容姿について。成人されたお子さんを持つ親御さんに質問です。

レス24 HIT数 7562 あ+ あ-


2015/03/30 12:04(更新日時)

生まれてから、現在に至るまで、お子さんの容姿が「一番イケてた時期」「容姿がピークだった時期」
って何歳くらいの時ですか??


うちの子はいま小学校低学年で、1歳~幼稚園児くらいまでは目がぱっちりしてくりくりしてて、親バカで恐縮ですがすごく可愛かったんですが、小学校に入って、歯が生え変わった時期から、あれ?不細工?と思うときが度々あります。とくに目の可愛さよりだんご鼻が目立ってきたような??

骨格の成長とともに可愛さのピークって違ってきますよね。
小さい頃あんなにイケメン&美少女だった子が大人になって残念になったり、その逆で小さい頃はかわいくなかったのに成長とともにすごく男前&綺麗になったり…。

うちの子の容姿のピークが赤ちゃんの時だけで、このまま不細工に成長したら可哀想だなと思うこともあります。 とくにだんご鼻は間違いなく私の遺伝だから申し訳なく思います。

ちなみに私は子供のときは可愛らしい→10代・思春期ごろは顔がパンパンで、自他共に認めるドブスに変貌→成人して痩せてきたこととおしゃれや身なりに気を使うようになってからなんとか持ち直した
って感じです。
私の兄は小学生くらいまではジャニーズに入れたほうがいいんじゃない?と周りから言われるほど可愛らしい顔立ちでしたが、徐々に気持ち悪くなっていき、現在も彼女なしのキモヲタ風となりました。
私の母は「昔はあんなにいい顔していたのにどこでどう間違ったんだろう…」と落胆しています。

タグ

No.2168226 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.24

ウチの息子は産まれた時から小6の冬休みまで、チビでした。小顔瓜実顔で綺麗な顔形でしたが、鼻も普通、目は奥二重で黒目が大きく、口はアヒル。幼少は顔形が綺麗な小顔ぐらいしか褒められる所が無かったです。
が、小6の後半に変声期と同時に身長が伸び始め、現在は今年ハタチになりますが、身長187センチの目元は小栗旬さんの、変わらずの瓜実顔小顔のマッチョな看護学生です。一人息子なせいか、穏やかで明るい性格もプラスされ、幼少の息子しか知らない他人は、息子を驚異的なイケメンと言ってくれるので、今がピークかな。
しかし、主人はハゲてませんが、私の実父がハゲで。隔世遺伝?が、本人も心配してます。

No.23

娘は小学生の頃妻が2度、本人が2度モデル事務所の人に繁華街とか駅のホームで名刺もらってました。
私の友人も「小学生なのに大人の色気みたいなの感じる」とか言ってました。
中学生の今は、普通になってます。
もちろんかわいいのですが、もうモデル事務所の人に名刺もらうことはなさそうです。
思春期で内面的にいろいろ悩みも含めて考えて、それがまた表に出てきたら、小学生の時よりかわいくなるんじゃないかな、と期待してます。
本人も多分小学生の頃の方が、顔的にはかわいかったと思っているようです。
今は、かわいい笑顔の友達に人気のあるキャラみたいな路線で自分の個性の方向探っているようですね。
そういう努力(?)みたいなことしてるのも、また独特にかわいいのですが、それは親のひいき目かも知れません(笑)。

No.22

容姿のことばっかり批判されて子供がかわいそう…
私の親がこの人じゃなくて本当によかった

No.21

うちの娘まだ17歳ですが、確かに8歳位までは可愛い〜〜〜って感じ
いまは可愛いとは言えないですが、とても美しいです。そこらの宝石より、肌も指も髪も綺麗です

妹は8歳位までは、さらにお人形みたいな可愛い天使でした。
現在は育ったけど小顔で可愛いです

妹も肌が透き通るように綺麗で手タレできると思う親バカです。

No.20

子供のかわいさのピークは
3、4歳だと思う。
幼児の頃と小学高学年だとほんと顔変わりますよね。顔が伸びたり歯並びとかあるんだと思う。
小さい頃かわいくなかった、いとこの方がかわいくなってたり、かわいかったいとこがあんまりかわいくなくなってたりほんと分かりませんよ。成長により口元が出たりしますからね。

No.19

>> 17 私は、高校受験のストレスで中3からプクプクしはじめました(>_<) 親からも「太ったわねー!」とか、非難めいた事を言われたのが… ありがとうございました。
私も小さい頃は可愛い可愛い言われてたのに、中学生になったら急激に醜くなって、体型は痩せてるのに顔だけがフグみたいだったから、
家族からもデブ、ブス言われ続けました…そのときの心の傷?がまだ残ってて、大人になって持ち直して、可愛いとか綺麗と言われるようになっても自信が持てない状態です。
顔のどん底期と不細工期を味わったコンプレックスもあるから、余計に子供の容姿に神経質になってるのかもしれません。

どんな状態でもうちの子がいちばん可愛いって愛情を持つのがいちばん子どもを美しく成長させる栄養剤ですね。

No.18

>> 16 私の事ですが、絶頂期は2歳位?写真はめちゃめちゃ可愛いです。 中学生時代にドン底へ。 高校卒業してからまた変わり、可愛いと言われる様に。… ありがとうございました。
成長期の顔の波は骨格が左右すると思います。
私も10歳くらいまではちょい美少女(自分でいうなですが)でしたが、同じく中学生くらいでドン底に落ちました。
大人になるにつれまあマシな風に持ち直すことはできましたが…

大人になると今度は肥るとか痩せるとか、老化との戦いだから、持ち直した状態を維持するには努力が必要になるんでしょうね(^o^;)

No.17

私は、高校受験のストレスで中3からプクプクしはじめました(>_<)
親からも「太ったわねー!」とか、非難めいた事を言われたのがストレスでした。
今、考えると親の愛情不足から、過食気味だったと思います(^^;
その後、幸い好きな人が出来たり、年頃だったりで自然に痩せてモテキ突入しましたよ!

母親は、一喜一憂せず、常に温かい愛情で包んであげてください。成長期に太ったり、ニキビだらけになるのは当たり前ですから\(^-^)/

今の世の中、見た目より心の安定が一番です。整形ジャンクなんかにならないように(>_<)

  • << 19 ありがとうございました。 私も小さい頃は可愛い可愛い言われてたのに、中学生になったら急激に醜くなって、体型は痩せてるのに顔だけがフグみたいだったから、 家族からもデブ、ブス言われ続けました…そのときの心の傷?がまだ残ってて、大人になって持ち直して、可愛いとか綺麗と言われるようになっても自信が持てない状態です。 顔のどん底期と不細工期を味わったコンプレックスもあるから、余計に子供の容姿に神経質になってるのかもしれません。 どんな状態でもうちの子がいちばん可愛いって愛情を持つのがいちばん子どもを美しく成長させる栄養剤ですね。

No.16

私の事ですが、絶頂期は2歳位?写真はめちゃめちゃ可愛いです。
中学生時代にドン底へ。
高校卒業してからまた変わり、可愛いと言われる様に。同級生に変わりすぎと言われました(笑)

顔には波があるんですかね?

  • << 18 ありがとうございました。 成長期の顔の波は骨格が左右すると思います。 私も10歳くらいまではちょい美少女(自分でいうなですが)でしたが、同じく中学生くらいでドン底に落ちました。 大人になるにつれまあマシな風に持ち直すことはできましたが… 大人になると今度は肥るとか痩せるとか、老化との戦いだから、持ち直した状態を維持するには努力が必要になるんでしょうね(^o^;)

No.15

>> 8 顔は成長とともに何度か劇的に変わります。間延びしたような顔になったり、引き締まったりします。娘の容姿のピークは22歳頃だと思う。 小さい頃… ありがとうございました。

私は子供がいちばん可愛くない時期は永久歯が生えたときの顔かなと思っています。顔の骨格はまだ幼いのに、歯だけは大人だからアンバランスなんですよね。
でもその時期すごく可愛い子もいたりするし、成長の過程で骨格のバランスがピッタリ一致するような時期があるのかな?と思いました。
大きくなって再び骨格のバランスを持ち直して美しく成長する人と、骨格のバランスが悪くなったまま残念に成長する人との違いってなにが原因なんでしょうか?と思ったりします。

No.14

>> 7 子供四人いますがそんなに上がり下がりしなかったですね。 うちは皆旦那家族似で美男美女です。 強いて言えば子供から大人になる頃。中… ありがとうございました。
四人のお子さんがみな美男美女…羨ましい限りです。私の親戚にも美形一家がいますが、羨ましいです。

もし私の旦那さんも美形だったら、兄弟をつくる自信はなかったかもしれません。
片一方が美形で片一方が私に似てしまったら、本当に申し訳ないですから。

子供から大人になる頃って、元々可愛い子は低下するけど、あまり可愛くなかった(失礼)な子は急激に大人っぽく器量よしになることがありますよね。やはり骨格やホルモンの関係が大きいのでしょうか。

No.13

>> 6 あなたのお子さんがハタチ超える時には整形も簡単に出来るようになりますよ ありがとうございました。

そうですね、整形よりは、残念な結果になっても美意識だけは持ってくれていれば、大人になったらそれなりに見える容姿になると期待します。

No.12

>> 4 すみません、成人した子供はいませんが・・主さんの気持ちよく、わかりますー!うちには3歳の息子がいますが、目がバッチリで色が白くて赤ちゃんのと… ありがとうございました。

そうなんです。目がぱっちりって、乳幼児のころはそれだけで可愛い容姿の子の代名詞にもなってる位ですが、骨格がかわりだすころに、目だけではなく、器量よしは全体のバランスなんだな…と痛感します。
とくに成長とともにだんご鼻と鼻の低さや形がめだちだしてきて…

私は二重ですがデカメではなく凹凸少ないのっぺりした色白の弥生系
主人はくっきり二重、ほりの深めな濃い縄文系で、子供は細面なのに目がぱっちりだったので、2人のいいところを受け継いだ!と喜んでたのに、着々と悪いところも受け継いできてる感じです…(笑)

No.11

>> 3 子供四人 誰が何と言おうとも、我が子を不細工なんて思う事は一度もありませんでした。 ありがとうございました。

とても素敵ですね。もちろんうちの子がいちばん可愛い!というのはありますが、冷静に見て容姿を見たとき、あれれ?残念な感じになってきてる?と思ってしまうので…。

No.10

>> 2 うちの息子は、生まれた時はフケてました 一歳検診の時に「もう顔が出来上がってるね(笑)」と、知らないママさんに言われたくらい。 赤ち… ありがとうございました。

子供・大人関係なく痩せると外見はガラリと変わりますよね。
細山くん?も成長とともに痩せて変わりましたし。
私は中学生のころは肥満ではなく、むしろやせ形だったのに顔だけは異様にパンパンで、最悪に不細工でした。この時期は暗黒期でした。
おしゃれやメイクに興味を持ち出したのも遅くて、そこに興味を持ち出してからどブス期を脱却。自分にとって二十歳前後が顔のピークだったと思います。

うちの兄はおしゃれに興味を持たずヲタ街道に走ったので、素材はよかったはずなのに残念な結果になってます。
そういうのもふまえて、うちの子が残念な感じで成長しても、美意識やおしゃれには気を付けるようにっていうつもりです。


息子さん、横顔のラインが良いってうらやましいです!横顔のラインが美しいのは美形の証拠だそうなので。

No.9

>> 1 うちは小さい時はハーフに間違われる事が多かったんですが、今は日本人丸出しです(笑) 眼の色は小さい時のままで、茶色がかったグレーのよう… ありがとうございました。
もちろん健康で元気に育ってくれるのが一番ですが、一度可愛い時期があると欲目がでてしまいますね。


そういえば私も赤毛で色白だったから、ハーフみたいと言われたことがあります。
同じく今となっては思い切り日本人顔です(笑)
髪も黒くなりました。

No.8

顔は成長とともに何度か劇的に変わります。間延びしたような顔になったり、引き締まったりします。娘の容姿のピークは22歳頃だと思う。
小さい頃もは盗まれないようにしなさいね。って言われた程可愛い顔だったけど、小学校時代は間延びしたような顔になって、大きくなるにつれて美しく戻りました。

  • << 15 ありがとうございました。 私は子供がいちばん可愛くない時期は永久歯が生えたときの顔かなと思っています。顔の骨格はまだ幼いのに、歯だけは大人だからアンバランスなんですよね。 でもその時期すごく可愛い子もいたりするし、成長の過程で骨格のバランスがピッタリ一致するような時期があるのかな?と思いました。 大きくなって再び骨格のバランスを持ち直して美しく成長する人と、骨格のバランスが悪くなったまま残念に成長する人との違いってなにが原因なんでしょうか?と思ったりします。

No.7

子供四人いますがそんなに上がり下がりしなかったですね。

うちは皆旦那家族似で美男美女です。

強いて言えば子供から大人になる頃。中学ぐらいの時に低下したかな?

今は皆成人してますがまだ美男美女です。
中学や高校の三者面談でも顔の話がでる…。
関係無いのに。

多分まだまだ綺麗と思う。だって、旦那の姉達50代になっても綺麗だもん。

孫が私似だったら😱です。隔世遺伝のクレームお断り


  • << 14 ありがとうございました。 四人のお子さんがみな美男美女…羨ましい限りです。私の親戚にも美形一家がいますが、羨ましいです。 もし私の旦那さんも美形だったら、兄弟をつくる自信はなかったかもしれません。 片一方が美形で片一方が私に似てしまったら、本当に申し訳ないですから。 子供から大人になる頃って、元々可愛い子は低下するけど、あまり可愛くなかった(失礼)な子は急激に大人っぽく器量よしになることがありますよね。やはり骨格やホルモンの関係が大きいのでしょうか。

No.6

あなたのお子さんがハタチ超える時には整形も簡単に出来るようになりますよ

  • << 13 ありがとうございました。 そうですね、整形よりは、残念な結果になっても美意識だけは持ってくれていれば、大人になったらそれなりに見える容姿になると期待します。

No.5

>> 3 子供四人 誰が何と言おうとも、我が子を不細工なんて思う事は一度もありませんでした。 そりゃすげーや。

No.4

すみません、成人した子供はいませんが・・主さんの気持ちよく、わかりますー!うちには3歳の息子がいますが、目がバッチリで色が白くて赤ちゃんのときは可愛かったのですが、だんだん、団子鼻になってきてます(>人<;)うちの母からの隔世遺伝だと思います。赤ちゃんの時は目がぱっちりしてたら、大体の子は可愛いですが、成長と共に鼻が大きくなり、口が出て、頬が出て顎が伸び、段々、顔が変わっていきますよね・・やっぱり鼻から顎にかけてのラインが綺麗かどうかで、大人の顔って決まるんでしょうねヽ(;▽;)ノ

  • << 12 ありがとうございました。 そうなんです。目がぱっちりって、乳幼児のころはそれだけで可愛い容姿の子の代名詞にもなってる位ですが、骨格がかわりだすころに、目だけではなく、器量よしは全体のバランスなんだな…と痛感します。 とくに成長とともにだんご鼻と鼻の低さや形がめだちだしてきて… 私は二重ですがデカメではなく凹凸少ないのっぺりした色白の弥生系 主人はくっきり二重、ほりの深めな濃い縄文系で、子供は細面なのに目がぱっちりだったので、2人のいいところを受け継いだ!と喜んでたのに、着々と悪いところも受け継いできてる感じです…(笑)

No.3

子供四人

誰が何と言おうとも、我が子を不細工なんて思う事は一度もありませんでした。

  • << 5 そりゃすげーや。
  • << 11 ありがとうございました。 とても素敵ですね。もちろんうちの子がいちばん可愛い!というのはありますが、冷静に見て容姿を見たとき、あれれ?残念な感じになってきてる?と思ってしまうので…。

No.2

うちの息子は、生まれた時はフケてました

一歳検診の時に「もう顔が出来上がってるね(笑)」と、知らないママさんに言われたくらい。
赤ちゃんの時のアダナは【親方、板長】とか言われたました。

小学生になるとブクブク太だしてしまい更にオジサンちっくでしたが、小6の時にスポーツを何種類もこなしたり、年頃になり体型気に出して、中学に入ると痩せて、身長も伸びまあまあ良くなりました

その後、自宅で体を鍛えたりしチョイ細マッチョになりました

今も維持してます
一番イケテたのは高校生の時です

中学の時はニキビに悩まされたのもあり、毎日マスクして学校に通ってました

息子は横顔の顎のラインが良い感じなので我が息子ながら見てました(中学から高校生の時)

  • << 10 ありがとうございました。 子供・大人関係なく痩せると外見はガラリと変わりますよね。 細山くん?も成長とともに痩せて変わりましたし。 私は中学生のころは肥満ではなく、むしろやせ形だったのに顔だけは異様にパンパンで、最悪に不細工でした。この時期は暗黒期でした。 おしゃれやメイクに興味を持ち出したのも遅くて、そこに興味を持ち出してからどブス期を脱却。自分にとって二十歳前後が顔のピークだったと思います。 うちの兄はおしゃれに興味を持たずヲタ街道に走ったので、素材はよかったはずなのに残念な結果になってます。 そういうのもふまえて、うちの子が残念な感じで成長しても、美意識やおしゃれには気を付けるようにっていうつもりです。 息子さん、横顔のラインが良いってうらやましいです!横顔のラインが美しいのは美形の証拠だそうなので。

No.1

うちは小さい時はハーフに間違われる事が多かったんですが、今は日本人丸出しです(笑)

眼の色は小さい時のままで、茶色がかったグレーのような色です。
髪は薄いブラウンだったけど、黒髪になったし、肌も小さい時は、血管が透き通って色白だったけど、今は普通の肌色になりました。
大きくなると、こんなに変わるんですね。
ちょっと残念ですが、元気に育ってくれたので、それだけで十分です。

  • << 9 ありがとうございました。 もちろん健康で元気に育ってくれるのが一番ですが、一度可愛い時期があると欲目がでてしまいますね。 そういえば私も赤毛で色白だったから、ハーフみたいと言われたことがあります。 同じく今となっては思い切り日本人顔です(笑) 髪も黒くなりました。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧