義母について悩んでいます
すみません。吐き出させて下さいm(__)m
お正月の義母の言動で憂鬱な気分が抜けません。もう離婚したいくらい嫌いになってしまいました。
結婚した当初は、娘がいなかったのもあり、本当の娘だと思うわ!みたいな感じで可愛がってくれました。少々距離が近すぎることも多々ありその時から苦手だったのですがそんなに会う機会もないので気にしていませんでした。
昨年の2月に私が男の子を出産した時から段々態度が変わってきました。
出産当日から毎日親戚を引き連れて病院に来た義母は、親戚や私の親や旦那がいる時はハイテンションで孫を誉めるのですが、私と二人きりになると嫌味の嵐。出産した途端に…です。
パパ似じゃない、ブサイク、猿みたいなどと冷静に何度も言われました。特に自分の息子に似てなかったのがよっぽど嫌だったのか、家の系統じゃない、似てない似てないと不機嫌そうに何度も言っていました。
それから義母のことが苦手になってしまい、家は近いのですが訪問を断ったり、電話に出なかったりと距離をおいてきました。(旦那が子供を連れて毎週行っていました。)
そして正月に久々に3人で義母宅に行きました。
するとハイテンションで、今度は最近パパ似になってきたとずっと言っていました。明らかに私にソックリでみんなからも言われるのですがめんどくさいのでニコニコと「そうですね~よく言われます」と聞き流していました。
孫にベッタリで嫌がっても離さず、ひたすら「ば~ば」とか「パ~パ」とか「じ~じ」とか指指しながら言っていました。(ママとは絶対に言わず笑)
また、ゾウさんを歌って聞かせていたのですが、かあさんをとうさんに言い直して歌っていました。
そのあと親戚が来て、みんながお母さんにソックリだね~と言うと途端に不機嫌になり、昔のアルバムをドサドサと出してきて、息子にも似てるのよアピール。
義母と旦那と息子の血液型が同じだと知ると、今まで見たことのない顔で嬉しそうに笑っていました。
自分の飲んだコップを孫に差し出したら子供が掴んでなめそうになったので、あわてて取り上げて「虫歯…」と言いかけたら不機嫌になり、昔はおばあちゃんがお煎餅を噛みくだいてあげてたのよと言われました。
そのために旦那は虫歯の治療のあとだらけです(涙)
義母の家はほこりだらけで、食器もなぜかいつもギトギト。そして義母は家の中でなぜかビーチサンダルをはいているのですが、サンダルでお膳の上や座布団に足を乗せたりほんと汚いです。
帰り際洗い物を私が全部やったのですが、節約のためかお湯を出してくれず…。手が凍えて真っ赤になりました。
家が近く旦那が一人っ子のため、もしかしたら同居もあり得るのかな。もうこれ以上距離を置き続ける訳にもいかないから離婚しかないのかな…と思い詰めています。
どう暮らしていけばいいのか。
助言して頂けると助かります。
回答ありがとうございます。
全て本当の話です。
旦那にはけっこう話してしまっています。
無理に会わなくていいと言っていて、私抜きで毎週末2時間くらい顔だしています。
お正月はさすがに会わないとまずいと思ったみたいで、一緒に行ってくれとお願いされました。
離婚したいくらい悩んでいるとは言っていません。そこまで私の気持ちを尊重してくれているので言いづらくて…。
- << 10 再です うーん、難しいなぁ お義父さんの自宅介護でお義母さんはかなりストレス感じているのやねぇ そんな時、孫を生き甲斐にしたい気持ちは判らなくも無いけど‥ 不潔な所へお子さん行かせたくないよね 旦那さんはかなり主さんに気を使っている様ですがこの先いつまで今のようにして居られるかな? たぶん旦那さんも無理してるよね?主さんと旦那さんの気持ちがいつかはお互いに爆発してしまう気がするんだけど‥ 私は親のせいで若い夫婦が要らぬいざこざ起こして結局は離婚になんて事、あってはならないバカげた事だと思いますよ もう少し先の事も含めて旦那さんと良く話し合ってみてよ 主さんの思ってる事全部吐き出してその上で旦那さんがどう考えるか、主さんが 折れて我慢出来る範囲はどこまでか、お義母さんの介護に際するサポートと心のケアをどうするのか‥ 結婚したら自分たちだけでは済まないのが現実やからね みんなが穏やかに暮らせる方法を模索して試しながら騙しだましって事多いと思うよ ひとりで悩んだらあかんよ!
私の義家族かと思いました(笑)
うちの姑は遠距離なせいかそこまで色々変身?しないし、子供は有り難くも主人似なのでそういう嫌みはないけど、家汚いのは同じです(笑)あ、義父が脳梗塞も同じだ。
食器やらごみがやまずみだし、動物の毛は散らばってるし、針山は出したままだし、食卓の上は皿を置く場すら有りません!私も片付け苦手だけど小さいこの前ですから危ないものはしまってほしいです(泣)いい人だし優しいんですけどねえ……
まあ「息子に似てるアピール」はさせたいだけさせたらいいんじゃないですか?旦那様も理解あるみたいですし。うちは無いですよ💦
でも…ミュータンス菌は確かに移りますし、今と昔の食生活は違うし、口移しのおせんべいがお子さんの虫歯に全く影響ないとは言いませんが…歯磨きしてればそんなに虫歯だらけにはならないと思いますが…💧
虫歯のやり方や歯並び、一度見直されてはいかがでしょうか?
余計なお世話で何も見てない私がこんなこと言ってすみません😞✋💦
- << 9 横レスすみません。 私、歯医者で勤務してます。 虫歯菌は本当に感染で移るんですよ。口移しで食べ物は当たり前ですが、大人が使ったお箸で食べされた場合も感染します。 なので、せめて歯磨きが完璧にできる年齢までは注意した方が良いです。 個人差はありますが、歯磨きを嫌がらないなら3歳くらいまでは…。
>> 6
私の義家族かと思いました(笑)
うちの姑は遠距離なせいかそこまで色々変身?しないし、子供は有り難くも主人似なのでそういう嫌みはないけ…
横レスすみません。
私、歯医者で勤務してます。
虫歯菌は本当に感染で移るんですよ。口移しで食べ物は当たり前ですが、大人が使ったお箸で食べされた場合も感染します。
なので、せめて歯磨きが完璧にできる年齢までは注意した方が良いです。
個人差はありますが、歯磨きを嫌がらないなら3歳くらいまでは…。
- << 11 私も横すみません いやいや、口移しでうつるのは知ってますよ。でもその後しっかり磨いてもなるんですかね?口移ししなくても磨かなければ虫歯になりますよね?だから口移しだけで一本くらいならともかく「虫歯だらけ」にはならないのでは……💧すみません、素人ですので違ってたらバカだなこいつ、といってやって下さい。 うちもばあばがよくしちゃうんですが、虫歯はゼロです。因みに三歳です。
>> 3
回答ありがとうございます。
全て本当の話です。
旦那にはけっこう話してしまっています。
無理に会わなくていいと言っていて、私抜…
再です
うーん、難しいなぁ
お義父さんの自宅介護でお義母さんはかなりストレス感じているのやねぇ
そんな時、孫を生き甲斐にしたい気持ちは判らなくも無いけど‥
不潔な所へお子さん行かせたくないよね
旦那さんはかなり主さんに気を使っている様ですがこの先いつまで今のようにして居られるかな?
たぶん旦那さんも無理してるよね?主さんと旦那さんの気持ちがいつかはお互いに爆発してしまう気がするんだけど‥
私は親のせいで若い夫婦が要らぬいざこざ起こして結局は離婚になんて事、あってはならないバカげた事だと思いますよ
もう少し先の事も含めて旦那さんと良く話し合ってみてよ
主さんの思ってる事全部吐き出してその上で旦那さんがどう考えるか、主さんが 折れて我慢出来る範囲はどこまでか、お義母さんの介護に際するサポートと心のケアをどうするのか‥
結婚したら自分たちだけでは済まないのが現実やからね
みんなが穏やかに暮らせる方法を模索して試しながら騙しだましって事多いと思うよ
ひとりで悩んだらあかんよ!
>> 9
横レスすみません。
私、歯医者で勤務してます。
虫歯菌は本当に感染で移るんですよ。口移しで食べ物は当たり前ですが、大人が使ったお箸で食べさ…
私も横すみません
いやいや、口移しでうつるのは知ってますよ。でもその後しっかり磨いてもなるんですかね?口移ししなくても磨かなければ虫歯になりますよね?だから口移しだけで一本くらいならともかく「虫歯だらけ」にはならないのでは……💧すみません、素人ですので違ってたらバカだなこいつ、といってやって下さい。
うちもばあばがよくしちゃうんですが、虫歯はゼロです。因みに三歳です。
- << 13 確かに、ちゃんと磨いていれば、多少感染しても大丈夫だと思います。 しかし、子どもさんの個人差があるのですが、とにかく歯磨きができない子もいます。泣くわめく騒ぐ噛みつく…。 感染してから理想的には6時間以内に除菌の意味の歯磨きができないと、まずは1本から虫歯ができます。 そうなると次々歯がある以上は、虫歯のリスクが増えることになるのです。 なので、1歳~3歳くらいまでは、感染させないことが良いと推奨されています。 3歳を過ぎると、繁殖力が低下するらしいです。もちろん歯磨きしないでいれば虫歯になりますけど。 また、歯周病菌に早期感染した場合、若年性歯周病になってしまって、最悪の場合は20代で歯を失うこともあります。 やはり口移しやスプーンでの感染と言われています。(お産の時にも感染しているとも言われていますが…) もう一つ…もしお子さんにアレルギーがあった場合。 口移しで食べさせることで、アレルギー物質が知らぬ間に入ってしまって、アレルギー反応が起きる場合もあるのです。 今の世は、神経質になりすぎだと私も思うこともあります。 しかし、少子化で1人のお子さんにかける手間暇がお祖母さんの時代より格段に増えた現代。 やれる予防はなんでもやって良いとも思います。
>> 11
横から口出してごめんなさいね
私もそうだけどばあちゃん世代は小さい頃から親が口移しや固い物噛み砕いて普通に子供に与える時代に生きてきたのょ
でもね、医学的にも証明された情報が手に入る現在ではばあちゃん世代もそれ相応に思考を変えるべきなんですよね
今のお母さん達は昔の子育て情報より確かな知識を持ち合わせているのだから、年寄りの頑なな態度や間違った行為によって若いお母さんと要らぬいざこざ起こすって事に気がつかないとね
体質は子供の数だけ様々だからたまたま虫歯の無い子も居て当たり前だけど、悪いとわかってる事はしない、させない、で良いんじゃないでしょうか?
とはいえ世の中には、頭の固い融通の利かないばあちゃんが多いのも良く知っるよ~
困ったもんだね
>> 11
私も横すみません
いやいや、口移しでうつるのは知ってますよ。でもその後しっかり磨いてもなるんですかね?口移ししなくても磨かなければ…
確かに、ちゃんと磨いていれば、多少感染しても大丈夫だと思います。
しかし、子どもさんの個人差があるのですが、とにかく歯磨きができない子もいます。泣くわめく騒ぐ噛みつく…。
感染してから理想的には6時間以内に除菌の意味の歯磨きができないと、まずは1本から虫歯ができます。
そうなると次々歯がある以上は、虫歯のリスクが増えることになるのです。
なので、1歳~3歳くらいまでは、感染させないことが良いと推奨されています。
3歳を過ぎると、繁殖力が低下するらしいです。もちろん歯磨きしないでいれば虫歯になりますけど。
また、歯周病菌に早期感染した場合、若年性歯周病になってしまって、最悪の場合は20代で歯を失うこともあります。
やはり口移しやスプーンでの感染と言われています。(お産の時にも感染しているとも言われていますが…)
もう一つ…もしお子さんにアレルギーがあった場合。
口移しで食べさせることで、アレルギー物質が知らぬ間に入ってしまって、アレルギー反応が起きる場合もあるのです。
今の世は、神経質になりすぎだと私も思うこともあります。
しかし、少子化で1人のお子さんにかける手間暇がお祖母さんの時代より格段に増えた現代。
やれる予防はなんでもやって良いとも思います。
うちの義母さんは、4ヶ月の息子を『パパとママが半分ね~(^-^)』と言ってます。
不衛生なのは、義母さんもですが、義父がとても綺麗好きなので良い具合にできています。
正月に皆が集まって、お皿がたくさん出たので、私が全部洗いました。
食器洗い機がありますが、義母さんは、お皿がいっぱいいっぱいでも詰め込みますので、私が『いくら、食器洗い機でも、こんなにいっぱいだと、全部汚れを落としきらないから、洗わなきゃね(^-^)』って私が洗っていました。
義父も聞いていて納得したらしく、翌日は義母に、洗って…。と言っていました。
義父も義母も私の話しは、完全に聞いてくれます。義父からも、○○さん(私)は、言葉を選んで言っているのがわかるから、話しを聞ける…。と言っていました。
でも、主さんの義母さんは、頭が固そう…。それに加えて不衛生だと、話しになりませんね。
虫歯の事はわかりませんが、、、赤ちゃんに口移しなんかは、絶対にダメ!です!
虫歯以外にも、大人の口(唾液)はバイ菌だらけです。ただでさえ、赤ちゃんのミルクでも、哺乳瓶は消毒しなきゃいけない。残りミルクを上げてもいけない!と、言われているぐらいなのに、大人の唾なんて、絶対にダメです。
その辺のところは、断固として言うべきです!
私も同じ!!
本当の娘と思っているって言われてたけど出産したとたん豹変。
子は明らかに私似…それをムリヤリ息子に似てるって親戚達にアルバム見せてた。
その後どうなったかって、保育園に預ける手配をしていたのに、義母が仕事辞めるから預からせてと勝手に保育園キャンセルされた。
まだ食べさせたことのないもの(牛乳やハチミツ)を勝手に食べさせて、子は吐きまくり。
病院に行き、それはそれは怒られた。(私が)
命にかかわるからやめてと言っても、あなたは神経質だと言われる。
このままだと子の命が危ない!!
この先同居もあるかも?
絶対にしないほうがいい。
私はそれで失敗した。
義母が原因で離婚なんて馬鹿らしいと思っていたが、本気で離婚考える。
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
女の子がいないと負け組?13レス 87HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 68HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 443HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 141HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった8レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?
このスレにさぁ、娘持ちでレスしてくる人って、主さんのきもちを逆撫でるだ…(匿名さん13)
13レス 87HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 68HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
これは義弟がやらなきゃいけない事ですよ? いくら旦那さんと仲良く…(♂♀ママさん24)
24レス 443HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 141HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子供の性別どちらでも良いではないか
実は男女逆にして書いてない?(笑) 世の中は、女の子もてば勝ち組…(匿名さん4)
4レス 147HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 400HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 139HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 286HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 256HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 400HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 139HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 286HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 256HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
彼氏が元カノと縁を切ってくれない
私は今ネットで出会った恋人がいます。私は最近、彼氏が元カノと縁を切ってくれなくて困っています。前々か…
26レス 270HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
職質が問題になってる?
Tik◯kで、警察官の、 しつこい職質や問題行動が、 たくさんアップされていました。 そも…
25レス 248HIT 教えてほしいさん (40代 女性 ) -
気の進まないお見合い
父親の友達の紹介で今度お見合いする事になり、相手は言葉が悪くて申し訳ないですが、正直見た目が斜視であ…
11レス 192HIT 通りすがりさん ( 女性 ) -
あだ名が変わりました
大学生です。自分のあだ名がケツ穴になってしまいました。前はダブルソフトだったんですけど、いつのまにか…
9レス 153HIT 学生さん -
してくれるが、文句を言う彼氏
彼氏が料理をしてくれる時が結構あります。 ありがたいと思ってますし、嬉しいです。 しかし、私は作…
6レス 139HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る