社宅の上の階の騒音

レス23 HIT数 16966 あ+ あ-


2014/03/30 08:13(更新日時)

社宅住まいです。上の階の子供さんの騒音に悩んでます。
朝晩関係なく、ずっと走り回る足音(走るというより、ジャンプ?のようなうちの床まで揺れる程の音です)、寄声がとにかくひどいです。

私は今妊娠中で、つわりがひどい時期は本当に困りました。
今安定期に入り、ツワリも、楽になったので、どうしても、我慢できない時は私が外に出るようにしています。こちらも夏には赤ちゃんが生まれ、夜泣きなどでご迷惑おかけする事もあるだろうと、我慢を続けていました。
ただ、このところ夜11時を過ぎても走り回り、朝も6時前からドンドン…うるさいです。ストレスと、寝不足で、外出も億劫になってしまいました。
旦那に相談しても、上の階の旦那さんと職場で親しいらしく、なかなか言いにくいようで注意してもらえません。

私から菓子折を持って、お願いにあがりたいのですが、やっぱり失礼ですか?
何か良いお願いの仕方があれば、教えてください。

※引っ越せば?などのご意見は申し訳ありませんが、ご遠慮ください。家計の都合で子供が2歳になるまでは、社宅で頑張りたいので…

タグ

No.2076184 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 言っていいと思います。言うなら言い方を気をつけないといけないけど。真上なんだからもちろん面識はありますよね?相手がどんな感じの方なのかで言い… レスありがとうございます。

奥さまとは引っ越しの挨拶で、一度お会いしただけで、もう一年経ちますが、ほぼ外では会いません。お子さんが三人いて、一番下はまだ赤ちゃんのようです。
旦那様には、よく外で会います。うちの主人とは仲良く話しますが、私には無愛想で正直苦手です。奥さまはご挨拶した時、すごく感じの良い方でした。
子供が三人なので、うるさくてご迷惑おかけしますが…と、おっしゃっていました。
ただ、妊娠するまでは私もフルで働いていたので、ほぼ家にいない状態だったので、気になりませんでした。

今更お願いにあがりにくい気もしますが、どのように言ったらいいでしょうか…
「お子様の足音、結構響くので、夜だけ少し気にして頂けませんか?」で良いでしょうか。上からっぽく、なっちゃいますよね(;o;)

  • << 10 それだと完全に上からです。私なら両隣と上下に菓子折りもってこれから出産や夜泣きなんかでバタバタ騒がしいと思いますがよろしくお願いします。って挨拶に行きます。上の方にはそのあとにお子さんお元気ですね~。←これ言うとだいたいうるさくてすみません。って帰ってきますよ。嫌みのない笑顔であくまでこちらがうるさくなるのを言いに行くことを前提にです。

No.4

>> 2 主さんが辛いのは承知の上でお答えすると、我慢するのが一番良いと思います まず社宅ということ。一般の賃貸ならば周囲は無関係、引越しも容易… レスありがとうございます。

そうですね、本当におっしゃる通りと思います。
上の奥さまは優しそうなとても良い方だと思うのですが、旦那様の方が、私にはつっけんどんで、外で会ってこちらから挨拶しても、目も合わせてくれず、少し苦手なので、苦情を言ったあとが恐いという気持ちが私にもありました。
旦那は仲良くしてるようですけど…

確かに同じお子様がいても、両隣は静かです。逆に「いつもうるさいでしょー?ごめんなさいね。」と声をかけて頂きますが、気になった事は一度もないのです。だから、上階の方は全くこちらの迷惑を気にしてないようなので、言うだけ無駄かなと思います。旦那もそう言ってました。

今もものすごい騒音です(;_;)我慢しかないですよね。赤ちゃんがこちらに生まれた時、ご迷惑おかけします…と、ご挨拶に行っても、気遣ってはもらえませんよね?

  • << 6 そうですね 集合住宅って意外と横には音が響かないことが多いです 一番大きいのは上下の振動だと思います それでも気を使う人なら、防音マットや生活習慣である程度のレベルに抑えられると思いますが、多分上階の方はまったく気にしていないのでしょう そういう無神経な方に今の時点で苦情やお願いをすると、主さんに赤ちゃんが生まれた後に、逆ギレして仕返しのように夜泣きなどの苦情を言ってくる可能性もあります 主さんは赤ちゃんが生まれたら、とりあえず上下左右の方にはご挨拶に行くといいと思います。上階の方が騒音を出していようと、左右の方が静かにしていようと、主さんの家でも赤ちゃんが泣いたりするのは確かなので、先にご挨拶をしておくといいですよ その時に上階の方が「ウチもうるさくてごめんなさいね」と言ってくれれば、お互い様と思えるだろうし、無神経な発言が返ってくるようなら、そういう方なんだと思って付き合うしかないですし 妊娠中に神経使ってお辛いでしょうが、頑張ってくださいね

No.7

>> 5 自分も上の階にずっと悩まされてました、ストレスたまりますよね、わかります。自分は夜中働き昼間寝ています、以前部屋の中で縄跳びやボール遊びを始… レスありがとうございます。本当にストレスたまりますよね…(;_;)
でも、ご自身で解決法見つけられて、素晴らしいですね。私も音楽を聴きながら寝てみようと思います!リラックス出来そうですね、ありがとうございます(*´∀`)

No.8

>> 6 そうですね 集合住宅って意外と横には音が響かないことが多いです 一番大きいのは上下の振動だと思います それでも気を使う人なら、防音マッ… 2様、再レスありがとうございます。
そうですね、生まれたら上下左右のご家庭にはご挨拶に伺うようにします。

お互い様と思えたらいいですよね。皆様に話を聞いて頂いて、何だか自分の心の狭さ、小ささに恥ずかしい思いです…
子供はうるさいのも当たり前ですし。狭い社宅で頑張っている同じ仲間と思って、気持ちを入れ換えたいなぁと思いました。
お付き合いがないのも、余計騒音が気になる原因かもしれません。
両隣はお子様のお顔も知ってるし、可愛いなぁと日頃から思っているので、叱られて泣いてる時や、雄叫びを聞いても、「あ~怒られちゃってる」と、想像して笑っちゃうぐらいだし。
上の方とも、どこかでお会いして、少しお話でも出来たらなぁと思います。不思議なんですが、お子様にも会ったことほとんどないので…

アドバイスとても助かりました。ありがとうございました。

No.23

皆様たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございます。まとめての御礼、また、お返事が随分遅れたことをお許しください。

その後、旦那とも話し合って、苦情は言わないことにしました。
というのも、隣の棟に住む旦那の同僚が、やはり下の階の方から何度もうるさい!と苦情を言われて、奥様が気に病まれて体調も悪くなったという話を聞いたのです。

引っ越すまでは、耐えようと思います。こちらも迷惑かけることになるでしょうし。

皆様からのアドバイス、本当に助かりました!
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧