出産祝いの金額
昨年立てられていた、出産祝いについてのスレとたくさんのレスを見たのですが。
各家庭で常識や金銭的な余裕が違うのにけっこう不満持つ人がいて驚きました。
そのスレでは
初孫なのに義親が1万しかくれなかった。うちの親はこんなにくれたのに!ありえない!義親は孫の服も口ばかりで買わないし、買ってきたと思ったら内緒で旦那から2千円貰っていた。
義親は一番下の大学生の息子にはたくさんお金をかけているのに!
旦那を責めてこれ以上くれないなら差額を自分の親に返すから!と言った。
と書かれていました。
批判も多くありましたが、実の親からたくさん貰った女性がかなりいたり、主の義親が相場の常識を分かっていない
などありました。
でも、調べて来ると親からの祝い相場って
1〜10万ですよね…
1万っておかしいですか?
私は孫を抱かせたいとは思うけど祝い前提に考えたことがなかったです(´Д` )
うちの両親も弟が学生でお金がかかっていて、チャイルドシートをくれました。
義親も私立通いの高校生がいて、祝いは服をもらいました。
私はそれが周りの常識だ、とは思わないですが、とても嬉しかったです。たくさんお世話になっています。
自分の親に大きなお金もらっている人ってそれを基準に考えてしまうから不満が出るのでしょか?
自分に孫できた時にお嫁さんにどこまで気を使わなきゃいけないものなのかな…ってスレとレス読んで少し怖かったです。
あと結婚式のお金も比べている人がいて…そもそも両家からお金もらってするものじゃないんじゃ…って。
私がおかしいのかな(・・;)
うーん。。
親からの出産祝いの相場って5万~10万ぐらいだと思ってたから、スレで書かれてる1万~というのにビックリはしています。
勿論、各々の家庭で出せる限界は違うので、その家庭で出せる限界が1万なら仕方ないと思いますが、相場が1万~なんだ?
1万って友人からのお祝いと同じぐらいの額な気がします。
私は結婚式は自分たちのお金でするのが基本で、援助してもらって当然という考え方は違うと思う派です。
でも『式の援助』と『御祝い』は別物だと思ってます。
『援助』はしてもらわなくてもいいなら極力援助なしで自分たちの身の丈に合った式なり生活をするべきだと思う。
『御祝い』はきちんとするべき礼儀だと思ってます。
勿論高額なものを貰って当然とは思いませんけどね。
- << 3 ありがとうございます。 私もお祝い=援助とは思っていません。 ですが、個人の感覚で1万は少ないと思うのは疑問でした(^_^;) 祝儀はお祝いの気持ちを形にしたものではありますが、みなさんの思う額が高くて驚いています。 相場以上の祝儀の額=礼儀とは思わないです。 これから先もお世話になりますし。 ちなみに友達からの出産祝いの相場は かなり親しい友達や親友なら5千円〜 一般的な友達(言い方がわかりませんが)は千円〜3千円に収めましょう。 というのが冠婚葬祭のマナーで相場のようです。 うちは友人間でそれを調べて、お互いにそのようにしています。 物を送りたい時や付き合い長い親友の時は金額を変えますが(*^^*)
- << 4 あ、ごめんなさい抜かして読んでました。 式の話だったんですね! 結婚式のご祝儀は私も額も違いますし、少し違うと思います。 ただ、そのスレのレスに結婚式するのに実親からは数百万のもらったのに義親からは数十万しかもらえなかった! 実親がこんなにくれたことを旦那が親に黙っているのが許せない。 と言う人がいて… それはご祝儀でなくて結婚式費用を親に出してもらうのが当然って感覚だからなんじゃ(´°ω°`) って不思議に思いました。
>> 1
うーん。。
親からの出産祝いの相場って5万~10万ぐらいだと思ってたから、スレで書かれてる1万~というのにビックリはしています。
勿…
ありがとうございます。
私もお祝い=援助とは思っていません。
ですが、個人の感覚で1万は少ないと思うのは疑問でした(^_^;)
祝儀はお祝いの気持ちを形にしたものではありますが、みなさんの思う額が高くて驚いています。
相場以上の祝儀の額=礼儀とは思わないです。
これから先もお世話になりますし。
ちなみに友達からの出産祝いの相場は
かなり親しい友達や親友なら5千円〜
一般的な友達(言い方がわかりませんが)は千円〜3千円に収めましょう。
というのが冠婚葬祭のマナーで相場のようです。
うちは友人間でそれを調べて、お互いにそのようにしています。
物を送りたい時や付き合い長い親友の時は金額を変えますが(*^^*)
>> 8
出産祝は少ない気もしますが、嫁の実家を基準に「うちはこんなにしてくれたのに」って人多いですよね。
主さんは金額うんぬんより、その辺りに引っかかてるのでは??
年金生活の両親が10万円祝いにくれたら。
それが嫁実家だった「生活大変なのにこんなにくれた」
夫実家だったら「孫の祝いなんだから、それ位は貰っても」
って感じじゃないですか?
よく「夫が自分の親ばかり大事にする」って不満をみますが、結局嫁も自分の親だけが大事なんですよ。
まあ・・嫁の親が婿に気をつかうのはよくあるけど、姑って嫁は従って当然って思ってる人達も多いし、普段は偉そうに言うくせに、こういう時は急に消極的になるから、嫁は普段の憂さ晴らしもあって、イチイチ思うのかも。
お知らせ
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
身勝手な義理の親の行動22レス 343HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
あんたみたいになりたくない…。21レス 846HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
いつまで信じてんだよ!バカか?3レス 238HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
空気読め!オツム弱いのか…。2レス 260HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
やはり、コイツらおかしい…。17レス 529HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
身勝手な義理の親の行動
そうですよね、話してみようと思います。 義理関係の行事は夫がいる時だ…(主婦さん0)
22レス 343HIT 主婦さん (30代 ♀) -
あんたみたいになりたくない…。
もう、面倒で、認知症もあるし、骨折ばかり繰り返すので、療養型病院に放り…(聞いてほしい!さん0)
21レス 846HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
空気読め!オツム弱いのか…。
帰宅後の第一声が野球の話?何じゃそら笑 義母は夏風邪程度に軽〜く考え…(結婚の話題好きさん2)
2レス 260HIT やりきれないさん (40代 ♀) -
いつまで信じてんだよ!バカか?
うちの義母みたい(匿名さん3)
3レス 238HIT やりきれないさん (40代 ♀) -
やはり、コイツらおかしい…。
うちは、骨折だけで最初に入院した病院が杜撰で、フリースなくなりました。…(聞いてほしい!さん0)
17レス 529HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
ヤバい義母3レス 222HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母アレルギー11レス 341HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ダルい10レス 271HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子離れできない姑5レス 255HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
何も1人でできない旦那14レス 470HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ヤバい義母
会話を録音してる?(匿名さん3)
3レス 222HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
義母アレルギー
なるほど。 まぁその時、感情的に愚痴りたくなったからネットに上げ…(結婚の話題好きさん3)
11レス 341HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
ダルい
頭痛がひどい。仕事で疲れても休まらない。旦那は、頭痛など起きない。スト…(熟年夫婦さん0)
10レス 271HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
子離れできない姑
着々と準備はできています。 扶養から外れて仕事が安定したら、介護…(結婚の話題好きさん0)
5レス 255HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
何も1人でできない旦那
話し合いしないで、黙って離婚準備したらいいのに。(匿名さん14)
14レス 470HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
24レス 288HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
12レス 231HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
12レス 181HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
何で看護師になりたいの?
看護師になると患者に連絡先を渡すおぢさんが沢山いるし待ち伏せしてまで付き纏いされるリスクもあるし弱者…
7レス 137HIT おしゃべり好きさん -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
6レス 141HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) - もっと見る