見る目がないのか毒されたのか

レス12 HIT数 2377 あ+ あ-


2014/03/24 20:35(更新日時)

まず質問は、僕は人を見る目が無いのか、あるいは、もうすっかり職場に毒されているのか、です。

長くなりますがお付き合いください。

僕は中途採用で半年目ですが、僕の前に入った人たちが3〜4人いて、みんな1年持たずに辞めていました。

その原因は、とある女性上司の厳しさ…

僕も毎日コテンパンに怒鳴られます。
だいたいが正論なんですが、不機嫌だったりすると、もうイチャモンじゃねーかと思うこともあります。

けど、僕はフリーターから正社員になったので、何が何でも3年続けないと、もう二度と就職なんかできないんじゃないかという危機感があり、必死です。

それにフリーター上がりだと、社会人としての基本的なこともガタガタなんで、いい修行だとも思っていますし、そういう細かいとこも叱ってもらえるのは、ありがたいと思っています。

キレそうになることもありますが…素直に叱られるように心掛けて(笑)

けど、なんだかんだ可愛がられてるんじゃないかなーと思ったりもします。
僕もなんだかんだ頼りにしています。
仕事のことも、さすがベテランだけあって「この人に聞けば間違いない」ってくらいです。

そんな折、後輩が入社してきました。
僕の一つ年上の女の人で、同業経験者です。

続きます。

No.2075888 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

僕は早速女性上司に、「あんたは経験ない上に、たかが半年でしょ。私は2人を同期として扱うから」と釘を刺されました。

少々凹みましたが、まぁ仕方ないし、正直後輩を任せられても無理だと思ったので、僕らは同期ということになりました。

それでも、同じ立場で話せる仲間が出来たのが嬉しくて、僕と後輩のAさんはすぐに仲良くなりました。
なにしろ小さい職場で、30〜40代の先輩ばっかりだったので。

そして、案の定上司の厳しい叱責の日々が始まり、Aさんは3日目で「正直続ける自信ない。私、この職場に必要ないかも」といい始めました。
僕は、「僕も同じこと叱られたし、しかももっと鈍臭いし。ネガティブになる気持ちもよくわかるけど、上司はただ教えようとしてるだけで、不要とか思ってないと思うよ」と、せっせと励ましていました。

一方でAさんはさすが経験があるだけあって、仕事の飲み込みも早いようで、僕が3ヶ月でようやく教えてもらったことを早くも指導されていました。
1ヶ月経った頃には、まあなんとか続けられそう、と言っていました。

ですが、先日社内でのミスがあり、Aさんはみんなの前で怒鳴られました。

「発注のとき経理を通すのは当たり前でしょ。こっちは経験者と思って採用してるのに、そんなことまで教えなくちゃならないの!?」
「だいたい、電話対応だっていつまでも余所余所しい。取引先には、あんたが新人だなんて関係ないの。そんな対応で、今までの会社で許されて来たわけ?」
と、ひどい剣幕でした。

そして、Aさんは、その2日後に退職届を提出しました。

心配になってAさんにラインを入れると、「これでスッキリした♪」と、清々しい様子で少しホッとしましたが…僕はなんとなくモヤモヤしました。

Aさんは僕より仕事が出来てたから、どうも納得出来なかったのです。

No.2

それで、思い切って上司に直接話に行きました。

上司の回答は、
・経験者として採用された以上、こちらの期待には答えてもらわなくてはいけない。あなた(僕)に対する私たちの期待値と、彼女に対する期待値は違うのよ。

・経験者として彼女に接していたため、発注の細かいことは教えなかった。それで勝手にやって、知りませんでした、では通用しない。

・わからないなら聞けばよいだけのこと。あの子はそれもしなかった。

・電話対応だけでなく色々な場面において、正直経験者とは言い難い未熟さがあった。

・社内での叱責で辞めてしまうくらいなら、辞めてもらって良かったと思う。大きなミスをしてお客さんから怒鳴られたりしたら、自殺するんじゃない?

とのことでした。

僕は、この女性上司の新人の育て方には、かなり難があると思っていました。
褒めないし、気分で怒るし、まだ周りにフォローしてくれる人もいない状態でその人のこれまでの経験を全否定するような叱り方をするので、辞めていく人の気持ちもよくわかるし、当然だとも思います。

でも上司の言い分も分からなくはないというか…
現に僕は仕事を続けているわけで。

でもそれは、僕が辞めていった人たちに比べて甘やかされているからかもしれないし。

もう何が正しいんだかわからなくなりました。

かなり長くなりすみません。
質問というか、誰かに聞いて欲しかっただけかもしれないです。

客観的にみて、この職場どうですか?

No.4

>> 3 本当はいい人なんですけどねー…

やっぱりどこの職場にもいらっしゃいますね。

もっとも、うちは男性上司も気分屋多いですけどね。

No.9

>> 5 主、フリーターから正社員に成れたんだから、大変でもガンガレー! アベノミクス効果は、フリーターには縁がないよ。 4月から貧乏人はますます暮… ありがとうございますー

絶対辞めません。
でも経験積んだらもっといいとこ行くっす♪

No.11

>> 6 パワハラだと思います。 軍隊みたい。少数精鋭でやってくしかないから業績は伸びないだろうし、 長年続けるほどミスした時の当たりは強くなり、… パワハラっすか
そこまで考えてなかったです。

ハゲますか…
困る…泣

でも、続いちゃってる僕何なんでしょうね。

No.12

>> 7 仕事って、回りが云々ではなくて、自分が続けたいか、続けたくないか、なのだと思います。 おお!
すごい納得!

僕は簡単には辞めるわけにいかないので、辞めないために皮肉嫌味は受け止めたふりして受け流すことにしました。
間に受けたら死にますし。

辞めた人たちには、そこまでして続ける理由がなかったってことですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧