注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

うつ病かもしれない。うちあけるか?

レス6 HIT数 3358 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
15/04/09 16:03(更新日時)

私には付き合って4ヶ月の彼氏がいます。

2個上です。

彼は誠実で優しくとても大事にしてくれます。

喧嘩もなく、お互い思ったことがあったら話し合いで解決でき、とてもよい関係だと思います。

とても仲良く付き合っているので言うかどうかまよっていることがあります。

それは私がうつ病かもしれないということです。

心療内科に行き、話を聞いてもらいましたが特に変わらず、今度心療内科の先生にすすめられた精神科の病院に行く予定です。

そのときはお薬をもらうことになると思います。(今は話を聞いてもらい、お薬などは飲んでいません)

症状については省略しますが、心療内科の先生は「ストレスからくるうつ病かもしれない」と言っていました。

とくに理由はなくてもうつ病っぽいような症状になる人もいるらしく、一度精神科の先生にお話を聞いてもらうのがいいと言っていました。

このことを彼氏に言うか迷っています。

彼氏なのだから言うべきだとは思いますが、このことから振られたりするかもしれないと自分が病んでしまうかもしれないと心配です。

私は彼とこの先長い目で歩いて行きたいと思っています。

このことを彼の親子さんが知ったりしたら、精神病の子と付き合うまではよくても、一緒になるのは反対されるかもしれません。

ですが私の気持ちとしては言ってしまって支えてほしいとも思いますが、うつ病はあまえだと思われてしまうかも...と思っています。

私としてはまだこうして自分で考えたりすることができるので、まだそこまで重度のうつ病ではないのかな?と思っています。

もしかしたら先生にうつではないと言われるかもしれませゆし、うつだと言われるかもしれません。

感情の浮き沈みが激しくとてもつらいです。

みなさまはどう思いますか?

言うべきでしょうか...

それとも隠して治療するのもアリですか?

15/04/04 14:16 追記
結論がでました!

詳しくはレスしました。

ありがとうございました。

タグ

No.2202553 15/04/03 11:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/04/03 11:45
匿名さん1 

病名がはっきりした時に彼氏に伝えればいいと思います

彼氏に支えて欲しいなんて言わない方がいいですよ

No.2 15/04/03 12:18
通行人2 ( ♀ )

私は、まだ24歳で付き合って4ヶ月しか経っていない彼に、急にうつだと言うのも支えてと言うのも重いと思いますよ。
彼が口が軽いと広まるし、言わずに付き合うのは自分がしんどいときに辛いし、どちらがいいとは言い切れませんよ。
彼がどういう反応をするか、想像できるといいんですけどね。
しっかりしていてぶれない彼なら、経過報告してもいいと思います。
彼が戸惑うと思うなら、診断がでるまでは、言うのを控えてもいいと思います。

私は、適応障害と診断されて、うつの薬を飲み始めた時点で彼に伝えました。
彼と言っても、5年付き合ってる30代半ばのおっさんですけどね。
私は「嫌なら別れて」と言ったら、彼は「しんどかったな、別れんよ。」と言ってくれましたが、彼の答えが想像できたから言えたのかも知れません。

支えて欲しいなら、頼るのは、彼よりご両親ご家族が良いです。
彼は身内ではないから。

No.3 15/04/03 22:46
通行人3 

貴女が求めるモノと彼が考えるモノが違ったら、お互い共倒れしませんかね。24歳に其所まで求めるのは厳しいよ。
先ずは病院に行き、医者の指導をシッカリと受け、支えは家族にお願いしましょう。
ウチの兄が昔付き合っていた彼女が鬱でね。
ちょっと嫌な話、最後は兄が疲れてしまって終わりました。かなり責められたみたい。冷たい男だ。病気の私をすてて他の女に行くのかって。でも兄も限界だったんだと思います。ウチの両親が【息子までも心が病んでしまったらと心配でならなかった】と、言ってました。これを言うと、鬱などで苦しんでる人は恋愛しちゃいけないのかとお叱りを受けそうですが、そんな事は無いけど、ヤッパリ風邪や大病などの時は、ゆっくりと休養を取り、身体を治す事を優先させるべきなんだよね。心身が健康でなければ、良い仕事も恋愛も出来ませんから。キツイ事言いました。主さんが一日も早く心穏やかになれますように。

No.4 15/04/04 14:15
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

主です。

皆様レスありがとうございます。

私の中で結論が出ました!

彼には話しません。

病院で診断してもらい結果がわかったら、家族に打ち明けて協力してもらいます。

今は親しい友人2人に話を聞いてもらい、親身に協力してもらっている状態です。

彼には今話す段階のお付き合いではないので、話さずに楽しくこのままお付き合いしていこうと思います。

症状がよくなり、彼と時間を重ねて、話しても大丈夫そうなら話そうと思います。

もうその頃に治っていたら、そのまま流そうと思います。

皆様ありがとうございました。

  • << 6 うんうん。 彼には言わない方がよいと感じますよ。 深い付き合いでもない彼女から鬱をカミングアウトされたら、彼の負担にもなりますし。 長い付き合いで、結婚も視野に入れているのでなければ、カミングアウトするのは控えた方がいいと感じます。 実際に私も、古くからの友人で鬱を患っている友人には、対処の仕方も分かり、うまく接してお互いに交友関係を築いていますが 新たに知り合った方で、鬱をカミングアウトされたり、その傾向を感じた時には、少し距離を置きます。

No.5 15/04/04 19:46
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は不安障害からくるパニック障害になり、鬱にもなり悪化し続けた結果精神科に入院しました。仕事も休職しましたが今は復職していますが月1位で通院し内服治療しています。結論からいうと、私はきちんと彼に話すべきかと思います。大切な人にだからこそ、言うべきことかと。休職中は彼氏はいませんでした。好きな人はいたけど自分のことで精一杯でした。父からはお前は結婚してなかったから良かった、結婚してたら1人の問題ではないからと言われてました。その度に私はでも結婚してる人でも病気のひとはいるからと、半ば反発心から言い返していましたが、確かにそうなのかもしれませんね。今は父の愛情だと感じられます。
主さんのレス読んでて、結婚時に相手のおやごさんの反対のような文を見て、ハッとしました。私は結婚相手には入院していたことはきちんと伝えるつもりです。ただ主さんのレスの通り私は入院までいった身であり、内服していることで反対をされるかもしれません。お気持ちはよくわかりますし、結婚できなくなるかもですね。でも、やっぱりきちんと話すべきかなと。甘い考えかもですが…すみません、まとまりなくて

No.6 15/04/09 16:03
匿名さん6 ( ♀ )

>> 4 主です。 皆様レスありがとうございます。 私の中で結論が出ました! 彼には話しません。 病院で診断してもらい結果がわ… うんうん。

彼には言わない方がよいと感じますよ。

深い付き合いでもない彼女から鬱をカミングアウトされたら、彼の負担にもなりますし。

長い付き合いで、結婚も視野に入れているのでなければ、カミングアウトするのは控えた方がいいと感じます。

実際に私も、古くからの友人で鬱を患っている友人には、対処の仕方も分かり、うまく接してお互いに交友関係を築いていますが

新たに知り合った方で、鬱をカミングアウトされたり、その傾向を感じた時には、少し距離を置きます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧