アスペルガー持ちの♂ですがお話しませんか?
アスペルガー持ちの22歳です。
同じアスペルガー持ちの方、職場や身の回りにアスペルガー持ちが居て困っている方、はたまたアスペルガーってなんぞ?という方まで、色んな質問ご意見にお答えしていきます。
たわいのない話題に花を咲かせて頂いても構いません。
皆さんとの会話を通して、人との関わり合いを学びたいと思ってます。
よろしくお願いしますo(^-^)o
注 主語述語が整っていない文章や、細かいニュアンスを含む表現が、主には理解し難い場合がありますので、ご配慮頂けると幸いです。
また、主自身最大限気をつけてはいますが、無意識に失礼な表現をしてしまうかも知れません。その際は容赦せずにご指摘下さい。その方が主の経験値になり得ますので。
15/01/18 15:22 追記
簡単に主の自己紹介をしておきます。
年齢 22歳
性別 男
趣味 音楽 ドライブ 一人旅
特技 楽器演奏(特にエレキギター)
性格 若干人見知り・・・
新しいレスの受付は終了しました
職場にアスペルガーであろう年配の方がいます。
入社して半年になりますが、仕事を臨機応変に出来ない。朝あれこれやってと指示をしてもまず出来ない。やれなくても謝らないし何事も無いような顔してる。
その場で注意すると言い訳をする。
60歳過ぎてるおばさんだけど急にぶりっ子になる。顔を傾げてウフ可愛い?と聞いてくる。指先も伸ばしてぶりっ子歩きをする。
人の顔をじーと見る。
すぐ人の後ろに立って気持ち悪い。
余計な事をする。
アスペルガーでは無いですか?
- << 5 僕は医師で無いため参考程度に受け止めて欲しいのですが、十中八九アスペルガー、もしくは高機能自閉症などの類似する発達障害だと思います。 アスペルガーだとするなら、比較的重度ではないかと思います。 アスペルガーは程度が様々で、空気や状況は理解し難いが、話相手の表情から感情は読み取れる人もいれば、そもそも相手の感情も理解できない人もいるのです。 怒られてもキョトンとしているのであれば、相手の表情や声色から「今自分は怒られている」という認識そのものが欠落しているのだと思います。 アスペルガーと健常者が共存するのには相互理解が必要不可欠になります。それが職場という環境であれば尚更のことです。 直属の上司の方が居るのであれば、一度相談してみてはいかがでしょうか?
知り合いが作業所に3年前から行ってるけど 何の障害かは聞いてないから分からないですが
KY、無神経、コミュニケーションが取れなくて会話が成り立たない、イジメはずっと学生時代イジメられてたとの事。
アスペルガーといえばアスペルガーなんでしょうか?周りに その知り合いしか 作業所行ってると聞いた事ないので障害の事よく分かりませんが宜しくお願いします。
- << 6 空気が読めない、無神経という症状は、アスペルガーのそれの代表格です。 しかしながら、それらがアスペルガー由来のものなのか、単純に性格から由来したものなのかは判断しかねますね。 アスペルガーという病気自体が、明確な線引きがなされておらず、診察する医師によっても、かなり判断は別れるようです。 それがこの病気の難しいところなんですよね(´・ω・`)
>> 1
どーもー
私も発達障害です(^^*)
歳も23なんで同世代だ♪
当事者同士で話す機会なんてなかなかないのでワクワクです。
良かったら…
お仕事の合間に書き込みしてるのでお返事が遅くなりました。すみません(^_^;
同世代ですか!!是非仲良くしてください
よろしくお願いします(ノ^^)ノ
学生さんですか?
- << 8 お疲れさまー(*´∀`*)ノ いやいやー、とんでもないです。 そんなに気にしないで、お互いのペースでゆっくりお話ししましょー♪ どんなお仕事してるのかな? 歳が近いとちょっと嬉しいよね(笑) こちらこそ、宜しくお願いします! 去年、結婚して主婦ですよー 只今、今日の献立考え中 魚or肉…悩みますね ちなみに、お兄さんの好きな食べ物は?←
>> 2
職場にアスペルガーであろう年配の方がいます。
入社して半年になりますが、仕事を臨機応変に出来ない。朝あれこれやってと指示をしてもまず出来な…
僕は医師で無いため参考程度に受け止めて欲しいのですが、十中八九アスペルガー、もしくは高機能自閉症などの類似する発達障害だと思います。
アスペルガーだとするなら、比較的重度ではないかと思います。
アスペルガーは程度が様々で、空気や状況は理解し難いが、話相手の表情から感情は読み取れる人もいれば、そもそも相手の感情も理解できない人もいるのです。
怒られてもキョトンとしているのであれば、相手の表情や声色から「今自分は怒られている」という認識そのものが欠落しているのだと思います。
アスペルガーと健常者が共存するのには相互理解が必要不可欠になります。それが職場という環境であれば尚更のことです。
直属の上司の方が居るのであれば、一度相談してみてはいかがでしょうか?
- << 13 レスありがとうございます。 今日新しい仕事をひとつ教えました。 はい、はいと聞いていましたが明日それをやれるのか…。 取り敢えず今月様子見てどうしてもこちらに負担が来るようなら上司に相談しようと思います。
>> 6
教えてくれてありがとうございます。
一般で働いてた時は性格なのかと思ってたんですが 作業所行ってると聞いてからは障害あるのかと思ってきたんです。
人の話を聞かないで携帯電話の絵文字ばかり集中して見てる、好きな人が出来たから自分磨きしてる?て聞いたら してるとは言ったけど全然どこしてるのか分からないんですよ。
アドバイスしても聞き入れないから言うこと きかないんですよね。
こちらが色々言うだけ無駄に感じてきて今は距離あけてますよ。
- << 9 絵文字ばかり集中して見ているというのは状況はよくわからないですけども、結構発達障害チックな行動ですね。 アスペルガーの人は一般的に理解し難いような対象に強い興味を持つことが多いです。 その症状は僕自身にもありました。 僕の場合は回転するものでしたね。車のタイヤとか、部屋に付いてる換気扇とかを凝視してました。幼少時代の話ですが、そういう行動が目立ったそうです。
>> 4
お仕事の合間に書き込みしてるのでお返事が遅くなりました。すみません(^_^;
同世代ですか!!是非仲良くしてください
よろしくお願い…
お疲れさまー(*´∀`*)ノ
いやいやー、とんでもないです。
そんなに気にしないで、お互いのペースでゆっくりお話ししましょー♪
どんなお仕事してるのかな?
歳が近いとちょっと嬉しいよね(笑)
こちらこそ、宜しくお願いします!
去年、結婚して主婦ですよー
只今、今日の献立考え中
魚or肉…悩みますね
ちなみに、お兄さんの好きな食べ物は?←
- << 10 今は農業関係のお仕事してます。毎日舞茸作ってますよ(´▽`) 前はシステムエンジニアだったんですけど、うまく行かなくて今の仕事に転職しました。 好きな食べ物は歯ごたえがあるものですかね(^_^; 軟骨唐揚げとか(笑)
なんかよく分からないですけど、普通の人と違うんですか?
それで嫌な思いされること多いですか?
- << 14 簡単に言ってしまうと、空気を読むことが出来ない障害です。 発達障害の一種で、自閉症などと同じメカニズムで発生するものだとされています。 言語障害ではないので言葉の意味は理解できるのですが、細かなニュアンスだとか、抽象的な表現が理解できなかったり、冗談やお世辞で言われたことを真に受けてしまうような特徴が見られます。 他人から言われたことを、そのときの状況に合わせた解釈をすることが出来ないために、常識的に言ってはいけない発言や行動をして周囲を困惑させてしまうことが多いのです。 本人が嫌な思いをすると言うよりは、他人に嫌な思いをさせるというのが適当かもしれません。 上記のようなことが原因で、子供であれば学校でいじめの標的になってしまったり、大人になれば職場でうまく人間関係が築けない等の障壁が生まれてきます。 ひどい場合であれば、それが原因で鬱病などの二次的な疾患を患う例もあるのです。 ざっとですが、アスペルガーとはこんな病気です。
ふぅ~ん♪主君って➰ショウガイを持ってるって言うより天才ぽいよ↑↑随分頭も良いんだろうね♪主君の様に、○○が苦手。~~こういう事をするかも知れないけど…?みたいに相手に伝えて、理解される事はとても重要な事だと思った↑↑風邪や怪我なら皆、経験あるから解るけど。経験無い事は理解しづらいのが人間の欠点かも?知れないね。
既にあるかも?知れないけれど、例えば?将来的にNPO法人の様な組織を立ち上げて↑↑主君の様に論理敵に話せる人が、他の同じ苦しみを知る人の助けになる気がしたよ。
主君にしかできない事をいつか探して、必ず活躍して下さい。
ショウガイでも個性にして!
主君らしい生き方!応援してます。
主君は必ず人の為になる人になる!
まぁ~椎茸も体にも良いけどさ♪♪
- << 15 温かいレスをいただきありがとうございます(´▽`) 僕は天才でも何でもありませんよ(笑) 頭も良くないです(´・ω・`) でも誰かのために何かしたいとは思っています。 NPO法人なんて大きなことは出来ないとは思いますけど、僕は音楽が趣味なので、アスペルガーに限らず社会で行きにくい人たちに寄り添うような曲を作っています。 実際にライブで人に聴かせる活動も、非常に小規模ですが長年やっています。 もう少し活動範囲が広がって、学校や養護施設を回るような活動が出来るようになりたいなと思ってます。 まあ、まだまだ先の話だと思いますが・・・
>> 5
僕は医師で無いため参考程度に受け止めて欲しいのですが、十中八九アスペルガー、もしくは高機能自閉症などの類似する発達障害だと思います。
…
レスありがとうございます。
今日新しい仕事をひとつ教えました。
はい、はいと聞いていましたが明日それをやれるのか…。
取り敢えず今月様子見てどうしてもこちらに負担が来るようなら上司に相談しようと思います。
- << 16 一度教えたのでしたら、まずは見守ってみましょう。 もし上司の方にご相談するのでしたら、アスペルガーに関する資料や文献があるといいかもしれませんね。 日本ではまだまだ発達障害への理解が進んでいない状況です。素人の口からではスルーされることが多いですので、説得力のある資料は重宝するかもしれません。インターネット上でも、診断の目安としてチェックリストのようなものが公開されているところがあります。検索すれば結構見つかると思いますよ。
>> 11
なんかよく分からないですけど、普通の人と違うんですか?
それで嫌な思いされること多いですか?
簡単に言ってしまうと、空気を読むことが出来ない障害です。
発達障害の一種で、自閉症などと同じメカニズムで発生するものだとされています。
言語障害ではないので言葉の意味は理解できるのですが、細かなニュアンスだとか、抽象的な表現が理解できなかったり、冗談やお世辞で言われたことを真に受けてしまうような特徴が見られます。
他人から言われたことを、そのときの状況に合わせた解釈をすることが出来ないために、常識的に言ってはいけない発言や行動をして周囲を困惑させてしまうことが多いのです。
本人が嫌な思いをすると言うよりは、他人に嫌な思いをさせるというのが適当かもしれません。
上記のようなことが原因で、子供であれば学校でいじめの標的になってしまったり、大人になれば職場でうまく人間関係が築けない等の障壁が生まれてきます。
ひどい場合であれば、それが原因で鬱病などの二次的な疾患を患う例もあるのです。
ざっとですが、アスペルガーとはこんな病気です。
- << 19 説明ありがとうございます友達や彼女はいますか? 不快な発言ですか。私は悪気がなければ許せると思います。 それが原因でケンカになることはありますか?
>> 12
ふぅ~ん♪主君って➰ショウガイを持ってるって言うより天才ぽいよ↑↑随分頭も良いんだろうね♪主君の様に、○○が苦手。~~こういう事をするかも…
温かいレスをいただきありがとうございます(´▽`)
僕は天才でも何でもありませんよ(笑)
頭も良くないです(´・ω・`)
でも誰かのために何かしたいとは思っています。
NPO法人なんて大きなことは出来ないとは思いますけど、僕は音楽が趣味なので、アスペルガーに限らず社会で行きにくい人たちに寄り添うような曲を作っています。
実際にライブで人に聴かせる活動も、非常に小規模ですが長年やっています。
もう少し活動範囲が広がって、学校や養護施設を回るような活動が出来るようになりたいなと思ってます。
まあ、まだまだ先の話だと思いますが・・・
当事者です。私は「空気が読めない」 「物事がなかなか覚えられない」という傾向が強く、3度退職に追い込まれました。
ある上司からは、「これ以上頑張るだけ無駄」「何で他人の気持ちが分からないのか?あんなたみたいな自己チューが、何で社会で働くの?」と言われました。やる気がないわけじゃないのに…許せない。
障害者手帳を取得し、職場訓練に行ってます。
アスペが、一般採用で働くのは難しい部分があります。
障害と認めるのは抵抗があるかもですが、長く働く気持ちがあるなら時間はかかれど有効な手段かと思います。
- << 20 3回もですか・・・それは大変でしたね。 先にも書きましたが、僕も一度退職してます。アスペルガーだけが原因ではないですが、やはり理解してもらえないことが一番苦痛でした。 解ってもらえないことが許せない感覚ももちろん同情に値するものだと思います。しかしながら、世間一般の発達障害に精通していない方々のことを考えてみれば、半ばいたし方のないこととも思えます。 一概にアスペルガーが悪い、理解できない人が悪いというようには結論が付けられない問題です。アスペルガーに対する認識をもっと広めて、多くの人々が正しい知識を身につける機会を作る活動が必要なのかもしれませんね。 これは日本の社会全体の課題として、皆が考えていく必要があるでしょう。 僕は今、一般採用の正職員として働いていますが、今の職場は僕の特性をしっかりと理解してくれています。あいまいな指示を避けて具体的な表現を使っていただくように上司の方々は配慮してくれていますし、こちら側も不明点があれば細かく確認するよう気を配っています。 そのような環境さえ得ることが出来れば、アスペルガーを持っていても一般採用で活躍することは十分可能であると僕は考えます。 問題はそういった環境が社会の中であまりにも少ないことではないでしょうか。 18番さんもいつか、そういった環境にめぐり合えたらいいなと願っています。 一緒にがんばりましょう(´▽`)
>> 18
当事者です。私は「空気が読めない」 「物事がなかなか覚えられない」という傾向が強く、3度退職に追い込まれました。
ある上司からは、…
3回もですか・・・それは大変でしたね。
先にも書きましたが、僕も一度退職してます。アスペルガーだけが原因ではないですが、やはり理解してもらえないことが一番苦痛でした。
解ってもらえないことが許せない感覚ももちろん同情に値するものだと思います。しかしながら、世間一般の発達障害に精通していない方々のことを考えてみれば、半ばいたし方のないこととも思えます。
一概にアスペルガーが悪い、理解できない人が悪いというようには結論が付けられない問題です。アスペルガーに対する認識をもっと広めて、多くの人々が正しい知識を身につける機会を作る活動が必要なのかもしれませんね。
これは日本の社会全体の課題として、皆が考えていく必要があるでしょう。
僕は今、一般採用の正職員として働いていますが、今の職場は僕の特性をしっかりと理解してくれています。あいまいな指示を避けて具体的な表現を使っていただくように上司の方々は配慮してくれていますし、こちら側も不明点があれば細かく確認するよう気を配っています。
そのような環境さえ得ることが出来れば、アスペルガーを持っていても一般採用で活躍することは十分可能であると僕は考えます。
問題はそういった環境が社会の中であまりにも少ないことではないでしょうか。
18番さんもいつか、そういった環境にめぐり合えたらいいなと願っています。
一緒にがんばりましょう(´▽`)
- << 23 主さんは的確な指示さえ受けたら仕事はこなせるんですね。 しかし重度だと指示を受けても仕事は覚えられませんから配慮どころか排斥でしょう。 ただでさえでも頭の障害を毛嫌いしてる定型が大半です。まして結果を出せない奴のために骨を折る会社はないでしょう。
主さん返信ありがとうございます。
就職に関しては、自分なりに努力はしてますが、結果は会社が決めることであろうから、ある意味神頼みみたいな気がします。
意見はもっともですね✌
私も自助グループ(発達障害だけでなく、うつ病などを対象にしたものも含め)で苦手な「傾聴」の訓練を兼ねて、色々な方の話を聴いてます。
こういう場が広がっていき、グループ自体が働く場になればいいなあと夢みたいなことを考えています。
- << 25 僕は夢ではないと思っていますよ。 努力というものがすべからく報われるものとは決してないとは思いますが、何もしないと何も変わらないのは事実です。 今出来ることを精一杯やって、良い報いが来ることを願ってますo(^-^)o
>> 23
単純作業や、定型的に行える業務であればあまり問題なく出来ていますね。
仰せの通りだと思います。重度であれば、仕事を覚えられない問題もありますが、それ以前に滲み出てくる異質なオーラのようなものがありますからね。
それらを職場の方々全員に受け入れろというのは非常に難しいです。
しかしながら、アスペルガーの特徴を逆に生かし、有用に使う方針を掲げた企業なども僅かですが存在します。
こういった成功例が今後増えていけば、アスペルガーの雇用促進も可能になるかも知れません。
先にも述べましたが、社会の中でアスペルガーに対する認識を促していくことが最大の課題と思います。
- << 26 横レスすみません。 異質のオーラって具体的にどんなものですか?一目で分かるんですか? 異質のオーラが出る原因や対処方法ってあるんでしょうか?
旦那がアスペルガーだと思うんです。アスペのチェック項目だいたい当てはまります。
アスペルガーにも2つのタイプがあり、何て言っていいか解らないから静かな(怒らない)タイプと、理解が出来ないから怒れてしまう短気な方がいると読んだことがあるのですが、うちの旦那は短気の方です。
そして旦那は自分が普通で、周りが普通ではないと思っているので、私のことを否定してすぐ怒ります。不満は書ききれません。
もう限界なので離婚を考えていますが、旦那も旦那親も私が悪いと思ってます。正直それが理不尽です。
最後に「アスペじゃないの?自分が普通ではないんだよ?」って言ってスッキリしたいのですが、もし、万が一違ってたら…と思うと、そうは言えずにモヤモヤします。
どうしたらいいんでしょうかね…。どのみち離婚するなら黙ってがいいと思いますか?アスペルガー本人さんの個人的意見を聞かせて貰いたいです。
今までも、本人にアスペじゃないかと気付いて貰いたくて、アスペという言葉は使わずにやんわり話してきましたが、人格否定だとか、自分のこれは性格だといい、私や周りが普通ではないと言います。
冗談や社交辞令や遠回しな表現は理解できず、こちらが普通に話した言葉は殆ど誤解して受け取り、勝手に怒ってしまったり、会話も会話にならず、もう話したくもない状態にまでなってしまいました。主語をつけないだけで誤解して怒られ…私も気を付けてはいますが、毎回毎回はキツいです。自然に会話もできません。
とにかく怒られるのが苦痛で、気を使った話し方をするのにも疲れてしまいました。
旦那38歳です。
旦那の親は母親しかおらず、母親は息子にひいきめなので、違和感も感じでおられないようで、「うちの息子はちょっと短気だけど優しい」とも言ってます。悪いところがあっても、息子可愛さに許せてしまうようです。
えーと、残念なお話になりますが、旦那様は、発達障害でもアスペルガーだけでなく、ADHD傾向もあると考えられます。
またそれを耐え難く、相手の興奮発作が起きると知りつつ、自分の衝動を抑えられないあなたはADHDの傾向があると考えられます。
(程度の差はあると思いますが。)
発達障害と呼ばれるものは、脳の一部分だけの機能障害ですから、わかったとしても基本治せる問題ではありません。
患者が怒るのは、性格ではなく、患者脳の処理が難しいような課題を突き付けて困らせているからであって、好きなようにさせて外部刺激を加えなければ、アスペルガーならば本人の意思通りに進めていれば基本性格はおとなしい。
基本、常に前頭葉との伝達障害起こしてるから、他の人が息をするように出来ることも、頭の整理だけで難解な積み木を組み上げてる気分。
声かけられると、頭の積み木がどこまでやっていたかわからなくなる。
(手順にこだわるのも、判らなくなると壊しにかかるのも、これ等のストレスに常に晒されているため。巨大ドミノ積み上げ中に気を散らされて、失敗して暴れる人を見ても、大抵の人は許すのに、頭の中のドミノ壊されて、切れてる人が、許されず、共感もされないのは、作業している様が見えないことにある。)
荒れてしまう理由は、脳の興奮を抑える物質が出にくい事にある。
早く正常に戻すために自分で出来る事は興奮物質を早く使い切る事だから、大声出したり感情ぶつけたり、歩き回ったりと、他人から見れば完全な異常行動。
(これは本人に自覚がなくても本能的にしているもの。)
他人の事はよく見えても自分が見えていない人は多い。
喜怒哀楽は、脳に興奮をもたらすから、感情がコントロールしづらいのもこれらが理由。
二人とも発達障害傾向があるなら子供に出る確率は高いから、産む予定あるなら覚悟は必要。
そもそも、発達障害がでる理由は、腸内のミネラルトラブルにある。酵素の異常が腸の栄養吸収に影響し、不足が脳に直接作用する。(患者は特定のミネラル吸収が悪かったり、毒素の排出が出来ない。)遺伝性が高い。
患者が出来ない理由を聞いたところで、あなたの気持ちがおさまりにくいように、当人にとっては、意思でどうにかなるものではない、という事を前提に対策を考えるしかありません。
どんなに相手が休んでいたり呑気に見えても、負担が無いに越したことはありません。
何故なら、脳への負担が鬱や抑鬱などの二次障害を起こさせて、余計に機能低下したり自分を責め続けて、回路を破壊してしまうからです。(使える回路が少ないから異常な量のホルモンに晒されて傷んでしまう。)
この障害は、認知症の初期状態と似ています。何故なら、脳の同じ部位に萎縮が起きるからです。
負担を掛ければ、萎縮が進み、物忘れも酷くなり、失語する場合もあります。
回復には健常者より時間がかかります。
認知症にきちんとしろと言っても出来ないのは周知されて来ましたが、同じ部位に問題のある発達障害だけが当人の心がけの問題とされるのは、 無知の成せるわざでしょう。
>30
気づけないのはお互い様で、パートナーに我慢がならないなら、
自分の衝動の処理方法を開拓するか、相手の障害への理解を深めて、相手の出来ない事まで期待しないようにすることです。
障害者本人ですら自分の思ったようには振る舞えない訳ですから、ましてや、あなたの思った通りに他人を動かせるなんて事はありえません。
障害に気付かず結婚したとしても、その責任は相手だけの責めだけでもない訳ですから、相手を見下すような言葉を浴びせて、あなたの衝動だけを満足させて、余計に人間関係にひびを入れるよりは、冷静に自分で考えて、あなたが答えを出すしかないですよ。
嫌だと感じているのは、あなただけの特質を持った脳なのですから、共感の求めようがありません。
(2chに似たような特質持ちが集まってるのはよく見ますが。)
わかって貰えない悩みは、特質持ちは皆さん抱えていますから。
初めまして!
今高3のADHDボーダーと言われたものです。
将来自分にあった仕事が見つかるか不安です。どうやって適職を見つけましたか?
私はアルバイトでレジをやってましたが、忙しいし話しかけられながらレジを打つ作業にかなり苦労しました。
スレ主さんは多分門外さんなので私が答えないとですよね。
適職となると、かなり自分の特性について知っておいた方が失敗がないと思います。
自分の場合は、障害とは気付かなかったので見つかる迄に20年余の歳月がかかってしまいました。
仕事の内容も去ることながら職場環境や通勤路、ありとあらゆる刺激に気を配って決めなければなりませんでした。
少しでも気の向かない作業があるものを選ぶと大変です。
具合が悪くなった時でも、ありとあらゆる作業が最低限やれる内容でないと、たった1回のミスでも、障害持ちの犯すミスは、常識を外しているため、確実に居場所がなくなります。
以前から在宅勤務に興味がありましたので、十数年務めた会社で戦い続けるのはあきらめて、数年ぶらぶら彷徨っているうちに、自営という手段にたどり着けました。
職務上で特定の相手と常に関わり続けるのは、悪い状態を見せられないのでストレスがかかり、トラブルが能力低下の原因となるため、それも排除しました。
(どんなに繕っていても視点が違っているので露呈します。)
ADHD傾向があると、環境変化に過敏なため、どうしても他者排除が主訴となりやすい。
我を忘れ易い特性も手伝って、知らず知らずに言動や行動にそれが現れるから、騒ぎの原因を作り易く、また、目立ち易く、嫌われ易い。(アスペルガーは自閉だから興味は基本内向きで他者排除になりにくい。律儀なので優しくすれば優しい気持ちを持つが自らは発しないため周囲に気付かれない事がある。)
結果的にそれらの自分の問題になりそうな要素を排除した中から、入れ込んでもこだわっても誰の迷惑にもならないお仕事の中で選んでいました。
発達障害は日本社会から想定されない存在。
そのため誰にでも負担が重なる事による二次障害でダウンしてしまう時期が必ずあります。
社会生活に支障をきたしたくないなら、ダウンしても続けられる内容で、許される環境を選ばないと必ず致命的な攻撃をくらいます。(致命的=社会生命)
障害持ちにとっての続けられる仕事選びの基準は、仕事への興味が続くだけでなく、様々な面への配慮が必要となります。
人を攻撃してしまう気質を持ちながらも、仕事に学んで情に目覚め、自分なりのペースで、人への配慮にエネルギーを注ぎ続けた俳優の「健さん」など、見習うべき人が沢山いますので、生き方の参考にされるといいですよ。
一般向けの回答で言うと、ほぼ過去にあった人生経験の全てを使って、と言った方がいいでしょうか。
同胞向きに答えるなら、気が短くて、探求心の強い気質が幸いして、あちこちの分野に手を出し顔出ししていたのと、感覚機関が人より発達していて、人にない才(特殊能力)を持てたのと、幸い自閉傾向があっても、手先の器用さと学習によりIQだけは恐ろしく高くなったので、ある程度は後発的にいろいろ、(人がどう感じるのか等)学ぶ事が出来ました。
(と言っても、この程度の文章力ですが。)
細かく書けば書く程、一般の方から見れば、参考にならない部分が強調され、嫌みや、ヘンテコさが剥き出しになるみたいです。
IQは今は181-110あっても、自分の事を誤解されないように伝えるのも文章も未だに下手です。
ちなみに小学生の時はIQ100は無かった。
(自分こんなに頑張ってんだぞ、とか、こんなに優れたとこもあるんだぞって伝えたい衝動が伝え方のどこかに出てるんだろね。)
まあ、総括するなら、失恋だろうが、イジメだろうが、失敗した事業だろうが、どの経験も仕事に役に立たないものはない。
やれるまであきらめずもがけばいい。
あと、障害がある人は脳や感覚機関に開発の余地があるから、頑張れば伸びやすいよ。
ただし、芸術等感覚を磨く事ばかりに偏ると、障害がきつく出やすくなるから気をつけて。バランスが大事。
ところで、やりたいもは何か、決まってるんですか?
>> 36
なるほど。
人にない能力があるっていいですね!
あなたの文章はとてもわかりやすく、気持ちも伝わってきますよ!
小学生の時に、比べてそんなにIQが高くなったんですね!メンサに入れそう!!
いろいろな経験が仕事にも活かせるんですね!好奇心と行動力(衝動性)はあるので、いろいろなことに挑戦します!
おおおお!それを聞いて安心しました*\(^o^)/*苦手なこともたくさんあるので、頑張ればまだまだ伸びるってことですね、、、!!
音楽が好きなんですが、勉強とスポーツバランスとらないとですね。
やりたいことは、まだぼんやりとしていますが、しいていえば青年海外協力隊の派遣に行ってそのまま、そういう仕事に携わって食べていけたらいいなと思っていますが実際はなかなか厳しそうです(-_-)
新しいレスの受付は終了しました
何でも雑談!掲示板のスレ一覧
何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
セ。。。したい2レス 39HIT 匿名さん
-
ごちそう2レス 38HIT 匿名さん
-
この世の中は服従か死しかない1レス 33HIT 匿名さん
-
稲川淳二読んでいたら。3レス 69HIT 社会人さん
-
和式トイレのススメ4レス 88HIT おしゃべり好きさん (♂)
-
癒し空間★きずな91
味噌ラさん おはようございます 3連休最終日の今日も まった…(栞里)
240レス 3836HIT 味噌ラ -
のんびり、気長に
大黒摩季、安室奈美恵、小泉今日子、中山美穂、チェッカーズとか、いろいろ…(マカロン)
66レス 1040HIT マカロン (♀) -
この世の中は服従か死しかない
ピラミッドの奴隷制も破壊しつつあるようです。 長い年月、日本人ぐらい…(癒やされたいさん1)
1レス 33HIT 匿名さん -
お友達になりましょう146
おはようヽ(o・ω・o)ノ♪ 布団に入ったのが 0時過ぎだった…(ピノ)
58レス 900HIT サトシ (30代 ♂) -
セ。。。したい
飛びます飛びます…(自由なパンダさん1)
2レス 39HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
生きていてもいい事ないです。1レス 79HIT 匿名さん
-
閲覧専用
心が毎日毎日疲れます1レス 60HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
やっぱり夜勤はイヤだ5レス 121HIT 匿名さん
-
閲覧専用
AmazonCM3レス 146HIT 主婦さん
-
閲覧専用
頭がおかしい4レス 89HIT 常連さん (40代 ♂)
-
閲覧専用
生きていてもいい事ないです。
同じように底辺で死にたいって言ってる人と話してみたら? http…(匿名さん1)
1レス 79HIT 匿名さん -
閲覧専用
心が毎日毎日疲れます
お元気そうで何よりです。 (匿名さん1)
1レス 60HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
やっぱり夜勤はイヤだ
ですよね 私は夜型人間だし、朝起きるの辛いし、夜勤なら余裕じゃん…(匿名さん5)
5レス 121HIT 匿名さん -
閲覧専用
お友達になりましょう145
皆さん、このスレでもありがとうございました😊(サトシ)
500レス 6931HIT サトシ (30代 ♂) -
閲覧専用
癒し空間★きずな90
こんちはーーっ.今回が初体験だよ♪.昨日に比べると少しは楽になったかも…(トド君)
500レス 7996HIT 味噌ラ
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
転職する勇気が…
30代後半 独身女です。 5年以上勤めた会社(非正規)の同僚達が使えず毎日イライラです。 転職し…
11レス 290HIT パートさん ( 女性 ) -
両親からお金をあてにされ続けるのが辛くて家を出たいです…
両親からお金をあてにされ続けるのが辛くて家を出たいです… 20代前半です。父は定年を超えていますが…
15レス 267HIT 匿名さん -
部屋の片付けします
部屋の片付けと模様替えするから見てください。アドバイスも受け付けています。お手柔らかに。
16レス 274HIT 暮らしている人さん (30代 女性 ) -
こき使われ過ぎている
パートの女です。 私以外は還暦過ぎたパートおばさんが多く、トロくて仕事が出来ません。 私はテキパ…
23レス 513HIT 困ってるさん ( 女性 ) -
こう言うのって病気ですか?
看護師に連絡先を渡さなかったことに後悔の念が残る…(´•ω•`) こうなったら、お礼のお手紙にして…
7レス 112HIT おしゃべり好きさん -
結婚相談所の入会を検討
結婚相談所の入会を考えましたが 入会金や紹介料、さらには成婚報酬までもかかるそうで。 安くても1…
61レス 1374HIT 恋多きパンダさん (30代 女性 ) - もっと見る