注目の話題
旦那の取扱いが分からない
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

毎月赤字

レス11 HIT数 2218 あ+ あ-

家事の素人
06/06/03 00:05(更新日時)

月12万で生活してます。内訳はガソリン代8000円教育費10000円残金102000円が毎月の食費生活費用ですが何故か赤字なんです。旦那と小1の娘と3人家族です。

タグ

No.19668 06/04/20 09:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/04/20 11:33
まっちゃん ( C5g )

光熱費とかは?それは別なら、もう少し減らせる部分があるかもしれませんねぇ~
でも、うちは4人家族ですがやっぱりそのぐらいでも足らない時があるかも。
休みの度に家族でレジャー・・ってしてると、どうしても一回5千円は飛んでいって
すぐ諭吉っつあんが消えていく~(ーー;)

No.2 06/04/20 15:18
家事の鉄人2 

食費って、減らせそうで、なかなか減らない・・
ぜいたくな食事をしているつもりはないんだけど。
3人家族で、6万くらいかかってる。
やっぱ、赤字です(^^;)

No.3 06/04/20 22:01
家事の素人0 

光熱費は引き落としなので別です。それと生協代22000円忘れてました(T_T)

No.4 06/04/20 23:35
ままん ( B5g )

>> 3 生協代の2万2千が、10万の中に入ってるなら、残りは8万ですよね。
そのうち旦那様のお小遣いとかはどうでしょうか?
うちも旦那の小遣い含めてそのくらい使ってますよ~
もち!赤字!だからこれから共働きっす(-_-;)

No.5 06/05/01 17:52
家事の鉄人2 

>> 4 赤字からの脱出は、やはり仕事に出ることでしょうか。
仕事にでる、勇気がないです(><)

No.6 06/05/04 01:55
ままん ( B5g )

>> 5 いや~実際キツイっす。
2年仕事をしてないと社会復帰がキツイ(体力的にじゃなく、社会の目線から)と聞いたので無理矢理早めましたが、2年以内でも小さな子供連れでの社会復帰はまず厳しい。
ロクな資格をもってない私はもっと厳しい。
なんか気持ちが萎えますよ~

No.7 06/05/04 16:11
おかあさん ( pLq )

お金も大切ですが、お金の事ばかり考えていると良い仕事が出来ないので、社会に貢献している満足感を忘れないようなしています。



でも、本心は赤字の為今春も昇給が無くて心はブルーでした。

No.8 06/05/05 22:38
ままん ( B5g )

>> 7 う~ん、ホントその通り!
私は今就職活動中で、GW明けには決まりそうです。
でも、自分のやりたかった事は色々な面から難しい状況。
結局色んな面を妥協する形になりそうですが、そうなると
「何故、妥協までして今、社会復帰するの?意味があるの?」と心の声が。

ホント、色々悩んだけど、社会に貢献しているんだって自信を持とう!
そう思う事で少し救われる気がする。。

No.9 06/05/06 20:24
おかあさん ( pLq )

>> 8 お金の為に働いているって思うと心が貧しくなりそうですよね。
実際ローンの返済等がなければ気楽なんですけど。

No.10 06/06/01 15:43
家事の美人10 

>> 9 社会に復帰といっても中にはパートもありますよ(^o^)私も少しの足しにと思い4~5時間のパートに出たら家計がとても余裕でてきてきたので毎週いろんなところ遊びに行けるくらいになりましたよ☆ちょっとおこづかい稼ぎ程度にパートはいかが?

No.11 06/06/03 00:05
ままん ( B5g )

>> 10 うちも最近私が社会復帰しました。
と言えど正社員に比べ若干労働時間は短く派遣ですが保育園に預ける費用を考えても
外で働く方がお金にはなりますね。これをちゃんと貯めるようにしないとね!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧