注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

労働条件

レス10 HIT数 1151 あ+ あ-

匿名( ♀ GgQY0b )
13/05/26 00:17(更新日時)

契約社員で月の平均労働日数が19日、基本給が月に11万7000円~12万2000円、祝日、日曜日は休み。って条件は契約社員として見た場合、おかしくないですか❓休日が多い月は給料も少ない。休日がない月でも月給が少ないのに尚且つ保険、年金、雇用、を引かれたら月に10万もない。こんな契約社員も一般では有りですか。

タグ

No.1953641 13/05/25 07:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/25 07:21
匿名1 ( 30代 ♀ )

その条件で契約したんならアリ。

準社員>契約社員≒派遣社員
みたいなイメージです。

自分は契約社員経験ありますが、転勤なしの代わりにそれに関連する手当が無く、ボーナスも正社員より少ない査定だったが、基本給は正社員と一緒だったけど。

No.2 13/05/25 07:44
匿名 ( ♀ GgQY0b )

>> 1 レス有り難う。本契約はまだです。正社員と同じ基本給ならいいですよね。苦労もなく生活もちゃんとできますから…

  • << 4 その会社は、基本給っていっても10万無かったから💧 正社員も色んな手当が足されてまともな給料です😓 契約社員も一応職務手当とかが加算されてたけど、昇給はないから再契約の時にしか交渉出来ない。 主さんとこは手当はないの?契約内容知ってるの? 生活無理なら契約しないのも手ですよ。

No.3 13/05/25 07:53
ヒマ人3 ( ♀ )

ありですよ。

私は一年契約ですが、生活できないから辞めますと言ったら、黙認するから副業してもいいと言われました。

バレたら自己責任でクビですけどね。

契約社員は、臨時要員みたいなもんでしょう。
それで生活出来るだけの給与は出せないということでは。

それが嫌なら、他を当たるしかありませんよ。

No.4 13/05/25 07:54
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 2 レス有り難う。本契約はまだです。正社員と同じ基本給ならいいですよね。苦労もなく生活もちゃんとできますから… その会社は、基本給っていっても10万無かったから💧
正社員も色んな手当が足されてまともな給料です😓
契約社員も一応職務手当とかが加算されてたけど、昇給はないから再契約の時にしか交渉出来ない。


主さんとこは手当はないの?契約内容知ってるの?
生活無理なら契約しないのも手ですよ。

No.5 13/05/25 08:03
匿名 ( ♀ GgQY0b )

>> 4 再レス有り難う。手当は交通手当のみです。私はハロワから今の会社に応募しましたが、ハロワの求人内容と実際の雇用内容が違うところも多々あっていろいろ考えている状態です。それにしても厳しいです。生きれない。

No.6 13/05/25 08:17
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 5 給料と職場の雰囲気とかを比較して、後者が良くて生活キツくても頑張れるなら続けたら良いと思いますが。

ハロワは当たりハズレありますから😓
私はハロワでハズレ引いた事あります。
正社員営業希望で採用され、しばらく現場で研修…が10ヶ月続きましたよ(笑)
もちろん給料はハロワ記載では無く現場の給料(研修の金額)
よく10ヶ月も我慢したな自分(苦笑)
11ヶ月めで研修いつまで続くんじゃーって辞めました。

1番収入高かったのは、時給1250円のバイトでした😓
正社員<契約社員≒派遣社員<バイト
でしたね。長い目でみたら厚生年金とかが無いバイトは不利ですが。

  • << 8 再レス有り難う。そうなんです。前の会社より人間関係は今のところ良いし仕事も私的には良いんですよね。ただ給料的に厳しいのと従業員の人数が少なくて代わりの人がいない為に休めない…😰給料的に良い会社なら人間関係が悪いし、給料的に厳しいなら人間関係が良い…😰全てが良い会社なんてこの世の中にないか…😰ちょっと様子みるしかないかな…。私の場合、就業場所までの交通機関がバスと電車の利用が必要なんですが会社から『主要駅から就業場所までの交通費しか出せない』と言われ家から主要駅までの交通費は無しで実費です。そのことも厳しい理由の1つです。ハロワの求人では貴女様もご苦労されたんですね。ハロワの求人の労働条件と実際の労働条件が違うのって当たり前なんでしょうかね。私も条件が違うのが多々ありました。今の会社もそうでした。これって詐欺みたいですよね。

No.7 13/05/25 08:38
匿名7 

そんな給料で、尚且つ生活費ギリギリなら、パート・アルバイトを掛け持ちした方が稼げるのでは?

今はパート・アルバイトでも雇用保険や社会保険は入れますし(ある程度シフトに入ってると強制加入)。

No.8 13/05/25 08:49
匿名 ( ♀ GgQY0b )

>> 6 給料と職場の雰囲気とかを比較して、後者が良くて生活キツくても頑張れるなら続けたら良いと思いますが。 ハロワは当たりハズレありますから😓… 再レス有り難う。そうなんです。前の会社より人間関係は今のところ良いし仕事も私的には良いんですよね。ただ給料的に厳しいのと従業員の人数が少なくて代わりの人がいない為に休めない…😰給料的に良い会社なら人間関係が悪いし、給料的に厳しいなら人間関係が良い…😰全てが良い会社なんてこの世の中にないか…😰ちょっと様子みるしかないかな…。私の場合、就業場所までの交通機関がバスと電車の利用が必要なんですが会社から『主要駅から就業場所までの交通費しか出せない』と言われ家から主要駅までの交通費は無しで実費です。そのことも厳しい理由の1つです。ハロワの求人では貴女様もご苦労されたんですね。ハロワの求人の労働条件と実際の労働条件が違うのって当たり前なんでしょうかね。私も条件が違うのが多々ありました。今の会社もそうでした。これって詐欺みたいですよね。

No.9 13/05/25 08:55
匿名 ( ♀ GgQY0b )

レスを下さった皆様、有り難う。御苦労なさった方々の経験をお聞きしていると自分も生きていく為の勉強になります。

No.10 13/05/26 00:17
行家 ( 30代 ♀ WwfTi )

人間関係よいなら労働組合をつくり待遇改善を会社に要求していくしかありません。

会社に労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員は会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。

しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。(労働組合法7条不当労働行為) 法規の効力の順は憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>現場命令になります。
最近はユニオンと言われる個人加盟労働組合もあります。

労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。

詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧