もやもやしています…教えてください…

レス19 HIT数 2266 あ+ あ-

匿名
15/11/10 22:23(更新日時)


来年から仕事を始めるにあたって、いろいろなサイトの口コミを見たり、人づてで聞いたりしたのですが、自動車販売と銀行員だと、どちらが大変なのでしょうか…?

私は、来年から某トヨタディーラー(営業)として働くことに決まりました。ですが、あとから口コミを見たりすると、あまり良いことが書かれていなく、とても不安に駆られている一方です。
元々、金融機関の職員になりたかったのですが、縁がなく不採用という結果となり、第二志望としていた、自動車販売に就くことを決めました。自動車販売より、金融機関の方が大変じゃないだろうなって、今もやもやしています。

給料面では、他企業と比べるとしたら、そこそこだと思います。ですが、ローンでほぼ持ってかれると思います。ノルマも果てしなくきついという部分で、私は、友人が多いわけではないのと、友人もディーラー(事務)に勤めるため、売るとしたらきついのではないかとも思っています。また、私は精神的に弱く、神経性胃炎になりやすいこともあります…。(これはディーラーだけではなく、どの仕事でも、やっていけるか不安です。)

どんな仕事でも、大変じゃない仕事なんてありえるわけがないと思います。1年目から怒られるのなんて、当たり前の世界だと思います。ですが、自動車販売よりも大変な仕事ってあるのでしょうか…

教えてください。


No.2273069 15/11/09 14:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/09 14:11
サラリーマン1 ( ♂ )


金融はトップクラスのキツさだよ。証券・生損保は検討しなかったんだね。


  • << 5 説明会などは行きましたが、その2企業は受けませんでした。 トップクラスにキツイのですか… それは知らなかったです。

No.2 15/11/09 16:05
名無し2 

販売はいかに騙すかです

どんな人だろうと

そんな タイプと

懐に入るタイプと


コツコツタイプに別れると


聞いた事があります。


男ならイケメン販売員得らしい

きつい仕事は山ほど有りますよ。

販売員はさぼれますから。

  • << 6 いかに騙すかですか… それは仕事をしていくうえで、必要になってくることでしょうか?

No.3 15/11/09 16:23
サラリーマン1 ( ♂ )


そもそもは、銀行と自動車ディーラーじゃ格からなにから月とすっぽんだけどね。

  • << 7 業種が違うので比べる対象にはならないと思いますが、気になっていたので、レスを立ち上げました。

No.4 15/11/09 17:02
ミッキー ( 50代 ♂ 7gD7Sb )

金融に決まってるじゃん(笑)頭悪いね❗
銀行は客が金持ってくるんだぜ、車なんか今の時代銀行ローン通して買うやつばかり。
車買ってもらうのに頭下げて銀行の融資に相談して頭下げてバカらしいね。

  • << 8 そうなんですね…。教えていただきありがとうございます。

No.5 15/11/09 23:08
匿名0 

>> 1 金融はトップクラスのキツさだよ。証券・生損保は検討しなかったんだね。
説明会などは行きましたが、その2企業は受けませんでした。

トップクラスにキツイのですか…
それは知らなかったです。

No.6 15/11/09 23:09
匿名 

>> 2 販売はいかに騙すかです どんな人だろうと そんな タイプと 懐に入るタイプと コツコツタイプに別れると 聞いた事があ…

いかに騙すかですか…
それは仕事をしていくうえで、必要になってくることでしょうか?

No.7 15/11/09 23:11
匿名 

>> 3 そもそもは、銀行と自動車ディーラーじゃ格からなにから月とすっぽんだけどね。
業種が違うので比べる対象にはならないと思いますが、気になっていたので、レスを立ち上げました。

No.8 15/11/09 23:13
匿名 

>> 4 金融に決まってるじゃん(笑)頭悪いね❗ 銀行は客が金持ってくるんだぜ、車なんか今の時代銀行ローン通して買うやつばかり。 車買ってもらうの… そうなんですね…。教えていただきありがとうございます。

No.9 15/11/09 23:43
匿名9 ( ♀ )

営業の経験はあるんでしょうか?
おそらく主さんの性格には不向きだと思われます。
好きとかやる気云々で通用する業界じゃないです。

  • << 13 営業の経験はありません。来年から社会人になり、初めての仕事になります。

No.10 15/11/10 00:02
匿名10 ( ♀ )

スレからもおよそ察しがつきましたが どなたかも指摘されたように何故そんな何の共通項もない両極端といえる二企業を選択肢として挙げたんですか?
金融なら少なくとも専門知識も車販売ごときより幅広く必要となります
その辺りも認識なさそうですね
先行き不安なのも当然の事でしょう
しかもどこか他人事のようなノリで熱意も感じられませんよね
そもそもどんな仕事に就きたいとかあったんですか?
金融はとにかくスキル以外にも人間性も求められますから主さんが落とされたのも何となくわかる気がしました

  • << 14 コメントありがとうございます。 職場実習を通じて、金融機関を経験させていただいたことと、車ならアフターフォローなどを通じて、人との関わりを深めていけたらと思ったからです。 他の方にもコメントいただきましたが、各々によって、大変さも違えば、やることも全然違いますよね。

No.11 15/11/10 01:03
匿名11 

車は毎月ノルマいかないとクビになります。

銀行はノルマいかなくてもクビにはならないんじゃない⁉︎

若者の車離れや景気悪くて乗り換える人も少なくなってるから、メーカーにもよるでしょう。
売れる車があるところはいいけど、なければ客こないし、飛び込みセールスもしないとノルマ達成できない。

打たれ弱い人は営業には向かないですよ

  • << 15 コメントありがとうございます。 やはり、ノルマが厳しいんですね…

No.12 15/11/10 12:02
遊び人12 

うーん
営業が「いかに騙すか」この言葉は嫌いだな

騙すのではなく、「いかに気に入って貰えるか」だと思ってるから。

誠実にメリットデメリットを伝える
これは自分の身を守るのにも顧客を守るのにも大切な事です。

きちんと相手に合わせ分かり易く説明をする。
そうすると割と良かったりします

興味があるかないかも、きちんと見極められる様に頑張ってください。
経験を積めばわかることもあります

あと、仕事は仰る通り、楽な物はありません。
お金を頂く事が容易ければ、誰も仕事の依頼をしないのではないかなと思います。

自分を信じ、騙さず、真っ当に真っ直ぐに頑張ってみてください。

  • << 16 コメントありがとうございます。 とても心に染みました(泣 不安が大きいですが、その言葉を胸に頑張りたいと思います。

No.13 15/11/10 14:49
匿名 

>> 9 営業の経験はあるんでしょうか? おそらく主さんの性格には不向きだと思われます。 好きとかやる気云々で通用する業界じゃないです。
営業の経験はありません。来年から社会人になり、初めての仕事になります。

No.14 15/11/10 14:55
匿名 

>> 10 スレからもおよそ察しがつきましたが どなたかも指摘されたように何故そんな何の共通項もない両極端といえる二企業を選択肢として挙げたんですか? …
コメントありがとうございます。
職場実習を通じて、金融機関を経験させていただいたことと、車ならアフターフォローなどを通じて、人との関わりを深めていけたらと思ったからです。

他の方にもコメントいただきましたが、各々によって、大変さも違えば、やることも全然違いますよね。

No.15 15/11/10 14:57
匿名 

>> 11 車は毎月ノルマいかないとクビになります。 銀行はノルマいかなくてもクビにはならないんじゃない⁉︎ 若者の車離れや景気悪くて乗り換…
コメントありがとうございます。

やはり、ノルマが厳しいんですね…

No.16 15/11/10 15:02
匿名 

>> 12 うーん 営業が「いかに騙すか」この言葉は嫌いだな 騙すのではなく、「いかに気に入って貰えるか」だと思ってるから。 誠実にメリッ…

コメントありがとうございます。
とても心に染みました(泣
不安が大きいですが、その言葉を胸に頑張りたいと思います。

No.17 15/11/10 15:18
名無し17 ( ♀ )

お給料いいですが証券会社の営業もキツイですよ
営業職長年やってる人は曲者ばかり
新入社員は叩き強い体育系も居るけど実家が金持ちや家柄がいいのを率先して入社させる
金持ちの親に証券を売るため

No.18 15/11/10 16:56
名無し18 ( ♀ )

経験がむだになることはなから、頑張ってやってみよう! 車好きなのかな?

No.19 15/11/10 22:23
名無し19 

主さん、こんばんは。

仕事って銀行員も販売員も個々の適性という物があるので一概には言えませんが『就いてみたら化ける』事もあると思います。周りがやっていけるの?って心配するような仕事に就いて今までの経験で自身で気付けなかった部分が開花した人を知ってます。

その人の持つ何かが光って力をつけていく可能性もあると思っているのでお仕事が決まっているなら他と比べるよりは、例えば勉強したりお店に行って雰囲気を感じたりして少しずつ入社までモチベーションを上げていける様にした方がいいのかなと私は思います。
自身の経験でもなくスレの質問にも答えられなくてすみません。

お仕事頑張って下さい(^^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧