旦那の考えが分からない

レス27 HIT数 4552 あ+ あ-


2015/10/16 21:55(更新日時)

先週九州から主人のお義父さんと弟家族が
第二子が産まれたので会いにきてくれました。
私は、めったにお義父さんたちに会えないので
実の両親を呼びました。そしたら、主人は
「親父たちが気を使うだろ」
「お前はばかか、ぶす、離婚、」など侮辱メールをしてきました。
元々、弟家族達にめったに私の両親に会えないから食事会を設定してくれと言われたので両親を呼びました。。
両親は、主人に気を遣ってすぐに帰っていきました。。見ていて辛かったです。
主人は大激怒で、未だに口をきいてくれず
子供が熱を出して泣いていても無視。
挙句の果てに、敬語で「実家に帰ってください,よろしくお願いします」とメールしてきました。

私が悪いのでしょうか?

No.2265627 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

弟家族というのは、旦那さんの弟家族って事ですか?主さんからみて義弟家族って事ですよね?

No.2

>> 1 義弟家族です。

No.3

え?旦那さんには弟家族の要望ということは伝わってたんですか?
弟家族に訳を話して旦那さんを諭してもらっては?
主さんも下手に出ずに堂々と間違っていることは間違っていると伝えるべきです
すぐに離婚という言葉を出したり無視をしたり良い年をした大人がすることではありません
いっそ本当に実家に戻り旦那さんが謝るまで帰らなければ良いのでは

No.4


主さん何にも悪くない。

もう黙って自分の実家に帰りなさい。

メールが来てもひたすら無視してごらん。

人を見下す奴は無視されるのを1番嫌がるから。

No.5

親族間の問題で旦那さんは主さんに弟家族が来ることを伝えてたんですよね?主さんは御両親を呼ぶ事伝えたのかな?

もし伝えなくて御自身の御両親を呼んだのなら主さんにも非があります。

どちらにしても夫婦内でのコミュニケーションには問題があると思いますよ。

お互いの為にの気遣いは出来ない。お互い自己主張ばかりの欠陥夫婦って事だと思います。

親族間の問題はタイミングって大切です。それを身勝手に狂わすのは身勝手以外の何ものでも無いと思います。

No.6

いくらなんでも旦那酷いわ。
そして幼い。

日頃から2人仲悪そうだね。

No.7

え?え~?(*_*)旦那さん、何故そこまで怒り心頭なの?主さんのご両親さんを呼んだだけよね?なのに離婚?は?旦那さん、本気ですか?主さんのした事、何落ち度が有りました?旦那さん、随分と酷いよね?何なの?

No.8

そんなご主人置いて実家に帰った方が良いと思います。主さんのご両親に失礼過ぎます。

No.9

>「親父たちが気を使うだろ」

じゃなく、本当は自分が気疲れするから嫌だったんじゃないの?

一々メールしてくるとのが女々しいし幼稚。

今迄上手く行ってましたか?

No.10

>「親父たちが気を使うだろ」

じゃなく、本当は自分が気疲れするから嫌だったんじゃないの?

一々メールしてくるとのが女々しいし幼稚。

今迄上手く行ってましたか?

No.11

その弟家族に両親との食事会を設定してくれと言われた時旦那さんに相談しましたか?
旦那さんに相談しないで食事会開いたのなら主が悪いと思います。

No.12

主さんは義弟に頼まれたと旦那さんに相談しないで、自分の両親を呼んだのですね。

普段から旦那さんの性格見ていたら分からなかったの?

私ならそんな時は呼ばないです、親同士って気を使うからね。
旦那さんにしたら、わざわざ九州から来てくれた親に気を使わせたくなかったんだと思います。

うちは自分の親がたまに来てるとき旦那の親がひょっこり物を持ってきてくれた時などは、同じように思います。
親もサッサと帰ります。

No.13

うっわー
なんて器の小さい旦那なんでしょう。

私なら、そんなメールが来たら
了解しました。実家に帰らせて頂きます。
調停の日にちが決まったら連絡が行くと思いますので、逃げないで下さいね
と、メールしますかね(笑)

No.14

>> 13 一緒一緒(笑)ですよね。

ファザコンー。さぶ。

No.15

なんか読めてない人に限って口汚いみたいですね。

自分の両親がいるときに、相方が勝手に食事会と称していきなり親連れて会わせるのって勝手過ぎない?

旦那批判してる女性たちもたぶん身勝手なんだろうね。相手方の予定も考えず、自分が考えての行動だから正しいと?

それがあっての旦那の嫌味なメールでしょ。

タネ蒔いたのは主さんだよね。


それすら読めてないのに批判する人って頭悪すぎでしょ。


  • << 20 5さん、あんたの方が口汚ないよ。 欠陥夫婦だの頭悪すぎだの… あんたが一番口悪いの気付こうね笑

No.16

主さんが義弟夫婦に頼まれてたのか、旦那さんが頼まれてたのか解りませんが、余程嫌だったんですね旦那さん。それにしても、奥様の御両親にも気を使わせて帰らせてしまう上に、離婚だのって、まだ器が幼い旦那さん。話し合おうともしてくれないのなら、正直に実家帰っちゃいましょう。これから夫婦生活、長いですよ〜頑張って(^-^;

No.17

『元々、弟家族達にめったに私の両親に会えないから食事会を設定してくれと言われたので両親を呼びました』

うちでこういう話になれば、「義弟さん夫婦にこういう御願いされたんだけど、どこで食事会しようか?」と旦那に相談しますけど、主さん夫婦はそういう会話すらしないんですか?

こういう会話をしていれば、もし旦那さんが嫌だと言うなら、「じゃああなたから義弟さんに話しといて」と言えば済んだことだと思いますよ。

主さん一人ですることなら主さん一人で決めていいと思いますが、旦那さんにも関わることなら旦那さんにも話しておかなければこういうトラブルも起きるものです。

これから気を付けた方がいいですよ。
旦那さんがそういう人だとわかったなら、突っつかれるような落ち度を作らなければいいだけですからね。

No.18

>> 17 事前に私の親が来ると言ったら、面倒だからいいと断られました。義弟に相談して
お義父さんから直接、主人に話した方がいいと結論になったのですが、いざ当日になったら、お義父さんから主人に話がしてなかったみたいで。。

子供二人の面倒もみながら、お義父さんたちの接待、ご飯の準備などフル回転でした、
ありがとうの一つあってもいいんぢゃないかと思いました。
話かけても、無視されるので
今後どうすればいいかわかりません。

  • << 22 それって、自分の親に託けて、自分が主さんの親が嫌いって事ですよね。何番さんかが言ってたように、自分が気を使うのがしんどいからいやなだけの人です。 主さんはそれを知ってて、義弟さんや義父さんを通じて言わそうってしてたのですか? うーん それもなんだか、いただけないお話しですね。 嫁の親を嫌うそんな旦那さん…主さんは嫌じゃないの?悲しくない? 主さんの親御さん、よほど旦那さんに嫌がられる事でもした? 心あたりがないなら、性格悪すぎるよ? その上、実家に帰れメールって。 良く耐えられるね。私なら、無理だわ

No.19

>> 18 じゃあはっきりと、

「あなたが嫌みたいだったから私は義弟さんに話したわよ。そうしたらお義父さんから直接あなたに話すようにするって言ってたから、あなたには話が通ってると思うのは当然でしょ。文句があるなら私じゃなくて義弟さんとお義父さんに言ってちょうだいね」

そう言ってやればいいんじゃないですか?

と言っても、私には考えられない話ですけどね。

旦那が嫌がってることだとわかってるなら、義弟と話をしたにしても義弟や義父任せになんかせず、最終的にどんな話になったかくらい直接旦那に確認します。

夫婦のコミュニケーションが悪過ぎなだけだと思いますよ。

No.20

>> 15 なんか読めてない人に限って口汚いみたいですね。 自分の両親がいるときに、相方が勝手に食事会と称していきなり親連れて会わせるのって勝手過…
5さん、あんたの方が口汚ないよ。

欠陥夫婦だの頭悪すぎだの…

あんたが一番口悪いの気付こうね笑

No.21

旦那ここまでキレるか!?と思うけど、人の怒りポイントってそれぞれ違うからね。主さんが最初に旦那に相談した時にダメと言われてたなら、人任せ・義父に言ってもらうのをよく確認しとかなきゃ。
旦那も俺の意見を無視し、主さんが勝手な行動したことに、プライドがキズついたのかもね。めんどくさい男性と結婚してしまったね。離婚したくないなら、この先一生旦那の言いなりになるしかないね。かわいそうに。とりあえず、しばらく旦那が冷静になるまでそっとしては?で、今後勝手な行動しませんって約束するしかないね。かわいそうに。

No.22

>> 18 事前に私の親が来ると言ったら、面倒だからいいと断られました。義弟に相談して お義父さんから直接、主人に話した方がいいと結論になったのですが…
それって、自分の親に託けて、自分が主さんの親が嫌いって事ですよね。何番さんかが言ってたように、自分が気を使うのがしんどいからいやなだけの人です。
主さんはそれを知ってて、義弟さんや義父さんを通じて言わそうってしてたのですか?
うーん
それもなんだか、いただけないお話しですね。
嫁の親を嫌うそんな旦那さん…主さんは嫌じゃないの?悲しくない?
主さんの親御さん、よほど旦那さんに嫌がられる事でもした?
心あたりがないなら、性格悪すぎるよ?
その上、実家に帰れメールって。

良く耐えられるね。私なら、無理だわ

No.23

>> 22 何度も離婚したいとは思った事あります。
けど、まだ小さい子供が二人いて
踏ん切りがつきません。
上の子は最近パパっ子になっていて
離してしまうのが辛くて気持ちの整理がまだできません

No.24

>> 23
じゃあ、アドバイス出来ることないですよ。
冷たいようだけど、踏ん切りつくまでその旦那さんで我慢するしかないじゃないですか?
旦那さんも、子供の事考えてたらあなたに実家に帰れなんて言いませんよ。

もちろん仕事されてますよね?旦那さん。
子供置いては主さんも出て行けないだろうし、旦那さんも面倒見れないでしょう?

割り切るか、出てくかはもう主さんしか判断出来ないでしよ

No.25

それは滅多に会えない家族の中に、あなたのご両親の存在って、そういう時には義弟との間柄が遠い人を呼ぶもの?と思いました。
お義父さんがお客さま扱い、主さんのご両親が自分の家でまるで自分達が家主のようにもてなし、のような光景が自分の許可なくやられてたら、心中複雑じゃないかな。
家族水入らずにしてやれよと思いましたが、私の感覚間違ってる?
主さんだけの家じゃないと思わない?

No.26

主さんと旦那さんのコミュニケーション不足が大きいと思います。
あと、実家に帰りましょう。

今回は、主さんの人任せもあって、旦那さんにきちんと話が通っていなかったので、怒っているなら、はい、わかりました。と実家に帰りましょう。
本当に離婚するわけではなく、旦那さんが幼稚なので、距離を置きましょうってことです。
結婚は夫婦だけでなく、親や兄弟も関わってくるので面倒臭いんですよ…。
わたしも、義父の兄弟会に呼ばれたり、色々ありましたよ?
両家の両親が揃ったのは、子供の最後の七五三でレストランの食事会が最後です。
私は嫁に出ていますから、主人の親が家族のスタンスで、実親はお客の扱いになりました。
子供達は大喜びですが、本人達は窮屈そうでしたよ?
元々は、旦那さんは嫌がっていたわけだし、主さんの両親との会席も義弟さんの希望だから、まとめて一回にせずに、別の席をもうけたり工夫は必要だったし、旦那さんに義父からきちんと説得されて納得しているかを確認できてなかった主さんにも落ち度はあると思います。
久しぶりに家族と会えると旦那さんも楽しみにしていたなら、事前の話し合いは大切だったと思いますよ?
関係者が増え、主さんはお嫁さん。難しい立場で可哀想になっていますが、旦那さんも怒りすぎなので、実家に帰りましょう。
義弟さんにも、主さんの両親も災難だけど、主さんは、旦那さんにきっちり、話をしましょう。
この先も色々あるので、何が問題で、どうしたかったのかはきちんと知っておいた方がいいですよ?

No.27

>> 26 主人に相談なしに陰でコソコソしていた事が許せないそうです。
DVしそうになった。
同じ苦しみ味わえ
人間とは思わない
とまで言われました。
元々義弟から、私の両親と一緒にお食事をしようと誘われたのに。。
義弟から言われたから両親を呼んだなんて正直に言ってしまった方がいいのでしょうか?

許さない。同じ苦しみ味わえの一点張りでなかなか許してもらえないです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧