珈琲と田舎暮らし

レス103 HIT数 4394 あ+ あ-


2014/03/01 21:13(更新日時)

一人ランチ、珈琲好きの四十代。

都会育ちだけど、田舎に移住して十一年過ぎました。

生活に追われてるけれど、ちょこっとイロイロ忘れて妄想入りましょう♪

13/07/17 00:59 追記
珈琲や田舎以外の話しでも大丈夫ですよ~。

No.1966768 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さんいいなぁ
おひとりで移住されたんですか?
憧れです✨
とってもうらやましい😱

私も都会苦手で💧
今は郊外に産直野菜を買いに行くのが唯一の息抜きです

No.2

>> 1 レスありがとうございます♪

スミマセン。一人じゃないです。

息子と夫と三人住みです。


夏だけ野菜作ってます(^^)

  • << 4 そうでしたか~ 自然の中で育つ息子さん幸せですね! 野菜の収穫も楽しみですね☺

No.3



こんばんは。

私も珈琲大好きです。
私は昔、田舎に住んでました。

その田舎も、ここ10年くらいでやっとコンビニやスーパー銭湯ができました。

私の田舎は山手ですが、主さんの田舎はどんな所ですか?

  • << 5 レスありがとうございます♪ 主の住む所も山間部です。最近ようやく近くにコンビニ出来ました。 近くと言っても車で五分はかかりますが…(;´д`) 珈琲、お好きなんですね。 どういった味で、どういうシチュエーションが好きですか?

No.4

>> 2 レスありがとうございます♪ スミマセン。一人じゃないです。 息子と夫と三人住みです。 夏だけ野菜作ってます(^^) そうでしたか~
自然の中で育つ息子さん幸せですね!

野菜の収穫も楽しみですね☺

No.5

>> 3 こんばんは。 私も珈琲大好きです。 私は昔、田舎に住んでました。 その田舎も、ここ10年くらいでやっとコンビニやスーパ… レスありがとうございます♪

主の住む所も山間部です。最近ようやく近くにコンビニ出来ました。

近くと言っても車で五分はかかりますが…(;´д`)


珈琲、お好きなんですね。

どういった味で、どういうシチュエーションが好きですか?

No.6

>> 5
こんばんは🙋

ブルーマウンテンが一番好きですが
何でも好きです。
あ、でもエスプレッソは苦手です💦


以前、琵琶湖沿いのカフェテラスで、
風にあたりながら、コーヒー飲んだことがあります。
そうゆうシチュエーションがいいです。
ただ、あの時は紙のコップだったのが残念でしたが。


そういえば、四国の友達が、1セット35000もするカップで
コーヒーが飲めるお店に行ったと言ってました。
そうゆうのも憧れます💕

No.7

>> 6 私も十数年前になりますが琵琶湖畔で珈琲を飲んだ記憶が…。しかも紙コップだったような…。


美味しいブルーマウンテンを出す正統派の喫茶店で飲んでみたいですね。

大学が京都だったので、今思い出すと京都の喫茶店はどこも良かったなぁ。

まぁ、今は田舎もんなんでドトールでも十分癒されます(^.^)

No.8

>> 7

え~、じゃあ同じところだったかもしれないですね!
私が行ったのは湖西の小さな道の駅みたいな所でした。

私は今、京都に住んでます。
あまり、あちこち行ってないですが、
三条京阪の近くに、清水焼のカップでコーヒー出してくれる店があって
ときどき行ってました。

あ、あと、金閣寺の近くに、夫婦で経営している小さな喫茶店があって
そこはコーヒー云々よりも、そのご夫婦がすごく素敵でした。

京都の喫茶店の話、よかったらもっと聞かせてほしいです。
もしまだあるなら行ってみたいし^^

No.9

>> 8 琵琶湖同じ所かもしれませんね(^^)

京都の喫茶店に関しては二十前の思い出になるので記憶が曖昧…(-_-;)

主人が左京区で狭くて汚ない下宿に住んでたので、一番よく行ったのはスピークイージーです。

今もありますか?

大学生の頃は珈琲が苦手だったのですが、珈琲飲まないけどイノダのあんみつが好きでした。

からふね屋で先輩達とダラダラと深夜までおしゃべりしたりと懐かしい思い出です。

今度、帰省した際に京都に行くつもりなのでオススメのお店や場所があったら教えて下さい(^o^)/

No.10

>> 9

こんばんは^^

スピークイージー・・・知らなかったので調べてみました。
ハンバーガー屋さんですか?

京都でオススメのお店は、この前書いた京阪三条の近くの
三条大橋西詰にある小川珈琲です。
とか店の名前書いたら削除されるのかなぁ💦

今後、私も開拓していきたいと思って本を買いました。
「京都の夜カフェ88」っていう本です。

もう何か月も前に買ったけど、また1つも行けてません(笑)

また行ったらレポートしますね^^

  • << 12 スピークイージーはアメリカンなカフェですね。 珈琲はメインではないところですが、いろんな味が世の中にあるんだなぁとスパイスに目覚めたお店です。 小川珈琲行ってみたいです。 今度行く前に私も情報収集してみますね(^-^ゞ

No.11

こんばんは。はじめまして。(^_^)

珈琲ずきの おばちゃんです。
お話がもりあがってるのになんですが
京都のからふねやの話がでてたので、聞きたいことがあって‥
その からふねやってパフェの種類が とっても多い所ですか?
前にテレビでみて うら覚えなんですが 食い意地のはってる私は ずっと気になってたもので^^;

  • << 13 レスありがとうございます♪ からふね屋のHP見てみるとパフェ凄いですね。美味しそう(^o^) 私が通っていたのは何分二十年前なので今の状況が…(;´д`) 11さんは関西の方ですか?

No.12

>> 10 こんばんは^^ スピークイージー・・・知らなかったので調べてみました。 ハンバーガー屋さんですか? 京都でオススメのお… スピークイージーはアメリカンなカフェですね。
珈琲はメインではないところですが、いろんな味が世の中にあるんだなぁとスパイスに目覚めたお店です。


小川珈琲行ってみたいです。

今度行く前に私も情報収集してみますね(^-^ゞ

No.13

>> 11 こんばんは。はじめまして。(^_^) 珈琲ずきの おばちゃんです。 お話がもりあがってるのになんですが 京都のからふねやの話がでて… レスありがとうございます♪

からふね屋のHP見てみるとパフェ凄いですね。美味しそう(^o^)

私が通っていたのは何分二十年前なので今の状況が…(;´д`)

11さんは関西の方ですか?

No.14

こんにちは。
主さん、私は関西人です。
京都は何度も行ってますが その からふねや は解らないんですよ。
甘党で食い意地がはってるんで しつこく気になってまして^^;
主さんは田舎暮らしという事ですが、関西圏ではないのかな?

あと珈琲も大好きです(^_^)

No.15

>> 14

こんばんは。

横からすみません💦

からふね屋は、パフェだけのメニューがあるくらい品数が多くて
選ぶのに苦労します(笑)

うちの近くにも、からふね屋があるので
本当は行きたいのですが・・・
分煙してない店なので、臭くて行けません💧

No.16

こんばんは(^_^)
みっちゃん、教えてくれて有難う。
やっぱり そうなんだ〜!
パフェ食べるのに分煙してないなんて‥辛いですね(>_<)なんで?
方向音痴だし、詳しくもないので場所がイマイチ解りません。
面倒でなかったら駅からの行き方を教えてもらえませんか?
何しろ食い意地がはってるので すぐ行きま〜す!(o^^o)

No.17

>> 16

私もちょっと気になったので調べてみたら
京都、大阪、(神戸にも1店舗)がありました。
「からふね屋 店舗情報」で検索すると地図も出てきましたよ^^

ちなみに、私が知ってる分煙してない店は山科店です。

どのお店に行きたい!というのがわかれば
京都ならだいたいわかると思いますので
私で答えられることなら、お答えします✌

No.18

今 調べたら出てきましたT_T
ずいぶん前に調べた時は きっと私がちゃんと検索できてなかったんですね(・・;)
すいません。

私が行きたいのは 三条店ですが、からふねやって京都以外にもありますよね?
全ての店で あれだけのメニューがある訳じゃないですよね?

No.19

一括レスで失礼しますf(^_^;

みっちゃんさん、からふね屋情報ありがとうございます。

からふね屋も店舗が減ってしまったんですね。

2年前に植物園に行った帰りに北大路の駅近くのからふね屋が違う珈琲専門店になってたので、からふね屋って少なくなってるのかなぁとは思ってました。

パフェ気になりますね。

それと、夏の京都の思い出は下鴨神社の御手洗祭です。神社の中の川に足をつけて灯明するのですが、ひんやりして体験型のお詣りで新鮮でした。

11さん、祇園祭もあるし暑いけど京都レポート待ってます(^^)

それと、私は今は西日本の山奥に在住です。

年に何回かは帰省するのですが、実家との往復で自由に行動できるのが春しかない…(;´д`)


今年は大阪城から水上バスに乗って桜見物しました。とても綺麗で大阪って良い所だなぁって改めて発見できました(^^)v

No.20

主さん、みっちゃん、こんにちは^^;

暑くなりましたね、すぐ行くような事言いましたが 暑いの苦手で祇園祭りいったことないくらいで ‥
パフェ報告 待って下さいね~_~;

大阪城懐かしいです、
この年代なら解る?たけのこ族が流行った頃は踊る若者でいっぱいでした。
今はとってもキレイになってますね。


主さんは西のほうにお住まいなんですね、とっても快適そうですで 憧れます(^_^)
自慢話を聞かせて下さい。

No.21

>> 20 今、アイスノンしてる主です(^^)

京都の夏は独特ですからねぇ。

勿論、いつでもいいですよ。


田舎自慢ですか…。

やっぱり食べ物が美味しいことかな。って、やっぱり食べ物の話しかっ(゜o゜)\(-_-)

そうそう、今日うるうるする光景二連発見ました。

紫陽花が綺麗に咲く側のお地蔵さんにお参りするおばあさん。

茶髪の青年(お孫さん?)を見送る老夫婦。

何れも平凡な風景なのかもしれないけれど、ジーンときました。

No.22

主の珈琲の思い出話 ~その①~

子どもの頃、父が週末にデパートで珈琲豆を買ってきて、日曜日の朝に珈琲を淹れるのが父の楽しみだった。

珈琲の味は苦手だったけど、香りが好きで豆を買ってきたら毎回クンクンと匂うのが大好きだった。

そんな私は25歳までは珈琲が好きじゃなかった。

結婚するまでは父が淹れる珈琲を飲むことはなかった。

だけど、今は帰省の度に父が食後に珈琲を淹れてくれて飲んでいる。

父とは味の好みが違うことにイロイロな珈琲を飲んだから気付いたけれど、嗜好が違うことが解ったから父の珈琲が飲めるようになったのかもしれない。

No.23

主さん、風邪ひきましたか?
気温変化が激しいですもんね。

おばぁさんの話、老夫婦の話、光景が目にうかびました。
お父さんの話もすてき‥。今も健在なんですね。
うちの父を思いだしました。
優しくて珈琲ずきで 子供の頃は二人で喫茶店にいったり‥、
うちは22才の時に突然亡くなって、なんにもしてあげれませんでしたよ。父と娘のペアをみると涙がでます。
大事にしてあげてくださいね。

No.24

>> 23 こんばんは♪

アイスノンは暑くてしてました。言葉足らずでお気遣いさせてしまってゴメンナサイm(__)m
でも、生理痛で休みがちなので体調悪いのは悪いです…。


お父様、若くに亡くなられたんですね。
お互いに一緒にしたかったことがあったでしょうが、そうやって慕って貰える間柄の娘さんがいるってことは優しいお父様だった証しですね。

そう思うと私は息子にどのような思い出が残る母になるのかなぁ。

きっと珈琲好きってことは残ると思う(^^)

11さんは既婚者さんですか?

No.25

あっ、熱くてアイスノンされてたんですね^^;
いえいえ、謝らなくても‥ 暑いですもんね。

私は既婚者ですよ、
主人のご両親は健在で、よくしてもらってるので義父母はいるんですよ。
今は皆さん 元気で長生きですよね、だからいいな‥って思っちゃって(>_<)
私は嫌われ者なんで?長生きしそうですが^^;

  • << 27 こんばんは♪ 義両親はお元気なんですね。 うちも義両親健在です。 大阪の住宅街に広い畑を借りて野菜作りをしてます。 義両親は珈琲は飲みませんが、義母が煎れてくれるお茶は美味しいです。 私達夫婦は次男次女ってこともあるし、元から変わってるので、どちらの親にも移住には反対もされませんでした。 ありがたいです。

No.26



おはようございます🙋

主さんのコーヒーの思い出、素敵ですね✨

私はいつからコーヒーが好きになったんだろう。
昔は、そんなに好きじゃなかったのに。

では私もコーヒーの思い出をひとつ。

仕事で家の写真撮影に行ったときのこと。
カメラマンと私(記録係)2人で行き、
撮影が終わって、家の人が「コーヒーでもどうぞ」と出してくれました。
カメラマンが、コーヒーを一口飲んで「うっ」とうなりました。
見てみると、カメラマンが入れたのはシュガーではなく
梅こぶ茶でした(笑)

私はブラックなので無害。

私のお皿にも、梅こぶ茶が添えてありました。

おじいちゃん、おばあちゃんの家庭で
「ばぁさん、これ梅こぶ茶やがな!」
て、おじいちゃんに怒られてはりましたが
同時若かった私は、コーヒーに梅こぶ茶が添えてあることや
カメラマンの反応がツボにハマってしまい
笑いが止まらなくて、抑えるのに必死でした。

  • << 28 こんばんは♪ 何だか、サザエさんの裏のおじいさん夫妻の家での一場面のような思い出話ですね。 夏の熱中症対策には珈琲に梅昆布茶は良いような気もしますが、かなり未知の味ですねf(^^; 梅昆布茶で思い出しましたが、小、中と毎年、梅の咲く頃に北野天満宮にお参りに行ってました。勿論、梅も見るのですが私の目的はそこで出される梅昆布茶と甘いふわふわサクッとしたお煎餅! また食べたいなぁ。

No.27

>> 25 あっ、熱くてアイスノンされてたんですね^^; いえいえ、謝らなくても‥ 暑いですもんね。 私は既婚者ですよ、 主人のご両親は健在で… こんばんは♪

義両親はお元気なんですね。
うちも義両親健在です。

大阪の住宅街に広い畑を借りて野菜作りをしてます。

義両親は珈琲は飲みませんが、義母が煎れてくれるお茶は美味しいです。

私達夫婦は次男次女ってこともあるし、元から変わってるので、どちらの親にも移住には反対もされませんでした。

ありがたいです。

No.28

>> 26 おはようございます🙋 主さんのコーヒーの思い出、素敵ですね✨ 私はいつからコーヒーが好きになったんだろう。 昔は、そんなに好きじゃな… こんばんは♪

何だか、サザエさんの裏のおじいさん夫妻の家での一場面のような思い出話ですね。

夏の熱中症対策には珈琲に梅昆布茶は良いような気もしますが、かなり未知の味ですねf(^^;


梅昆布茶で思い出しましたが、小、中と毎年、梅の咲く頃に北野天満宮にお参りに行ってました。勿論、梅も見るのですが私の目的はそこで出される梅昆布茶と甘いふわふわサクッとしたお煎餅!

また食べたいなぁ。

  • << 30 こんばんは~。 北野天満宮のお茶とお菓子、知ってますよ~。 2011年の3月に行ったときに撮った写真です。 ↓ http://imepic.jp/20130709/825330 城南宮とハシゴして梅を見てまわりました。

No.29

主の珈琲の思い出話~その②~

珈琲が好きになったキッカケは海外への一人旅でした。

ポルトガルをメインに予定も立てずに一ヶ月程の旅。


まず、首都のリスボンで過ごした時に言葉も解らないので頼みやすいコーラを飲んでいたが、メニューを見ると珈琲との値段さが半端なく、勿体ないというケチくさい理由でカフェで過ごす為に仕方なく珈琲を飲むことに。

しかもエスプレッソだから濃い(>_<)

でも回数を重ねていく上で段々とそれなりに舌が馴染んでいき、帰国後にはスッカリとカフェイン中毒になってました。

珈琲って不思議な飲み物ですね。

  • << 31 1か月もポルトガル旅行だなんて素敵~✨ 私は日本から出たことない箱入り娘です(笑)←意味が違うだろっ💨 確かに、珈琲って不思議。 タバコ吸う人もそんな感じなのかな・・・って最近思います。 珈琲だって、最初は苦いし美味しいと思わないのにハマるじゃないですか。 タバコだって、ぜったい最初はまずいと思うんですよね~。 (吸ったことないからわからないけど💦)

No.30

>> 28 こんばんは♪ 何だか、サザエさんの裏のおじいさん夫妻の家での一場面のような思い出話ですね。 夏の熱中症対策には珈琲に梅昆布茶は良…

こんばんは~。

北野天満宮のお茶とお菓子、知ってますよ~。
2011年の3月に行ったときに撮った写真です。

http://imepic.jp/20130709/825330

城南宮とハシゴして梅を見てまわりました。

No.31

>> 29 主の珈琲の思い出話~その②~ 珈琲が好きになったキッカケは海外への一人旅でした。 ポルトガルをメインに予定も立てずに一ヶ月程の旅…

1か月もポルトガル旅行だなんて素敵~✨

私は日本から出たことない箱入り娘です(笑)←意味が違うだろっ💨


確かに、珈琲って不思議。
タバコ吸う人もそんな感じなのかな・・・って最近思います。

珈琲だって、最初は苦いし美味しいと思わないのにハマるじゃないですか。
タバコだって、ぜったい最初はまずいと思うんですよね~。
(吸ったことないからわからないけど💦)

  • << 34 おはようございます。 北野天満宮のまさしくコレですっ(^o^)/ 嬉しい! 珈琲って確かにタバコと同じかもしれませんね。 私はタバコは吸ったこともありませんが吸ってっみたらハマるのかもしれませんね。勿論、今さら吸いませんが…(^_^;) アイスコーヒーはどうして飲めなくなったのですか? 気になります。

No.32

こんばんは。
みっちゃんの昆布茶の話すてき。老夫婦って可愛いいですねえ。
主さん、予定たてずにポルトガルですか?旅慣れていますね。
皆さんのステキな話を聞いて、今日は気持ちよく眠れそうです、
おやすみなさい(^_^)

No.33

>> 32
主さん、11さん、こんばんは^^

11さん
チャーミーグリーンのCMのような老夫婦も可愛いですよね~。
って、どえらい古い話ですが(笑)


最近、暑くてぜんぜん珈琲飲んでないです。

私、アイスコーヒーは飲まないんですが
お2人はどうですか?

ある年齢から、アイスコーヒーが美味しいと思わなくなりました。

No.34

>> 31 1か月もポルトガル旅行だなんて素敵~✨ 私は日本から出たことない箱入り娘です(笑)←意味が違うだろっ💨 確かに、珈琲… おはようございます。

北野天満宮のまさしくコレですっ(^o^)/ 嬉しい!

珈琲って確かにタバコと同じかもしれませんね。

私はタバコは吸ったこともありませんが吸ってっみたらハマるのかもしれませんね。勿論、今さら吸いませんが…(^_^;)

アイスコーヒーはどうして飲めなくなったのですか?

気になります。

No.35

番外編 ~ミントティー~

前出のポルトガル旅行ではポルトガルの次に西アフリカの方にあるモロッコにも行きました。

モロッコでは生のミントをコップに入れ、熱い中国の緑茶を注ぐミントティーが主流の飲み物でした。

ポルトガルで知り合った青年と予定が似ていたので、口約束で一週間後にモロッコで落ち合うことにしていたところ約束通り合えました。

先にモロッコに来ていた彼は知り合ったイギリス人とモロッコの山中を一緒に旅していたらしく、ミントティーの飲み方やタジンやクスクスなどの食べ方、モロッコ人とのコミュニケーションの取り方を伝授してくれました。

彼と数日マラケシュで過ごした頃はスッカリとミントティーにハマりました。

因みに彼とは何もないですし、帰国後も全く合ってないです。
カッコ良い青年でしたが…(^_^;)

帰国後も同じ味を求めましたが、未だに巡り合わないです。


大阪の紅茶専門店のオーナーらしいおじ様に聞いたところ、やはり同じ味は日本では難しいとのことでした。

でもミントティーにも青年にも再会してないけれど、お隣のご主人がモロッコに行ったことがあるとのこと。しかもシベリア鉄道で…。

これもご縁でしょうかね。

No.36

素敵な話です‥。という事は主さんは一人で? その勇気もすばらしい。
そのミントティーの味には青年との思い出も 入ってるのかな‥?

No.37

みっちゃん、チャーミーグリーンですね、何と懐かしい(^_^)
ここのタイトル変わっちゃいそう‥。

No.38


こんばんは^^

アイスコーヒー、飲めないことはないんですが
好んでは飲まくなりました。
あまり美味しいとも思わないし。

なので、私は真夏でもホットコーヒーです。
飲む頻度はぐっと減りますが💦

主さん、11さんは、普通に飲まはりますか❓



主さんのポルトガル旅行、桁違いにステキですね~✨
読みながら、その青年が今の主人です・・・な展開になるのかと思ったら
何もなかったと・・・😥
連絡先の交換もなかったんですか❓

No.39

みっちゃんさん、11さん、こんばんは♪

ドラマチックな結末がなくスミマセン(;o;)

その青年とは勿論住所交換もして、チベットから絵葉書も着ました。
お酒を飲まないと手紙は書けないと言っていたので送ってくれたのが嬉しかったなぁ。


モロッコはアルコールは表だって買えないんですよね。けれど宿泊先の宿主にチップを弾むとビールを買ってきてくれて、飲みながら絵葉書を書いていた光景はとても覚えてます。

ポルトガルで3日、モロッコでも3日くらい一緒に過ごしてましたが、別に何も…┐('~`;)┌

何処でどうしてるのでしょうね。

それと、アイスコーヒー!

今、飲んでます。やっぱり豆で違うんですよ。先日、面倒だからと評価が高かったボトル入りのアイスコーヒーを楽天から購入したけれど美味しくなかった(>_<)

ボトルは主人にあげて、密かに自分用に別に作っていたら俺には美味しい方はないのかとバレてしまいました(-_-;)

No.40

>> 39
主さん

う~ん、美味しいアイスコーヒー飲んでみたいです。
喫茶店なんかで出るのも、美味しいと思わないです💦

でも、美味しくないから・・・と頼まないから分からないだけで
美味しいアイスコーヒーを出してくれる店もあるのかなぁ。

ちなみに、主さんが入れている美味しいアイスコーヒーは
どこの豆で、どんな風に入れてますか?


あ、それから私に「さん」はつけてくれなくていいです^^
「みっちゃん」でお願いします🙇

No.41

みっちゃん、ホントに主さんの思い出の青年さんの展開 期待しましたよね。
みっちゃんは京都の方でしたよね、京都弁に思わずドキッとしました。
大阪弁とはちょっと違うねんね(^_^)

主さんのご主人は珈琲のまないんですか?
見てないよーで見てるんですね^^;
私は好きなパックのアイスコーヒーがあって、今日みたいな日は飲みすぎてしまうんですよ〜。
おかげで子供もコーヒー好きになっちゃいました。

No.42

みっちゃん、11さん、こんばんは♪

今日は海に行きました。
私は見ているだけでしたが…(T-T)

主人、珈琲好きですよ。なので私が飲んでた美味しいほうを目敏くみつけたのです。

珈琲豆はほぼ楽天で購入します。ショップは飽きっぽいので転々としてます。

豆のまま購入して淹れる度に挽きます。

喫茶店のアイスコーヒーは確かにアタリハズレありますよね。私もよく考えたら最近喫茶店でアイスコーヒー飲まないなぁ。

そうそう、京都の言葉と大阪って違いますよね。「~してはる」とかって大阪だったら尊敬語っぽい使い方だけど、京都は身内にも使うし、「暑い暑い」とか形容詞を二回言うなど同じ関西でも違いますね。
まぁ、大阪内でも南と北でも違いますしね。

No.43


主さん、11さん、こんばんは^^

私、長いこと京都に住んでますが、実は滋賀県出身でして。
京都の人からは「滋賀作」とか呼ばれてます(笑)

京都の人って、人より小さい動物に対してのほうが丁寧なんですよね。

「まゆみ!ピーコちゃんのウンコさん掃除しなさい!」みたいな(笑)

虫に対しても「アリさんがいっぱい居はる」とか言う人多いし。


私も、長い京都生活が続いたせいで、すっかりそれが移ってしまい
関東の人と一緒にいるとき「あ、こんな所にコガネムシさんが居はる!」
とか言ってしまって、かなり引かれました💦


あ、私も来々週に海へ行くことにしました❗
昨日、どうしても海に行きたくなって。
思い立ったら吉日な奴なんで💦


∑( ̄□ ̄;)ハッ

今回はぜんぜん珈琲の話してなくてすみません💦

No.44

>> 43 四連休の主でしたが、何だかんだと用事であっという間に終わってしまいました。

みっちゃん、11さんはどうでしたか?

みっちゃん、滋賀作なんですね。
滋賀と言えば私は比良山が一番の思い出です。
小学校の頃は毎冬にソリ滑りに行ってました。
今住んでいる所は家でソリ滑りができるような場所です(^^)

海は泊まりで行くのかな?
楽しみですね(^-^)/


11さんの夏はどうですか?

No.45

みんな 海にいくんですね、いいな〜。
うちは昔?滋賀県の安曇川によく行きました。
朽木村?のてんくうも懐かしいな。
近頃は全く行かなくなって‥。
あっ、今日 お墓まいりに行きました( ; ; )

京都の小動物 大事にする感じ なんかいいですね、私もうつりやすいから、気がついたら言ってそう(^_^)
蚊だけは人が変わったように やっちゃいますが!

No.46


こんばんは~🙋


> 主さん

私の田舎も、家の裏山でソリ遊びが出来るようなところでした。
よく、友達と米袋を使ってソリ遊びしていました。
米の袋って、めちゃくちゃよく滑るんですよ^^

海は1泊2日で行きます^^
ほんとうに何年ぶりかの海なので楽しみだけど
ちょっとだけ不安な部分もあります。
(帰り道、眠くならないか・・・とか)


> 11さん

安曇川の「こどもの国」とかですか?
うちも、子どもが小さい頃はよく行きました。
子どもより私のほうがはしゃいでました(笑)

11さんもうつりやすい人ですか!
私もです。
広島の子しゃべったら広島弁がうつるし
静岡の子としゃべったら静岡弁がうつるし
関東の子としゃべったら変な関東弁やし(笑)

関東の人って、長いこと関西にいても
あまり関西弁うつらないですよね?
私の知ってる人だけかもしれないけど。

No.47

みっちゃんは、知性的だけど体育会系ですね〜(^_^)
色々 楽しめちゃうんですね。
安曇川は 水がキレイで あちこちの河原で 泳ぎました。(子供が)

そうそう、標準語ってうつりやすいですよね、ちょっと関東の人と話して帰ると イントネーションが 狂っちゃいます(>_<)
なんか照れちゃいますよね、私だけでなくてよかった〜。

ところで主さん 珈琲と全く関係ない話ばつかで すいません‥m(_ _)m

No.48

>> 47

11さん

私はぜんぜん知性的じゃないです💦
日本あほ代表に選ばれてもおかしくないです(笑)

恥ずかしいから黙ってましたが、暴露します。


実は私、35歳くらいまで「エスプレッソ」が
どんなものか知りませんでした😥
友達とファミレスへ行き、ドリンクバーを注文。
いろんな珈琲が飲み放題だ❗ヽ(^▽^〃)/わーい
てな感じで、飲みまくってました(笑)

エスプレッソのボタンを押したら、カップの半分にも満たないくらいしか出なくて
3回くらい押して、コーヒーカップを満たしました。

普通のカップの横に、小さいカップが置いてあるのが気にはなっていたけど
それがエスプレッソ用のカップだとは知らず💧

一口飲んで 「苦っ❗💦」と思ったけど
ドリンクバーで残すなんて、私の貧乏魂が許すはずもなく・・・
全部飲みました(笑)

No.49

>> 48 あはは、日本あほ代表ですか、おもしろいなあ(^_^)全然そんな事ないですよ〜!
エスプレッソの出始めって 私もそんな感じでした‥。何で こんな少ないのっ??ってね。関西のオバチャンですから!

ちなみに 私は珈琲なら何でも大好きなんですが歳とともに 濃いのがのめなくなって しまいました。何でかなあ?

あ、今日は 珈琲の話できました〜(^_^)

No.50

みっちゃん、11さん、こんばんは♪

珈琲の話しじゃなくっても全然OKですよ~(^^)v
政局の話しでもOK!! でも、主のレスが短めかも…(T-T)


みっちゃん、一泊で海行くんだ~。誰と行くのかなぁ?

言葉だけど、またまた古い話しですが、主は大学の夏休みに上高地で住み込みバイトをしてました。
仲良くなった人が東京の人だったので主はスッカリ変な関東訛りになりました。

今住んでる所も関西弁ではないので変な言葉になってます。子どもはネイティブな現地言葉です。時々、変な関西弁ですね。



それと、エスプレッソって量少ないからドトールとかでも頼んだことないなぁ。

カフェオレとカフェラテってフランスとイタリアの違いかとは思うけど、日本の中ではどう違うん?って思うんだけど、どうなんだ?

  • << 51 主さん、おはようさんです(^_^) 珈琲以外の話もOKって追記して下さったんですね、気をつかわせちゃって(汗) 主さんも、言葉ややこしくなっちゃったんですねえ‥ 関東の人はうつらないのにね、何故かな。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧