働かない友人

レス114 HIT数 23677 あ+ あ-


2024/07/28 18:49(更新日時)

わたしの友人が一度も社会にでて働くことなく結婚しようとしています。

その子はバイトをしても無断欠勤ばかりで、まともに働けません。現在、ニートです。自分でも働く能力がないことがわかっているのか、根性がないだけなのか分かりませんが、これからも仕事をするつもりがないようです。

その子は彼氏と同棲していて(彼氏の奨学金で暮らしています。)近々結婚するといっています。

わたしは素直におめでとうを言える気がしません。根性がなく、努力しようとしない友人に話をするべきですか?それともほっといたほうがいいでしょうか?

タグ

No.1962260 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.113

人生、苦労はしない方が良い。
ポワーン(´ー`).。*・゚゚とした娘さんの方が良い。
最悪なのは、無駄に苦労して他人事にクビ突っ込んでアレコレ不特定多数に個人情報をばらまく、詰まり主!!

No.112

どうでもいいから放置

関わり合いになりたくもない人種。私なら避けますね

No.109

最初っから心配なんてしてなくてただたんに友達晒して叩いてほしかっただけなんですね。
どうすればいい?って聞きながらほっとけと言われるとでもあの子はってどんどん友達の悪口並べ立てて。
実際主さんがいう程友達悪いわけでないかもしれないですしね。主さんが言ってることが全てとは限らないし、とりあえず幸せに暮らせるといいと思います。

No.108

ほっとく。

言うなら、奨学金の使い方が違うことを教える。

苦労は自分でしてみないとわからないことがある。友人は、そのとき気づけば吉日かな。

No.107

ほっとけばいいんですよ。


友人の やりたいようにさせておけばいいんですよ。


私の友人も主さんの友人と同じ感じでした。
結婚したけど離婚して嫌でも働いて資格色々取って いつの間にか逞しくなってましたよ。


もしかしたら主さんの友人も変わるかもしれないよ!

No.106

完全に大きなお世話ですよ

主さんひがみ?

No.105

>> 98 今回掲示板に相談させて頂いてみて、友人のことはほっとくことにしました。 もし彼女が相談してきたら私の本音を言うつもりですが、それまでは… 主さんと暮らしてるという嘘は、友達のご両親に友達が勝手についてる嘘?それとも一度でも主さんもご両親にそう嘘ついたことがあるの?

友達が勝手に嘘ついてるなら、もう知らん!でいいだろうけど、主さんも向こうの親に嘘ついたなら責任大きいと思うよ。

あなたと暮らすと言うから許したのに、同棲なんて…親は驚愕するだろうね。
その場合はご両親にちゃんと謝罪した方がいいよ。

私が親なら、奨学金使っての同棲なんて絶対に許さない。
分をわきまえない人間の未来なんて、楽あれば苦ありでしかないもの。

No.104

私なら、その友達と縁を切ります。

No.103

いやいや
今更言ったのは、今まで抑えてた部分がつい出ただけでしょ。
そこの部分の愚痴が言いたかったら最初の内に話すはず。
せめたりなさんな

No.102

>> 98 今回掲示板に相談させて頂いてみて、友人のことはほっとくことにしました。 もし彼女が相談してきたら私の本音を言うつもりですが、それまでは… 結局、自分を利用されてることに怒ってたわけね。
主さんのレスにある刺々しさが理解できたわ。
やっぱり心配なんてしてないこともね。

No.101

努力、根性は今は通用しません。それより人の事におせっかいだと思います!

No.100

結局それが原因でイライラしてるのかな?
気が済まないなら友人親に迷惑だと正直に話しても良いんじゃない?
主さんのレスから心配な気持ち少しも伝わらないです

No.99

>> 98 >彼女は同棲のことを両親に秘密にして、わたしと暮らしていることになってることにも嫌な気持ちがありますし。



この部分今さら必要あるの?
書くなら最初から書かないと後だしって掲示板で結構嫌われるのよね

No.98

>> 97 今回掲示板に相談させて頂いてみて、友人のことはほっとくことにしました。

もし彼女が相談してきたら私の本音を言うつもりですが、それまでは関わらないようにします。

私が彼女の行動に不信感を抱いているのは事実ですよ。彼女は同棲のことを両親に秘密にして、わたしと暮らしていることになってることにも嫌な気持ちがありますし。

  • << 102 結局、自分を利用されてることに怒ってたわけね。 主さんのレスにある刺々しさが理解できたわ。 やっぱり心配なんてしてないこともね。
  • << 105 主さんと暮らしてるという嘘は、友達のご両親に友達が勝手についてる嘘?それとも一度でも主さんもご両親にそう嘘ついたことがあるの? 友達が勝手に嘘ついてるなら、もう知らん!でいいだろうけど、主さんも向こうの親に嘘ついたなら責任大きいと思うよ。 あなたと暮らすと言うから許したのに、同棲なんて…親は驚愕するだろうね。 その場合はご両親にちゃんと謝罪した方がいいよ。 私が親なら、奨学金使っての同棲なんて絶対に許さない。 分をわきまえない人間の未来なんて、楽あれば苦ありでしかないもの。

No.97

本当に心配するなら行動したらいかがでしょう。
結局なにもできないなら、ここで友人のこと晒して叩きのネタに使ってるようにしか思われないですよ。心配しているふりして友人の愚痴を言いたいように思います。

仕事を紹介するだとか他の男性を紹介するだとか色々出来ると思うんです。
主さん何をしてあげるのですか。

No.96

>> 64 ニートで借金800万の男と結婚するのにうらやましいって思う? わたしはわたしで相手もいるし、安定した収入もあるのに? ちなみにそ… 借金だの収入だのいろいろ必死に並べ立ててるけど
それ以前に貴女にそこまで思われる筋合い無いよね?

スレ内容が「自分はこんなに努力も惜しまず頑張ってるのに友人はろくに働かず挙げ句近々結婚するらしい。許せない」なら分かりますが「そんな友人が心配です」ではね…
共感はしないかな…

No.95

ほっときな~。
奨学金途切れて返済が始まれば、生活成り行かなくなって何か考えるでしょ。

彼と真剣に生きていこうと思えば、真面目に働くようになるかも知れないし、
お金が無い彼なら、い~らないって別れるかも知れないし。

彼女自身が壁にぶつかってみないと、何も変わらないよ。

しかし、奨学金を同棲の生活費にしてる人がいるとは、こりゃビックリ(笑)

No.94

働いていたって悪い人間はいます。
働いている人が全て偉いとは限りません。
かと言って働かなくて良いとは思いません。

働かなくても良い環境にあるなら問題無いんじゃない?

No.93

人のことですから、あまり踏み込むのは余計なお世話だと思いますよ。

No.92

1から読まずですが。

最初っから結婚に逃げてしまえば仕事なんてしなくていいって考えで生きてきたんじゃないかな?
たったそれだけの事なんですよ。
本当、いいですよね。
今後は家に居れば旦那が稼いで来てくれて、嫁は午前中に掃除洗濯済ませて、昼からは昼寝。
夕方におつかい。
サボればそれだけ余裕が出来る。

専業主婦の中でも余裕ありすぎる人が羨ましいですわ。
だから毎日行こうと思えば遊びに出れるし、繰り返しの仕事と違って変化があり、ブログも書ける。
ブログをよく読むんですが、自由に一日を過ごしてる人が羨ましいです。
日曜大工してみたり、散歩したり、カフェを楽しんだり、ネットで遊んでたり。
叱られながら仕事してる人からしたら羨ましい光景ですよ。

話がそれましたが、学校出て仕事の苦労を知らずに早々結婚して。

でもそれはそれですよ。
あなたはあなた、その人はその人の人生があるんですよ。
言う事があるとすれば、あなたが言うより旦那。
自分で痛い目見てからそっと手を差し伸べるぐらいでいいんじゃないかな。
結婚したら近所付き合いとか学んでく世界があるし。
今よりはまだシャキッてするはずですよ。

今あなたが叱ったとしても、その子の頭にはなにも入りませんよ。
なにを叱るのか知りませんが。

なので自分の答えはそのままで。
それ以上は友人を続けるか、見飽きたから友人をやめるかじゃないかな?

No.91

私は主の言う事は間違ってはないと思う。
けれど主は友達を心配してる様には思えないな~
きっと友達と彼氏の軽率さが許せなくて嫌で仕方ないんじゃないかな?ただ、友達も彼氏も直ぐ別れるでしょうね。
彼氏には経済力・責任感まるで無いようだし、友達はきっと彼氏にも直ぐ飽きて違う男に乗り換えるでしょうね。
私の昔の友達もそんな感じだったからなんとなくそう感じました。

No.90

その友人とやらの彼氏さんも可哀想というか変と言うか…
奨学金で暮らしてる?は?って感じですね。同棲している前提で話しちゃいましたが、してないのかな。

まず、奨学金だって学校卒業したら返して行くわけで、貯金があるんだかなんだか知らないけど、甘く見過ぎててちょっと引きます。

二十歳の私が言うのは偉そうに聞こえるかもしれませんが、まず生活出来ないよ。親に頼るなら別だけど?

奨学金返済、生活費、その他月いくらかかると思ってんだか…

私も相当だらしないですが、成人したからには親に迷惑かけないよう、実家を出て最低きちんと働いてます。
彼氏も彼氏で、彼女がそんなんでいいのか疑問ですけどね…
一回苦労してみたら分かるのかもしれないですね。

No.89


正直、主さんも心配半分苛立ち半分だと思います

私だったら…苛立ち9割だなぁ

きっとその子はお馬鹿さんだから何を言っても反感を買うばかりで理解してもらえないと思うよ

彼女の人生だからほっときましょ

No.88

なんで みんな主さんを叩くんだろう
すっごい不思議です
友達を心配する主さんの気持ち すっごく当たり前なことで自然なことだと思うけどな

みんなには友達いないのかね?
他人や ただの知り合いじゃないんだよ
友達なんだよ
そりゃ心配するでしょう
なんで お節介とか見下してるとか 嫉妬してるとか 無駄に主さんを批判するんでしょうか?

結局主さんは自分の気持ちを押さえて友達の結婚を祝福するでしょう
でも内心は友達が心配

そのちょっと心配しただけで なんか批判されちゃってますよね

「ほっとけ」という意見はごもっともだと思いますよ

だけど過剰に主さんを批判するのは不自然です

主さんは悪い人間じゃないです
いたって普通の人間です

No.87

タイトルからしてニートに叩かれてますね💦

No.86

働かずに結婚。お金持ちや田舎のお嬢様や 昔は沢山居たのかな?家事手伝いはしてたはず…今は結婚しても 嫁の親があれやこれやと 面倒見るからね。

言っても 次元が違うし そうゆう育ち方してる子に何言ってもわからない 旦那さんになる人が シッカリ稼いでくれればね

主さんみたいな同級生私にも居た 陰口叩いて たまに嫌みっぽく直接言いに来たけど

人の事ばかりあれこれ言ってても 自分が男見る目もないし 30半ばにして 独身 つまらない男ばっかり引っかかったりして 。写真見ただけで あ~ダメって周りは気付いてるのに 本人は 本気だから結局 誰の意見も聞かず 結果 独身…


プライドだけは高いわ。


人の意見聞く人は 話すけど 聞かないのに ワザワザ言わないかな

主さんも 本気で心配してるのか?バカにしてるのか?

女は結局やらしい生き物だわね

自分もそうだわ

No.85

>> 83 あきれているのは確かですよ。でもそれを相手に伝えているわけではないし、心の中で思うくらい私の勝手でしょ? あなたに非難される覚えはない。 話すべきかってスレ文に書いてるけど?
話すんだとしたら、自分の意見言うんでしょ?
どの程度言うかは知らないけど、心配してる具体的な理由言わなきゃ伝わらないよ。
言っても伝わらないことも多々あるし。

非難じゃなくて、率直な感想ね。
あのレスはかなり酷いよ?ホントに友人?って思っちゃうくらいに。
何か、自分のほうが自分自身も彼氏もしっかりしてる、レベルが上って思って見下してるとしか感じなかったよ。
伝えてないからいい?
そうじゃないよ。
彼女のこと考えたり、直接話したり会ってる時にそう考えてるってことでしょ?それは心配じゃないよ。
心配ならあんな書き方しない。

No.84

根性も、努力も、知らないで育ちました。

主さんのご見解の方が、ずっと正しい、
普通は、働く。

反対に、なんにもしないのだって、寂しいものです。

No.83

>> 81 完全にその人のこと見下してるね。 心配とか何とか言ってるけど、楽して生きてるその人に正論振りかざして自分の苦労でも語る気なのかな? … あきれているのは確かですよ。でもそれを相手に伝えているわけではないし、心の中で思うくらい私の勝手でしょ?
あなたに非難される覚えはない。

  • << 85 話すべきかってスレ文に書いてるけど? 話すんだとしたら、自分の意見言うんでしょ? どの程度言うかは知らないけど、心配してる具体的な理由言わなきゃ伝わらないよ。 言っても伝わらないことも多々あるし。 非難じゃなくて、率直な感想ね。 あのレスはかなり酷いよ?ホントに友人?って思っちゃうくらいに。 何か、自分のほうが自分自身も彼氏もしっかりしてる、レベルが上って思って見下してるとしか感じなかったよ。 伝えてないからいい? そうじゃないよ。 彼女のこと考えたり、直接話したり会ってる時にそう考えてるってことでしょ?それは心配じゃないよ。 心配ならあんな書き方しない。

No.82

アンカミスすいません。81のレスは主さんにです。

No.81

>> 65 なんか主さんて上から目線ですね。 彼氏の月収が主さんより低いからなんなんでしょう? 友達のこと心配して言ってる訳じゃなさそうだね。 … 完全にその人のこと見下してるね。
心配とか何とか言ってるけど、楽して生きてるその人に正論振りかざして自分の苦労でも語る気なのかな?

主さんの64のレス、かなり馬鹿にした感じだよね。
親切なフリして友人を思いやる自分が好きなの?
友人だろうと所詮他人なんだからほっとけばいいじゃん。
それとも、今後自分より幸せになられたら悔しいって気持ちがあるの?

  • << 83 あきれているのは確かですよ。でもそれを相手に伝えているわけではないし、心の中で思うくらい私の勝手でしょ? あなたに非難される覚えはない。

No.79

友達がいいなら良いのかなと思いますが。
おそらく主さんのようなタイプは友人の旦那が高給取りでも納得しなかったんじゃない?

No.78

他人の事はどうだって良いじゃない。

一度も自立した事がない人が

「私、自立してない人って心底嫌いだし軽蔑してるんだよね~」

とか言わない限りどうでも良い。
まあそういう社会にでた事もなくそのまま嫁に入った人に限って言うもんなんだけどね(笑)

No.77

主さんみたいな人はめんどくさいタイプだなと思います。

友達には友達の生き方があるんですよ!

No.76

お節介だと思います(^^;)
いくら友達でもそれぞれの人生があるし、何を幸せと捉えるかって違うし。
ニートからそのまま結婚しても、それはその友達の自由です。

No.75

>> 70 再です 主さんは 友達の社会経験を一度もしていないところを憂慮してるのに なんか専業主婦と問題をごっちゃにしてる人多いね 私も最… 僕もあなたの煩わしい、面倒くさい、関わりたくない。は非常にわかります。俺の周りも結構多いから。心配しても自分の意見をわかってくれない、まぁお節介と言われればそれまでなんですが。 だから思うんですが、自分が頑張ってお金も稼いで子供もいて本当に裕福で幸せになれれば、『だからあの時、意見を聞いてれば』って相手を後悔させたいですよね! 相手がふぅ~ん、人は人。って思うかもしれないが、本心は悔しいはずですよ。主さんは頑張って全てに幸せになってほしいですね。多分、主さんは成功者だと思います。成功してるから、友達にも苦言を言おうとしてるから。俺はそう思いますね。これをお節介と思われる人もいますが…

No.74

>> 72 友達がニートだったら多少なりとも心配になりませんか? 心配してるようには感じないけどね。
そう思うなら一言言ってあげたら?

私ならばの話だけど、私ならいくら友達どいえど彼女の人生に口出したりはしないかな。相談されたなら、自分の気持ちを伝えるけどね。

後はあなた達にしか分からない距離感がある。その距離感は他人には分からないからね。

No.73

>> 70 再です 主さんは 友達の社会経験を一度もしていないところを憂慮してるのに なんか専業主婦と問題をごっちゃにしてる人多いね 私も最… 不幸な結婚( ・_・;)

結婚って人生の中でかなり重大な選択だから失敗すると大変ですよね。周りも巻き込むし。

もし友人が少しでも結婚に対して不安を抱き相談してきたら素直にわたしの気持ちを伝えてみます。それまではそっとしておくことにします。ありがとうございました。

No.72

>> 67 一言いううんぬんもそうやけど、主…なんか心配てより見下したいだけ?としか感じない。 一々嫌みな女って感じ。まあ心配じゃなくて 一言文… 友達がニートだったら多少なりとも心配になりませんか?

  • << 74 心配してるようには感じないけどね。 そう思うなら一言言ってあげたら? 私ならばの話だけど、私ならいくら友達どいえど彼女の人生に口出したりはしないかな。相談されたなら、自分の気持ちを伝えるけどね。 後はあなた達にしか分からない距離感がある。その距離感は他人には分からないからね。

No.71

>> 69 主さんは 学校から帰ったら家にお母さんがいて おやつを作っていてくれて みたいな家庭に育ってないから そういう考えは仕方ない 自分が経験… 別に専業主婦を批判しているわけではないです。

ただ仕事しないでぐーたらしてるのにそのまま結婚ってそれでいいの?って思うだけです。

No.70

再です

主さんは 友達の社会経験を一度もしていないところを憂慮してるのに なんか専業主婦と問題をごっちゃにしてる人多いね

私も最初のレスで ほっとけばいいとレスしましたが 今ここのスレは今の日本の閉鎖社会の象徴だなと思いました

煩わしい
面倒くさい
関わりたくない


私の友達の友達が不幸な結婚をしました
私の友達は「絶対に幸せになれない 末路が楽しみ」と言っていて ドン引きしたことあります

私の友達より主さんのほうが よっぽどまともな人間だと思いますよ

お友達はお友達のやり方で幸せになれるといいですね

  • << 73 不幸な結婚( ・_・;) 結婚って人生の中でかなり重大な選択だから失敗すると大変ですよね。周りも巻き込むし。 もし友人が少しでも結婚に対して不安を抱き相談してきたら素直にわたしの気持ちを伝えてみます。それまではそっとしておくことにします。ありがとうございました。
  • << 75 僕もあなたの煩わしい、面倒くさい、関わりたくない。は非常にわかります。俺の周りも結構多いから。心配しても自分の意見をわかってくれない、まぁお節介と言われればそれまでなんですが。 だから思うんですが、自分が頑張ってお金も稼いで子供もいて本当に裕福で幸せになれれば、『だからあの時、意見を聞いてれば』って相手を後悔させたいですよね! 相手がふぅ~ん、人は人。って思うかもしれないが、本心は悔しいはずですよ。主さんは頑張って全てに幸せになってほしいですね。多分、主さんは成功者だと思います。成功してるから、友達にも苦言を言おうとしてるから。俺はそう思いますね。これをお節介と思われる人もいますが…

No.69

主さんは 学校から帰ったら家にお母さんがいて おやつを作っていてくれて
みたいな家庭に育ってないから そういう考えは仕方ない
自分が経験してきたことを超えた価値観は難しいからね

でも お母さんがずっと家にいるって結構嬉しいものなんだよ
父も 母がいつもニコニコ家を守ってくれてたから頑張れたって定年過ぎて言ってる

主さんは一生働き続ければいいじゃない
でもサザエさんみたいなお家があるのも 悪いことではないんだよ
理屈じゃなくてね
教員の子は 親がよその子を大切にするから歪むと一般的に言われるけど そういわれないよう 柔軟にね⤴

  • << 71 別に専業主婦を批判しているわけではないです。 ただ仕事しないでぐーたらしてるのにそのまま結婚ってそれでいいの?って思うだけです。

No.68

主さんの気持ちわかりますよ
私も親友がそんな感じだったら後々の事心配になって大丈夫?もう少しこれからの事真剣に考えた方がいいんじゃない?くらいは言うかもしれません。

でもこれは昔聞いた言葉なのですが正しい意見程控えめに言うべきだと。
他人なんだからほっとけ余計なお世話との意見もありますが主さんは情が深くほっとけないからここで相談してる訳であって。
その友達、将来を軽く考え過ぎ。あたなが放っておいたって100%の勢いで苦労すると思います。

だから仲の良い友達だと思っているなら心配になって当たり前ですよね。

でもまだ未婚で人のお金で生活しているのに浪費家でパチンコ三昧なんて子、主さんのようなしっかりした方から意見されても反発するかもしれないですね。
そこは想定しながらもその友達とこれからも真剣に付き合っていきたいのなら「余計なお世話かもしれないけど、あなたの事が心配なの」と切り出し少し自分の意見を言ってみて様子を見てもいいかもしれません。素直に聞き入れてくれるかも分かりませんよ(>_<)借金返せなくなってどうしようもなくなってからじゃ遅いよ。今のうちに結婚に向けて貯金するどころか借金増やしてるんじゃ話になりません。。。
でも主さんは彼女の良い所もいっぱい知っていて、だからこそ放っておけないんですよね。
旦那さんがエリート確定なら問題ないかもしれないけど現実見て無さ過ぎ。本当に大事な友達なら一言嫌われる&喧嘩する覚悟で言ってみては?それで疎遠になるようならそれまでの関係だったって事です。
イヤーしかしそんなあまあまな子としっかりした主さんがよく仲良くなりましたね(^_^;)

No.67

一言いううんぬんもそうやけど、主…なんか心配てより見下したいだけ?としか感じない。

一々嫌みな女って感じ。まあ心配じゃなくて
一言文句言ってやりたいわけね。または文句言えないからここで意見求めて友達を批判してスッキリしたいわけだな…

むなしくないかい?言いたいなら言えばいいし、言えないなら言うな。

その友達の人生なわけやからね。

  • << 72 友達がニートだったら多少なりとも心配になりませんか?

No.66

私の友人も近々結婚します。その子も仕事が続かないタイプで、すぐ辞めてしまい、現在も働いていません。
若い頃は、私も働くのが当然と思うキャリア思考で、その子との考え方にギャップを感じ、批判的に見ていました。

しかし今、30代になり、周りの友人達も結婚・出産・子育てをしている中で、自分の価値観も変わり、彼女の結婚も心から祝福することが出来ます。

家庭を持つこと、子育てをすることって生半可な気持ちじゃ出来ませんよ。
私はまだ独身で主婦の気持ちはわかりませんが、尊敬しています。

主さんは、友人どうこうじゃなく自分の考えがはっきりしないから友人の生き方を不安に思っているのでは?

今、主さんがおいくつで、他に周りにどんな友人たちがいるのかわかりませんが、そんな彼女との出会いも一つ自分の人生の勉強だと思い、真摯に接してみてはいかがでしょうか。

長文失礼いたしました。

No.65

>> 64 なんか主さんて上から目線ですね。
彼氏の月収が主さんより低いからなんなんでしょう?

友達のこと心配して言ってる訳じゃなさそうだね。

  • << 81 完全にその人のこと見下してるね。 心配とか何とか言ってるけど、楽して生きてるその人に正論振りかざして自分の苦労でも語る気なのかな? 主さんの64のレス、かなり馬鹿にした感じだよね。 親切なフリして友人を思いやる自分が好きなの? 友人だろうと所詮他人なんだからほっとけばいいじゃん。 それとも、今後自分より幸せになられたら悔しいって気持ちがあるの?

No.64

>> 63 ニートで借金800万の男と結婚するのにうらやましいって思う?

わたしはわたしで相手もいるし、安定した収入もあるのに?

ちなみにその友人の彼氏の就職先の月収は今のわたしより少ないらしいです。

  • << 96 借金だの収入だのいろいろ必死に並べ立ててるけど それ以前に貴女にそこまで思われる筋合い無いよね? スレ内容が「自分はこんなに努力も惜しまず頑張ってるのに友人はろくに働かず挙げ句近々結婚するらしい。許せない」なら分かりますが「そんな友人が心配です」ではね… 共感はしないかな…

No.63

なんかさあ、主はそのニートに嫉妬してんじゃない??はっきりゆってさあ、あんた余計な世話だよ。あんたに何か迷惑かけたとかなら別だけど、そうじゃないんでしょ。ほよよーんとニートしてるだけなくせに結婚だなんて許せない!みたいな感じなんじゃないの??

No.62

>> 23 生活保護受給者を 馬鹿にするなよ 皆が、だらしない生活をしているという発言だな お前さん 世の中の勉強やり直せ 主よ …
同感

何も分からない人がとやかく言わない方が良いです

No.61

少し違いますが。

デキ婚した友人、旦那の収入が14万も無いくせに2人でパチンコ、外食三昧。

お金がありません、と旦那宅へお世話に。
月1~3万で全ての衣食住がまかなえ、携帯代さえも親。

それでもって旦那はパチンコ嫁は高い洋服買ったり子供服はブランド。○○ちゃんもこれ買いなよ~と嫌味のような会話ばかり。

はっきりいってムカつきます。
こっちは節約して生活してるのに。

でも旦那の親もパチンコ大好き年金未納で未だに親に援助してもってるので今に痛い目にあうとおもいます。

ツケはたまっていくはず。

はっきりいって今は妬んでいますが
将来ざまあみろといってやりたい(笑)

No.60


主さんがしたいようにどちらでも。

私の若い時の友人に、主さんの友達と同じタイプの人が居ました。
ちょっと気になってたのに他人の事をどうこう言うのが私が嫌だったから、彼女がニートだったのは口出ししませんでした。

その頃、主さんと同じように彼女に仕事しなさいと言ってた友人を、その人は切り捨てました。他人の事情を理解しない冷たい人だと。


そして、彼女に何も言わないと人ばかりが友人として残り
彼女は最初に付き合った人と結婚。その後結婚生活はうまくいかなくて、毎日友人達の家に電話かけて、相談会っていう愚痴を三時間ぐらい。

そして、誰も私の事を理解してくれないと皆にキレて八つ当たり。誰も相手にしなくなって、過去の友人を逆恨みしてストーカーに。


だから、言っても言わなくてもどっちも同じかも。

No.59

たとえ 友達でも他人は他人。本人同士が それで良いなら それで良し。

友達は、どうせ結婚してもこれから 金銭的に辛い生活が待ってるんだ。

奨学金の返済は 今や社会問題にも なってる事だから。 返済しなければならない人達の大半が、正社員として就職出来ずに 派遣なんだと。

友達の彼も、結婚したら妻に働いてくれって言うだろうし、 友達がそれを受け入れられないなら、離婚だろうし。
800万のマイナスからのスタートは、気が遠くなる程の険しい道だよ。
住宅ローンとは違って、形の無いものへの大きな出費は、心も疲弊するだろう。
友達、友達の彼、にこれから起こる出来事の 1つ1つが勉強だ。

主は、友達からの借金を断る 心構えだけを しておけば良いんじゃないか?

No.58

私の友人にも同じような子がいます。

もし結婚しても高い確率で不幸になると思います。

彼女、または彼の家は資産家?
違いますよね。
教師の家庭なら、娘夫婦が死ぬまで安泰なほどの大金持ちではありませんよね。
奨学金で学んでいる彼も、同じくですよね。

彼は将来、もぉ~んのすごい稼げそうな男?

そうでなければ、ほぼ間違いなく彼は苦しく感じますね。
彼女に「働いて」と頼むかも。
または彼女に何かしらアタルかもね。

いくら彼女の性格が明るく元気でとってもヨイコでも、彼の親は息子の奨学金で生活する根性を受け入れられるかな?
彼の家族に結婚前からよくは思われていないでしょう。この亀裂も今後致命傷となります。

彼女も、たとえ図太い精神の持ち主であっても、このような状態に多少は苦しくなり、不幸に思うでしょう。


あなたは友人が不幸になるのではと心配していて、結婚前にお話ししたいのでしょうか?
そうならば、ぜひお話しを。
もし他のお気持ちならば、放っておいてもきっと“大丈夫”。

No.57

なんとなく主さんの気持ちわかりますよ。
私の友達にも、あんまり社会経験なくて、子供ができちゃって結婚した人がいましたが、結果うまくいってない感じでした。
今はその友達とは連絡とっていませんのでどうなったかはわかりませんが。
その子は子供ができたのがきっかけと、相手も働いているし、楽になりたくて結婚したって言ってました。
なんか適当だなって思ったし、その後私と比較してきて凄く嫌でした。

No.56

主さん色々言われてるね。笑。要するに関わるなという事みたいですよ。今の時代は自分さえ良ければが多数決だから、みんな、主の余計なお世話だよ!って思うんよ。みんなはおせっかいが嫌いだから。

No.55

どなたかも言ってましたが、
彼氏の母親からしたら、嫌ですね
息子がいるけど、そんな女性を連れてきたら反対してしまうかもしれない。

友達だったら、別にほっとくかな。

No.54

友達の彼が良いなら良いのに。主には迷惑かからないでしょ?
妬みでは無いと言ってるけど、妬み以外でそこまで余計なお世話なこと思わないと思うなー

No.53

彼が受け入れているのに他人が口出しする事ではないですよ

主さんが言っている事は間違いではないですが、それは主さんの価値観であって人に押し付けるものではありません

この件に関しては特にそうです

本当に何もせずにブラブラしてるならともかく、結婚するのですよね?

同棲しているのなら家事しているでしょう?

ニートって、何もしない人ですよ

仕事してなくても生活維持のために家事してたらニートとは言わないよ

私の友人にもいますよ

結婚するから短大卒業後は就職せずに家事手伝い

彼が大学卒業後結婚

下の子が小学生に上がると同時に就職

ちゃんとつとめていますよ

そういう選択もありますよ


あと月15万円の奨学金で全部で800万円?
そんな高額な奨学金もあるのですね?
でもその奨学金は学費と彼自身の生活分には足りませんよね
足が出る部分は彼の親御さんですかね?
それとも彼がバイトでもしているのでしょうか
人様のお金で生活しているには違いないですが、彼の奨学金で暮らしているといったらそれは誤解があると思いますよ

No.52

50さん スレ読みなおしたほうがいいです

主さんのお友達は彼氏さんの奨学金に寄生してるんですよ

子育て育児に頑張ってる主婦の話は一言もしてませんよ

論点ズレ過ぎです

社会経験は大事です
結婚して 働いて稼ぐこの大変さを理解をすれば 仕事帰りの旦那さんを自然に労ることができるから

でも相手の彼氏さんがそれを受け入れてるのなら 主さんは何も言わなくていいと思いますよ

No.51


彼氏の奨学金で生活してるんだ。
それってつまり借金ってことだよね?
彼氏が稼いでるならまだしも、その状態でおんぶにだっこは…
うーん(*_*)って感じ。

私個人はそういうのは有り得ないと思うタイプだから、友だちとは徐々に距離を置くかなぁ?

一応『大丈夫?』って一言言うとは思うけど。

でも実は彼氏のために家事全般がんばってるっていうんなら、アリかな??

どっちにしても主さんとは感覚違いすぎるよね。
今後も付き合うとしたらストレス溜まるだろうから、やっぱり離れた方が平和だと思うよー
(・o・)



No.50

結婚するまでは働いてましたが、子供が出来、可能な限り自分でみたいので、子育て一段落つくまでは専業主婦のつもりです。

お友達も結婚されたら子供を授かるだろうし、仕事探してもすぐ辞めなきゃいけなくないですか!? 生活出来てるなら専業でも良いと思うんですが、主さんは専業主婦が許せないんですか!?
子供は人様に預けて働けとでも言うのかな。
結婚するまでの生活はどうかと思いますけど、家庭に入ったら問題ないと思います。 あと、男性側が仕事に出ずに家庭を守って欲しいって意見の方もいますよ。私の主人がそうです。

子供は3人欲しいので最後の子が幼稚園入学するまで仕事するつもりないです。
なんだか、仕事している人が人間らしいって考えってちょっと。
子育てだって、自然の事だと思います。
主人が稼いでくれて女性は家を守る。何がいけないんでしょうか。

No.49

ごめんなさい。
私も一度も社会にでた事がないまま
できちゃった婚しました。

でも世の中甘くないんですよねー。
旦那の給料だけではやっていけなくなり
今はフルタイムで働いてます。
初めて働いたのが24歳の時でしたね。
最初は働くの本当嫌でした(笑)
もう慣れて働くのが当たり前ですが
子供が居なければ
きっと私もニートになっていたんだろうなーと思います。(笑)

主さんの友人も切羽詰まる事があれば
働くのでは?

No.48

友達なんですよね?
自分とはまた違う価値観もあると
受け止められない?

No.47

>> 45 奨学金で二人分の学費と生活費を捻出できるの? うっそだ~😨 月に15万借りているようです。

全部合わせて800万返さないといけないらしいですが( ・_・;)

No.46

>> 41 働かなくても、寄生している人=旦那さんに迷惑がかからなきゃいいんじゃないかな? 羨ましいし嫉妬する気持ちわかるけどね 私には婚約している人がいますし、結婚しても働くつもりです。旦那さんになる人は働いても働かなくてもどちらでもいいと言っていますが。

友達に対してうらやましいという気持ちは全くありません。ただこのままでいいのかなあと思うだけです。

No.45

奨学金で二人分の学費と生活費を捻出できるの?
うっそだ~😨

  • << 47 月に15万借りているようです。 全部合わせて800万返さないといけないらしいですが( ・_・;)

No.44

余計なお世話ですね

No.43

わたしの母も、学校出てからは当時のいわゆる家事手伝い、自宅でお花やお茶や和裁などの花嫁修業の習い事をしてから、お見合いして父と結婚しました。

今とは時代が違うんでしょうけど。

父が亡くなって、遺族年金貰いながら、お婆さんとして普通に穏やかに暮らしてます。

母が人様から責められるようなことはないですよ。

わたしは就職して、結婚してからも今も会社員してます。(親のお金はわたしのものではないので…)

わたしが当たり前とも思わないし、母が外で働いたことがないから普通じゃないとも、全く思いません。

母に、働いてみたかったかと聞いたことありますが、さぁどうだろう、みたいな返事でした。

働かないと人間ダメになる、みたいな事でもないと思いますが。

不景気だから、そうなるのかな。

No.42

主に借金して返さないとか周りに迷惑かけてるなら駄目だけど、誰にも迷惑かけてないならいいんじゃない。私の友達も親が金持ちで家事手伝いで働いてないけど、迷惑かけられてないからいいと思うし、もう一人の友達は毎日働いてるけど、「お金貸して」と何回か言われた事あって、そっちの方がイヤ。

No.41

働かなくても、寄生している人=旦那さんに迷惑がかからなきゃいいんじゃないかな?

羨ましいし嫉妬する気持ちわかるけどね

  • << 46 私には婚約している人がいますし、結婚しても働くつもりです。旦那さんになる人は働いても働かなくてもどちらでもいいと言っていますが。 友達に対してうらやましいという気持ちは全くありません。ただこのままでいいのかなあと思うだけです。

No.40

危機感ってものが無いのかな?

生物体としては不思議な結果です。

普通、生き物は一人立ちして生きて行くものなのに。

この人からは生命力を感じません。

誰にでも起こり得る自然災害などでライフラインがなくなり、頼るものが無くなった時に生き残れるでしょうか。

働く事は人としての基本だと思います。
結婚すれば働かなくて良いという依存心で生きていたって、いずれ困るしそんな時に生活保護とかに頼るなら、国の荷物でしかないと思う。
五体満足で生まれて生きている事に対する感謝があれば、働ける喜びも普通は分かります。

そんな事すら分からない人ならば、もうほっとけば良いし救いようが無いと思います。

No.39


そんな感じの人は結構いると思います。生活するためにはお金が必要です。だからこそ必死に働いて稼ぐのですが、養ってくれる方がいて生活が出来て相手が働かなくていいというならば働かなくていいのです。

まあその友人だって離婚したり、相手が早く亡くなってしまったら働かなくてはいけない状況になるし後々気づくでしょう。

No.38

でも働かなくて大丈夫な環境の人が働いてないだけで人格否定するのは可笑しいよね

No.37

>> 31 皆さんの意見に一括でお返事させて頂きます。 多くの人が余計なお世話だと思っているようです。私も今までは友人に意見したことはありませんで… 主の言うとおりだよ。

でもさ、長い目でみれば人生平等だから。

友達とはいっても、それぞれの人生経験で価値観が合わなくなれば疎遠になるのは仕方ないから、無理して友達付き合いする必要もないと思う。

いつか、その友達が主に相談にくるかもしれないから、その時に言ってあげればいいんじゃないかな。

No.36

裕福でも働く人は働くし、貧乏でも働かない人もいます。

働くこと結婚することの意識に個人差はあると思います。

理解できなければ会話が会わなくなってくるのも当然だと思います。

私は、生き方考え方が変わり疎遠になった友人はいました。
その逆に、社会人になり仲が深まった人もいます。

私個人は、健康で働く場があるなら一人間として働きたい。
嫌な事もストレスもあるけど、それらも全て含めて生き甲斐だと考えます。

No.35

>> 26 税金泥棒 同感

No.34

>> 31 皆さんの意見に一括でお返事させて頂きます。 多くの人が余計なお世話だと思っているようです。私も今までは友人に意見したことはありませんで… 働かないことに肯定的なわけではないですよ。むしろ否定的です。私もその友人のような方が近くにいたらイライラするとは思います。自分の食い扶持くらい自分で稼げ!!だらしない!!って心の中では思います、きっと。しかし自分が迷惑をかけられているわけでもないので意見する権利はありません。多分自分とは価値観が合わないし、これから先一緒に話しても楽しくないだろうなと思って疎遠になるだけです。

No.33

ほっといても勝手に地獄に落ちるので、心配無用です。

No.32

確かに、一度でも世間に出た方が、視野や考え方は広くなるし、その方がいいと思います。

でも、それは友人の勝手です。

主さんに迷惑掛かってるわけではないでしょう?ならほっときましょう。

私の叔母で、2人居ますよ。
高校卒業→嫁入りした人。

ぶっちゃけ「変人」です。
「普通」が全く通用しません。
空気も読めず、思ったことをオブラートにも包まず、そのままズバズバズバズバと。

18歳になって家を出てから、その叔母達とは殆ど会ってません。会うと必ずイライライライラさせられるからです。

で、私が叔母の子供達(私の従姉妹)より先に結婚したもんだから、それがかなり気に入らないみたいで。
たまに会うと、イヤミイヤミの連発です。

主さんのご友人も、私の叔母達みたいになるかもしれませんね。

No.31

皆さんの意見に一括でお返事させて頂きます。

多くの人が余計なお世話だと思っているようです。私も今までは友人に意見したことはありませんでした。これからも否定的にならず、受け流すだけにします。

このスレッドにレスして下さった方の多くは働かないことに肯定的で驚きました。私の育った地域は男女共に共働きで裕福暮らしている方が多いので、女性が敢えて働かないという感覚に慣れていませんでしたが、それは特殊な環境だったのだと気づかされました。しかし、私は誰かに頼らず一人で自立することは大切なことだし、精神的に成長できると思っています。

国から生活費をだしてもらっている人もいるようですが、あれはこの国で働いている人の税金ですよ。ご存知でしたか?あれは自分じゃ生活できない人たちが、就職して自立できるように支給されているのであって、働かずに生きてほしいわけではありません。

  • << 34 働かないことに肯定的なわけではないですよ。むしろ否定的です。私もその友人のような方が近くにいたらイライラするとは思います。自分の食い扶持くらい自分で稼げ!!だらしない!!って心の中では思います、きっと。しかし自分が迷惑をかけられているわけでもないので意見する権利はありません。多分自分とは価値観が合わないし、これから先一緒に話しても楽しくないだろうなと思って疎遠になるだけです。
  • << 37 主の言うとおりだよ。 でもさ、長い目でみれば人生平等だから。 友達とはいっても、それぞれの人生経験で価値観が合わなくなれば疎遠になるのは仕方ないから、無理して友達付き合いする必要もないと思う。 いつか、その友達が主に相談にくるかもしれないから、その時に言ってあげればいいんじゃないかな。

No.30

>> 4 結婚する相手もそれでもいいと思っているなら主さんがとやかく言うことじゃないと思うんだけどな。 働かないからって主さんに何か関係があるん… そうなんです。

だんだん価値観が合わないと感じてきて、話をしてても彼女のことが理解できません。

昔は仲良かっただけに悲しいです。

No.29

>> 1 その子の育った環境が そうさせてしまったんじゃないかな😓 もしかしたら 母子家庭で生活保護受けてた家庭環境だとしたら 往々に… 両親はどちらも教員です。

No.28

>> 23 生活保護受給者を 馬鹿にするなよ 皆が、だらしない生活をしているという発言だな お前さん 世の中の勉強やり直せ 主よ … 一さんに同感ですね

No.27

主さんは苦労して来た方❓

そうだとしたら羨ましく思っているのでは。

隣の芝生が青く見えるという感じ。

私も専業主婦の期間が10年ありますけど、私の場合は仕方なく仕事を辞めた口なので仕事している今がやっぱり充実しています。

主さん、人それぞれ向き不向きがあるものです。
友人との付き合い方を見直してみては如何ですか?

No.26

>> 23 生活保護受給者を 馬鹿にするなよ 皆が、だらしない生活をしているという発言だな お前さん 世の中の勉強やり直せ 主よ … 税金泥棒

No.25

どう考えても主の嫉妬、僻みにしか思えないのだけど…😥

働いたことない女性なんてたくさんいるし 専業主婦なら別に問題ないのでは?
彼氏も彼女のそんなとこまるごと愛してるんでしょうし

要は主が自分は我慢して働かないといけないのに 友達は働かず彼氏もそれを許してるのが無性に腹たつんですよねえ?

No.24

お節介
おおきなお世話ですよ。

No.23

>> 1 その子の育った環境が そうさせてしまったんじゃないかな😓 もしかしたら 母子家庭で生活保護受けてた家庭環境だとしたら 往々に… 生活保護受給者を
馬鹿にするなよ

皆が、だらしない生活をしているという発言だな

お前さん
世の中の勉強やり直せ

主よ
でしゃばりだな
そうだからって
あんた何が都合悪いんかい

何様のつもりだ

テメエーの生き方でも考えてろや‼

  • << 26 税金泥棒
  • << 28 一さんに同感ですね
  • << 62 同感 何も分からない人がとやかく言わない方が良いです

No.22

世の中には働かなくても生きていける人間はいますよ。

でも生きる為に必死に働いていると、そういう現実を認めたくないんですよね。

その人の家庭事情なんて見ない振りして、表面的な付き合いだけしてればいいんじゃないでしょうか。

No.21

何も悪い事してるわけじゃあるまいし、あなたが何か言った所で鬱陶しがられるだけ。
余計なお世話。

No.20

いいんじゃない。身内の事だから口だししなくても。旦那が病気になったら、実家が助けてくれるかもしれないし。働くか離婚するかもしれないし。
今でもいますよ。働いたことない人。

No.19

あなたの妬みひがみだと思います、男性が稼ぎ、それで良いなら、その夫婦の問題だし、家事手伝いでそのまま結婚された方々もいると思います

No.18

主さんは、もしかして彼氏さんのお母様かもと思ってしまったのは私だけ? 

母親の立場だったら社会人としてまともに働けないような女の子と自分の息子が結婚するのは嫌かも。

No.17

何も心配しなくても大丈夫だと思いました(^^)
その人たちがそうしたいと思っているなら、見守るだけでいいとおもいます!!
その友達が主さんに頼ってきた時だけ本音で語りあってみたらいいのでは?

No.16

主さんのしていることは余計なお世話だし、むしろ友人にとって迷惑に感じるんじゃないかな。人それぞれ生き方があるし、それをとやかく言っても、言われた側は、結局自分の生き方は自分で決断するしかない。主さんよ、友人のことより自分の将来をしっかり考えたほうがいいよ。

No.15

親じゃないんだから人生に関わるようなことには無責任に口出ししない。

No.14

働いたことなく結婚
一生専業


何が悪いの?


無職で嫁にしてもらえて専業で一生面倒見てもらえる…幸せじゃない?

No.13

そんなの無視しなさい、お金で苦しくなったら主さんに借りにくるきがするよ。無視するというか絶縁でしょう。コジキ女だよー😨

No.12

働かないで嫁に行く人なんて、他にもいるよ。
また、その人の運がよければ、一生働かないで養ってもらえる。

今でこそ女性も男同等に働け!!って時代ですが、一昔前は、学校出て“家事手伝い”って肩書きのまま結婚する人たくさんいたよ。

働かないからって犯罪じゃないんだから、別に他人がとやかく言うことじゃない。

No.11

努力はいりません。

No.10

それで彼氏も納得して結婚するのなら、
主さんが口を出すことじゃないと思いますよ。

逆に中途半端でいるより、扶養にした方が良い利点もあります。

No.9


いらぬ世話だよ。

女なんだから別に勝手でしょ。

上から目線の主の方が、なんか勘違いしてない?

No.8

余計なお世話じゃないですか。価値観が合わないなら疎遠になるだけ。

No.7

その人、人それぞれだから?いらぬが世話では無いでしょうか?一度も働いた事無く結婚した友人はいますよ…それも相手はエリート😊羨ましいがぎりです。私は若い頃からズ~っと働いて結婚しても働いて(笑)人それぞれだよね…働くの好きな人もいるし…嫌いな人もいる、価値観の違いでしょうね?

No.6

女の子なんだからいいんじゃない?
男だったら話にならないけど

No.5

結婚するのは主さんではないし、お互い承知で同棲もしているわけだから、余計なお世話じゃないの?

そのお友達もいつかはわかる時が来ますよ。
もし言うなら彼氏か身内だと思いますけどね。

No.4

結婚する相手もそれでもいいと思っているなら主さんがとやかく言うことじゃないと思うんだけどな。

働かないからって主さんに何か関係があるんですか?
私ならそういうのが許せないと思ったらだんだん疎遠になるかな。

  • << 30 そうなんです。 だんだん価値観が合わないと感じてきて、話をしてても彼女のことが理解できません。 昔は仲良かっただけに悲しいです。

No.3

ほっとこう👍
まだ若いから😁
30過ぎまでほっとこう👍

No.2

主さんが本当に彼女のことを親友と思っているのなら、
これからの彼女の為に、一度話した方がいいかもしれませんね。

No.1

その子の育った環境が
そうさせてしまったんじゃないかな😓


もしかしたら
母子家庭で生活保護受けてた家庭環境だとしたら
往々にしてあり得ます😓


親の背中を見てたからね😒

  • << 23 生活保護受給者を 馬鹿にするなよ 皆が、だらしない生活をしているという発言だな お前さん 世の中の勉強やり直せ 主よ でしゃばりだな そうだからって あんた何が都合悪いんかい 何様のつもりだ テメエーの生き方でも考えてろや‼
  • << 29 両親はどちらも教員です。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧