義母がうるさい!!!

レス32 HIT数 3569 あ+ あ-


2016/04/23 16:48(更新日時)

生後4ヶ月の息子がいます。
先日義父が事故に合い、義母から連絡がきました。病院に来れないか…と。
私は子供が産まれてからスマホはサイレントにしています。またスマホを触る時間もなかなか無く、すぐに電話に出られませんでした。

義母からの電話に気づいて話をし病院に向かいましたが、その時に「電話にはすぐに出てくれないと困る」などと言われました。
その他の事もグチグチ…グチグチ…。
その場は謝って家に帰ってから旦那に話したところ、義母に対して怒ってくれました。

生後数カ月のお子さんをお持ちの方、スマホは音がなるようにしていますか?
またスマホを触る時間は減りましたか?
バタバタしていて電話に気づかない嫁は要領の悪いダメ嫁なのでしょうか?

あの日以来スマホはなるようにしていますが、息子を寝かしつけるときなどにスマホが鳴ると、息子が泣いてしまうときがあり、またサイレントにしようか迷っています。しかしまた何か大事な連絡があると困る…

皆さんはどうされていますか?

タグ

No.2317859 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

子どもが0歳の時、鳴るようにしてました。夜まとめて寝てくれるようになった頃は夜だけ音消して。

出産前と比べてさわる機会が減ったということはないです。

No.2

鳴るようにしてましたよ
赤ちゃんと一緒にいる部屋の端とか隣の部屋に置いたりしてました
音量ももちろんなるべく小さく、でもちゃんと聞こえるように
工夫してます?
間近に置くから鳴るとびっくりして泣くんだよ

No.3

私はスマホは鳴るようにしています。
それで子供が起きるとか寝てくれないとかはとりあえずないので。

スマホを触るのは忙しい時は無理ですね。
触れるのは子供が寝ている時とか、良い子にしているとき。

事故に合って大変な時に連絡がつかなくて義母さんもイライラ・・・だったのかもしれませんね。

No.4

家電もスマホも鳴るようにしてます。

あんまり気にした事無いです。

上の子供が何か有ったら幼稚園から連絡が有ると思うので、電話にはすぐ出る様にしてます。

No.5

バイブにしてるけどムーン…ムーン…って聞こえるよ
普段テレビ付けないからかな?

No.6

静かじゃないと寝られないような神経質に育てたくなかったので、サイレントにしたこともないです。
スマホをメールや電話以外で触る時間はたしかに減ったけど、子供がまだ乳児で1人のうちなら普通に触る時間あったし、子供の相手してても電話鳴れば出れるときは出てました。

義母も配慮ないし自分勝手だけど、私の旦那がもし事故にでもあって病院に運ばれたとかになれば、私もパニックになるだろうし誰か早く来て!電話に出て!って思ってしまうかも。

No.7

普通に鳴らしてるかバイブでテーブルの上に置き気付くようにしてました

サイレントだと緊急時に対応できなくて意味ないですよね

義父が大丈夫だったから文句を言えるだけで、もし旦那さんの事故だったり最悪時だと気付かなかったでは済まず後悔しますよ

No.8

まぁ何の為のスマホなんだろ?って思うよね。
緊急時の為って、お義父さんの入院も立派な緊急時だと思うけど。
自分の親が死んだ時でも主さんは同じ事言えるのかな?

No.9

皆さんありがとうございます。
普通に音が鳴るようにしている方が多いのですね。
言い訳になってしまいますが、私は会社員時代に上司からのセクハラがあり、ストレスから左耳があまり聞こえません。なのでスマホはかなりの音量でないと聞こえないので、鳴らないようにしていました。
音量が大きいので子供もびっくりして泣いてしまいます。

バイブで机の上に置くのもいいですね。
いつどんな時も電話に出れるようにしなきゃスマホの意味がないですよね…

No.10

>> 9 言い訳も過ぎますって(笑)
ならバイブにでもしてずっとポケットに入れておくなりスマホが光ったのが視界に入るようにしておくとかしたらいいです。
自分の親が事故にあって入院ってなったときも緊急時じゃないんだから電話出れなくても怒るなよ!子供いるんだから気使え!とか思えますか?
元から義母が嫌いなんだろうけど、義母だって旦那からしたら大事な親なんだからさ。

No.11

うちもすぐ起きちゃうからサイレントにしてました。
ただ、当時はガラケーでしたけど。目に見えるところに置いて、液晶が明滅するようにしていたので比較的早く気づけるようにはしてました。

ある程度いったら、ただのマナーモードにしましたけど。
幼稚園に行っている今でもずっとマナーモードです。
カバンから出して置いとけば、振動でわかるので。

No.12

スマホ関係なく義母が、横暴。

自分の旦那なんだし、他に頼る人も居るだろう。(*_*)
赤ちゃん育ててる嫁は大変なんだから。
わざわざ、他人の嫁に頼るなんて。

うちも都合よく頼ろうとしてくるけど。
嫁は他人な扱いされてるので、
頼るの間違えてますよ!息子なり娘をまず呼べ!と言いました。
私は、義母にそれだけ言い返せる嫌がらせを受けてました。
この義母も、嫌がらせとしか思えません。
何が繋がらないと困るの?
姑に番号教えてない嫁しか多いっての❗

  • << 29 主さん横レス失礼します(>_<) 12さんの「しか多いっての」って、もしや同じ地域の方言かも〜!と思って少し嬉しい。 すいませんそれだけです。 私は5ヶ月の子育て中ですが、鳴るようにはしてますね。家事したり動いている時は逆に聞こえないので(洗い物中の水道のジャーとかコンロでのジューのせいで聞こえません)バイブモードです。 触る時間はどうだろう。もともと暇な時間しか触らないし、働いてた以前よりは増えたかな?

No.13

電話にでれなかった、気づかなかったことは仕方のないこと。
それを相手に不満をぶつける時は、連絡をとりたくて仕方なかった。焦っていた時だと思います。
間に受けて、常に電話に出ないといけないと考えないで
今回、姑は緊急事態に動揺したんだなと思いましょう。

私が今回のような立場になれば
すみませんと謝り、
電話でれないなんてよくある事なんだよ。
知らねーよ。と心の中で呟きます。(そんな嫁姑関係)

ちなみに私は音ありですが、気づかずサイレントになってることもあります。
主さん、気にしすぎないように(^^)







No.14

鳴るようにしてましたよ?緊急の連絡に気づかなかったら、赤ちゃんが起きること以上に大変だし。

あと、おうちに固定電話はないの?固定電話はコールが鳴るよね?

No.15

てかこのスレ、単に義母が嫌いで自分を正当化したいがために立てたミクルにありがちなスレだよね。
「自分はダメな嫁でしょうか」←100%ダメだなんて思ってないくせに。
ダメ嫁じゃないですよ~、義母は大げさで最悪ですよね!ってレスつけてもらいたいの丸出し。で、思うようなレスがつかなかったら後出しでセクハラ受けただのなんだの自分を正当化するいいわけ。次はなんだろうね。さしづめ義母の人間性について、この義母はこんなにクソなんですよって同情引くようなコメントするのかな?


ま、ダメ嫁だとは思わないけど、緊急の電話で気づかなかったら大変だよなって自覚して、次は気を付けるように工夫するしかないよね。

No.16

せっかくマナーモードがあるのだから、マナーモードにしてポケットに入れるとかしては?
音が聞こえないならマナーモードか光に頼らないとなわけで、光は気づきにくいと今回学習したのだから、マナーモードで身に付けるようにすれば良いのですよ。
寝かしつけの時に電話に出ろ!なんてグチグチ言うような人はハナからスルーすれば良いのです。
予めそういうこともあります。かけ直します。で良いのです。

義母さんは一時的なパニックだったのでは?
グチグチ言ったのはともかく、旦那さんはちゃんと義父の心配したのでしょうか?

要領云々ではなく、義父の心配は今してますか?

ちなみに子供が半年未満の頃、ガラケーでしたが当然触っている時間は減ってました。
産まれる前と同じかそれ以上なんて方はほとんどいないと思いますよ。

No.17

まぁ義母とか関係なく、親しい親類が
何回も電話に出ないと
少しは気にしたら?って思うよ。
用が足らないというか、少しは
気にしてねって言う。
買い物に行っていて気がつかなかった
とか、仕事中じゃないんだから
携帯の電話くらいチェックしてね
って言う。要は気遣いよ。

No.18

じゃあスマホや携帯いらないのでは?何の為に持ってるの?普通は気づかなくてごめんなさいとしか思わないですよ。私は夫が救急で運ばれた時、すぐに出られて良かったと思ったし、近所に住む夫の実家に電話して病院まで連れていってもらいましたが(夜中で電車バスもなく車持っていないので)、連絡つかなかったら恨み言のひとつくらい言ってたと思います。耳が悪いならバイブにしてポケットに入れる、補聴器をつける等が必要なのでは?私の友人も左耳ほとんど聞こえませんが左側からでなければ普通の音量で聞こえてますよ。

No.19

今のスマホは、マナモでも、バイブとサイレンとがありますよね?

だから、日中はマナモオフで、夜はマナモ(バイブ)にしたらいんじゃないですか?

かくゆう私は神経質になってたので、バイブにしてました。

今子供は7才と5才だけど、寝るときはサイレントにしてます...

バイブでも、枕下(にしかおけない)におくので、夜中鳴ると私が目が覚めちゃうんです😅

No.20

義理ははがオカシイ!死ぬ確率が高いなら別だが、赤ちゃんが寝てるとき少しでも寝ないと‼内は入院しても伝えなかったよ!神経質に育てるとか別として各家庭の問題だからね!面会なんて有り得ない!具合悪いから病院にこさせるなんて😡母乳だったりして親が体調崩しても薬飲めないの知らないのかね?
振り回されないようにしないと

No.21

緊急時でも普通の電話でも、携帯でも固定電話でも、出られないときは出られないです。

気づいて折り返したのだからいいんじゃないですかね。

ここで主さん叩いてる方々はお風呂にも持ち込むんですよね?
トイレにも。
ゴミだしに少し外に行くときも。
いついかなるときも持ち歩くんですよね。
もちろんそこまで緊急時に備えてるんですよね?
いついかなるときでもすぐに電話に出られるように!



こんなんだだの電話依存にしか思えないけどね。

  • << 23 偏屈な人ですね。気づかない時もあるでしょうが、その時は気づかなくちてごめんなさいと思うだけで相手を悪くはとらない。
  • << 24 出た出た、やたらひねくれてる人。
  • << 27 う~ん… 脱衣場位には持っていきますし、ごみ出しとかで短時間外出する際もポケットに入れときます。依存なんですかね(^_^;) 単純に「携帯」電話ってこともあるけれど、大震災以降、常に近くに置いています。 大震災前は部屋に置きっぱなしだったりしてましたけど。

No.22

私もマナーにしてます。時々着信が無いか確認する程度。
義母ははっきり言って事故とはいえ危篤じゃないんだし、自分の夫のことくらい自分ですりゃいいのでは?赤ちゃんがいる嫁を呼び出すなんて迷惑。気にせず赤ちゃん中心で、主さんのしたい生活をすれば良いと思います。誰でも電話に出られない時はあって当然。

No.23

>> 21 緊急時でも普通の電話でも、携帯でも固定電話でも、出られないときは出られないです。 気づいて折り返したのだからいいんじゃないですかね。 … 偏屈な人ですね。気づかない時もあるでしょうが、その時は気づかなくちてごめんなさいと思うだけで相手を悪くはとらない。

No.24

>> 21 緊急時でも普通の電話でも、携帯でも固定電話でも、出られないときは出られないです。 気づいて折り返したのだからいいんじゃないですかね。 … 出た出た、やたらひねくれてる人。

No.25

マナーモードにするのがダメじゃん!

ガキが泣く? 泣かせやればいいじゃん!甘やかしてっと、打たれ弱いヘタレになるよ。

緊急時に出れないのでは、ケータイの意味無いでしょ?

3コール以内に出ろって習わなかった? ゆとり?

No.26

電話はサイレントにはしてないけど一番小さい音。
メールやLINEはサイレントにしてる。
電話機に振り回されたくないので。
サイレントにしようと音マックスにしようと主さんの自由だよ。
緊急時が気になるならバイブぐらいにしといてはどう?
義母も携帯繋がらなかったら家電にかけりゃ良かったのにね。
気にしない気にしない。
音の設定なんて主さんのやりやすいようにすればいいんだよ。

No.27

>> 21 緊急時でも普通の電話でも、携帯でも固定電話でも、出られないときは出られないです。 気づいて折り返したのだからいいんじゃないですかね。 … う~ん…

脱衣場位には持っていきますし、ごみ出しとかで短時間外出する際もポケットに入れときます。依存なんですかね(^_^;)

単純に「携帯」電話ってこともあるけれど、大震災以降、常に近くに置いています。

大震災前は部屋に置きっぱなしだったりしてましたけど。

No.28

携帯電話。携帯しなきゃいけない決まりはなく 便利制の問題!
主さんの都合で!私は着信音鳴り訳してるだから嫌いな人 めんどくさい人は きずいても出ないで 時間置いてからラインで伺いたて 出先と告げる! 子育ては大変な事
私なら言ってやる!私が行って治りますか?と 病院行って赤ちゃんが病気になったら見てくれますか、責任とってくれますかと‼私はいくら親子でも嫁いだ以上 距離を置き 娘から連絡無い意外こちらからはしない‼

No.29

>> 12 スマホ関係なく義母が、横暴。 自分の旦那なんだし、他に頼る人も居るだろう。(*_*) 赤ちゃん育ててる嫁は大変なんだから。 わざわ… 主さん横レス失礼します(>_<)
12さんの「しか多いっての」って、もしや同じ地域の方言かも〜!と思って少し嬉しい。
すいませんそれだけです。

私は5ヶ月の子育て中ですが、鳴るようにはしてますね。家事したり動いている時は逆に聞こえないので(洗い物中の水道のジャーとかコンロでのジューのせいで聞こえません)バイブモードです。
触る時間はどうだろう。もともと暇な時間しか触らないし、働いてた以前よりは増えたかな?

No.30

スマホはなるべく乳幼児から遠ざけて。
電磁波の影響知らないの?
主さん今まで通りでいいんだよ。

No.31

私は家の電話に掛けますが 孫の昼寝タイム 忙しい時間帯は知っているので…

その他に掛けます

後はメールにしてますよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧