他人との距離感が分からない(愚痴)

レス35 HIT数 8093 あ+ あ-


2015/02/09 09:42(更新日時)

レジバイト4時間半。
兼業主婦、35歳です。

私はどこへ行っても嫌われ者です。
嫌われ者と言うか、相手にされないと言うか、必ず「輪の外」で、話し掛けられることもありません。

私自身、他人が面倒で、打ち解けることが難しい性格だからと言うのもあると思います。

「他人が面倒」なのは、「私はどうせ後々ウザがられる」「嫌われるのが面倒臭い」という諦めから来てます。

私自身は、
「どこつかずでベタベタせず、群れない。だけど別に嫌われてるわけじゃない」と言うのを理想としてます。

ですが、うまくコレを維持出来た試しがありません。

距離を置けば置いたで「とっつきにくい」と思われるし、距離感を間違えて近付き過ぎれば「あの人ウザい」と思われます。


【ちょうど良い】が分からないんです。



「私の“メイン”は家庭であり、旦那と子供達なんだから、4時間半のアルバイトのことは“サブ”と考えれば良い」

頭では分かっているのですが、なかなか頭で切り替えが出来ません。

仕事辞めたい…
でも、辞めてもまた同じことの繰り返しなんです。最初はうまくいってても、いずれはウザがられ、弾かれる。


これ、幼少期からなんです。
保育園の頃から、ずっとです。
人と関わりたい、仲良くしたいのが本音なのですが、最終的には必ず嫌われます。


今更ですが、私は他人との距離感が分からない「病気」か何かなのでしょうか。

病院行くなら心療内科ですか?
脳の方ですか?


自分に疲れます。

あ、家庭はうまくいってます。
旦那が私を受け入れてくれる、唯一の人です。子供達と幸せに暮らしてます。

ただ、友達は居ません。



すみません、愚痴みたいなものでした。


タグ

No.2178816 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 色んな人が居るからいいのでは? ただ、 仕事(特にパートやバイトで女性が多い場所)は適当に合わせることも必要だと思う(その方が楽… ありがとうございます。

揉め事大嫌いだから、合わせてるつもりではいるんですが…


↓長くなります。


職場で、既婚子持ち上司を釣って遊んでいたアルバイトの女が居て。
このアルバイト女も子持ち既婚でした。
いつまでもチヤホヤされていたい女で、「私は小動物系可愛い」と自覚もあり(笑)
上司を本気にさせ、本気になったら「あの人はタイプじゃない」とポイ。

上司の奥さんが職場に現れ監視したり、直接職場に電話してきたり。
凄く嫌な気分にさせられました。

私はこの一件で彼女を毛嫌いするようになりました。
挨拶や、仕事での会話は普通にしますが、休憩時間などは全く話さなくなりました。

彼女を毛嫌いするようになってから、周りも私を避けるようになりました。
周りの人間はみんな、彼女の味方です。

既婚子持ち同士で公私混同し、上司の奥さんを不安にさせ、振り回しておきながら…
意味が分かりません。

「彼女を嫌うなら、あなたのことは仲間外れね」という扱いを受けています。
仕事を終えた後のランチも、全く誘われなくなりました。今は私抜きで、アルバイト女も混ぜて時々行ってるようです。
元々私は常に「待ち」の状態で、私から誘うことは皆無。
私から「ランチしましょう」と言ったことはありません。


彼女に肩入れしなかった、私がオカシイのでしょうか…


  • << 6 あからさまに無視するからさ 職場の人からみたら主さんがイジメてるようにみえたんでしょうね。 けっこう気強いですよね。
  • << 7 肩入れしなかった貴方、というより、若干根性の曲がった貴方にも、問題がありそうです。他人に干渉したくないと言う割りに、他人をチェックする。どうでもいいと言う割りに、他人が気になって仕方ない。 たった4時間半の仕事で、どんだけ愚痴こぼしてんすか。平和ですね。
  • << 16 あなたが毛嫌いしている女と ランチに行きたいのですか? 誘われなくて好都合じゃないですか。 自分からは誘わないという態度なら、あなたも誘われなくても何も言えませね。 仕事が終わったらもう終わり。さっさと家庭に帰ればいいことです。

No.4

>> 2 は~い。貴女はまず、挨拶から始めましょうね。 職場に行ったら、先ず、大きな声で「こんにちわ~」。 これ、明日からやってくださいね… すみません。

挨拶は割と元気にしてますので。
人として、基本です。

No.8

>> 5 自分のことをよくわかって、分析してるよね。 でも、旦那さまが理解して愛してくれてるし、カワイイ宝が二人もいるのだから、そんなに自分を卑下しな… ありがとうございます。

そうですね。
子供達が大きくなって「留守番」が出来るようになったら、職場は変えてみるつもりです。

日祝日働けず、子供が幼いとなると、なかなか雇ってくれるところが無いのです。(子供達の面倒を見てくれる両親などが皆無で)

何とか割り切って働きたいです。

No.9

>> 6 あからさまに無視するからさ 職場の人からみたら主さんがイジメてるようにみえたんでしょうね。 けっこう気強いですよね。 ありがとうございます。

無視はしていません。
徐々に距離を置きました。
挨拶や、仕事内容のことなら普通にやり取りしてます。

今は、職場での荷受け時に、彼女目当ての宅配オジサンが来るらしく、小休憩中、複数の従業員が居る中、その愚痴ばかり漏らしてます。

「男性をその気にさせ、誘ってるのはあなたの方なのに…」
と呆れてます。

こういう話には混ざらず、頷きすらせず、黙々とコーヒー飲んで仕事に戻る…

という意味です。


No.10

>> 7 肩入れしなかった貴方、というより、若干根性の曲がった貴方にも、問題がありそうです。他人に干渉したくないと言う割りに、他人をチェックする。どう… そうですね、平和ですね。

No.17

>> 11 割り切れてないならもうちょっと歩み寄ったら?最初に拒絶の雰囲気醸し出されてたら周りの人間は話にくいと思いますよ。 ありがとうございます。

歩み寄ると、寄り過ぎるのか…ウザがられます。
「KY」ってヤツなんでしょうね。

私が「支障無い」「別に構わないだろう」と思っているようなことが、実はそうではなくて。
「なんで、あの場であの話題を出すの?」みたいな(汗)

気を付けてるつもりなのに、なかなかうまくいかない。
病気みたいなものですかね…


No.18

>> 12 私の個人的な考えです! 私は職場は働く為に行き、仕事上の最低限の 会話しかしません! 勿論挨拶や世間話はします。仕事も責任… ありがとうございます。

短期バイトですか。
それは考え付きませんでした。
アルバイト情報誌とにらめっこしてみますね。

何せ田舎だから…
仕事が本当に少なくて。

仕事は“サブ”
家族が“メイン”
もう少し割り切りたいですね。

No.19

>> 13 あなたは幸せものだとおもいます。 ありがとうございます。

旦那と子供達には感謝してます。
私には友達も居ないし、職場でも人間関係大抵うまく行きませんが…

家庭内では幸せです。

No.20

>> 14 人それぞれ価値観ちがうんだし 自分の考えがただしいとか 思わない方がいいのでは? 私も3時間パートスーパーで働いてますが 適当に交わしてます… ありがとうございます。

気が強い ですか(汗)
むしろ、気が弱くて何も言えないヘタレなのですが…。

ただ、嫌なものは嫌で、そこは我慢出来ない部分はあります。

「表面では仲良く付き合っているのに、居ないところでは悪口を言う」と言うのが無く、嫌いな人とは付き合わないし、嫌だと思っている人に対する愚痴を漏らしてストレス発散するタイプです。

愚痴は勿論、旦那にしか漏らしません。
「口は災いの元」なので、職場の人に漏らすような愚かなことはしない。

もう少し、割り切りたいですね。
「職場」ですしね。

No.21

>> 15 ランチなんか誘われない方が 楽じゃないですか? 私はさっさと帰りたいわ。帰ってやることあるし休みたいし。旦那と子供がいれば幸せですよ。短時間… ありがとうございます。

そうですね、もっとサッパリ居たいです。
常に人の顔色伺って、伺い過ぎてかえっておかしな言動取ったり。
本当に、どうしようも無い性格です。

保育園なんかでも、殆ど話したことがない母親から、知らず知らずのうちに嫌われてたり…

私からすれば「意味が分からない」のですが、その母親からすれば私に対して「思うところ」があるのでしょう。


「嫌われ者属性」は幼少期からなので、【私って、一体何なんだろう】と考えてしまいます。


皆さんのレスを読むうちに、少しずつ落ち着いてきました。
割り切りたい。割り切りたい。
私は「お金」の為に働いてる。
「仲良し」を作りに働きにきているのではない。

植え付けたいですね、心に。


ちなみに、暇な店のレジなので、皆さん「喋る暇」はあるのです(汗)
転職するなら、もっと忙しいところにしようと思います。
従業員同士、売場で余計な話ばかりしてます…


No.25

>> 22 ・空気読めない ・コミュニケーション能力がない(低い) ・友達いない(職場に?学生時代から?) ・強いこだわりがある 主さんのレ… ありがとうございます。

アスペは私も考えました。
ですが、「行間を読めない」程の重傷ではないし、男友達なら居ました。

アスペに「軽度の」はあるのでしょうか。
病院に行こうかな…

No.26

>> 23 他人との距離感がわからない人って自分でそのことに気が付いてない人だと思うんだけど? ありがとうございます。

ですが、私が「そのつもり」は無いのに、いつの間にかウザがられているので…

私に自覚がないだけで、変なこと言ったり態度に出てたりしてるんだと思ってます。

No.27

>> 24 『人と関わりたい、仲良くしたいのが本音なのですが、最終的には必ず嫌われます。』 自分も同じ悩みをもってます。。 子供の頃から好か… ありがとうございます。

同じ悩みをお持ちですか。
男友達ならうまく付き合えるのですが、女性となるとうまくいきません。

細かい気遣いが出来てない?
他人から「あなたはこうだ」と指摘されたことがなく、全てが自己判断になってしまうから、本当に分からなくて。

「アナライズ・ミー」
ですね。笑

No.29

>> 28 ありがとうございます。

そうですね…
気にし過ぎなのも何となく自覚してます。
幼少時から友人が居なくてずっとハブかれてきたので、つい考えてしまいます。
転勤族で、小学校は3校、中学校もまた別な地域からの入学で、高校もクラスには知ってる人はゼロしたが、どこに行っても除け者で…。
高校は、もう「人」が嫌で、一年で自主退学してしまいました。


ここで皆さんからレス頂いて、「割り切る」頭に少しずつ切り替えが出来てきました。

「職場はメインじゃない。家庭はうまく行ってるのだから」

あまりにも人間が苦痛になったら、他レスで頂いた通り「短期」も考えてます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧