これって、資格詐欺?

レス15 HIT数 3049 あ+ あ-


2015/04/23 22:23(更新日時)

私は、とあるダンス教師養成講座を受けていました。大好きなダンスの勉強を毎日できるのは、とても勉強になったし、幸せでした。

全授業終了後にテストがありました。
ダンスの問題を見てビックリ!
「ダンス教師に必要な能力は何か」
「ダンス教師の課題は何か」
「ダンス教師とは何か」といったはっきりした正解がない問題はかり。

他にも、解剖学等の問題はちゃんとテストらしいものでしたが、ダンスのテストはあまりにも抽象的すぎて、何が正解かわかりませんでした。

結果は、やはりダンスの点数が圧倒的に悪く、不合格でした。ほかの受験者もみなダンスで点数が取れず、全員不合格でした。

この話を友達にしたところ、それって再試験を受けさせるためにお金稼ぎしているのでは?という指摘がありました。それは、資格詐欺だよ、とも言われました。

ちなみに、そのダンス教師養成講座は、私的の資格で、あくまでその団体が勝手に作ったものです。成績優秀者は、教師としての就職の斡旋もあるそうです。が、そもそも今まで受かった人は2人だけで、就職を斡旋してもらえたのか不明です。

不合格な人には再度受験料を払って再試験が受けられるので、申し込もうか迷うところなんですが、抽象的な問題を解くために、今後どんな勉強をすればいいかもわからず、悩んでいます。

再試験料は別料金です。それとも、再試験は諦めるべきでしょうか?

そもそも、これって、資格詐欺なんですか?

No.2208815 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ワロタ
いかにも詐欺団体
絞るだけ絞られるよ
過去2名が 合格って
いくら注ぎ込んだんだろうね

もっとまともなとこで
資格取得しようよ

勉強が幸せ←受からないからループ

No.2

何のダンスですか?詐欺かどうかは謎ですが、私の友達はサルサやタンゴやヒップホップとかやってました。ダンス歴も長くて友達もダンスの先生が多くて色々知ってますが、まず筆記テストでダンスの資格を得るとか聞いた事が無いです。大体ダンスの先生ってコンテストとかイベントで自分をアピールし、コンテストでのキャリアを重ねてプロにスカウトされるって人が殆どです。コンテストでのグランプリ優勝を得てプロの道に入る→練習をまた積み重ねる。
って流れみたいです。筆記テスト結果でのダンスの知識とは違うし、それじゃあ人に指導出来ないのでは?なので、そのテストってそもそも意味があるのかどうか疑問です…回答になってなくてすいません…>_<…

No.3

主さんはダンス教師になりたい?
その道で生きたい?
目標にしているの?

太極拳は段階毎に資格試験はあります。
金額も万単位で高いです。
ダンスと太極拳は違うけれど、教室によっては資格試験はあるのかな、とは思ったけど、主さんの通われた講師は資格取得の認定証みたいのがあるんですか?

教室にそれが提示されてないなら、試験と言う形での資格取得はないんじゃないかとの判断基準にならないかなと思いました。

ダンスは詳しくないのではっきり言えないけど、あくまでも推測としては、社交ダンスには階級はあると聞いたことはあるのでもしかしたら主さんは社交ダンスなのかな、と。

でもそこまで筆記試験内容が抽象的で合格率が0に等しいなら怪しいと普通は考えますよね。
詐欺なら訴えられてもおかしくはないし、訴えられた形跡がなければ、詐欺ではないのかなとも思えたり、やっぱりわかりません。


No.4

>> 3 あと手掛かりとして教室に講師認定が提示されているなら、どこからの認定なのか、協会?のような名前が書いてあるはずなので問い合わせて聞いてみてはどうですか?

No.7

社交ダンスなんかだとかなり難しいテストをクリアしていかないと教師にはなれないようです。主さんの習ってらっしゃるダンスが社交ダンスでは無いにしても、合格率が低いからそれが資格詐欺とは言えないかもしれません。



どの業界でも、団体はたくさんあって、それぞれがディプロマを発行しています。

例)カラーセラピーとかアロマセラピーとか、ネイルとかカイロとか耳つぼジュエリーとか
心理セラピストとかもかな。

決められたランクの講習を受ければほぼ合格出来るものもあれば、そうでないものもあるし、その認定資格があれば必ず元が取れるって事もありません。

信頼のおける団体ですか?

教師講師になると資格維持のための年会費払ったり、その団体の先生方や理事とのお付き合いにもお金がかかりますがそういう事も納得の上で、その団体の資格が欲しいのかどうかを考えて再受験の判断をされるべきだと思います。




  • << 9 なるほど。 資格取得後もお金がかかる場合があるのですね。

No.8

5万も(笑)


世の中の資格は、国家試験以外は、詐欺みたいな資格ばかりだけど、それを取って、幸せならまた受ければいいのでは?


結局、主さんは金儲けの被害者にしか、俺からは見えないけどね(笑)


他人がどうこうより、主さんの気持ち次第だよ?
合格したいなら何度でも受ければいいよ。


合格したいなら、その教えてくれた先生に聞けばいいのでは?

No.9

>> 7 社交ダンスなんかだとかなり難しいテストをクリアしていかないと教師にはなれないようです。主さんの習ってらっしゃるダンスが社交ダンスでは無いにし… なるほど。
資格取得後もお金がかかる場合があるのですね。

No.10

>> 9 認定資格を出してる団体の活動費になりますからね。

高い団体だと年会費5万とかしますよ。(ダンスではありませんが…)

会費少ないと思えば、必然と講師向けのステップアップ講習とかセミナーとか講習を受けなければならない団体もありますし、とにかくそういう事をしっかり調べた方が良いです。

  • << 12 合格後の説明は、受講時にはありませんでした。 でも、おっしゃるとおり、講習会とかあるかもしれませんね。

No.12

>> 10 認定資格を出してる団体の活動費になりますからね。 高い団体だと年会費5万とかしますよ。(ダンスではありませんが…) 会費少ないと… 合格後の説明は、受講時にはありませんでした。

でも、おっしゃるとおり、講習会とかあるかもしれませんね。

No.13

詐欺とは思わないです(怪しげだとは思いますが、母体のしっかりしていない民間の資格の一部はそんなものでは?

No.14

それって世の中に必要な資格なんですか?

民間資格なんて自己満足なようなものだし、金額だってそれなりにすると思いますけど(^-^;

生活科なりに相談してみては?

No.15

皆さま、色々なご意見をありがとうございました。自分の周囲の人が思いつかないようなご意見もあり、勉強になりました。

また資格にチャレンジする際には、色々調べてからやることにします。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧