保育園で

レス8 HIT数 1673 あ+ あ-


2015/12/03 08:00(更新日時)

保育園で、気に入らない事があると子供を使って嫌みを言ってくる先生が何人かいます。こちらのいたらなさもあるのですが、何も子供使って嫌みを言ってこなくても、こうしてほしい事を連絡張に書くか直接言ってほしいと思いました。嫌みを言う時、すごい意地悪な笑みを浮かべてるし、ただ単に意地悪して傷つけたいだけなんじゃないかと思ってしまいます。昨日、子供が帰ってきてから元気がなく、2歳なんですが今まで口にした事ない「バーカ」と言う言葉を連呼してて、なんか朝いる先生達の雰囲気がすごく悪くて気になるし、2歳の子供ですが、意地悪な子供もいて、私の子供の天敵みたいで、もしかしたらイジメられているんじゃないかと不安になってしまいました。解決法があれば教えていただきたいです。

タグ

No.2279887 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どんな嫌みを言われるのですか?

  • << 3 それを言うと私のいたらなさに関しての攻撃が始まるような気がするので、控えさせていただきます。

No.2

『こちらのいたらなさ』とは?
主さんは先生達から嫌味を言われる心当たりがあるんですよね?


保育園や幼稚園に行くと、良い言葉も悪い言葉も必ず覚えてきます。

お子さんが「バーカ」と言ったら「そんな汚い言葉を使ったらダメよ」と教えてあげれば良いだけだと思いますが?

他の子のせいでうちの子が…なんて考えは、良い考えではないですね。
いずれお宅のお子さんもそう思われる時があるかもしれませんよ。

うちの子も園で『お前・大嫌い・おっさん』などの言葉を覚えましたが、それは言葉を習得した成長の証だと思っています。

「そんな汚い言葉は使ったらいけないよ。ママは、そんな言葉を使う○○ちゃんが好きじゃない」と教えたら言わなくなったし、逆にそんな言葉を使っている友達や大人に注意します。

  • << 4 もしかしたら、バーカと言われて落ち込んでいたかもしれないと思い心配になりました。元気にふざけてバーカと連呼するなら、注意は有効だと思いますので注意?しますが、なんだか思いつめたようにバーカと連呼していて心配になりました。いたらなさとか関係なく、いたらない所があるからと子供を使って嫌みを言う行為はいかがなものかと思いまして。完璧な育児なんて不可能ですし、気をつけててもずっとうっかりミスがない人間なんていないと思います。嫌みなんて言わなくても、注意してくれたらミスはこちらが悪い訳ですし、素直に謝って最善をつくします。

No.3

>> 1 どんな嫌みを言われるのですか? それを言うと私のいたらなさに関しての攻撃が始まるような気がするので、控えさせていただきます。

No.4

>> 2 『こちらのいたらなさ』とは? 主さんは先生達から嫌味を言われる心当たりがあるんですよね? 保育園や幼稚園に行くと、良い言葉も悪い… もしかしたら、バーカと言われて落ち込んでいたかもしれないと思い心配になりました。元気にふざけてバーカと連呼するなら、注意は有効だと思いますので注意?しますが、なんだか思いつめたようにバーカと連呼していて心配になりました。いたらなさとか関係なく、いたらない所があるからと子供を使って嫌みを言う行為はいかがなものかと思いまして。完璧な育児なんて不可能ですし、気をつけててもずっとうっかりミスがない人間なんていないと思います。嫌みなんて言わなくても、注意してくれたらミスはこちらが悪い訳ですし、素直に謝って最善をつくします。

No.5

>> 4 子供を使って嫌味を言う事に納得がいかないのは、わかります。

でも、それなら言われない様にするのも保護者の努めでは?

所詮、保育士も人間ですからね。感情もあるでしょう。主さんが育児を完璧に出来ないのと同じですよ。
保育士だって完璧な人間ではないです。


主さんのミスがどんなミスかは、わかりませんが
保育士からしたら相当、不快だったか、お母さんいい加減にしてくださいって内容だったのでは?

じゃなきゃ普通のミスであからさまな態度は取らないと思いますよ。

園に対してどうのこうのという前に
まずは主さんが気をつけてお子さんに恥をかかせない、不憫な思いをさせない保護者になりましょう。

それから、言って欲ほしいなら主さんも、連絡帳に謝罪を書くなりしてみては?(謝罪をした上で、直接言っていただけたら有難いですみたいな内容分を)

お子さんの為にも先生側との行き違い、誤解が解けるといいですね。

No.6

2歳のお子様を使って「嫌味を言う」のですか?

いまいちピンと来ません。

もう少し大きくハッキリ喋る年頃の子で「先生がママのこと○○って~」って悪口を持って帰ってくるならわかりますが。
(そうだったら本当に嫌な保育士さんですね)

保育園に行って沢山の言葉を覚えてくるのは当たり前ですよ。
それが使っていい言葉か悪い言葉か教えるのはご両親の役目です。

あと、相手だけ悪く言って自分の悪いところ(主さんが言ういたらなかった所)を丸隠しって卑怯だと思いますよ。

No.7

>> 6 同意。

No.8

ありがとうございます。いたらない点について考えてみました。私がいいと思っても相手がいいと思うとは限らないと分かり、迷惑かけたのかもしれないと反省しました。皆様のおかげです。いたらない所、すいませんが控えさせて下さい。心ない人もいますので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧