汲み取り式おトイレ。

レス15 HIT数 4395 あ+ あ-


2019/05/17 21:23(更新日時)

和式の汲み取り式、洋式の汲み取り式…。
色々とおざいますが、今の和式水洗便座の形状の基本は… 昔ながらの汲み取り式便器が発祥だね…

現代に近い白い和式汲み取りは… 実は「あたらしい」汲み取りトイレである筈なのに、何だか凄く古い感じ(まだ日本の最後の戦争より…かなり以前。)に思えるのは… 少し不思議です。

No.2054136 (スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

昨年まで築47年のボロ
アパート.トイレ・ボットンで
家賃2万のところで住ん
でました。

No.2

>> 1 どうだった?

快適でしたか?

それとも、そんなに…で、ホームセンター通ったり業者に頼んだりで、凌いでかなり誤魔化したりして住みやすくしたの?

  • << 6 駅からトホ2分 近場に🏪…4店 但し…🏠の中にムカデ・ゲジ が入りこんで噛まれる事 も結構あったし壁の隙間 から隣の人影が見えたり 電気の光が軽く漏れたり してた…因みに都内K区

No.3

15年くらい前までぼっとん便所(汲み取り式)でした。

市の下水道整備計画の時に洋式の水洗便所になりました。

No.4

>> 3 そうなのですね・・・・。

下水道整備の時にまとめて洋式の水洗に切り替える事は
今も昔も多いです。

きっと、嬉しかったでしょう。

長年の汲み取りが、洋式の水洗に変わったら・・・。

No.5

>> 4 嬉しかったです。
なんせ、財布落とした時の落胆度が違います。

  • << 7 洋式(高さのある便座、落ちても自分の足元よりは、まだ上) - 和式(地平の足元からずっと下深く。) 落胆が軽くなりますね…。 私も汲み取りの地平便器だった小学校高学年から中学前半まで、相当工夫をしておかないと、苦労しましたね…。 何かを落とす事以外、掃除やデザインやレイアウト面など。
  • << 10 財布 携帯 きれーな和式水洗ならば底浅だからまだ… だが、洋式は少し深さがあるし、水溜まりが深いから損をした気持ちに…。 汲み取りは、半穴、ブラックホールとわず、修復不能 バキュームかー偶然呼べても、きちゃない…。 落胆は全てトイレだからします! 不潔だから、金がなくなったとしてもトイレに落ちたやつを無理して(直って扱えたら扱う人も確かに気にしない、洗えばよい、いますが) 扱うのは私はやだな…。 携帯ショップもあらあら…。と笑って直す努力する店員さんもいれば、露骨に苛つき仕事放棄をする正直な店員さん、二通りいましたね、 マニュアルにあるはずなのに…。 落下した携帯の処理、トイレ問わずキッチン 浴槽 池や川や、海やプール… 田圃や沼地…。 ジュースこぼした…。 何かがついて取れなくなった… 生活してればあることだ。

No.6

>> 2 どうだった? 快適でしたか? それとも、そんなに…で、ホームセンター通ったり業者に頼んだりで、凌いでかなり誤魔化したりして住みやすくし… 駅からトホ2分

近場に🏪…4店

但し…🏠の中にムカデ・ゲジ
が入りこんで噛まれる事
も結構あったし壁の隙間
から隣の人影が見えたり
電気の光が軽く漏れたり
してた…因みに都内K区

  • << 8 駅が近くコンビニが4つもあるけど、自分の家が…と言う具合だったのですよね。 よその施設に身を置いて凌げそうだから、田舎よりは工夫がしやすく思えます。 やはり、実際汲み取りトイレの自宅に住まいながら苦労したり工夫をした者にしかわからない気持ちが有りますね…。 東京下町は、西部よりも先に開発をされている、昔からの台所である都会の一等地…ですが、たまに水道が来ない場所 まだ来たばかりな場所と 有りますね。

No.7

>> 5 嬉しかったです。 なんせ、財布落とした時の落胆度が違います。 洋式(高さのある便座、落ちても自分の足元よりは、まだ上) - 和式(地平の足元からずっと下深く。)

落胆が軽くなりますね…。

私も汲み取りの地平便器だった小学校高学年から中学前半まで、相当工夫をしておかないと、苦労しましたね…。

何かを落とす事以外、掃除やデザインやレイアウト面など。

No.8

>> 6 駅からトホ2分 近場に🏪…4店 但し…🏠の中にムカデ・ゲジ が入りこんで噛まれる事 も結構あ… 駅が近くコンビニが4つもあるけど、自分の家が…と言う具合だったのですよね。
よその施設に身を置いて凌げそうだから、田舎よりは工夫がしやすく思えます。
やはり、実際汲み取りトイレの自宅に住まいながら苦労したり工夫をした者にしかわからない気持ちが有りますね…。

東京下町は、西部よりも先に開発をされている、昔からの台所である都会の一等地…ですが、たまに水道が来ない場所 まだ来たばかりな場所と 有りますね。

No.9

引き続き

お待ちします✋

No.10

>> 5 嬉しかったです。 なんせ、財布落とした時の落胆度が違います。 財布 携帯

きれーな和式水洗ならば底浅だからまだ… だが、洋式は少し深さがあるし、水溜まりが深いから損をした気持ちに…。

汲み取りは、半穴、ブラックホールとわず、修復不能 バキュームかー偶然呼べても、きちゃない…。
落胆は全てトイレだからします! 不潔だから、金がなくなったとしてもトイレに落ちたやつを無理して(直って扱えたら扱う人も確かに気にしない、洗えばよい、いますが)

扱うのは私はやだな…。

携帯ショップもあらあら…。と笑って直す努力する店員さんもいれば、露骨に苛つき仕事放棄をする正直な店員さん、二通りいましたね、

マニュアルにあるはずなのに…。

落下した携帯の処理、トイレ問わずキッチン 浴槽 池や川や、海やプール… 田圃や沼地…。

ジュースこぼした…。

何かがついて取れなくなった…

生活してればあることだ。

No.11

たま~に、

飲み会にダウンタウンに出掛けたら

賑やかな居酒屋に限って

簡素な感じのトイレだったり
ハウスだったりして・・・・

まだまだ お目にかかりました。

No.12

日本全国に下水道が通ってないから、そりゃ和式トイレもまだあるでしょう。

No.13

汲み取り便所なんて、現場とかで使う仮設トイレくらいしか使って無いな、しかも小のみ。実家も水洗になったの31年前だから、あの香りと言うか臭いに今耐えられる自信ない…

No.14

私は、和式トイレにすら入れません。

No.15

和式なんてもってのほか。
ステンレス便器もトルコ式も水洗も非水洗も、全てダメです。
段つき和式なんて落っこちそうになります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧