保険代理店にだまされた。

レス14 HIT数 6079 あ+ あ-


2013/11/18 00:11(更新日時)

すみません。

話を聞いて下さい。保険の代理店から騙されました。私たち夫婦 ある保険に入り直したのですが、告知らんの箇所で全文 いいえにマルをつけて下さい。入院してなかったら全部 いいえていいのですと言われたので その通りにしました。結果 審査が通り入れたので前の保険を止めました。すると代理店の保険やは
その後 雲隠れ。今日になり 告知書の欄を見ると、私たち夫婦は告知義務違反。

どうしたらいいのでしょう。
ちなみに主人は健康診断で要観察があります。私は五年以内に うつ病と診断され軽い薬を3年ばかり 飲んでいました。

このままでは、私たち告知義務違反で無保険になります。 もう夜も寝れなく、皆様のお力をかりたいです。

もう心がおれそうです。

No.2025747 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.14

専門職じゃないので間違えてたらすみません、ただ、専門職の知り合いに聞きました。

精神疾患での受診歴は、3年経てば抹消されます。3年間受診歴なく、処方箋ももらっていなければ、堂々と告知欄には書かずともよいはずです、今の制度では。
なので、一生保険に入れないことはないはずです。

ちなみに、なんらかの処方箋をもらうにもその後何かの審査でひっかかる可能性が出てきてしまうため、風邪だとしても1週間分しかもらわないようにしている。とその知り合いに教えてもらったことがあります。

とにかく、どの営業マンでも、制度に詳しいかをこちらからしつこいぐらいつっこんでみてから信用するようになさった方が賢明です!

No.13

どっちにしてもうつ病を患ってた方は保険に入れないですよf^_^;)この先何をするか分からない(例えば突然死にたくなるとか…)予測が付かないから加入出来ないと聞きましたよ。
ご主人も病気歴がおありなら、もしかしたら加入出来ません( ; ; )
更に告知義務違反したとなるともうどこにも入れないかもしれないですね…

No.12

主様事実だけを言いますね。まず鬱で、薬を飲んでいる時点で、保険にはは入れせん。ご主人も病気となると難しいと思います。保険は健康なうちに入るべきものなのです。ご主人の病気にもよりますが、その部位不担保で入れる保険もあるかもしれません😆告知書は偽りなく記入しなければなりませんので、ご注意下さいね。

No.11

私は以前に似たような嘘をつかれ、本契約書が郵送された時点で気が付きました。
その店舗に直談判しに行きました。
私に嘘を付いた担当者2人は不在で偉いさんが出てきました。
「担当者が来るまで待って」と言われたのですが・・・
私は、「また騙されるから嫌だ。解約してくれなかったら、この足で、今すぐ消費者センターに被害を訴える」といいました。
すると、初回に払った8万円を返してもらって解約できました。

主さんも、消費者センターに訴えたらどうですか?

No.10

以前保険会社にいました。
3さんに同意します。

ただ、やはりその担当者はかなりの問題なのでとりあえず強く抗議はするべきだと思いますが。

No.9

取り合えず、主さんの地域の消費者センターに電話して相談。

市役所に電話して30分無料相談弁護士の予約 をしてください。

どうしたら良いか弁護士が教えてくれます。

No.8

私も今無保険です。

理由は主さんと同じで告知義務違反だそうです。
知らずに丸をつけてしまった私がバカでした。

前の保険はやめてしまったし…
あと4年無保険でいるしかないです。


アドバイスにならずすみません。

No.7

皆様 一括ですみません。

参考にして みます。なんだか動転してしまい、頭が真っ白状態ですが、頑張ってみます

No.6

>> 5 追記失礼。

思い出せるなら、

・契約をした日時、担当した人の名前、言われた内容
・告知義務違反と言われた日時、言った人、その時の内容

約款など契約した代わりに渡された物なども
必要な時にすぐに出せるように保管しておいてくださいね。

出来る限り思い出せることをメモなりでまとめてください。

No.5

保険の外交員をしていた者ですが、金融庁相談窓口へ。

保険に関しては金融庁が一番早いです。
騙されたと言わずに、告知義務違反と言われて・・・と話しはじめ、
詳細などを聞かれると思いますので、隠さずに全て事実のまま話し、
あれば、証拠となりうるものをもっていってください。

主さんの件は、普通に営業停止するくらいの問題です。

No.4

2さんと同じ意見です。主さんが書いてしまったのだし、どうしてもというなら弁護士に相談されるといいと思いますよ。

No.3

告知欄の質問内容が理解できなかった訳ではないですよね。いくら代理店の人間に言われたからと訴えても、記入したのが契約者本人なら騙されたとは見なされません。一度告知義務違反見つかると他の保険会社の商品も入りにくくなります。告知義務違反は会社単位で監査しているわけではないので、情報は出てしまっています。こればかりは、きちんと申告しなかった主さん側にも非があるとしか言えません。もちろん、代理店の人間の営業のやり方は論外なので、本社なりに通告すべきでしょうが。

No.2

主さんが知りながら記入したから騙されたとはいえないし、契約書の内容はサインしたら騙されたとか知らなかったとかはよほどの事情がないかぎり難しいです。

いい方を変えれば告知義務違反は主さんと保険の営業の共同作業になります。

契約社会ですから契約書にサインしたら言われた通りに書いたたまけとか内容は知らなかったは通りません。

逃げた営業と保険会社がグルだったり会社が知りつつ放置していたなら保険会社に対して対抗できるでしょうがそうじゃないなら自己責任になります。

保険会社には大きい弁護士事務所が顧問をしていますから主さんも弁護士に相談役するしかないと思います。

またこれは犯罪ではなくあくまで民事です。

No.1

警察に被害届けを出してください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧