夫の一言が消化出来ません

レス24 HIT数 18534 あ+ あ-


2016/06/14 21:18(更新日時)

夫からおばさんと言われもやもやしています。
他人にはおばさんと言ってからかうのは失礼だけど、自分の妻に言うのはセーフなのでしょうか。
夫になった人から言われるのは我慢するべきなのでしょうか。
自分がもういい年なのはわかっていますが、言われていい気持ちはしません。

言われてから夫がこれから先一緒に年をとってくれない遠い存在に思えてしまいます。どうしたらこの気持ちを消化出来るのでしょうか。


タグ

No.2335948 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

あなただっておじさんでしょう?
事あるたびに、ねえ、おじさん。ほらおじさん!
おじさん、おじさんと連呼してあげればいい。

No.2

なんですか、おじちゃん!って返事してあげましょう(*^-^*)  

No.3

そんなに悩むほどの言葉か?
中途半端な年齢に差し掛かってきてピリピリしてんのかね?
旦那いくつか知らんけど「うるさいなー、おじさん!」とか言い返してやればいいじゃん。

No.4

あー、主さんショックでしたね。
今は外に出ても女性をおばさん呼ばわりする失礼な方が減りましたからね、子供に会っても、🌕🌕さん、🌕🌕ちゃんのお母さん。と呼ばれて、おばさんとは呼ばれませんしね…。
お店に行っても、奥さんや、お客さん。

でも、自分達が幼い頃って普通に、おばちゃんって使ってませんでしたか?
旦那さんはその世代では?
ショックでそう呼ばれたり、言われたくないならば伝えるしかありませんが、主さんもそうした年齢に差し掛かっているのだと思います。

我が家は夫婦で共白髪が目標なので(ずっと一緒に長生きしてね)、既に話題に孫の話が出たりもします…。孫が産まれると、おばちゃんを飛び越えて、おばあちゃんですよ。
耐性はつけておいた方が良いのかもしれません。

No.5

無理に消化せずに
ご主人に

「あなたにオバサンって言われると悲しいなぁ~😢」
で良いのでは?

黙っていては伝わりませんよ?

No.6

気持ちは分かります

でも、モヤモヤしていてもどうにもならないから次に言われた時は

「なぁ~に、おじいちゃん」と一言。

No.7

28の奥さんにおばさんはないですよね。
はっきり、「今度おばさんって呼んだら怒るよ?」と言っていいと思いますが。
たぶん、悪気はないんでしょうが、主さんの気持ちがわからない旦那さんですよね。

「おばさんって呼んだら、100円取るよ!」とか。
呼ばれたくない、という気持ちは伝えたほうがいいと思います。

No.8

正直いうと、そんなことで。。。と思いますが、まぁ、主さんにとっては重要なことなんですよね。

他の方も言っていたけど、そんなに気になるなら旦那さんにあなたにそう言われるのは悲しいと伝えましょう。


あんまり気にしないことですよ。
みんな年をとっていくのですから。

因みに私は、旦那とひと回り離れてまして、旦那が年下です。
私の誕生日の日、旦那は

「誕生日おめでとうっ!あーっ!!おめでとうじゃないよーっ!!なんで年取るんだよっ!」って叫んでました。
私、爆笑しましたよーっ



毎年、この日が来れば、私は年をとるのっ!!wwって言いました

No.9


1と2の方達に同感。

おじさんもしくはおじちゃん…
いやおじいちゃんかおじいさんと
繰り返し言ってあげましょ(笑)

主さんと同じように悩んでいた
女友達にアドバイスしたら
そういう事を二度と旦那は
言わなくなったみたいです。

No.10

そんなに気になりますか?

私達は20年の連れ合いで

私は→おじーさん又は、おじぃーと呼び
相方は→母ちゃん又は、おばぁーと呼びますよ。

呼ぶ声に優しいや愛情を感じるので
私はそう呼ばれれのが好きですよ

私も愛情を込めてお呼んでます。

No.11

28歳だったんですね^_^;
それはちょっと失礼ですね~

近い距離に甘えが出たのかな?

愛情の裏返しで照れ隠しじゃないの?

呼ぶ声におどけた感じや照れた感じは有りませんでしたか?

No.12

旦那「遠くから見たらまだ大丈夫やけど、近くから見たらおばさんやな!」
私「鏡持ってきたる〜。私と比例して、アンタも大概トシやで〜」

イチイチ真に受けてたら余計にシワ増える〜(*゚∀゚)

No.13

男性目線からレスしますと、年齢を重ね、どことなくおばさん化してきたのではないでしょうか

男は勝手なもので、いくつになってもきれいでいて欲しいものです
勿論、美貌はお持ちなんでしょうが、いつの間にか昔はなかった言葉や態度が出るようになったことなどがおばさん化の現れではないかと‥
人間誰しも歳はとりますから、お互い年取ったねで仲良く過ごされるきっかけになればよい関係が深まると思いますよ

No.14

親しみを込めておばさんと呼ぶこともあるかもしれませんけど、やっぱりまだまだ「おばさん」って悪い意味で使われることも多いですからね。
夫婦の関係性でしょうね。


私は田舎に住んでますが、以前、農家の旦那さんが奥さんのことを、「うちのおばさん」と呼んでいて、ちょっと引っかかりました。
照れ隠しや、親しみと思いますが…
サバサバした奥さんなら気にしないでしょうが、おとなしくて控えめな感じの人だったので。

No.15

おっさんだの、イケメンじゃないなら、ブサイクだの平凡がおだのボロカスに言ってやれば!

No.16

28歳の妻におばさんは無いですね

旦那さん若い子好き?

うるさい‼︎ロリコン‼︎と言ってあげましょう。

No.17

主さんの消化できない気持ちなんとなく解るな。
私も旦那とテレビを観ているとよく「この女優若いな~!全然変わらないな~」と言います。
私も悔しいから、「お金あるんだから美容には力入れてるんだよ!ヒアルロン酸注射とかさ~」とか言ってやるんだけど、「そんな事はないだろう元々だ」と言われ、歳をとって最近たるみがちな自分の顔を見ては旦那の言葉を思い出し悲しくなります。


No.18

私も旦那に「おばはん」と言われたことがあります
そのとき「なんやおっさん」と言い返してやりました

それにテレビを見ながら「若い子はいいなー」なんて言うから「気持ち悪いわオッサン!ロリコンか!」って怒りました

自分も女として頑張ってるのに許せなかったです
主さんもまだまだお若いのに失礼ですよね

また言われたら言い返してやりましょう

  • << 20 旦那さんは、全く悪気はなく言ったと思います。 この《悪気なく》というのが、厄介なんです。 本人は悪気ないから、全く気にしていません。 だから、奥さんが気になるんなら、旦那さんに奥さんの気持ちを言うしかないと思いますよ。
  • << 21 18さん、先程のレスで、18さんにアンカーを付けてしまいましたが、間違いです。 すみませんでした。m(__)m 主さんへのレスでした。

No.19

わたしは高校生の頃からおばちゃんキャラで、老け顔だったので、30を越えた今、顔とキャラが合致してきてすごくすごく生きやすくなりました!きっと主さんは童顔で、キャピキャピしてて可愛いかんじだったんでしょうね。子供→お姉さん→おばさんの過程で、子供の時間が長く、お姉さん期間が短くいきなりおばさんになる、みたいな。みんないずれおばさんになりますから、そう嫌がることないような…
ある意味おばさんって最強じゃないですか?色んな事が、おばさんだしなー、で済むし。恥ずかしさがなくなる。人に何でも聞けるし、おばあちゃんではないから新しいことにもチャレンジ出来る。万人に好かれたいとか思う気持ちも薄れてきて、本当に自由というか。おばさん最高!!って思うのはどうですか?

No.20

>> 18 私も旦那に「おばはん」と言われたことがあります そのとき「なんやおっさん」と言い返してやりました それにテレビを見ながら「若い子はい… 旦那さんは、全く悪気はなく言ったと思います。

この《悪気なく》というのが、厄介なんです。

本人は悪気ないから、全く気にしていません。

だから、奥さんが気になるんなら、旦那さんに奥さんの気持ちを言うしかないと思いますよ。

No.21

>> 18 私も旦那に「おばはん」と言われたことがあります そのとき「なんやおっさん」と言い返してやりました それにテレビを見ながら「若い子はい… 18さん、先程のレスで、18さんにアンカーを付けてしまいましたが、間違いです。

すみませんでした。m(__)m

主さんへのレスでした。

No.22

ものすごく分かります。
20代後半ってもう若くないって自分で気がつく頃だし、明らかに回りからチヤホヤされなくなりますよね。
その頃、私も夫の言葉にすごく敏感でした。
年齢とともに徐々に自分の容姿の価値が下がるのを突きつけられて情緒不安定になってました。
うちの夫は特におばさんを毛嫌いしてるところがあって傷つきましたよ。
おばさんって自分で言うのはいいけど、人から言われるのはたまらない屈辱。
自分でも受け入れようと、女を卒業して上品な女性になろうと努力してるのに、それを無神経に突かれるとムカついてムカついてムカついてたのを思い出しました。
あなたの気持ち、とてもよくわかります。
でも、30越えたらどうでもよくなりました(笑
病的なほど容姿に執着してたのは、他に自信のあるものがなにもなかったからだと気がつきました。
若さが無くなれば何の価値もないんだと思ったとき、良い母になろうとか良い妻になろうとか、そういう献身的な気持ちが沸いてきたんです。
今は情緒不安定になることもなく老けた自分を受け入れています。
ダレがどうこうではなく、これって自分自身が老いにどう立ち向かっていくかってことですよね。
おばさん、ほんとに嫌な言葉です。

No.23

わたしも子供をおこると旦那から引っ越しおばさん(以前ニュースにでてた近所に嫌がらせで怒鳴り散らすおばさんがいました。)だと言われる。消化できません。

No.24

私も最近夫から「おばさん」「女を捨ててる」「おばさんにしか見えないんだからおばさんでしょ」等々言われてうんざりしてます。
産後に太れば「デブ。ほんと太ったよね」痩せれば「なんでおばさんみたいな格好しかしないの。そんなに楽したいの?」「結婚する前みたいな可愛い格好してくれないと」と、家事と一歳児の世話と仕事をして更に女を捨てるなと言われてグッタリ。
夫は妊娠出産もしてないのに私より太っていて、私が何度煙草を止めてと言っても吸い続けて自分はなんの努力もしないくせに私には好き勝手言ってきます。
どうして自分のことは棚に上げて人ことをあげつらうことができるのか理解できません。
お腹もでっぷりでおじさん化して「痩せないとな~」と言いながら全く痩せる気配は無く…
夫はオジサン化してるくせに、連れにはオバサンになるな!なんて…男ってみんなそんなものなんでしょうか、

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧