不快な店員。

レス18 HIT数 3545 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
13/09/02 00:33(更新日時)

3才の息子と子供服を買いにいきました。
選んだ洋服のサイズに迷って、一人目の店員と話し子供に試着させようとしたら、子供が違う緑色の洋服が欲しがり、グズグズし始めました。
私はグズグズし始めたので、一旦外に出て落ち着かそうと帰ろうと子供に声をかけると、一人目の店員とバイバイしました。
すると違う店員が寄ってきて、私が選んだ洋服を着させようと説得しようとし嫌がる子供に張り付いて着させようとしました。私が子供が嫌がっていると説明しても粘り、しつこくて子供はますますグズグズ泣き、緑色の洋服を持って、店内を走って店員から逃げ回りました。緑色の洋服はハンガーにかかっていたので引きずって走ってしまい、私は慌てて緑色の洋服を返す様に子供を追い説得しました。その時私は(まだレジで会計してないから汚れたら困るから返してもう帰ろう)と。それを聞いて店員は(緑色の洋服レジしてあげるから洋服返してして、洋服買おう)言ってきて、私は不快なので子供を抱えて出ました。
私が選んだ洋服は新作で、少し値が張るもの。その他何点か選んだ洋服がカゴの中に。緑色の洋服はセールの安物で、明らかに夏物売れ残り。
緑色の洋服に関しては勝手にレジ通すと話し不快に感じました。他の商品は買おうと帰さない様に、せかされた事不快に感じました。

私は当事者で先ほどの事で頭に血が登ってますが、第三者の方からみてこの件はどう思いますか?
冷静な立場でご意見下さい。

No.1995264 13/09/01 13:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/01 13:46
名無し1 ( ♀ )

本格的にグズ泣きする前に、緑色の洋服も試着してみようねって、言いますけど?

主が何としてでも、自分の選んだ服を試着させようとしたから、グズ泣きになったのでは?

店員も店員でムカつきますが、主の立ち回りが下手くそだと思いました。


No.2 13/09/01 13:57
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。
説明不足ですいません。
緑色の洋服も着せようとしましたが、着ないとまたグズグズしてるので、多分何をやってもグズグズの気分だったと思いました。
なので買い物は諦めて一旦気分転換しようとバイバイした所に二人目の店員が粘ってきたんです。
子供は朝から機嫌もよく、洋服店のキッズコーナーでも調子よく遊んで、どっちかというとノリノリな感じでした。

No.3 13/09/01 14:08
名無し3 

強引な店員ですね(ー ー;)嫌がる子供相手に…で、結局その緑の服を購入したんですよね?

No.4 13/09/01 14:16
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。
緑色の洋服は買わないで、騒いですいませんと一方的に話して子供を抱えて出てきました。

No.5 13/09/01 14:32
名無し5 ( ♀ )

お店側にすれば売りたかったからちょい強引 だったのでしょうね!! 結局一枚も買わずに出たんですよね?まぁ三歳児は脱いだり着たりの試着は嫌でしょうしね…。走り回ったりしないお利口さんな子どもだったらよかったですね…。

No.6 13/09/01 15:26
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。
子供服は基本その店で揃えてたのですが、二度と行きません。クレームの電話しようか迷います。
大人服も売ってる大型チェーンの洋服店だと、店員の室も悪いのがいるんですね。

No.7 13/09/01 15:37
匿名7 ( ♀ )

私は試着させないで購入します。
でもその店員さんは強引過ぎますよね💦 びっくりしました。

No.8 13/09/01 17:21
名無し8 ( 20代 ♀ )

経過はどうあれ、我が子が商品を引きずって走って汚してしまったのなら私なら買い取ると思います。

それと、主さんの『それまだレジで会計してないから』という発言、取りようによっては『買ってからね』のニュアンスにもなりませんか?
スーパーで、小さい子がお店のお菓子を開けようとして、お母さんがそう言ってカゴに入れるシーンを見たことがあるからかな。

とにかく店員さんは自分でそう脳内変換してしまったため、そのあとの『汚れたら困るから返して帰ろう』は聞こえなかったのかも。


ぐずぐず始まったなら、二人目の店員さんが近づいてきたときにキッパリ『機嫌悪いんであとで来ます』と断り、カゴに選んであった商品を返して相手に粘らせないのが一番でしたね。

No.9 13/09/01 19:10
通行人9 ( ♀ )

自分の子供が3歳の時に試着はさせなかったから(はおり物か背中に合わせる程度で)…店員も強引なのかも知れないけど?何とも言えないなぁ~💦

No.10 13/09/01 22:15
通行人10 ( 20代 ♀ )

8さんの意見に同感しました。

まだ会計してないから

買う気はある

お子さん機嫌悪いし、私が急いでレジ打ってあげる♪♪ママさんも大変ですねぇ〜

と、店員さん目線での超ポジティブシンキングだったのかも??

No.11 13/09/01 22:37
匿名11 ( 30代 ♀ )

>> 10 10さんに同意です。
カゴに数点入ってたなら、買う気があるけどグズって大変なのかな、って思ったのでは。

ちょっと後できます、取っといて下さいとか言えばよかったのでは。

子供服とかわからないけど、
商品をカゴに入れて歩いて、子供がグズったら買うの止めるのがママさんは普通にあるのですか?
試着のと緑の以外をサクッと会計しちゃえばいいのでは。

自分の服ならカゴに入れて全部止めるってことがないので、ちょっと不思議。

No.12 13/09/01 23:38
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。
私も安いシャツなどは試着させないですが、秋物のパーカーで4500円位だったので、買うなら失敗したくないので試着させたかったです(^^;

でも、不快な思いや子供に無理やり着せてまで買う気はないです。腹立ちました(・・;)

No.13 13/09/01 23:44
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。キッパリ言えば良かったです。子供がほしいと言っただけでレジを打とうとする神経がわかりません。
一人目の店員とのやりとりを、近くで見ていて、緑色は買わないよと話しているのを見ていたにも関わらず、無理やりくるとは思いませんでした。

No.14 13/09/01 23:46
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。世の中の店員はこんなもの何ですかね?
疑問が残ります。

No.15 13/09/01 23:50
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。
そうですね。ポジティブも空気が読めないと迷惑です。消費者の立場だと、当て付けがましいポジティブは胡散臭くて、騙されてる気分になります。

No.16 13/09/02 00:04
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。
一人目の店員さんにバイバイする時に、カゴの中身戻しておきますねって言われたので、預けました。
店舗内が広くレジまで子供が素直に行く機嫌じゃなくなったので、お会計してる間に子供が外に飛び出したり、他の商品にイタズラしちゃったり何かあるといけないので、目が届かないなら私は諦めます。
親が買い物や用事に夢中で、子供ほったらか関わらず、しになっちゃうは(((・・;)という考えです。
そういう時は、一旦気分的に外に出て(お店に騒いで迷惑かけない為にも)子供と話して、ダメなら買い物諦めてます。
なので、後で来ない可能性もあるので、取り置きはしないで、どうしても欲しい時は後日行きます。
私も買い物するなら、できれば楽しく買いたいし、子供にもグズグズしてはいけないのを分からせたいので(--;)

No.17 13/09/02 00:27
匿名0 ( 30代 ♀ )

皆さんご意見ありがとうございました。
私自身医療関係者で子供の治療をする事も多く、必ずご家族と本人に説明と同意を得て細心の注意を払うので、それが当然だと思っていましたので店員を不快に思いました。
クレームの電話をしようか、、それとも私がモンペみたいなのか疑問でスレ立てました。
ただ時間もたち気持ちも落ち着いてきました。
フルで働いているので、たまの子供との休日に快な思いをしてなんだか悲しく消化できなかったです。
皆さんに話を聞いて頂き、スッキリしました!
また違う子供服店を探して、納得のいく良いお店を探そうとおもいます(*^^*)
ありがとうございました

No.18 13/09/02 00:33
名無し18 ( ♀ )

もうちょっと頭を冷やした方がいいかな、と思います。

主さんとしては何としても店員が悪い、自分も子どもも悪くない、と言ってもらいたいのでしょう。

でも、店内でお子さんをグズらせてしまった主さんも反省すべきだし、対処の仕方を再考する良い機会だと思います。

一晩たてば、耳に痛い意見も受け入れられるのではありませんか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧