注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

ショックなこと…

レス16 HIT数 3506 あ+ あ-

匿名さん
13/08/24 22:53(更新日時)

みなさんどう思いますか?
彼氏が一人暮らしで週1で泊まりにいってます‼平日の時はごはんを作って、朝もお弁当を作ってます。
でもたまに料理を失敗したり、彼氏の口に合わなかったりです…
彼氏は私が作ったものほとんどに
醤油をかけて食べたり、気に入らなかったら違うものにアレンジして食べてました‥私が作る料理がいけないのですがショックです。
これは私が料理の勉強をするべきですよね?男性の方はこのようなことはよくあったりしますか?
アレンジする時も一応、違うものにしてい?って聞かれて、いいよ‼って言いますが‥

No.1991478 13/08/22 22:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/22 22:40
中学生さん1 

聞いてみたら?ちゃんと自分で

No.2 13/08/22 23:22
匿名さん2 ( ♀ )


私なら
作らないです

夫婦じゃないんだし

作りたくなるのも
わかりますが…

主がどの程度
料理が出来るのか
解らないので
何とも言い難いの
ですが……

外食した時にも
醤油をかけたり
するようなら

濃い味付けが
好きだったり
しますが……

彼は偏食とか
ではありませんか?

自分が作った料理を
アレンジされる
なんて考えられない

  • << 5 ありがとうございます。 一応、基本的なものは作れますが こったものは作ったことがないです。 偏食…あるかもです。 カレーが嫌いとか餃子が嫌いとか わりと好き嫌いもあります。 外食した時はそんなに醤油とか使わない イメージ…結局味が合わなかったのか 残されました。なんか作る気なくします。 味の濃さとかはこれからわかり合うようになるのでしょうか?

No.3 13/08/22 23:32
匿名さん3 

どんなに美味しい物でも、醤油かけてしまうのでしょうかね…。できればなにが悪いのか教えてほしいですよね。作り直されるのは私だったらショックです。結婚するなら同じ味覚の人との方がうまくいきますよ。違うとどちらかが相手に合わせないとなので!食って毎日の事だから大切ですよ。出された物はありがたく黙って食べなさいって思います。

  • << 7 そうですね。私も基本濃いんですが なんか違うんですかね。 よくつかめないです…今日ごはんを 残されてからなんか気まずい雰囲気に なってます>_< 彼氏から嫌われたのかな? 料理も出来ないんだっみたいな…。

No.4 13/08/22 23:56
のんちゃんlove ( ♀ yETCv )

私も作らない… 家族だって 食べる前に調味料や香辛料を味が変わる位
入れられたら 一言注意するし
そんな事されたら 作ろうと思う気持ちも無くなる

自分で作った物に 同じ事されないと
作った人の気持ちが分からないなら
彼氏に今度からは作って貰って 主が自分の口に合う様に 毎回 変えて食べたら?

そうゆうのって 食事を作ってくれた人に対してのマナーだと思う
それを平気でする位なら
食事を作って貰うのは止めるか
作る時から参加して 自分も美味しく食べれる物を一緒に作れば良いと思う

次に 作る時 彼氏に味を後からいつも変えるから
だったら一緒に作るか
彼氏に食事を作ってって言ってみたら?

食に対して 問題があると
一緒にいるのはキツイよ

  • << 8 ありがとうございます‼ 確かにそうですね。出されたものは 食べる‼ですよね… 私だったら何にも文句も言わずに 食べます。私のわがままかもしれませんが 1口コンロだし、火でもIHでもなく昔の ガス代なんです。火加減も調節できないし 私的には頑張ってると思ってたんです。 ごはん後から気まずくなってます。 嫌われたのかな…

No.5 13/08/23 00:01
匿名さん0 

>> 2 私なら 作らないです 夫婦じゃないんだし 作りたくなるのも わかりますが… 主がどの程度 料理が出来るのか 解… ありがとうございます。

一応、基本的なものは作れますが
こったものは作ったことがないです。

偏食…あるかもです。
カレーが嫌いとか餃子が嫌いとか
わりと好き嫌いもあります。

外食した時はそんなに醤油とか使わない
イメージ…結局味が合わなかったのか
残されました。なんか作る気なくします。

味の濃さとかはこれからわかり合うようになるのでしょうか?

No.6 13/08/23 00:05
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

主さん偉いね!

私なら次は作ってって言う。

で、好きな味付けを教わる。

違う機会にそれを作る。

繰り返し。

ホント料理は愛情だね~。
料理の勉強ガンバレ!
主さんの気持ち伝わりますように。

ちなみに彼は濃い味が好きなんだろうね。

No.7 13/08/23 00:31
匿名さん0 

>> 3 どんなに美味しい物でも、醤油かけてしまうのでしょうかね…。できればなにが悪いのか教えてほしいですよね。作り直されるのは私だったらショックです… そうですね。私も基本濃いんですが
なんか違うんですかね。
よくつかめないです…今日ごはんを
残されてからなんか気まずい雰囲気に
なってます>_< 彼氏から嫌われたのかな?
料理も出来ないんだっみたいな…。

No.8 13/08/23 00:34
匿名さん0 

>> 4 私も作らない… 家族だって 食べる前に調味料や香辛料を味が変わる位 入れられたら 一言注意するし そんな事されたら 作ろうと思う気持… ありがとうございます‼
確かにそうですね。出されたものは
食べる‼ですよね…
私だったら何にも文句も言わずに
食べます。私のわがままかもしれませんが
1口コンロだし、火でもIHでもなく昔の
ガス代なんです。火加減も調節できないし
私的には頑張ってると思ってたんです。

ごはん後から気まずくなってます。
嫌われたのかな…

No.9 13/08/23 00:40
恋愛の達人9 

これって、家庭の味にこだわりがあると、なかなか難しいんだよねー
料理も勉強すると同時に、彼の好みの味を研究する必要があると思うよ。

No.10 13/08/23 00:42
ラブラブさん10 

俺も醤油もマヨネーズも片っ端からかけます。
ただし、外食いっても餃子に微量の塩かけて醤油かけてみたいに普段からします。
毎日料理作ってもらって味変えるのは申し訳ないけど、自分で微調整はします。作ってもらったものを自分が本当においしく食べるための自我です。
他の人が料理を作る、彼女以外には、出されたまま食べます。

4年以上作ってもらっていますがたまに不快だと言われますがだいたいわかって慣れたみたいです。マヨネーズは嫌がらないみたいです。醤油は、たまに嫌がります。

No.11 13/08/23 10:21
mama ( 30代 ♀ i8gcv )

我が家は味の好みが私は砂糖系の甘め、砂糖醤油の甘辛好き、旦那は唐辛子やわさびなどの香辛料好き(私は香辛料嫌い)で、味付けが違います。カレーなんかは、子供もいるため辛口と甘口作らないといけないし、色々なものに唐辛子やタバスコなど、私にしたらあり得ないほどかけてます。味噌汁に唐辛子は最初注意してましたが、諦めました。よそ様に作っていただいたのにはしないので(失礼に当たるからとわきまえて)、自宅では容認です。
旦那が好みでないものも作りますが、唐辛子でごまかして食べたり、残したりしてます。私は私が食べたいもの作ってるので別にいいですが…。
味が解らないときは、途中で味見してもらったりして、アドバイス貰い味がよくなる事もありますよ。
どこが気に入らないか聞いてみたらどうかしら?彼氏の好みに近づけたいなら、やっぱり彼氏の好みを知らないとね!

No.12 13/08/23 12:08
匿名さん12 

彼に美味しいと喜んで貰いたいなら彼の好きな味を勉強した方が良いと思うな。

ウチの父親は胡桃パンが好きなんですね。で、美味しそうな胡桃パンがあったぞって母に買ってくるんです。もちろん、思いやりというか美味しいものを食べさせてやろうっていう気持ちで。

でも、母親は胡桃パンみたいな淡白?!なパンより生クリームとかカスタードクリームがたっぷりなパンが好きで胡桃パンは好きじゃないんです。

父の優しさは分かるけど、母の好きなパンを買ってくる方が喜ぶんじゃない?と私は思いました。

ここで、もう買ってきてやるか!と怒るのってどうだろう?とかも思うし。折角買ってきてやったのにと言われても、好きじゃないからなぁとも思ったり。

No.13 13/08/23 13:00
ラブラブさん13 

私の彼はアメリカ人。日本食ほとんど食べず。からあげ、焼きそば、チャーハンぐらいしか食べません。
私が作っても食べないし本人も「作ってくれても食べれなくて残してしまうの分かってるから、俺が作った方がいい。」 と言います。この5年間ご飯は彼が作ってますよ。
主さんは頼まれて作ってるんですか?

No.14 13/08/23 13:05
ネオ(スマホニに変更) ( 40代 y7AJv )

あんまり深く考えない方が良いですよ。
食事はそれぞれの家庭で千差万別です。
特に味付けなんかは個人個人違うものです。
美味しい不味い出はなく彼氏の好みがそうなんだから広い目でみた方が良いですよ。
ちなみにうちは嫁があんまり調味料使いたがらない(薄味好き)だけど僕は小さい頃から醤油もソースも使う派だから結構好みは違いますよ♪

No.15 13/08/23 14:25
匿名さん0 

みなさんありがとうございます‼
それぞれ好みありますよね。
私も彼の好みをあんまり聞いたりしていないのもいけないと思います。
濃い味が好きなのはわかってはいるんですが、私の味覚がおかしいのか味見をしてるうちにわかんなくなります…

少し気まずい雰囲気になっちゃいました。
ショックな気持ちと嫌われたかなーって
悩んだり。
料理する気がうせちゃいます。
私も料理の勉強しないとですね。

No.16 13/08/24 22:53
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

私の彼氏は好き嫌いが多いうえに料理が出来るので、あんまり私が作るってことはないですね(^ω^;)

お互いずっと実家だし泊まりは旅行の時だけなので彼に料理を作る機会が普段ないんですが、今 他県に出張中の彼の所に来てます。
一応最低限の調理器具や調味料は揃えましたが、強要はしないし無理しないでって言われてるので自分の分と彼に頼まれた時だけ作るようにしています。
(彼は夜勤なので…)

付き合って4年以上になり、彼からは彼女以上の存在だと言われていますがまだ婚約してるわけじゃないのであんまりでしゃばるつもりはないです。

主さんは彼氏さんの好みを聞かないみたいですが、なんで聞かないんですか?(`・ω・´)
「なんでもいいから作って」って言われたなら話しは別ですが、料理の勉強の前に彼の好みや希望を最低限リサーチするべきではないでしょうか?
それをしてないのに“作る気なくす”とか“料理する気がうせちゃいます”とかはちょっと違うんじゃないかな?って思いました。
作ってって頼まれてるならアレンジしたり味を変えるのは彼が悪いですが…。

嫌われたかな?ってすごい気にしてるしコミュニケーションが上手く取れないみたいだし彼との付き合いが短い印象を受けましたが、それなら無理しなくていいと思います。
お互いにストレスになってるし今のままは良くないんじゃないかな?

まずはどういうのが食べたいか彼に聞くことから始めよう(*^^*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧