

体調良くないのに、相談にのって頂きありがとうございました🙏
18さんの事、顔も知らない方だけど親身になって助けてくれた✨✨って、私の中で一生残ると思います😊

18さんからのお返事読んで、私はまだ全然良いお母さんになれてません😔
でも18さんに負けないように頑張りますね💪😊

18さんが早く元気に💪なるようにお願いします🙏✨✨

またいつでも、どんな話しでも、気が向いたらここへ来て下さいね😃
本当に色々ありがとうございました🙇

No.86

>> 77 続きです➡➡ 私の親も男の子を育てた経験なく💦主人はかなりわんぱくな子供だったらしく、落ち着きない息子(孫)を見ても当たり前と感じてるようで… 主さん

レスくださって どうもありがとうございました‼
主さんの一言一言が、すごく心に響いてきました。


ウチの息子も、苦手なのは国語です😖
特に漢字練習が大嫌い‼
宿題で漢字練習が出ると、それはもうイヤ~な顔で 「手が痛い…ぼくもう漢字なんて大っ嫌い!」って文句ばかり。
かなり時間がかかって…要するに 根気が足りないんです。付き合う親の方も かなりのストレスです💦
そのくせ、少しでも綺麗に書けるようになったり、覚えたりすると、「なんかぼく、漢字が好きになってきた~!」「漢字、得意!」
…次の練習の時には またまた「疲れた~!」「なんで漢字なんてあるんだ!」
これの繰り返しなので、私が 非っ常~に疲れます😅


今現在の私自身の精神状態…気を付けていたはずなのに、正直言ってかなりイライラ&ガミガミなんです😢
主さんの書き込みを拝見して、「😢わかる~!」と思いました🍀

「きっと このイライラは、生理前だからなんだ!」…と、思ってみたものの、そうではない事も、自分でよーく分かってます

おっと、起きなきゃだ💦
またゆっくり書き込みにきますね‼

No.85

>> 71 主さん、みなさんこんばんは😊 やっと復帰の2ママです😊 ざ~っとたまっていたのを見ましたが、同じ思いをしているママさんがいらっしゃって「うち… 2ママさん

私も 心の底から、こちらにたどり着けて良かった😢と思っています。
こういう悩みって、やたら周りの人に話せる事じゃないし、同じ境遇の母親にしか絶対分からない事ですものね‼

一般論は充分 分かってる!「こうしたい」って理想だって 頭の中に ちゃんとある!
でも どうしても行動が伴わなくて、感情で怒ってしまうんですよね…トホホ。
私の場合、ある限界を越えちゃうと、“叱る”というより、もう本当に“怒る”になっちゃう事が多くて…😖

なので、こちらで すごく支えてもらっています。
共感したり 勉強になることばかり。
すごく身近です。

…そうそう💡
私は 結婚してから 隣の静岡県に住んでいるんですよー(ToT)
でも、神奈川の実家には しょっちゅう帰ってマス😉

こんな私ですが、どうかこれからも よろしくお願いします💕

No.84

主さん
2ママさん

こんばんは、40ママです💨
今週に入って、色々とたてこんでいて、なかなか来る事ができませんでした😖
心のこもったレスをいただいたままで、申し訳ありません(T_T)

私の方も色々ありまして、書きたい事が満載です😅

来られなかった間の、皆さんの書き込みを読ませていただいて「同じ!同じ!」のオンパレード💨

書きたい事がいっぱいなので、もうちょっと整理して 必ずまた来ます‼

主さん&2ママさんが居てくださって、本当に心強い…😢

No.83

>> 82 2ママさん🍀

さっきのは一つのやり方だから2ママさんも深く捉えないでね~💦

ふ~ん…ぐらいに読んでもらえてたら嬉しいです☺

No.82

>> 81 2ママさん🍀こんばんわ☺

お兄ちゃん、理由をちゃんと話してくれるなんて偉いです👏✨
2ママさんの導き方も💮だったのでしょうね😉

宿題をいつさせるかは各家庭で違うと思い、どの順番でも正しいと思いますが…✏

ちなみにうちは、オヤツ➡宿題➡遊びです😃
オヤツといっても、帰りが遅くなった時はアイスぐらいしかあげません😁アイスといってもチュッチュ⬅分かるかな😥
お菓子は夕飯食べた後、本人が欲しがったらあげてます👍
帰ってきて時間ある時はアイスかお菓子を選ばせてます💦💦

2ママさんのやり方でもホントに正しいと思うなぁ😚
でもお兄ちゃんが窮屈に感じているならオヤツを先にとか😃
遊びは途中でやめれなくなるから宿題の後がいいよね😊

No.81

>> 80 こんばんは😊

お兄ちゃんさすがに今日は宿題持ち帰りました😊

昨日まで宿題持ち帰らない理由…それは

おやつも遅くなるし、ゲームも出来ないから☝らしいです😥

確かに私は宿題が終わらない限り、おやつも遊びもダメ🙅にしてあります

その考えが間違っていたのでしょうか😥

皆さんどう思います?

正直な感想が聞きたいです

  • << 92 2ママさん、こんばんは‼ お兄ちゃん、宿題を持ち帰るようになってよかったですね😆✨ 主さんも おっしゃっていましたが 2ママさんの向き合い方が素晴らしくて、その思いが ちゃんと息子さんに伝わったからですね‼ 我が家も基本的には、宿題→おやつ です。 目の前に ニンジンをチラつかせた方が頑張るタイプなので…😅 でも、あまりに宿題が多かったり、暑すぎる時には 先に何か飲ませてから宿題…って感じです。 それと、おやつの量やタイミングは、4時間授業で早めに帰って来た時と、5時間授業で 夕食まであまり時間が空かない時とで違います。 帰りが早めの時は、宿題をしてからおやつにしても、夕食までにまだ時間があるので、食事にひびかないかな~とか。 …というか、基本的に宿題先なのには、もう一つ大きな理由があるんです😅 1年生の時に、宿題のプリントやドリルなどを、学校に忘れて帰って来てしまう事があったので、先に宿題って事にすれば、早く取りに行けるので…😅 冬なんて、のんきにおやつ食べてから、いざ宿題!って時に「学校にプリント忘れた~‼」と言い出す頃には、どっぷり陽も暮れていて…なんて事がありました。 ごめんなさい、続きます→

No.80

>> 79 2ママさん🍀

お兄ちゃんが宿題持って帰らない理由は何だろう😥
話してくれましたか❓
🏫でちゃんとしてるから先生は気付いてないのかな❓

No.79

>> 78 主さん、落ち着いたら昨日懇談会で注意された事、良かったら教えて下さいね😊もしかしたらここを見てる人が解決の糸口になるヒントを与えてくれるかもしれません😊

1人で抱えないで吐いていきましょ😊

最近我が家も困った事があるんです😥

それは…宿題があるにも関わらず持ち帰らないんです。お兄ちゃんに話を聞くと朝学校に行ってからしてるみたいなんです。昨日お兄ちゃんと話し合って今日からはちゃんと持ち帰るように言ったのですが、果たしてどうなる事やら…😥

No.78

>> 71 主さん、みなさんこんばんは😊 やっと復帰の2ママです😊 ざ~っとたまっていたのを見ましたが、同じ思いをしているママさんがいらっしゃって「うち… 2ママさん🍀こんばんわ😃
少し落ち着いたかな⁉暑さもあり疲れたでしょ…😥

今日は🏫で懇談会があり、注意を受ける事がありました😔
帰ってから息子が寝るまでずっと怒りつけてました😔
ここに初めて相談した時の気持ちのようになってます😭
少し違うのは、今は息子を許せる気持ちにならない事です😢
詳しく書いてないから意味分からないですよね💦💦ごめんなさい😭
私自身もイライラしてて気持ちの整理がついてなくて😔
ここで吐き出したい気持ちでいっぱいになり来てしまいました。
また詳しく書きに来ます🙇

  • << 89 主さん こんばんは‼ 前回は、とっても中途半端な終わり方になってしまい ごめんなさい😖💦 夜中から書き込みを始めて、途中で娘がグズって、寝かしつけているうちに 自分も撃沈⤵😲⇒爆睡💤しておりました😓 飛び起きて 書き込みしているうちに、息子を起こす時間になってしまい、あんな事になっちゃいましたぁ😣💦 書きたい事が ホントに たっくさんあるのに、どう表現していいのか分からない状態なので、支離滅裂になりそうなんですが… 今、私も かなりのイライラ&ガミガミモードなので、主さんの お気持ちが痛いくらいよく解ります。 夏休みが憂鬱です😖 主さんは、そんな不安が解消されているといいですが…🍀 私が なぜイライラガミガミしてしまうのか… それは以前以上に 息子に結果を求めてしまっている自分がいるのかもしれないです。 すみません、続きます→

No.77

>> 75 40ママさん😊 やっとこれましたぁ🙌 40ママさんからのレス長くて無理なんてまったくしてませんよ~🙋 むしろ有り難く嬉しいです💕💕 40マ… 続きです➡➡
私の親も男の子を育てた経験なく💦主人はかなりわんぱくな子供だったらしく、落ち着きない息子(孫)を見ても当たり前と感じてるようです😚

息子さん、苦手な教科は何ですか❓
うちは1年生です🎒
どうも国語が苦手っぽいです💧文章を理解するのが苦手なようで、算数の問題にもひびいてきてます😭
ADHDの子って国語が苦手な方が多いようなので気になります😭


夏休み、色々計画あって楽しみですね🎵
子供さん達も喜んでくれるでしょうね🙌


最近はお兄ちゃんへの対応、お兄ちゃんの様子はどうですか❓
私は土日、またガミガミ💢になってました😔
自分自身も嫌だし、夏休み🎐来るのを恐怖に感じてます😠

  • << 86 主さん レスくださって どうもありがとうございました‼ 主さんの一言一言が、すごく心に響いてきました。 ウチの息子も、苦手なのは国語です😖 特に漢字練習が大嫌い‼ 宿題で漢字練習が出ると、それはもうイヤ~な顔で 「手が痛い…ぼくもう漢字なんて大っ嫌い!」って文句ばかり。 かなり時間がかかって…要するに 根気が足りないんです。付き合う親の方も かなりのストレスです💦 そのくせ、少しでも綺麗に書けるようになったり、覚えたりすると、「なんかぼく、漢字が好きになってきた~!」「漢字、得意!」 …次の練習の時には またまた「疲れた~!」「なんで漢字なんてあるんだ!」 これの繰り返しなので、私が 非っ常~に疲れます😅 今現在の私自身の精神状態…気を付けていたはずなのに、正直言ってかなりイライラ&ガミガミなんです😢 主さんの書き込みを拝見して、「😢わかる~!」と思いました🍀 「きっと このイライラは、生理前だからなんだ!」…と、思ってみたものの、そうではない事も、自分でよーく分かってます おっと、起きなきゃだ💦 またゆっくり書き込みにきますね‼

No.76

>> 63 主さん、続きです… あとは、主人と男同士で虫を取りに行ったり、家族でプールに行ったり…と、そんな計画を立てています。 お互いに 楽しい夏… 40ママさん🍀
本当に色んな事が同じでかなり親近感です😍会ってお喋りしたいぐらい☕🍰

お父様はとても素晴らしい方ですね☺✨
頼りになりそう&そんなご両親に育てられた40さんも子供達に尊敬してもらえるお母さんになると思います😊
ちょっと違うのは私の父はあまり家庭を大事にする人ではなかったです😔
私が成長するにつれ、父との会話も激減😥
母がいないと父と何を話していいかわかりません😂
いつ壊れてもおかしくない家庭だったので、私にしてあげれなかった愛情を息子に注いでいるのかなって思います💦💦

発達障害をかなり疑ってる時期はそれとなく主人の親にも話しましたが(主人だけが行って…)『もう治った❓』と聞いてきたり😥
それ以上詳しくは私も話しませんでした😂

No.75

>> 69 主さん、続きです… 主さんは九州なんですね😄 私は 父の実家は九州なんですが、私自身は生まれも育ちも神奈川なんですぅ。 でも この春も九州… 40ママさん😊

やっとこれましたぁ🙌
40ママさんからのレス長くて無理なんてまったくしてませんよ~🙋
むしろ有り難く嬉しいです💕💕
40ママさんも時間のある時に来て下さいね😉

そっかぁ⤵40ママさんは九州じゃないんですね💦💦💦
残念😔😂

  • << 77 続きです➡➡ 私の親も男の子を育てた経験なく💦主人はかなりわんぱくな子供だったらしく、落ち着きない息子(孫)を見ても当たり前と感じてるようです😚 息子さん、苦手な教科は何ですか❓ うちは1年生です🎒 どうも国語が苦手っぽいです💧文章を理解するのが苦手なようで、算数の問題にもひびいてきてます😭 ADHDの子って国語が苦手な方が多いようなので気になります😭 夏休み、色々計画あって楽しみですね🎵 子供さん達も喜んでくれるでしょうね🙌 最近はお兄ちゃんへの対応、お兄ちゃんの様子はどうですか❓ 私は土日、またガミガミ💢になってました😔 自分自身も嫌だし、夏休み🎐来るのを恐怖に感じてます😠

No.74

>> 56 18さん、こんばんわ☺すみません💦💦18さんからのこのお返事を見落としていました🙏 まだ見てくれてるかな❓😢 とても良いアドバイスを頂… 主さん、皆さんこんばんは。匿名18です(*^-^*)
主さんご返事ありがとうございます。やっぱりちょっと体調が良くなくて(昔から心臓の病気があって(+_+)💦)しばらくこちらにお邪魔する事ができませんでした。
息子たちには私の病気は詳しく知らないはずですが 何か感じるのでしょうね…
私もたくさん息子たちを叱りました。でも常に息子たちには優しさと信じる心を持って接してきました。
今は将来を考えて進んでいく息子たちを見守りながら、他人に迷惑をかけない大人へ成長してほしいと願っています。
主さん、そのまま自分を信じて子育て頑張ってくださいね💕
私も頑張っていきます✨

  • << 87 18さん🍀大変遅くなり申し訳ありません🙇 体調万全ではないのですね😢 18さんは自分が辛い状況でも頑張り過ぎてしまいそうで心配です😔私が18さんの娘なら色々助けたいです😭 体調良くないのに、相談にのって頂きありがとうございました🙏 18さんの事、顔も知らない方だけど親身になって助けてくれた✨✨って、私の中で一生残ると思います😊 18さんからのお返事読んで、私はまだ全然良いお母さんになれてません😔 でも18さんに負けないように頑張りますね💪😊 18さんが早く元気に💪なるようにお願いします🙏✨✨ またいつでも、どんな話しでも、気が向いたらここへ来て下さいね😃 本当に色々ありがとうございました🙇

No.73

>> 67 何も言わず抱きしめてやってくださいね。逃げても、捕まえて抱いて、力強く抱きしめてやって… 67さん、お返事ありがとうございます🙇

抱きしめる行為、簡単な事なのに難しい時があります😔
怒ってばかりで、私自身もイライラ💢してる時は特に……💧💧

意識して、最低1日1回は抱きしめたいと思います✨✨
ありがとうございました😊

No.72

>> 66 妹に焼き餅焼いてたりしないですかね?ママ取られた感が❓ お返事ありがとうございます🙇

これからできるだけ気を付けたいと思います🙇💦💦

No.71

>> 68 みなさん こんにちは💕 私も、息子の夏休み前の学校行事があったり、娘の幼稚園の面接があたりで、投稿後 こちらに来れていませんでした。 みなさ… 主さん、みなさんこんばんは😊
やっと復帰の2ママです😊
ざ~っとたまっていたのを見ましたが、同じ思いをしているママさんがいらっしゃって「うちだけじゃなかったんだ😊」ってなんか不思議な安心感に包まれています😊
40ママさんとは上の子も下の子も同じ年ですね😊しかも☝私も神奈川です😲意外と近場だったりして☺なんて思ってます😊今後も主さん、みなさん、仲間に入れて下さいね🙇

  • << 78 2ママさん🍀こんばんわ😃 少し落ち着いたかな⁉暑さもあり疲れたでしょ…😥 今日は🏫で懇談会があり、注意を受ける事がありました😔 帰ってから息子が寝るまでずっと怒りつけてました😔 ここに初めて相談した時の気持ちのようになってます😭 少し違うのは、今は息子を許せる気持ちにならない事です😢 詳しく書いてないから意味分からないですよね💦💦ごめんなさい😭 私自身もイライラしてて気持ちの整理がついてなくて😔 ここで吐き出したい気持ちでいっぱいになり来てしまいました。 また詳しく書きに来ます🙇
  • << 85 2ママさん 私も 心の底から、こちらにたどり着けて良かった😢と思っています。 こういう悩みって、やたら周りの人に話せる事じゃないし、同じ境遇の母親にしか絶対分からない事ですものね‼ 一般論は充分 分かってる!「こうしたい」って理想だって 頭の中に ちゃんとある! でも どうしても行動が伴わなくて、感情で怒ってしまうんですよね…トホホ。 私の場合、ある限界を越えちゃうと、“叱る”というより、もう本当に“怒る”になっちゃう事が多くて…😖 なので、こちらで すごく支えてもらっています。 共感したり 勉強になることばかり。 すごく身近です。 …そうそう💡 私は 結婚してから 隣の静岡県に住んでいるんですよー(ToT) でも、神奈川の実家には しょっちゅう帰ってマス😉 こんな私ですが、どうかこれからも よろしくお願いします💕

No.70

>> 67 何も言わず抱きしめてやってくださいね。逃げても、捕まえて抱いて、力強く抱きしめてやって… 67ママさん
はじめましてm(_ _)m
やはり抱きしめたり、スキンシップをとる事が何より大事なんですね。
子供が安心して、心も安定すれば、周りにも優しくなれるんですね。
アドバイスどうもありがとうございました✨
自分自身の気持ちも安定を保てるよう頑張っていこうと思います💨

No.69

>> 65 40ママさん🌼2ママさん🌻 最近色々用事あったりでなかなか来れずごめんなさい😭 時間できたら来るので待っていてくれますか❓😢 2ママさん… 主さん、続きです…

主さんは九州なんですね😄
私は 父の実家は九州なんですが、私自身は生まれも育ちも神奈川なんですぅ。
でも この春も九州の祖父母の所へ行ったりしているので、九州のかたは とても身近に感じます✨
主さんに、ますます親近感わいちゃいました。


あ さん
はじめまして。
ヤキモチ…
そうですね、なるべく兄と妹を平等に観るよう心がけているつもりです。
…と、いうか、特に妹の前では兄をたてるよう気を付けています。
こちらのスレのみなさんのお話を拝見していても、同じ思いを感じております。
私なんかよりも、ずっとお兄ちゃんをたてていらっしゃって、素晴らしいなぁと思います。
私の場合は、こちらが心がけていても、まだまだ息子には不満があったり…子育てって難しいなぁと、つくづく感じる今日 この頃です。

  • << 75 40ママさん😊 やっとこれましたぁ🙌 40ママさんからのレス長くて無理なんてまったくしてませんよ~🙋 むしろ有り難く嬉しいです💕💕 40ママさんも時間のある時に来て下さいね😉 そっかぁ⤵40ママさんは九州じゃないんですね💦💦💦 残念😔😂

No.68

>> 67 みなさん こんにちは💕
私も、息子の夏休み前の学校行事があったり、娘の幼稚園の面接があたりで、投稿後 こちらに来れていませんでした。
みなさんそれぞれ お忙しくされている事も充分承知しておりますので、私がいっぱい書いても どうか御無理なさらないでください😉
こちらに思いをぶつけさせていただいているだけで、本当に気持ちが楽になっているので、勝手に書かせて頂いているだけなんですぅ😄

2ママさん
改めまして…はじめまして‼
小2♂・2歳4ヶ月♀を持つ母親です。
つい最近 こちらを知りまして、あまりにもみなさんに共感する事が多く、おもわず飛び入りさせて頂いてしまいましたm(_ _)m
旦那様の御実家で、色々大変だったのですね😢
どうか2ママさんが体調など崩されませぬよう、ご自愛なさってください。
またお話をうかがえるのを楽しみにさせていただきます🍀

主さん
こんにちは!
私が色々書きすぎてしまっているので、いつも御無理させてしまって申し訳ありません。
同じ境遇ですから、お子さんの行事や諸々で、日々お忙しくされている事は お察ししております😄
どうか お気になさらず、私の長文は 主さんのペースで読んでやって下さい💕
続きます…

  • << 71 主さん、みなさんこんばんは😊 やっと復帰の2ママです😊 ざ~っとたまっていたのを見ましたが、同じ思いをしているママさんがいらっしゃって「うちだけじゃなかったんだ😊」ってなんか不思議な安心感に包まれています😊 40ママさんとは上の子も下の子も同じ年ですね😊しかも☝私も神奈川です😲意外と近場だったりして☺なんて思ってます😊今後も主さん、みなさん、仲間に入れて下さいね🙇

No.67

何も言わず抱きしめてやってくださいね。逃げても、捕まえて抱いて、力強く抱きしめてやって…

  • << 70 67ママさん はじめましてm(_ _)m やはり抱きしめたり、スキンシップをとる事が何より大事なんですね。 子供が安心して、心も安定すれば、周りにも優しくなれるんですね。 アドバイスどうもありがとうございました✨ 自分自身の気持ちも安定を保てるよう頑張っていこうと思います💨
  • << 73 67さん、お返事ありがとうございます🙇 抱きしめる行為、簡単な事なのに難しい時があります😔 怒ってばかりで、私自身もイライラ💢してる時は特に……💧💧 意識して、最低1日1回は抱きしめたいと思います✨✨ ありがとうございました😊

No.66

妹に焼き餅焼いてたりしないですかね?ママ取られた感が❓

  • << 72 お返事ありがとうございます🙇 これからできるだけ気を付けたいと思います🙇💦💦

No.65

>> 64 40ママさん🌼2ママさん🌻

最近色々用事あったりでなかなか来れずごめんなさい😭
時間できたら来るので待っていてくれますか❓😢

2ママさん🌻
落ち着いたら来て下さいね😃
忙しすぎて体調崩さないように気を付けてね😊


40ママさん、いつも沢山返事くれてるのにすぐに返信できずごめんなさい🙏
必ずします🙏
お父さん九州なんですか⁉😲
うちもなんです😁
もしかして40サンも九州かな❓
私は九州です🙋


皆さん楽しい週末を送れますように✨✨

  • << 69 主さん、続きです… 主さんは九州なんですね😄 私は 父の実家は九州なんですが、私自身は生まれも育ちも神奈川なんですぅ。 でも この春も九州の祖父母の所へ行ったりしているので、九州のかたは とても身近に感じます✨ 主さんに、ますます親近感わいちゃいました。 あ さん はじめまして。 ヤキモチ… そうですね、なるべく兄と妹を平等に観るよう心がけているつもりです。 …と、いうか、特に妹の前では兄をたてるよう気を付けています。 こちらのスレのみなさんのお話を拝見していても、同じ思いを感じております。 私なんかよりも、ずっとお兄ちゃんをたてていらっしゃって、素晴らしいなぁと思います。 私の場合は、こちらが心がけていても、まだまだ息子には不満があったり…子育てって難しいなぁと、つくづく感じる今日 この頃です。

No.64

主さん、そしてスレ皆さんこんにちは😊久々の2です

今、旦那の実家で不幸がありちょっとバタバタしてます😢

また落ち着いたら顔出させてもらいますね😊

No.63

主さん、続きです…

あとは、主人と男同士で虫を取りに行ったり、家族でプールに行ったり…と、そんな計画を立てています。

お互いに 楽しい夏休みになるといいですね…🍀


オネショの事も、主さんの息子さんに対する配慮や愛情が伝わってきて、本当にすばらしいなぁと思いました。
息子さんの自尊心を大切にされていて、妹の前で 胸を張ったお兄ちゃんでいられるよう努力されている とてもあったかいお母さんですね。
お母さんの こういう一つ一つの愛情が、子供の心に残るんだなぁ…と、尊敬します‼

もうホント、お茶でも飲みながら、主さんと 喋り続けたい‼(笑)


…それくらい、共感する事が多くて感激してます。
すごく心強いです。
ありがたいです。

いつも支離滅裂&長文々を読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  • << 76 40ママさん🍀 本当に色んな事が同じでかなり親近感です😍会ってお喋りしたいぐらい☕🍰 お父様はとても素晴らしい方ですね☺✨ 頼りになりそう&そんなご両親に育てられた40さんも子供達に尊敬してもらえるお母さんになると思います😊 ちょっと違うのは私の父はあまり家庭を大事にする人ではなかったです😔 私が成長するにつれ、父との会話も激減😥 母がいないと父と何を話していいかわかりません😂 いつ壊れてもおかしくない家庭だったので、私にしてあげれなかった愛情を息子に注いでいるのかなって思います💦💦 発達障害をかなり疑ってる時期はそれとなく主人の親にも話しましたが(主人だけが行って…)『もう治った❓』と聞いてきたり😥 それ以上詳しくは私も話しませんでした😂

No.62

主さん、続きです…

もちろん下も可愛くて仕方ない様子ですが、それ以上に息子を気にかけてくれていて、今更ながら感謝です。
父は昔気質の九州男児なので、私もとても厳しく育てられましたので、息子達が悪い事をすると とても厳しく叱りますが、私のように常にガミガミではなく、とってもあったかいので、息子達は じいちゃんが大好きです。
みんなで○○(息子)を助けていこうね…と、しょっちゅう 息子や私の様子を心配して電話をくれ、私が どーんと大きな心で育児が出来るよう 支えてくれている両親…本当にありがたいです。
だから本当に主さんの境遇・環境・ご両親の関わり方が似ていて驚きました。
主人の親とも すごくうまくいっていますが、私の場合は、息子の問題は一切 主人の親には話していませんし、むこうも気付いていないと思います。
男の子を2人育ててきた 主人の親と、男の子を育てた事のない私の親とでは、感じ方に違いがあって当然なのかもしれませんが…

夏休みは私の両親と祖母と一緒に、2泊で温泉旅行に行きます。息子は温泉が大好きなので とても楽しみにしています。家族で1泊で海水浴に行くのも楽しみにしています。

続きます→

No.61

>> 57 40ママさん、いつもお返事ありがとうございます😃 些細な事でも時間ある時にお話しして頂けたら嬉しいです💖 共感してもらえる事、私も励みにな… 主さん、お忙しい中をレスありがとうございます(T_T)

疑いだしたら 全ての行動を結びつけてしまう…ほんとにそうです‼私も いまだに疑いが晴れたわけではないので、主さんのおっしゃる事の全てが、まったく同感で、ここまで同じ 境遇・思い・考え方をされている方がいらしたなんて…‼と、感動しています。
周りに 同じような 兄&妹という順番の お子さんをお持ちで、年齢も同じような兄&妹 って方がいないので、それだけでも かなり親近感が湧いてしまいます。(勝手にスミマセン💦それに、主さんの息子さんは1年生ですよね?)
それと、ご両親の対応や、息子さんに対する思いも、まるで ウチの両親の話のように読ませていただきました。
隣の県に住んでいる私の両親も、もちろん妹の事も すっごくかわいがっていますが、その何倍も 息子の事を気にかけ、息子の気持ちを敏感に見ていてくれています。
妹が生まれた時に、私の父が「これだけ 先に話しておくけれど、下っていうのは どうしたって皆が手をかけ目をかけるから、お父さんはまずは○○(息子)を一番に可愛がるから。それだけよろしくな…。」と、私に話しました。

すみません、続きます→

No.60

>> 55 主さん 💡そうだ‼ 今、また ずーっと過去ログを振り返って、これも同じだ!と思ったのを 思い出しました💨 息子も去年まで、しょっちゅうオ… おねしょ💧についてもありがとうございます😃

💊を飲むメリットは心に傷を残さないように…って言われました😠
検査結果は、ただ膀胱が小さいだけだと言われたので様子見てるんです😥
でもおねしょというか、ほぼ毎日漏らします😔
絶対に何も指摘してはいけないと言われたので、堪えてます😂
妹の方が漏らさない日多いから、お兄ちゃんも焦ってきてるみたいです😥
妹が漏らしてなかった事を褒めるのは、お兄ちゃんのいない所で☝を心がけてます😫

No.59

>> 58 続きです➡➡

両親は勿論妹も連れておいでと言ってくれますが、せめてこの時ぐらい、妹抜きで楽しみにしている👴👵の所に行かせてやろうと思ってます😃
(いつも長くなってすみません💦💦)

40さんの所は夏休みどこか行きますか❓
40さんは専業主婦ですか❓😃

No.58

>> 57 続きです➡➡

昨日幼稚園一緒だった子が遊びに来てくれました🏠息子もその子も興奮しまくりで、悪さしまくりでした😱
だけど本当に楽しそうにしてました☺
いつもならイライラして、友達帰った後にグチグチ注意してましたが、今日は本当にいけない事だけを注意しました💦💦
相手のお母さんはほとんど見て見ぬふり…。だけど遊ばせる時は思いっきり遊ばせるという姿勢も大事なんだと気付かされた部分がありました。
友達帰った後も余韻が残っているようでいつもよりは激しいお兄ちゃんになっていたけど😱

もうすぐ夏休みですね🌴息子は私の実家に行くのを楽しみにしています🎵…というのも私の子育てを見てきた両親は息子が可哀想と思っていて、妹より可愛いみたいです。
私の両親からはよく息子に優しくするように注意されていました😔その時は反発していたけど、正しかったのだと思いました😭

No.57

>> 54 主さん 続きです… 私も 今は前向きになれていますが、落ち込んだり、不安になったり… 息子の姿に一喜一憂したり… でも、今 こうして自分の… 40ママさん、いつもお返事ありがとうございます😃
些細な事でも時間ある時にお話しして頂けたら嬉しいです💖

共感してもらえる事、私も励みになります✨✨自分だけじゃないんだと思ったら気持ちが軽くなるんです🌻

ADHD疑いましたか😂
私はまだ完全に疑いが晴れた気持ちになれていませんが、今のところ🏫の担任からも指摘はなく、誉めて頂く事もあり、様子みてる感じです😚
疑い出したら、全ての行動がそう見えてしまって💧💧
息子の行動ピークの時は私に与えられた試練だと思いました😔
でもそれは息子からの🆘だったと思ってます😢
今までの接し方を続けていたら、取り返しのつかない事になっていそうで😨
頭では十分分かっているのに、100%行動に移せていない自分が情けないです😭
ダメな母親だとつくづく思います😢

  • << 61 主さん、お忙しい中をレスありがとうございます(T_T) 疑いだしたら 全ての行動を結びつけてしまう…ほんとにそうです‼私も いまだに疑いが晴れたわけではないので、主さんのおっしゃる事の全てが、まったく同感で、ここまで同じ 境遇・思い・考え方をされている方がいらしたなんて…‼と、感動しています。 周りに 同じような 兄&妹という順番の お子さんをお持ちで、年齢も同じような兄&妹 って方がいないので、それだけでも かなり親近感が湧いてしまいます。(勝手にスミマセン💦それに、主さんの息子さんは1年生ですよね?) それと、ご両親の対応や、息子さんに対する思いも、まるで ウチの両親の話のように読ませていただきました。 隣の県に住んでいる私の両親も、もちろん妹の事も すっごくかわいがっていますが、その何倍も 息子の事を気にかけ、息子の気持ちを敏感に見ていてくれています。 妹が生まれた時に、私の父が「これだけ 先に話しておくけれど、下っていうのは どうしたって皆が手をかけ目をかけるから、お父さんはまずは○○(息子)を一番に可愛がるから。それだけよろしくな…。」と、私に話しました。 すみません、続きます→

No.56

>> 41 主さん皆さんおはようございます。 主さんからのレスの事について 私がやった事、思う事は始めから止めに入らないようにしました。以前にも書いたよ… 18さん、こんばんわ☺すみません💦💦18さんからのこのお返事を見落としていました🙏
まだ見てくれてるかな❓😢

とても良いアドバイスを頂きました。ありがとうございます🙇
やはり18さんは尊敬すべき子育てをしてらっしゃいますね✨✨
私はこっちが悪いと思った方ばかりを叱り、時間に余裕のない時は『いい加減にしなさ-いっ😣』の一言で終わらせていました😔
兄妹喧嘩のギャーギャー騒ぐ声を聞いただけで私の方がウギャーと叫びたくなるほど敏感になっています😔
今の私は18さんが目標です💖

息子さん達、本当に優しいですね☺
私でも泣いてしまうと思います😃
弱くなんてないですよ‼
18さんが頑張った子育ての結果が良き方向で18さんに返ってきてるから感動してしまうんですよね💖💕💕

  • << 74 主さん、皆さんこんばんは。匿名18です(*^-^*) 主さんご返事ありがとうございます。やっぱりちょっと体調が良くなくて(昔から心臓の病気があって(+_+)💦)しばらくこちらにお邪魔する事ができませんでした。 息子たちには私の病気は詳しく知らないはずですが 何か感じるのでしょうね… 私もたくさん息子たちを叱りました。でも常に息子たちには優しさと信じる心を持って接してきました。 今は将来を考えて進んでいく息子たちを見守りながら、他人に迷惑をかけない大人へ成長してほしいと願っています。 主さん、そのまま自分を信じて子育て頑張ってくださいね💕 私も頑張っていきます✨

No.55

>> 27 旦那さん、帰り遅いんですね😲 私も環境の変化にはついていけないタイプです💧💧朝のお母さん達の集いも辛い時あります😂 2さんはきっと優しい… 主さん

💡そうだ‼
今、また ずーっと過去ログを振り返って、これも同じだ!と思ったのを 思い出しました💨

息子も去年まで、しょっちゅうオネショしてました😖
しっかり布団に地図を描いたり、明け方トイレに行くけれど、パンツ脱ぎながら間に合わなかったり…

さすがにオネショは本人も ショックだと思うので、なるべく夜中に一度トイレ誘導してオネショを予防したりしてました。
2年生になってから5月に1度だけありましたが、「夕べ水分とりすぎちゃったね~。仕方ない仕方ない!気持ち悪いでしょ、早く脱ぎな~😄」と どーんと大きな気持ちで おおらかに促してみたら、不思議な事に その後 ありません。

主さんの息子さんも、病院に行ったりしなくてもきっと大丈夫ですよ!

女性より男性の方が、膀胱のキャパシティが小さいので、ガマンができないんですって(ガマンが出来ちゃうから、膀胱炎は女性に多い😅)。


お互い、頑張りすぎない事を目標に、焦らず どーんと構えていきましょ💕

  • << 60 おねしょ💧についてもありがとうございます😃 💊を飲むメリットは心に傷を残さないように…って言われました😠 検査結果は、ただ膀胱が小さいだけだと言われたので様子見てるんです😥 でもおねしょというか、ほぼ毎日漏らします😔 絶対に何も指摘してはいけないと言われたので、堪えてます😂 妹の方が漏らさない日多いから、お兄ちゃんも焦ってきてるみたいです😥 妹が漏らしてなかった事を褒めるのは、お兄ちゃんのいない所で☝を心がけてます😫

No.54

>> 50 40ママさん、こんばんわ🌠🌠 返事が遅くなってごめんなさいm(__)m 気持ちよ~く分かります。一番困っている事は私も一緒でした💧 お兄… 主さん 続きです…

私も 今は前向きになれていますが、落ち込んだり、不安になったり…
息子の姿に一喜一憂したり…
でも、今 こうして自分の落ち着きを取り戻し、前向きになれているのは、主さんの お話に「そうそう!分かる~!」とか「私も~!」とか、共感させてもらいながら 我が家の事や自分自身を振り返る事で、『一番困っている事が何なのか?』を明確にする事が出来たからだと思います。

まだまだ 先の事を考えると、不安は たくさんありますが、今の この時期を大事にしていれば、何かが変わるだろう! と信じて頑張ってみようと思っています。

こちらで、同じ思いをされて悩んでいらっしゃる主さんや、先輩ママさん、レスされていた方の ご意見を拝見した事は、私の大きな励みになりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

主さん、これからも お互い頑張っていきましょう🍀

  • << 57 40ママさん、いつもお返事ありがとうございます😃 些細な事でも時間ある時にお話しして頂けたら嬉しいです💖 共感してもらえる事、私も励みになります✨✨自分だけじゃないんだと思ったら気持ちが軽くなるんです🌻 ADHD疑いましたか😂 私はまだ完全に疑いが晴れた気持ちになれていませんが、今のところ🏫の担任からも指摘はなく、誉めて頂く事もあり、様子みてる感じです😚 疑い出したら、全ての行動がそう見えてしまって💧💧 息子の行動ピークの時は私に与えられた試練だと思いました😔 でもそれは息子からの🆘だったと思ってます😢 今までの接し方を続けていたら、取り返しのつかない事になっていそうで😨 頭では十分分かっているのに、100%行動に移せていない自分が情けないです😭 ダメな母親だとつくづく思います😢

No.53

>> 52 主さん

こんばんは!
娘を寝かしつけながら、私まで撃沈&爆睡で、今 目が覚めました💦

お忙しいところを、心のこもったレスをいただき どうもありがとうございました😢
あたたかいお言葉、心にひびきました…
主さんは息子さんが幼稚園の頃に、癇癪や嘘が発覚し、本当に お辛い時期を乗り越えてこられたんですね。もう 色んな事・時期がウチと同じで 共感する事ばかりです。ウチの場合、お金をとる勇気は ないんですが、日々の些細な話でチョコチョコ嘘が出てきました。ウチも嘘のピークは 幼稚園~1年生位の時期でした。
主さんと 同じで、私もADHDとか 色々うたがった時期がありました。
それが、ほんとに 私の気持ちを改めるようになってから、目に見えて激減してきました(浅はかな親なので、もしかしたら気づいていないだけかも⁉😓)。
気持ちを改める と言っても、ついガミガミ叱ってしまう事は 自分自身なかなか直せていないので、とにかくスキンシップや甘えさせる&褒める努力と、息子が私や主人を独占できる時間を作るようにしているのですが、これでかなり変わりました‼自分で甘えてくるようになったり、嘘をつかなくなってきたり…

またまた続きます💦→

No.52

>> 51 40ママさん、続きです➡➡

うちもまだまだ奮闘中の事沢山あります😭
私自身、前向きになったり、落ち込んだり、涙したりしてます💦

40ママさんが頑張って伝えていれば、少しづつ息子さんにも良い変化が出てくると思います✨✨✨😃

一緒に頑張っていきましょうね💪

No.51

>> 50 40ママさん、続きです➡➡

うちの場合、癇癪や落ち着きなかった事もあり、発達障害を疑った事もあります。人に色々相談したりして、貸してもらった📖に、ガミガミ怒りすぎると落ち着きない、多動になると書いてあるのを見つけ、私の責任なんだと色々な葛藤が始まりました😔

いつしか、物を盗ったりはなくなりましたが、私も100%信じてあげれてない部分があります😔
(なんだか何もアドバイスになってなくてごめんなさい😭)

確かに嘘は絶対に許される事ではないと私も思います。
でも息子さん、少しづつ40ママさんに本心を打ち明ける事ができてるんですよね⁉😃
そんな時は怒りたい気持ちをグッとこらえて『正直に話せて偉かったね😊ありがとう😊お母さんはうれしいよ😊』とか大袈裟な位言ってあげて、その後で嘘はいけない事なんだよ☝って怒った口調ではなく、諭すように注意してあげたら息子さんも少しづつ理解してくれないかなぁ😚

No.50

>> 49 40ママさん、こんばんわ🌠🌠
返事が遅くなってごめんなさいm(__)m

気持ちよ~く分かります。一番困っている事は私も一緒でした💧

お兄ちゃんは毎日嘘をついてしまうのですか❓
🏫とかではどうですか❓

うちは幼稚園時代にそうでした😔
🏠の中で、私達親の物や、妹の物、とにかく自分が欲しいと思ったものは💰でも盗っていました😠
💰の価値は分かっておらず、オモチャとして扱っていたようですが💦
初めて見付けた時はショックでした。問い詰めても『盗ってない。知らない』の一点張りで😔寝た後に息子の物を調べたり、大事な物は隠したり💧💧
この先どうなるんだろうとかなり不安でした。
うちも嘘だけは絶対にいけない事だと教え続け、その時期もしっかり教え込み、叱りました。

でも何度も繰り返す息子を信用できなくなってました。物がなくなったら息子じゃないかと疑ったり…見てないトコで妹が泣き出したら、話も聞かずお兄ちゃんを疑い叱ってました😔

  • << 54 主さん 続きです… 私も 今は前向きになれていますが、落ち込んだり、不安になったり… 息子の姿に一喜一憂したり… でも、今 こうして自分の落ち着きを取り戻し、前向きになれているのは、主さんの お話に「そうそう!分かる~!」とか「私も~!」とか、共感させてもらいながら 我が家の事や自分自身を振り返る事で、『一番困っている事が何なのか?』を明確にする事が出来たからだと思います。 まだまだ 先の事を考えると、不安は たくさんありますが、今の この時期を大事にしていれば、何かが変わるだろう! と信じて頑張ってみようと思っています。 こちらで、同じ思いをされて悩んでいらっしゃる主さんや、先輩ママさん、レスされていた方の ご意見を拝見した事は、私の大きな励みになりました。 本当にありがとうございましたm(_ _)m 主さん、これからも お互い頑張っていきましょう🍀

No.49

続きです
本当に長々すみませんm(_ _)m


そんな事もあり、兄妹間で喧嘩になった時に、明らかに妹が悪い時には、妹を叱りますが、自分が見ていなかった時に喧嘩で妹が泣いていた場合、息子が「○○ちゃん(妹)が先に僕を叩いたから。」なんて言っても、「ほんと⁉それはいけないよね。○○(妹)、どうして叩いたの?」と、息子をかばいつつも 100%信じてあげられていない自分がいるんです。

一番の問題は
●ついガミガミと、感情で叱ってしまう自分自身
●息子の事を100%信じる事の出来ない自分自身
なんだと思っています。

息子は寂しいのかもしれない…と、ハッと我に返り、今 私なりに甘えさせてあげて、息子が満たされずにいた(その時その時、充分な愛情を注いでいたつもりなのですが)過ぎ去った時間を取り戻すべく 母親として努力している真っ最中です。
このところ、「お母さん、ごめんなさい💦」の 前置きの後に、正直に打ち明ける姿が見られ、こんな些細な事も すごく嬉しくなります。

長々と自分の恥ずかしい話を書いてしまい、大変申し訳ありませんでした。
どうか、これからも相談にのってやってくださいm(_ _)m

No.48

続きです…

今の息子の心の中は、いけない事をした時に「これを言ったらお母さん怒るだろうな…」という状態でもあり、言えないのだと思うので
「あぁ!大変な事をしてしまった!早くお母さんに話してなんとか助けてもらおう!」というふうに思ってもらえるように、何でも話したくなる環境を、私が(もちろん主人もですが…)整えて、どーんとこい!ぐらいの大きな心で触れ合っていかなければいけないなぁ と思っています。
ついついガミガミ叱りすぎてしまうので、そんな私の姿を見ては、たしかに子供は“また怒られちゃうかも…”と不安を抱いてホントの事が言えなくなってしまっても仕方がないと思います。

なんとか、低学年のうちに、息子を『嘘』のない人間にしてあげたいので、親子で頑張らなければなぁと思っています。

前向きに考えてはいるものの、ウチの場合は、まだまだ問題が山積みですので、日々 落ち込んだり、悩んだり、迷ったり、泣いたり…の ダメダメ母さんですが、目を背けず頑張っていこうと思っています。

続く→

No.47

続きです…

子供は自分の都合の悪いことをなんとか隠そうっていう気持ちが働くのも充分承知しているつもりですが、ただ正直に言えず黙ってしまうだけなら、まだかわいいと思うんです。そこで黙ってしまうのと、嘘をついたり話を作ってしまうという事には、大きな差があると思うのです。
後者の方は ずっと重症だと思うんです。

息子の場合は、あきらかに後者なんです。
小さい頃から、『嘘』という事に関して言いすぎた… そんな反動が 出てしまっているのかなぁ…などと、あれこれ悩んで、考えて、切迫つまって…。
今では、子供の話を8割くらい信用していない そんな悲しい母親になってしまっています。本当なら、一番信じて 味方でいるべき母親なのに…
こんな気持ちって、きっと子供も感じとっているはず。子供を 精神的に大変な状況まで追い込んでしまっているのは、この私なんだろうな、と思ったら 自分自身どうにもこうにもやりきれなくなってしまいました。

続く→

No.46

>> 45 18さん
出すぎた事だなんて、とんでもないです! 新参者の私のグチを読んで頂けている事だけでも ありがたいのに、検査があったりで大変な中、レスやアドバイスいただけて、とても心強く 嬉しいです😢
その後、体調の方は いかがでしょうか…(T_T)

主さん
お忙しいところをレスくださり 本当にありがとうございましたm(_ _)m
色々と考えてみたのですが、正直 何が一番困っているのか自分でも よくわからないという感じなんです。
実は、息子の 度重なる嘘にも 悩み続けています。
私自身のポリシーとして、息子が物心ついた頃から、“ウソは絶対にいけない”“正直に”…という事を とにかく厳しすぎるくらい言い続けてきましたが、度々嘘をつくようになりました。
妹が生まれるずっと前からですが、現在に至るまでたくさんありました…
すぐに「ごめんなさい」が言えれば、自分も楽だと思うのですが、それだけの事がどうして言えないのかと悲しくなります。


続く→

No.45

>> 40 突然すみませんm(_ _)m 今 初めて こちらに辿りつきました。 小2♂と、2歳(来年2月に3歳になります)♀の母です。 悩みがビンゴ… 40ママさん、こんばんわ🙇
レスありがとうございます☺
私はまだまだ未熟で気持ちを分かり合うぐらいしかできませんが、40ママさんの時間がある時はいつでもいらして下さい😊
色々お話しできたら私も嬉しいです🙌

40ママさんも頑張って息子さんと向き合っておられますね👏😃
分かりますよ⤵私も妹が小さい時は今以上にお兄ちゃんの行動に敏感でことあるごとにガミガミ💢💢でした😔
妹は治療して授かっただけに、お兄ちゃんより可愛がっていたと思います😔
幼稚園の頃、癇癪出したり凄く落ち着きなくなったり荒れた時期がありました😔
全部私のせいだと、毎日涙😢でした。それなのにまた怒ってばかりいる自分が嫌になるし、怒らせる事ばかりするお兄ちゃんを可愛くないと思い出し、ここで皆さんに助けて頂いたのです✨✨

40ママさんは今一番困っている事は何ですか❓

No.44

>> 39 主さんこんばんは。匿名18です。 しばらくレス出来なくてごめんなさい。<(_ _)>ちょっと体調が悪くて検査入院していたもので‥ レス読ませ… 18さん、こんばんわ☺
体調大丈夫ですか❓😥何もない事を願っています🙏✨✨

お返事いつもありがとうございます😊
嬉しいです💖

18さんや皆さんのお陰で私自身、以前よりも落ち着いて対処できています☺(まだまだ完璧ではないですが😥)

今日も寝る前に『とっても良い子だったよ😃』と膝に抱っこして誉めました🌟息子は『明日もまた頑張るね』と言って寝てました😃
無理させてるかな💦💦とも思いましたが、妹に対して自然に優しくできている部分が見受けられるので、今は現状を保ってます🍀

No.43

>> 42 横レスごめんなさい。♂♀ママさん はじめまして。
私は匿名18です。
私は中3と高3の息子たちの母親です。
昔私も本当にわからないだらけの毎日で悩んだ日が続きました。
いろんな方のアドバイスで過ごしてきた私の育児が良かったのか‥それは全然わかりません。
かえって私のほうが主さんや皆さんのレスから
二人の受験生の息子たちに対応できる優しさと信じる心を思い起こさせてもらってます。

こちらの主さんはとても人柄が良くて
きっと♂♀ママさんのご相談にものってくださるはずです。
私も何かお役に立てればと思います。また私にもパワーをくださいね。
出過ぎたとは思いますが横レスごめんなさい。
では…(^^)/

No.42

>> 41 先ほどは、文字数が足りなくなり、改行ナシの読みづらい文章で すみませんでした。


抱きしめる…とても大事なんですね。

どんなに上を優先させていても、やっぱり色々ガマンもさせていたんだろうなぁと思い、今は意識して甘えさせたり スキンシップをはかったり、頑張った時には大袈裟なくらい褒める事から始めてみています。
私も 下の子を主人に任せて、お兄ちゃんと二人だけで過ごす時間や、一人で数時間出かけるママ曜日😄を作ったりして、リフレッシュさせてもらっています。

母親が太陽みたいに明るくないと、子供もひねくれてしまうなぁと思って、自分を潤わす努力をしてみてます。

まだまだ出口の見えないトンネルの中ですが、少しでも良い方向に動くといいのですが…。

こちらで気持ちを打ち明けさせて頂いて、すごく感謝しておりますm(_ _)m
勝手に 申し訳ありません。

No.41

>> 31 18さん、こんばんわ😃 18さんからのお返事は張り詰めた気持ちがほぐれ、涙が出ます😭 優しい気持ちがいっぱい伝わってくるんです💖 兄弟仲が良… 主さん皆さんおはようございます。
主さんからのレスの事について 私がやった事、思う事は始めから止めに入らないようにしました。以前にも書いたように喧嘩も大切なものだと思います。
でもお互いが大きな怪我をしそうな勢いになった時は止めます。
うちの息子たちの時 二人ともそれぞれの言い分を言ってきましたが最後まで聞いてあげて、二人とも一緒に抱きしめながら話しました。
それぞれのいいところを誉めながら同じ原因の喧嘩はしないように解決のヒントを与えました。
その後は誉めたり、もちろん叱ったりの繰り返しでした。
一喜一憂の中、ただ信念を持って接しただけですが 主さんごめんなさい。いつも子育てのヒントにはなりませんよね。

昨日のレスにも書いたように入院した私の所へ 息子たちがバスに乗って見舞いに来てくれました。°・(ノД`)・°・が出ちゃいました。私って弱いですね。

  • << 56 18さん、こんばんわ☺すみません💦💦18さんからのこのお返事を見落としていました🙏 まだ見てくれてるかな❓😢 とても良いアドバイスを頂きました。ありがとうございます🙇 やはり18さんは尊敬すべき子育てをしてらっしゃいますね✨✨ 私はこっちが悪いと思った方ばかりを叱り、時間に余裕のない時は『いい加減にしなさ-いっ😣』の一言で終わらせていました😔 兄妹喧嘩のギャーギャー騒ぐ声を聞いただけで私の方がウギャーと叫びたくなるほど敏感になっています😔 今の私は18さんが目標です💖 息子さん達、本当に優しいですね☺ 私でも泣いてしまうと思います😃 弱くなんてないですよ‼ 18さんが頑張った子育ての結果が良き方向で18さんに返ってきてるから感動してしまうんですよね💖💕💕

No.40

突然すみませんm(_ _)m 今 初めて こちらに辿りつきました。 小2♂と、2歳(来年2月に3歳になります)♀の母です。 悩みがビンゴで泣けてきました。今頃…って感じで申し訳ないのですが、書かずにいられず お邪魔してしまいました。 下が生まれてから、私自身も「お兄ちゃんなんだから…」と言わない。まずは上を優先する。という事を守ってきていたのですが、毎日 ついお兄ちゃんばかりガミガミ叱ってしまう私😢 …というのも、妹が生後6ヶ月の時に、ちょっと部屋から離れて戻ってみたら、妹のお腹にお兄ちゃんがのっていて…! その時に、お兄ちゃんが吹き飛ぶほどの勢いでどかし、こんな事をしたらどうなってしまうか命の大切さを教え、強く叱りました。今思えばかなり感情的に叱ってしまいましたが、本当に驚き、お兄ちゃんが怖くなってしまいました。それから、どうしても警戒してしまう自分がいます。 下が お兄ちゃんにくっついて歩きだし「にいに!スキ!」と ついて回るようになり、お兄ちゃんも嬉しくて、今でこそ なんだかんだ言っても くっついていて仲良しですが、大抵喧嘩になり、手が出て最後には妹が泣きます。
こちらで同じ思いの方がいると知り本当に心強いです。

  • << 45 40ママさん、こんばんわ🙇 レスありがとうございます☺ 私はまだまだ未熟で気持ちを分かり合うぐらいしかできませんが、40ママさんの時間がある時はいつでもいらして下さい😊 色々お話しできたら私も嬉しいです🙌 40ママさんも頑張って息子さんと向き合っておられますね👏😃 分かりますよ⤵私も妹が小さい時は今以上にお兄ちゃんの行動に敏感でことあるごとにガミガミ💢💢でした😔 妹は治療して授かっただけに、お兄ちゃんより可愛がっていたと思います😔 幼稚園の頃、癇癪出したり凄く落ち着きなくなったり荒れた時期がありました😔 全部私のせいだと、毎日涙😢でした。それなのにまた怒ってばかりいる自分が嫌になるし、怒らせる事ばかりするお兄ちゃんを可愛くないと思い出し、ここで皆さんに助けて頂いたのです✨✨ 40ママさんは今一番困っている事は何ですか❓

No.39

>> 38 主さんこんばんは。匿名18です。
しばらくレス出来なくてごめんなさい。<(_ _)>ちょっと体調が悪くて検査入院していたもので‥
レス読ませてもらいました。
息子さんはお母さんの変化に気づいている様子ですね。
息子さんは普段の様子はどう変化されましたか?私も正直こうしたほうがいいとはハッキリ言えません。
ただ思いっきり誉める事は大切だと感じます。
「学校でも元気でお友達といっぱい遊んでくれて、◯◯ちゃん(妹さん)にも優しくしてくれる◯◯ちゃん(息子さん)とっても大好きだよ💕」
ってオーバー過ぎるくらいでもいいと思います。
育児って本当に大変です。うちの息子たちも社交的で優しさも持った男らしい人に成長してほしいと願ってますが‥親って本当に欲なもんです(笑)
また主さん近況お知らせくださいね。
一緒に考えていきましょ✨
PS:私も主さんに出会えて良かったです。心の優しさを振り返る事ができます。ありがとう(*^-^*)

  • << 44 18さん、こんばんわ☺ 体調大丈夫ですか❓😥何もない事を願っています🙏✨✨ お返事いつもありがとうございます😊 嬉しいです💖 18さんや皆さんのお陰で私自身、以前よりも落ち着いて対処できています☺(まだまだ完璧ではないですが😥) 今日も寝る前に『とっても良い子だったよ😃』と膝に抱っこして誉めました🌟息子は『明日もまた頑張るね』と言って寝てました😃 無理させてるかな💦💦とも思いましたが、妹に対して自然に優しくできている部分が見受けられるので、今は現状を保ってます🍀

No.38

>> 37 つい最近の🌠寝る前に息子が『僕は今日良い子だった❓』と聞いてきました。
私も最近は意識してあまりガツガツと怒らないように気を付けています。
息子も少し落ち着いた様子が見受けられます。
落ち着いてほしいけど、良い子にしてなきゃ……って、変な我慢させてるんじゃないかと思ったりもしました😠

No.37

>> 36 2さん😃

ご主人は土日お休みですか❓
うちは今日仕事です😥でも子供達は私の実家に行っているので、一人でのんびり家事しています😁

ママ曜日💍✨響きも素敵ですね~😉
一人でドライブとかするのかな⁉
ご主人も優しいですね😉
協力的なんですね🙌
私はゆっくりしたいくせに、一人で行動は苦手なんです😂
たま~に友達と会ったりするのが楽しみかなぁ😚
土日は👪でお出かけしてますか❓
どんな所に行ってますか❓😃

No.36

>> 35 主さん、こんにちは😊
関東地方、今日は暑い1日でした😱
🚗で出掛けたけどサウナ状態で汗だく💦

うちのストレス発散は月2回のママ曜日です😊
ママ曜日ってのは旦那に子供2人預けてママは出掛けちゃう😊どこ行くわけでもなく、ブラブラするんだけど、1人の時間を満喫する事です😊

No.35

>> 34 いえ、いえ👋
主婦だし、忙しいのは勿論分かってますよ~😊
同じ悩み持ってる方とお話しできるのが、今私の支えというか😔
勝手に不安になっただけなので、暇な時に来て頂けたら十分です☺私も時間のある時に来てますから😉

妹チャン、朝は早いですね😲
うちはお兄ちゃん6時起きなんです😚
朝は下の子、📺見てますよ☝
私もその間に家事してます😁

夜勤、夕方の戦争時間がなければいいのですが😥
夜いないのは慣れました😃
けど同じ生活リズムがいいですね😚

子供達寝てくれて、家事も終わってからが一番ホッとできます🌟

2さんのストレス発散て何ですか❓

No.34

>> 33 不安にさせてごめんなさいね🙏今日はバタバタしてたもんで😥

来ますよ~同じ悩みを持つママさんを見つけたんだもん😊一緒に乗り越えて行きたいですもの~✌

下の子はその日によってまちまち😪ただ寝る直前に旦那が帰ってきたりすると、寝るのが遅くなる…ご飯のお世話?邪魔?をしてる😥

下の子は朝、7時には起きます😊んでみんなを送り出してからテレビを見て…って感じ(ママはその間に掃除😊)

旦那さん夜勤じゃ大変ですね😥我が家も交替制の経験ありで夜勤の時が一番過ごしづらかった😱

旦那さん日中寝るのも大変だろうけど、併せる家族も大変ですよね😥

No.33

>> 32 2さん😊

良かった~🙌
なんだかもうここに来てもらえないんじゃないかと不安でした😂

三人で散歩ですか☺
いいですね~🎵
うちは主人が夜勤なので決まった時間に🍚食べないといけないから夕方は戦争です😩

妹チャンは寝るの結構遅めなのかな❓
朝は何時ぐらいに起きますか❓
うちはお兄ちゃんが🏫行く時間が早いので、その時下はまだ起きてません😥

No.32

>> 30 2さん、こんばんわ😃 今日は体調大丈夫でしたか❓ そうです😔 夜尿症😥 妹もまだ夜はオムツなんですけど、漏らさない日もあり、それ見るお兄… 主さん、こんばんは😊
やっと下の子が寝てくれました😊旦那は今日もまだ帰ってません😥ちなみに昨夜は0時ちょっと前でした😱

うちのお兄ちゃんは帰ったら、とりあえず宿題。んで終わったらおやつ🍘その後、最近は下の子とママと3人で散歩に行きます😊

前は放課後にお友達と遊ぶ約束もしてきたけど、最近はしてきませんね😥

No.31

>> 29 主さん、ご返事ありがとうございます。 優しいお兄ちゃんですね。 妹さんもお兄ちゃん大好きだし、きっと兄妹思い二人なんだから気持ちを穏やかに見… 18さん、こんばんわ😃
18さんからのお返事は張り詰めた気持ちがほぐれ、涙が出ます😭
優しい気持ちがいっぱい伝わってくるんです💖
兄弟仲が良いのは、18さんの優しさが沢山伝わっているのでしょうね☺
私もそんなお母さん、人間になりたいです✨✨
ここではなく、身近な人として出会いたかったです😢
お母さんにすがるように離れたくない気持ちでいっぱいになりました😂

兄妹喧嘩してる時、すぐに止めに入らず、様子みた方がいいのでしょうか❓

  • << 41 主さん皆さんおはようございます。 主さんからのレスの事について 私がやった事、思う事は始めから止めに入らないようにしました。以前にも書いたように喧嘩も大切なものだと思います。 でもお互いが大きな怪我をしそうな勢いになった時は止めます。 うちの息子たちの時 二人ともそれぞれの言い分を言ってきましたが最後まで聞いてあげて、二人とも一緒に抱きしめながら話しました。 それぞれのいいところを誉めながら同じ原因の喧嘩はしないように解決のヒントを与えました。 その後は誉めたり、もちろん叱ったりの繰り返しでした。 一喜一憂の中、ただ信念を持って接しただけですが 主さんごめんなさい。いつも子育てのヒントにはなりませんよね。 昨日のレスにも書いたように入院した私の所へ 息子たちがバスに乗って見舞いに来てくれました。°・(ノД`)・°・が出ちゃいました。私って弱いですね。

No.30

>> 28 旦那はまだ帰りません😂こう遅い日が月に2・3度あります😥 主さんありがとうございます😢顔も年も住んでるとこも知らない繋がりだけどすごく心強… 2さん、こんばんわ😃
今日は体調大丈夫でしたか❓

そうです😔
夜尿症😥 妹もまだ夜はオムツなんですけど、漏らさない日もあり、それ見るお兄ちゃんの表情が暗いんですよね😫

お兄ちゃんは🏫から帰ってきたらどんなふうに過ごしてますか❓

  • << 32 主さん、こんばんは😊 やっと下の子が寝てくれました😊旦那は今日もまだ帰ってません😥ちなみに昨夜は0時ちょっと前でした😱 うちのお兄ちゃんは帰ったら、とりあえず宿題。んで終わったらおやつ🍘その後、最近は下の子とママと3人で散歩に行きます😊 前は放課後にお友達と遊ぶ約束もしてきたけど、最近はしてきませんね😥

No.29

>> 21 18さん、お返事遅くなりごめんなさい🙇 読んでいて涙が出てきました😢 支えて下さってるような気持ちがとても嬉しくて、気持ちに余裕が出てきま… 主さん、ご返事ありがとうございます。
優しいお兄ちゃんですね。
妹さんもお兄ちゃん大好きだし、きっと兄妹思い二人なんだから気持ちを穏やかに見守ってあげてください。
多少の喧嘩は大切な成長過程だから大目に見て😉
私のように『あの頃はこんな感じだったなぁ。懐かしいなぁ~』って思い起こす日がきっときます。
焦らず優しさを持って。何かしら不安になったらこのように大勢の皆さんから子育てのヒントが頂けると心強いですね。
私もまだまだ試行錯誤してます。
どこかのスレでお会いできたら相談にのってくださいね。

  • << 31 18さん、こんばんわ😃 18さんからのお返事は張り詰めた気持ちがほぐれ、涙が出ます😭 優しい気持ちがいっぱい伝わってくるんです💖 兄弟仲が良いのは、18さんの優しさが沢山伝わっているのでしょうね☺ 私もそんなお母さん、人間になりたいです✨✨ ここではなく、身近な人として出会いたかったです😢 お母さんにすがるように離れたくない気持ちでいっぱいになりました😂 兄妹喧嘩してる時、すぐに止めに入らず、様子みた方がいいのでしょうか❓

No.28

>> 27 旦那はまだ帰りません😂こう遅い日が月に2・3度あります😥

主さんありがとうございます😢顔も年も住んでるとこも知らない繋がりだけどすごく心強いです😊お互い前進していけたらいいですね☝

おねしょかぁ~うちのお兄ちゃんはオムツ外れたのは遅かったけど、おねしょはないんですよね😥夜尿症?とかになっちゃうんですか?でも何事も焦らずに行きましょうね😊

  • << 30 2さん、こんばんわ😃 今日は体調大丈夫でしたか❓ そうです😔 夜尿症😥 妹もまだ夜はオムツなんですけど、漏らさない日もあり、それ見るお兄ちゃんの表情が暗いんですよね😫 お兄ちゃんは🏫から帰ってきたらどんなふうに過ごしてますか❓

No.27

>> 26 旦那さん、帰り遅いんですね😲
私も環境の変化にはついていけないタイプです💧💧朝のお母さん達の集いも辛い時あります😂

2さんはきっと優しい方なんでしょうね☺
頑張るのも大切ですがあまり頑張りすぎちゃダメですよ😊
未熟な人間ですが、私でよければいつでも力になりますからね😉
2さんも一人ぼっちではありませんよ😊

トイトレは本当、焦ってはダメですね💦💦
お兄ちゃん、いまだに夜オネショするんです😔
小さい頃に焦って無理矢理取ろうとして強く怒ったりした事を今更ながら反省してます😢🏥行って、💊飲むか検討中なんです😔

  • << 55 主さん 💡そうだ‼ 今、また ずーっと過去ログを振り返って、これも同じだ!と思ったのを 思い出しました💨 息子も去年まで、しょっちゅうオネショしてました😖 しっかり布団に地図を描いたり、明け方トイレに行くけれど、パンツ脱ぎながら間に合わなかったり… さすがにオネショは本人も ショックだと思うので、なるべく夜中に一度トイレ誘導してオネショを予防したりしてました。 2年生になってから5月に1度だけありましたが、「夕べ水分とりすぎちゃったね~。仕方ない仕方ない!気持ち悪いでしょ、早く脱ぎな~😄」と どーんと大きな気持ちで おおらかに促してみたら、不思議な事に その後 ありません。 主さんの息子さんも、病院に行ったりしなくてもきっと大丈夫ですよ! 女性より男性の方が、膀胱のキャパシティが小さいので、ガマンができないんですって(ガマンが出来ちゃうから、膀胱炎は女性に多い😅)。 お互い、頑張りすぎない事を目標に、焦らず どーんと構えていきましょ💕

No.26

>> 25 いつの間にか下の子、寝てくれました😊旦那が帰るまで1人の時間🙌

うちのお兄ちゃん、旦那に似てちょっとやそっとでは起きないんです😂だから下の子も諦めて寝る😪みたいな😂いつもこんな感じです😊

子供は環境の変化は全然大丈夫そう😊でも私がいつもダメ😢毎回自律神経がおかしくなって病院にかかります😢今回も病院にかかり睡眠安定剤と抗うつ剤処方されてます。でも子供らの為に頑張らなきゃ😊

うちはまだオムツ外れてませんよ😊気が向いたらオマルでオシッコするくらい。お兄ちゃんの時せかしすぎてオムツが外れたのが4才😥だから今回は気楽に☝なんて考えてます😊

No.25

>> 24 妹チャンからそうされても、お兄ちゃん起きて文句言ったりしないんですね😲
うちだったら大喧嘩ですよ😫

さっきも、今日はお兄ちゃんと寝れるから妹は喜んでちょっかいかけてたのか、喧嘩になりかけていました😂

今のところで1年経ってないのは親子共々辛いですね😥
環境変わったストレスとかもあるでしょうね💦
うちはあるんです😱
凄く荒れます😥

うちの下の子は今年3歳になるんです☺
今は2歳7ヶ月❤
オムツとれましたか❓😥

No.24

>> 22 こんばんわ😃 子供達、寝てくれました😪 しつこい☝ なめられてる☝ それも一緒ですね😥 息子も何に対してもしつこいです。聞き分けが凄く悪… こんばんは😊2です

もう寝てくれたなんて羨ましい😱うちはお兄ちゃんは寝たものの下の子がまだゴロゴロ😥しかも寝てるお兄ちゃんに起きろと言わんばかりに顔をペシペシ叩いてる😂

我が家、転勤族で😥今のとこに引っ越してまだ一年経ってないんです。前の学校では幼稚園が一緒だった子とかが多かったので活発と言えば活発でした。でも今の学校ではまだそんなに仲の良いお友達も居ないみたいで、親子共に寂しい思いしてるのかも😢

でもこうしてレス下さってる方々のを読んでみるとうちらだけじゃないんですね😊すごい励みになりますね😊明日から気持ちを入れ替えて出来そうなとこから頑張ってみよう💪

No.23

>> 20 こんにちは☀はじめまして🙇女の子二人のママです。同じでーす✋💦怒らない日はありません。ただ『お姉ちゃんなんだから』とは言わない様に気をつけて… 20さん、お返事遅くなりごめんなさい🙇

うん、うん、なるほど💡って思う内容でした✨✨ありがとうございます🙏
同じ気持ちの方がいて、私の為に返事をくれる✏これだけで十分私の心が満たされました☺皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです💖

私は一人っ子だったので、上の子の気持ちも下の子の気持ちも分からないのでとても参考になりました✨✨
下が産まれて、上の子はもう大きいんだし…という気持ちがありました。その時の年の子と(4歳)毎日会うのですが、まだまだお母さんに甘えてて😔それ見る度に私はお兄ちゃんに我慢させてたんだって胸が痛くなります😢
頑張って愛情伝えていきます☺
ありがとうございました🙇

No.22

>> 19 怒らない日ありませ~ん😱毎日怒ってばかり😥今日も爆発💣してます😂 うちのお兄ちゃんは若干しつこい性格でDSとかやらせてもらえるまでしつこくつ… こんばんわ😃
子供達、寝てくれました😪

しつこい☝
なめられてる☝
それも一緒ですね😥

息子も何に対してもしつこいです。聞き分けが凄く悪い⤵
私が怒っても半分バカにしてます。でも主人が言うと効果あるんですよね😔
成長していく度に言う事聞いてくれなくなるのかなって心配です💧
お兄ちゃんは、🏫とかで活発な方ですか❓

  • << 24 こんばんは😊2です もう寝てくれたなんて羨ましい😱うちはお兄ちゃんは寝たものの下の子がまだゴロゴロ😥しかも寝てるお兄ちゃんに起きろと言わんばかりに顔をペシペシ叩いてる😂 我が家、転勤族で😥今のとこに引っ越してまだ一年経ってないんです。前の学校では幼稚園が一緒だった子とかが多かったので活発と言えば活発でした。でも今の学校ではまだそんなに仲の良いお友達も居ないみたいで、親子共に寂しい思いしてるのかも😢 でもこうしてレス下さってる方々のを読んでみるとうちらだけじゃないんですね😊すごい励みになりますね😊明日から気持ちを入れ替えて出来そうなとこから頑張ってみよう💪

No.21

>> 18 主さん、レス皆さんこんにちは。 私には3つ違いの息子たちがおります。 二人とも中・高校生になりましたが 主さんや皆さんのレスを読ませてもらい… 18さん、お返事遅くなりごめんなさい🙇

読んでいて涙が出てきました😢
支えて下さってるような気持ちがとても嬉しくて、気持ちに余裕が出てきます🙌

うちも18さんとこのような兄妹になってほしいです🙏

妹は何度嫌な事されてもすぐに『兄ちゃん』って側にひっついていきます。

今日は自分のおやつを妹に分けていました🙌誉めたらちょっとてれくさそうにしてました😃

皆さんの温かい言葉に助けられました🙇
頑張っていきます✨
ありがとうございました🙇

  • << 29 主さん、ご返事ありがとうございます。 優しいお兄ちゃんですね。 妹さんもお兄ちゃん大好きだし、きっと兄妹思い二人なんだから気持ちを穏やかに見守ってあげてください。 多少の喧嘩は大切な成長過程だから大目に見て😉 私のように『あの頃はこんな感じだったなぁ。懐かしいなぁ~』って思い起こす日がきっときます。 焦らず優しさを持って。何かしら不安になったらこのように大勢の皆さんから子育てのヒントが頂けると心強いですね。 私もまだまだ試行錯誤してます。 どこかのスレでお会いできたら相談にのってくださいね。

No.20

こんにちは☀はじめまして🙇女の子二人のママです。同じでーす✋💦怒らない日はありません。ただ『お姉ちゃんなんだから』とは言わない様に気をつけてます😃上の子は小さいうちに下が生まれ、目の前で抱っこしたりおっぱい飲んだりしてる妹を見てきたわけで…だから自分より妹の方がかわいがられてるって小さいうちから心のどこかで思ってるんでしょうね😔その点、下の子は自分が1番愛されてると自信があるんじゃないでしょうか?(私自身が子供の頃そうでした😁)だから下の子は少しくらい放っておいても平気✋上の子優先でいきましょ😉小さい事で良いと思います。おやつとかテーブルに置く時も『はい、○○ちゃん(上)』『はい、○○ちゃん(下)』とかならず上の子を先に💡あとね~、怒っちゃうのは仕方ないと思うんです😃だって決して憎くてじゃないでしょ⤴だから小さい事でも上の子がやった時は大袈裟に『さすがっ👏』とか『助かる~☺』とか声に出してあげましょ😉大丈夫✋同じ事で悩んでる人いっぱいいます。みんなで頑張りましょう💪💕

  • << 23 20さん、お返事遅くなりごめんなさい🙇 うん、うん、なるほど💡って思う内容でした✨✨ありがとうございます🙏 同じ気持ちの方がいて、私の為に返事をくれる✏これだけで十分私の心が満たされました☺皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです💖 私は一人っ子だったので、上の子の気持ちも下の子の気持ちも分からないのでとても参考になりました✨✨ 下が産まれて、上の子はもう大きいんだし…という気持ちがありました。その時の年の子と(4歳)毎日会うのですが、まだまだお母さんに甘えてて😔それ見る度に私はお兄ちゃんに我慢させてたんだって胸が痛くなります😢 頑張って愛情伝えていきます☺ ありがとうございました🙇

No.19

>> 17 今日はいつもより早く帰ってくるんだ⤵ 今日はなるべく怒らないように気を付けなきゃ😔 2さんはお兄ちゃんを怒らない日ってありますか❓ 怒らない日ありませ~ん😱毎日怒ってばかり😥今日も爆発💣してます😂
うちのお兄ちゃんは若干しつこい性格でDSとかやらせてもらえるまでしつこくついて回る😥何度説明しても分からないふり…旦那が居ると一回で分かってくれるのに…母親なめられてるのかなぁ😢

  • << 22 こんばんわ😃 子供達、寝てくれました😪 しつこい☝ なめられてる☝ それも一緒ですね😥 息子も何に対してもしつこいです。聞き分けが凄く悪い⤵ 私が怒っても半分バカにしてます。でも主人が言うと効果あるんですよね😔 成長していく度に言う事聞いてくれなくなるのかなって心配です💧 お兄ちゃんは、🏫とかで活発な方ですか❓

No.18

主さん、レス皆さんこんにちは。
私には3つ違いの息子たちがおります。
二人とも中・高校生になりましたが 主さんや皆さんのレスを読ませてもらい遠〰い昔を思い出しました。
うちの息子たちの経験ですがちょっとご参考にしていただければとレス致しました。
兄のほうが六歳の時 弟を蹴ったり叩いたりするもので困った時期がありました。
私もある方々に相談して手のかかる次男の面倒を長男の出来る範囲内で任せてみました。
危なっかしくて心配でしたが適度に手助けしながら様子を見ました。
徐々に兄の自覚と優しさが見え始めて 弟も兄が大好きで頼りっきり。
今も二人は学校や近所で言われるくらいお互い思いの兄弟です。

主さんの抱きしめてお話する事 とてもいい事だと思います。これからも続けてください。
お菓子はお兄ちゃんから妹さんへあげるようにしてみてはいかがですか?どなたかのレスに書かれてましたが お兄ちゃんと2人っきりで半日だけでもお出掛けしてみてはいかがですか?

主さんの優しい気持ちはきっとお兄ちゃんにも伝わります。
どうしても初めての子には悩む事も多くなります。焦らずにゆっくりと接してみてあげてください。 《長文ごめんなさい》

  • << 21 18さん、お返事遅くなりごめんなさい🙇 読んでいて涙が出てきました😢 支えて下さってるような気持ちがとても嬉しくて、気持ちに余裕が出てきます🙌 うちも18さんとこのような兄妹になってほしいです🙏 妹は何度嫌な事されてもすぐに『兄ちゃん』って側にひっついていきます。 今日は自分のおやつを妹に分けていました🙌誉めたらちょっとてれくさそうにしてました😃 皆さんの温かい言葉に助けられました🙇 頑張っていきます✨ ありがとうございました🙇

No.17

>> 15 そう今2年生… 主さんのとこのお兄ちゃんは1年生かな? 放課後、どのように過ごしてますか? 今日はいつもより早く帰ってくるんだ⤵

今日はなるべく怒らないように気を付けなきゃ😔

2さんはお兄ちゃんを怒らない日ってありますか❓

  • << 19 怒らない日ありませ~ん😱毎日怒ってばかり😥今日も爆発💣してます😂 うちのお兄ちゃんは若干しつこい性格でDSとかやらせてもらえるまでしつこくついて回る😥何度説明しても分からないふり…旦那が居ると一回で分かってくれるのに…母親なめられてるのかなぁ😢

No.16

>> 15 私は仕事してないから普通に帰ってきて、
オヤツ🍫🍬食べて、宿題させてます✏
お風呂➡夕飯➡就寝😂

宿題も今はまだ机でしてなく(二階にあるから💦)、妹が煩くするんですよね😫
今日は絶対机ですると言ってました😁

No.15

>> 14 そう今2年生…

主さんのとこのお兄ちゃんは1年生かな?

放課後、どのように過ごしてますか?

  • << 17 今日はいつもより早く帰ってくるんだ⤵ 今日はなるべく怒らないように気を付けなきゃ😔 2さんはお兄ちゃんを怒らない日ってありますか❓

No.14

>> 13 2さん、嬉しいです🙌ありがとう😃

私も周りには兄妹関係など話せる人いなくて😔

お兄ちゃんは今、2年生ですか❓

No.13

>> 10 2さん、何度もありがとう☺ 2さんと、お兄ちゃんとの時間⏳、素敵ですね✨✨ 2さんからは心の余裕が感じられました😊 だから私も少しづつ心が… こんにちは😊

2って私でしたね😨他人ごとのように拝見してました😥主さんさえよければこちらこそお話しさせて下さい🙇周りに同じような方がいないので色々参考になるような気がします😊

No.12

>> 11 お返事ありがとうございます🙇

うちとかなり似ていてビックリしました😂
11さんも色々頑張っておられるのですね👏
私も見習わないといけない事沢山ありました🙇

息子はよく『僕の事は可愛くないんだね』と、、私から怒られたりすると言い出します😔妹との事じゃなくても少し注意しただけで妹への対応がきつくなり始めるので、八つ当たりしてるんだなって感じます😫
それ見ると余計に息子への気持ちが😣ってなってしまうんです😔
余裕のある時は息子の気持ちを損なわないよう気を使えるのですが😥

11さん自身の経験やお気持ちを、お話しして下さって本当にありがとうございました🙇

No.11

>> 8 ここはやっぱり色んな人の意見?が聞けていいですね😊 7さん、参考になります😊確かに小学校上がる時幼稚園の園長先生に「もう小学生なんだから😣」… うちは7、10才の男の子です。うちも長男は🚃がダイスキでした。年長の時に<ママはぼくのこと嫌いなんだぁ!~ちゃん(下の子)ばっかりかわいがる>とキレられて、下の子はおばあちゃんに預けて長男と交通博物館に行ったことがあります。
それから<下の子ばっかり~>は言わなくなりました。
でも、学校でイヤなことがあったり、おばあちゃんからイヤなことを言われたり、私とうまくいかなかったりすると弟にあたることもあります。
やったことについては話をしますが、イヤなことがある時、か自分でもわからないイライラの時なので、なるべく話を聞くように心がけ始またところです。

私も上の子なのですが、1番上はけっこうツラいです。冷静になれば下の子より得してることも多いと思いますが。自分も親になって<しっかりしてほしかったんだな>とか思うけど、今でも納得いかないことも多いですね💧私の母はマイナス点を探す人なので💨

私も自分も成長しなきゃ…とよく思います😔

長文で失礼しました✋

No.10

>> 8 ここはやっぱり色んな人の意見?が聞けていいですね😊 7さん、参考になります😊確かに小学校上がる時幼稚園の園長先生に「もう小学生なんだから😣」… 2さん、何度もありがとう☺

2さんと、お兄ちゃんとの時間⏳、素敵ですね✨✨
2さんからは心の余裕が感じられました😊
だから私も少しづつ心がほぐれてきました🐢
昨日は何度同じ事を言っても繰り返し妹に嫌な事するので、罰として二階に一人で寝かせてたんです😔
一人ポツンとベットで寝てるの見て可哀想に思いましたが、息子が悪い😠と思いなおし、暫く寝かせてました😔
でも2さんや色んな方からの言葉を頂き、グチャグチャだった気持ちがほぐれてきて、息子を起こし、膝に抱っこして少しお話ししました😃そして一緒に寝ました😪

2さん、もしよければ子供の色んなお話し一緒にして頂けませんか❓(下の子の話しなども🌻)

  • << 13 こんにちは😊 2って私でしたね😨他人ごとのように拝見してました😥主さんさえよければこちらこそお話しさせて下さい🙇周りに同じような方がいないので色々参考になるような気がします😊

No.9

>> 7 おじゃまします🎵 上の子を叱る時に「お兄ちゃんなんだから」と言わないで下さいと先生に言われました。 お兄ちゃんなんだから ~しなさい の命令… 7さん、ありがとうございます🙇

下の子が産まれてその言葉を言わないよう気を付けよう、、としてた自分を7さんから言われて今思い出しました😔

時々言ってる気がします😥

これからまた肝に銘じて気を付けます😭
ありがとうございました😃

No.8

>> 6 2ママさん、ありがとう😃 2ママさんはちゃんと行動に移してて偉いです👏 お兄ちゃんと二人でどんな所に行ったりしてますか❓ きっとお兄ちゃ… ここはやっぱり色んな人の意見?が聞けていいですね😊
7さん、参考になります😊確かに小学校上がる時幼稚園の園長先生に「もう小学生なんだから😣」って言うのはやめて下さいねって言われました😥
さて主さんへの返答になりますが、お兄ちゃんとは目的地を決める訳でもなく、小さい頃から好きだったバス🚌電車🚃の旅をしてます😊んでぶら~っと立ち寄った所でお茶なんかしたりして😊
あと、どう対処に関しては…とにかく話を聞くようには心掛けてます。上からガツンとではなく話をしながらそれはこうしたのがダメだったんだよ~という感じで。でも冷静で居れる時ばかりではないのでたまにしか実行出来てませんけどね😱
親子で成長したいです😊

  • << 10 2さん、何度もありがとう☺ 2さんと、お兄ちゃんとの時間⏳、素敵ですね✨✨ 2さんからは心の余裕が感じられました😊 だから私も少しづつ心がほぐれてきました🐢 昨日は何度同じ事を言っても繰り返し妹に嫌な事するので、罰として二階に一人で寝かせてたんです😔 一人ポツンとベットで寝てるの見て可哀想に思いましたが、息子が悪い😠と思いなおし、暫く寝かせてました😔 でも2さんや色んな方からの言葉を頂き、グチャグチャだった気持ちがほぐれてきて、息子を起こし、膝に抱っこして少しお話ししました😃そして一緒に寝ました😪 2さん、もしよければ子供の色んなお話し一緒にして頂けませんか❓(下の子の話しなども🌻)
  • << 11 うちは7、10才の男の子です。うちも長男は🚃がダイスキでした。年長の時に<ママはぼくのこと嫌いなんだぁ!~ちゃん(下の子)ばっかりかわいがる>とキレられて、下の子はおばあちゃんに預けて長男と交通博物館に行ったことがあります。 それから<下の子ばっかり~>は言わなくなりました。 でも、学校でイヤなことがあったり、おばあちゃんからイヤなことを言われたり、私とうまくいかなかったりすると弟にあたることもあります。 やったことについては話をしますが、イヤなことがある時、か自分でもわからないイライラの時なので、なるべく話を聞くように心がけ始またところです。 私も上の子なのですが、1番上はけっこうツラいです。冷静になれば下の子より得してることも多いと思いますが。自分も親になって<しっかりしてほしかったんだな>とか思うけど、今でも納得いかないことも多いですね💧私の母はマイナス点を探す人なので💨 私も自分も成長しなきゃ…とよく思います😔 長文で失礼しました✋

No.7

おじゃまします🎵
上の子を叱る時に「お兄ちゃんなんだから」と言わないで下さいと先生に言われました。
お兄ちゃんなんだから
~しなさい の命令系は逆効果だそうです⤵

  • << 9 7さん、ありがとうございます🙇 下の子が産まれてその言葉を言わないよう気を付けよう、、としてた自分を7さんから言われて今思い出しました😔 時々言ってる気がします😥 これからまた肝に銘じて気を付けます😭 ありがとうございました😃

No.6

>> 5 2ママさん、ありがとう😃

2ママさんはちゃんと行動に移してて偉いです👏
お兄ちゃんと二人でどんな所に行ったりしてますか❓

きっとお兄ちゃんに伝わる日が来ると思います☺
私も何か動かないと暗い先が待っていそうで怖いです😥

お兄ちゃんが妹に対して何かした時など、どう対応していますか❓もしよければ教えて下さい🙏

  • << 8 ここはやっぱり色んな人の意見?が聞けていいですね😊 7さん、参考になります😊確かに小学校上がる時幼稚園の園長先生に「もう小学生なんだから😣」って言うのはやめて下さいねって言われました😥 さて主さんへの返答になりますが、お兄ちゃんとは目的地を決める訳でもなく、小さい頃から好きだったバス🚌電車🚃の旅をしてます😊んでぶら~っと立ち寄った所でお茶なんかしたりして😊 あと、どう対処に関しては…とにかく話を聞くようには心掛けてます。上からガツンとではなく話をしながらそれはこうしたのがダメだったんだよ~という感じで。でも冷静で居れる時ばかりではないのでたまにしか実行出来てませんけどね😱 親子で成長したいです😊

No.5

>> 4 私も同じような方がいてある意味ホッとしてます😊

知り合いに言われた事あるんですが、お兄ちゃんは自分に気を引きたくてわざと怒られるような事ばっかりしてるんじゃない?って😥
確かに私の場合、下の子に手が掛かるのでほったらかしにし過ぎたのかもしれません😥最近ちょっと気持ち的に余裕が出てきたりしたので下の子を旦那に預けてお兄ちゃんと2人で出掛けたりするようになりました。まだ相変わらずな毎日を送って居ますが、段々落ち着いてきてくれたらなって思ってます😊

No.4

>> 2 我が家は もうすぐ8才♂ 2才3ヶ月♀です うちも主さんのとこと一緒です😥どう対応して行ったらいいのかちょっと育児に行き詰まっています😢 お返事ありがとうございます🙇

一緒ですか😲
周りには同じ人いなくて、安心しちゃいけないんだろうけど、少しホッとした自分がいます。

怒れば怒るほど悪循環になる事、頭では分かっているんですけどね😔
いつも寝た後に、上の子が赤ちゃんだった頃とか思い出したり、お兄ちゃんばっかり怒られて辛いよね😢って泣きたくなります。

怒られるような事、何回注意しても繰り返す。
何でだろう😢

No.3

>> 1 たまにはふざけておんぶしてあげたり、ママのとこおいでよ~💕って甘えさせたらどうでしょう☺お兄ちゃん優先のフリするんです✌お兄ちゃんが好きなア… お返事ありがとうございます🙇

時々寝る前に抱っこしたり、座って抱きしめてヨシヨシ✋したりしてるんですけどね😔

お兄ちゃんばかりでなく、ちょっかいだした妹をきつく叱る事も…。

お兄ちゃんは私からの愛情が足りないのでしょうか😢
自分なりに伝えているつもりだし、今のままでは本当に愛情なくなりそうです😢

No.2

我が家は
もうすぐ8才♂
2才3ヶ月♀です
うちも主さんのとこと一緒です😥どう対応して行ったらいいのかちょっと育児に行き詰まっています😢

  • << 4 お返事ありがとうございます🙇 一緒ですか😲 周りには同じ人いなくて、安心しちゃいけないんだろうけど、少しホッとした自分がいます。 怒れば怒るほど悪循環になる事、頭では分かっているんですけどね😔 いつも寝た後に、上の子が赤ちゃんだった頃とか思い出したり、お兄ちゃんばっかり怒られて辛いよね😢って泣きたくなります。 怒られるような事、何回注意しても繰り返す。 何でだろう😢

No.1

たまにはふざけておんぶしてあげたり、ママのとこおいでよ~💕って甘えさせたらどうでしょう☺お兄ちゃん優先のフリするんです✌お兄ちゃんが好きなアイス買っといたよ🎵とか😁あとは空手とかスポーツさせてチビに意地悪してる場合じゃ無い環境にしちゃうんです💪

  • << 3 お返事ありがとうございます🙇 時々寝る前に抱っこしたり、座って抱きしめてヨシヨシ✋したりしてるんですけどね😔 お兄ちゃんばかりでなく、ちょっかいだした妹をきつく叱る事も…。 お兄ちゃんは私からの愛情が足りないのでしょうか😢 自分なりに伝えているつもりだし、今のままでは本当に愛情なくなりそうです😢
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧