紅白歌合戦 今と昔

レス7 HIT数 1629 あ+ あ-


2015/01/03 20:27(更新日時)

今頃ですが
録画してた紅白歌合戦みてます。

ここ何年かは見てなかったので久しぶりです。

私は40歳なのですが、子供の頃に親と一緒に見てた時代が何となく記憶に残ってます。

当時は白組と赤組がどっちが勝つか競い合ってる感じが面白かったなぁと。

今の紅白は
勝ち負けを競い合ってる感じがあまりしないですよね。

昔から こんな感じだったでしょうか?

15/01/03 09:08 追記
白と赤の司会者が

「白が優勢ですね」
「いやいや!赤のほうが勝ちますよ!」

なんて言い合いながら番組が進んでいって、それを見ながら家族で白が勝つ。いや赤だね!と言いながら「歌で勝負」という感じが伝わってきて楽しかったのですが…
気のせいですかね?

タグ

No.2173033 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

昔と変わってNHKも必死で
面白くないし、演歌歌手も過去の歌ばかりで楽しくないです

No.2

昔に比べて、ジャニーズが強くなり、必ず白が勝つようにできてるようで、ちっとも面白くないです。私は個人的には、今年こそ赤が勝つと思っていたので、ガッカリでした。

No.3

競い合いや、男女で対抗することが時代に合わないのかもしれませんね。

子どもが妖怪ウォッチとアナ雪を見たいと、久々に紅白を見ていたのですが。

前は、第一部は若い人向け
第二部は中高年向け
と大人も子どもも楽しめたのに、今回見ていたら、ジャニーズとAKBグループ(その他スカートの短いお嬢ちゃんたち)がワーワーやっているうちに終わってしまった感じでした。

離れて住む両親、つまらなくてテレビを消しただろうな。

出場することがステータス、年末の特別な歌合戦という感じがなくなってしまいましたね。

No.4

昔の選考基準は、割りとドライにその年に売れた歌手を出してた

最近の選考の仕方は、一年の総決算という感じがしない

あとジャニーズファンを場内に入れすぎ

そのせいで、毎年白が勝つ

No.5

司会で こーも 歌を聴く側のテンションがかわるものだと 初めて 知った…
あの流れるような曲紹介 って重要だったんだなぁ

歌以前の話
紅白って感じなかった 残念

No.6

ベテランと若者のコラボって正直いらない。


チャンネル変えを防ぎたいんだろうけど、演歌の後ろでチャラチャラ踊ってほしくないな。


ももくろ自体嫌いじゃないけど、なんなんの?あれは…。

お互い損してる気がする。

No.7

昭和40年くらいから見てますが、女性が男に負けたくないみたいな雰囲気は感じましたね。

歌手は、やっぱりおも入れも強いらしく、緊張感や感情移入により泣いてしまうみたいな歌いぶりを良く見た記憶があります。
歌をジックリ聞かせてましたね、あの雰囲気が良かったと。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧