正論しか と言われても

レス84 HIT数 3927 あ+ あ-


2013/05/30 17:23(更新日時)

よく「正論だけで責めても」とか「正論を振りかざすしか」とかの意見を見ますが、じゃあどうするのが いいって事ですか❓
相手が悪さをしていて それを正すのに 相手の事情心情を聞いたところで その悪さがいけない事には変わりないので、止めるか続けるかしか無く 結局正論しかないと思いますが。

13/05/24 19:55 追記
皆様 レスありがとうございます。

今国営放送で 居所不明児童の事やってます。児童虐待や絶対許されない事と思うのですが、親には親の事情心情あるのだと思います。
もし当人に意見するとしたら、それを聞いて どう意見をしたら・・・と思ってしまいました。

No.1953074 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9

>> 1 正論がというより“責めたり振りかざしたり”と言われるってことは、意見を押しつけるような感じを相手が受けてるってことではないですかね? その… レスありがとうございます。

「押し付け」う~ん 正論なら押し付けでも構わないと思うんですが

悪さした側からしたらバツの悪さと聞きたくないから当たり前の正論に「押し付け」とか過剰反応するように感じます。
悪さの内容にも因るかもしれませんが、自己中な我欲の悪さに正論以外 何を以てして❓と思います。

  • << 12 理解を以てしてじゃないですか? たぶん正論で責め立て言われなくても本人たちは分かっているんだと思いますよ。 相手が何故そんなことをしたのか、理解なき正論はただ自分の真っ当な意見を聞かせたいだけの憂さ晴らしにしか過ぎないのかもしれませんよ。現に主さんは相手のためにと言いつつ反論されて不快になってますもの。 正論なら押しつけても言いとは、何故そう思うのですか?

No.10

>> 2 どういう場面かわからない。 「アンタ、なんでカレーに納豆と生クリーム入れてんのよ。カレーは普通に食べるべきでしょ」 「正論ばかり… レスありがとうございます。

そうですね。場面やケースで 考え方は変わるのでしょうね。
カレーの食べ方の正論が定かでないし

世の一般的な通説事で お考え下さい。

No.11

>> 3 理屈と感情は別物っていう認識を持たないと正論っていうのは意味を持たないんです。 世の中は正しいことだけでは動いていないっていう事です… レスありがとうございます。

そうですね。ケースに因り正論だけでは 語れない事象として「ウソも方便」もありますね。
保身の為か 他者の利益幸せの為かで、ウソという悪事の情状酌量の余地が変わってくるという事でしょうか。
「基本いけない事だが、時と場合で見逃される許される場合がある」

その悪しき事をする目的が 保身か他者の利益幸せの為か で違うと。
只、「基本ウソはいけない」という事は正論として変わりない事ではないでしょうか❓

No.13

>> 4 正しいだけでは人の気持ちは動きません。 レスありがとうございます。

では 悪さを止めない人には どう言えば❓

No.14

>> 5 してしまった事を責めるばかりじゃ解決にも何もならないんじゃないですか? 頭ガチガチで悩みに答える気もなく責めたり、正しかいからと自分の意… レスありがとうございます。

では どうしたら❓

  • << 22 白黒つけたり言い負かそうって態度では人間味がなく愛情も感じないので相手の為を思っての言葉に思えないので相手も反発するだけだと思います。 理論的に正しい事を言っても相手に届かなければ何の意味もないですし。 否定するだけは簡単ですが、相手を理解しつつ相手の為になる解決策やアドバイスが出来ないなら何もしない方がいいと思う。

No.15

>> 7 犯罪に例えるとわかりやすいかも知れませんね。 「犯罪は悪いこと」は正論ですが、裁判では犯罪に至った経緯や背景、犯罪者の精神状態など、様… レスありがとうございます。

裁判では正論(法)を軸にブレませんよね。事情経緯を考慮はしますが 悪さは悪さとして確定はしていますよね。後は罰の重軽を事情や経緯を考慮して決めるのですが、正論は変わらない事ではないでしょうか。
悪さをした側は真摯に悪さ自体を後悔反省するか はたまた正論ばかり振りかざして押し付けやがってと反発気味に思うかもしれません。

正論を素直に聞ける人と 押し付けと感じる人との違いは 何だろう❓と思います。

  • << 24 それは、犯罪者でも素直に悪事を認めて捕まる人もいれば、逃げる人や抵抗して暴れる人がいるのと同じじゃないかな。 でもその誰もが、自分が悪いことをしたのはわかってるんですよ。(精神障害と判断される犯罪者は別ですが) だけど、わかってる=反省する、とは限りませんからね。 だから第三者が反省の度合いや将来的な可能性を判断するのも裁判ですが、日常生活の中では自分が当事者であり、且つ裁判官にもならないといけないですから、そこに感情が要り混じれば話がこじれたり、いつまでもモヤモヤ引きずったりしてしまうんですよね。 例えば、正論ぶつけて素直に謝るべき、と主さんは考えてるのでしょう? だとしたらです、また犯罪者の話に戻りますが、素直に捕まった人でも、心から悔い改める人、刑罰を少しでも軽くするためにおとなしくしてるだけの人、逃げたり暴れた人にも、一生反省しない人もいれば、刑に服している中で反省の気持ちが生まれる人、様々なんですよ。 悪いことをしても、接する人達、見る映画や読む本など、何かしらから良い衝撃を受けて変わることもあります。 正論をぶつけるだけでは解決しないというのは、正論を受け入れようとしてない人には無駄になるだけだからです。 反省する方向に仕向けてあげたり、反省する猶予を与えてあげたり、その結果本人自らが悪いことだったと認めない限り意味を成さないんですよ。 また長くなり上手く伝えられなかったらごめんなさいm(__)m

No.18

>> 8 主に同意。 「あなたは一度も過ちを犯したことがないの?」とか、ちゃんちゃらおかしい。 過ちを犯した立場なら、尚更抑制する立場に行くべきで… レスありがとうございます。

正論は誰が説こうと世の規範ですよね。 殺人犯が殺人は悪事と言おうと説得力には欠けますが 押し付けでも何でもない普通の事だと思います。
只、受け手が受け入れられる心情かどうかで 語られた正論が押し付けとか振りかざすと「感じる」のでは と。

皆やってるしどうせ無くならない も ある意味 正論かも。

No.19

>> 12 理解を以てしてじゃないですか? たぶん正論で責め立て言われなくても本人たちは分かっているんだと思いますよ。 相手が何故そんなことをしたのか… レスありがとうございます。

「理解」とは❓
事情経緯を聞く事ですか❓
例えば 以前大学入試で携帯を使ったカンニングがありましたが 余程合格したかった心情は解ります。だからと言ってカンニングは悪い事ですよね。
この場合 合格したかった心情は理解出来ますが カンニングが悪い事という正論しか言い様がないと思うのですが。
正論を押し付けや振りかざしと捉える心情が理解出来ません。

それから 頂いた皆様のレスで反論と思えるものは無く 不愉快とも感じてないですので ご心配頂き ありがとうございます。

No.20

>> 16 主の云わんとする事解る 正論に盾突くのは 疚しい不道徳者 しのごの言わず 先ずは悪い事は悪いと受け入れるべき その後で汲める事情が… レスありがとうございます。

汲める事情 ですか。
世の中には、いろいろなケースがありますからね。

どうしようも無かった度合いは 人各々、本人のキャパにも因るし難しいですね。
「私は~しましたよ」と言われても出来ない人も居る訳で・・・
こういう(私は~したという)言い方が たとえ正論内容でも 出来ない人にはムカつく故に 「押し付け」とか「振りかざす」と感じるのでしょうか。

No.21

>> 17 度々レスさせていただきます😄 何て説明したら良いだろう。 北風と太陽の童話がわかりやすいのかな。 正論を振りかざすと… レスありがとうございます。

成る程 凄く解り易いです。

最終的には正論を説く なんですね。只、そこに行き着くまでは「同調」ですか。
「同調」とは その悪事行為を認める という事ですか❓許すという事ですか❓

私が考えたのは「気持ちは解るけど(同調) やってはいけない事だよ(正論)」というセリフです。
理解同調したところで語る正論なら押し付けや振りかざしには感じないかもしれないって事ですね。

  • << 23 気持ちは~いけないよ、で合ってますね。 そうです。 許すでも認めるでもなく『察する』ですね。 行為自体はいけないことだけど、したくなる気持ちはわからないでもない、的ニュアンスですね。 痴漢電車の取り調べに例えましょうか。 目の前に理性が飛びそうなグラマラスな女の子がいたらそりゃ触りたくなるよな。男だもの。俺だって触りたくなるかも知れない。 でもな?電車の中で触っちゃったら犯罪なんだよ。分かるよな。触りたかったらそういうところに行けば良かったんだ… 例えは悪いかもしれないけどこんな感じかな。 もっと女性の主さんが分かりやすい例えなら良かったんだけど(笑)

No.27

>> 22 白黒つけたり言い負かそうって態度では人間味がなく愛情も感じないので相手の為を思っての言葉に思えないので相手も反発するだけだと思います。 … レスありがとうございます。

3さんへのレスに書かせて頂きましたが、要するに「気持ちは解るけど それはいけない事だよ」でよろしいでしょうか❓

悪さをした(してるとかその悪さに甘い思考の)人を理解するとは その気持ちを汲んでやるという事ですか❓
汲んで その後は何と言えばいいのか❓
又 その悪さをする気持ちすら汲めない時は只々批判しかないような気がしますが。

  • << 36 違います。 主さんが答えを決めるのではなく相手に考えさせるように導くものだと思います。 会社やなどでも当たり前の事をガミガミ言うだけの上司は人望ないし煙たがられますよね。 主さんのレスも、成績だけを見て頑張ってないと決め付ける人みたいに、上っ面しかみないで叱って追い詰める人に感じるんですよね。 そんな人の弱ささや泣き言は認めないって態度は人の心を頑なに閉ざし拒否されるだけだと思います。

No.28

>> 23 気持ちは~いけないよ、で合ってますね。 そうです。 許すでも認めるでもなく『察する』ですね。 行為自体はいけないこと… レスありがとうございます。

3さんの事例は解り易いですね。

悪い事と解りつつ やってしまう、解っていて出来ない、つまり自分との闘いと言ったら大袈裟かもしれませんが 自制の利く利かないの問題でしょうか。

自制が利かない事情(気持ち)を察し その事情が汲める事情か汲めない事情か は個人差があると思います。
3さん上げて下さった痴漢など 女の私では「それくらい我慢出来ないの❓そもそも気持ち分からないので汲めない」と思ってしまいます。

女性の事例としたならダイエットでしょうか。甘い物食べたらダメ動かなきゃダメと解りつつ「だって我慢出来ない」「面倒」と自律出来ず。私からしたら「解る解る」ですが、男性や自律出来る方からしたら「甘え」なんでしょう。

そして 気持ちや事情を察したところで結局後は正論しかないと思うのですが、受け手が取り入れ易くする為に宥めすかすって事でしょうか❓

No.29

>> 24 それは、犯罪者でも素直に悪事を認めて捕まる人もいれば、逃げる人や抵抗して暴れる人がいるのと同じじゃないかな。 でもその誰もが、自分が悪… レスありがとうございます。

「悪いことをしたのはわかってる」という人は正論内容は解っているという事ですよね。「正論を受け入れようとしてない人」には 正論内容解っている人と そもそもその悪さを大した悪さと思ってない人とが居ると思います。
前者は何れ後悔反省の可能性期待出来ますが 後者は端から正論に歯向かう姿勢なのでは。そもそもその悪さの認識度合いが違ったり温度差があると 話し合いは平行線でしょう。

浮気に対する価値観を例のしたら、「男は浮気するもの」と元々男性性に寛容な思考の人にとっては「男の浮気」自体がハードル低い事でしょうから 大した事でもない事に ギャーギャー言ってるとしか感じないのでは。

元々の価値観のズレから正論の基準自体がズレてるのかもしれないと思いました。

すみません 考え乍ら書いてて 自分でも纏まらなくなってしまい 分かり難くて申し訳ないです。

No.30

>> 25 正論なんて綺麗事や理想論 人間なんだから間違いはあるもの ワイドショー見てれば解るですよね 問題犯した芸能人にリポーターが… レスありがとうございます。

う~ん 自分のした事に覚悟と自信があるならたとえ正論にでも真っ向立ち向かえばいいと思いますが。
そうした情事や経緯を言わない言えないのは やはり正論に敵わないと自覚があるんじゃないですかね❓

  • << 33 見通しの良い道路、道向かいが目的地、横断歩道は100m先にある、早朝で車もいない、渡れば5m 主さんは渡らないの?横断歩道まで行くのか? 交通ルール、横断歩道があるなら遠回りするべきだ これは正論だが 横断歩道まで行くと言う人なら話しにならない ただの綺麗事、馬鹿正直

No.31

>> 26 こうやって悪さした近所の子供も叱れない世の中になっていってるんだな。 やりたい放題やっても「正論は不要」だもんな。 嘆かわしい。 レスありがとうございます。

そうですね。
無関心や見て見ぬふり 私は良くない風潮だと思います。

昨今 多様化する世の中、様々な価値観が選択でき個人主義が横行し 変にクールと言うよりドライな世の中。

ここでも「ほっとけ」意見よく見ますが 「ほっとけ」とレスする人のレスせずには居られない関心の存在に「よしよし♪」とか思ってしまいます。

話は反れましたが 綺麗事と言われても正論は正論と思います。
他に語り様がないと思うんですけどね。
只、人に因り正論内容や度合いが違うという事でしょうか。

  • << 48 29のレスにも共感。 結局、それぞれの線引きがどこにあるかのようですね。 で、想像以上にみなさん違反に寛容すぎる。 海外みたいに置き引きが当たり前の時代が近付いてきているのかもしれません。 彼らはスリをする事を当たり前だと感じていますからね。 みんなやってるからいいじゃん。と。 恐ろしいよ。

No.34

>> 32 「正論をぶつける」 のと 「言いたい事を理解してもらう」 は違います 同じ事を言っていても上手い人は理解される レスありがとうございます。

ぶつける=押し付けや振りかざしに感じるという事ですね。
上手く伝えるとは 悪さをした事情心情を汲みつつ(気持ちは解るよ と) やはりいけない事はいけない(正論)と伝えるという事でしょうか。

事情心情が汲める部分の無い我欲ばかりの自己中な理由だったら どうしましょう❓

No.35

>> 33 見通しの良い道路、道向かいが目的地、横断歩道は100m先にある、早朝で車もいない、渡れば5m 主さんは渡らないの?横断歩道まで行くのか… レスありがとうございます。

急いでいたら多分横断歩道まで行かないです。
でも自己嫌悪に陥ると思います。

時間に余裕あれば横断歩道まで行きます。

正直とか堅実とか正当って好きです

  • << 38 そうですか 主は自分で考え行動する事が出来ないようですね 融通のきかない大人にならないようにね

No.37

>> 36 レスありがとうございます。

具体的な こういう場合こういう言い方をするといった例をあげて頂けませんか❓
口調や言葉選びの問題ですか❓
ガミガミ言おうと静かに言おうと正論は正論で主旨は変わらないと思いますので、言い方の問題なんですか❓

  • << 39 それは主さんがスレ立てるまで納得いかなかった事の内容を書いて、みんなに判断やアドバイスもらった方が早いのでは? でも主さんは私は正しい、間違ってないと誰が何を言っても聞く耳持たずで、私や他の方が例えを出しても結局は平行線なだけだと思いますよ?

No.40

>> 38 そうですか 主は自分で考え行動する事が出来ないようですね 融通のきかない大人にならないようにね レスありがとうございます。

決まりを守らない事が融通の利く事 というのも納得しかねます。

皆に公平な正論で生きるのが一番楽だと思うんですが。

No.42

>> 39 それは主さんがスレ立てるまで納得いかなかった事の内容を書いて、みんなに判断やアドバイスもらった方が早いのでは? でも主さんは私は正しい、… レスありがとうございます。

私は私が「正しい」と言ってるつもりはありません。「正論でしか」とか「振りかざす」との御意見を見て 悪さをする人に意見するのに正論以外に何の手立てが❓と疑問に思っただけなんですが。
どう言おうと内容的には正論以外言う事ないのでは と思ったので。

でも 貴方のレスを拝見して きっと言い方なんだなと思いました。それと受け手の その悪さに対する悪さの度合いの認識度にも因るのかも と思いました。

「これくらいいいじゃん」「大した事じゃない」「皆やってる」とかの気持ちがあると 聞けないのでは と思いました。
と言うのも 頭ごなしに上司に激しく叱責されても 明らかに私に非や落ち度がある事なら素直に聞け 上司のお怒りごもっともと思えるからです。
間違いや悪さをしてしまった甘さ弱さ狡さ それらを言い訳にしたい人は正論が聞けないのでは と思いました。

No.43

>> 41 まさにそれが綺麗事の正論だよ 確かに間違いではないよ ただ脳みそある人間なら自分で考え何が安全かどうか考えないと それより… レスありがとうございます。

え 安全を考えたら横断歩道ではないんですか❓

No.45

>> 44 レスありがとうございます。

ですから 急いでいたら横断歩道まで行かず渡ってしまうかもしれません。
実際、急いでいて信号無視した事もありますよ。
でも悪い事をしたと自己嫌悪の気持ち抱きました。

その時私は急いでいたという事情があります。この「急いでいた」という事情が汲める事情かどうか❓、だったら時間に余裕を持ち出かけるべきという考えにも至ります。

偶々 事故は起きなかったですが、トラブルとはこういうちょっとした甘さ狡さに因り起こる率が上がります。

正しきを行う事は 結局は自分含め周りを思いやる事だと思います。
正論の何が 不都合なのか 正論の何が気にくわないのか分かりません。

  • << 47 結局主も渡るのですよね、信号無視もする 誰でもしてしまう、自分もしてしまう様な事を、あたかも自分はしません、そんな事するなんて信じられないと非難する行為を正論を振りかざしてと言うのでは? 後は自分の価値観の問題だよね スピード違反ならまあ許されるが、飲酒運転は駄目だとか 芸能人の浮気でもそうなのでは? モテるし、金もあり、誘惑も多いので魔が差す事はあるよねでいいのでは? それを、いかにも遊んでそうな、みのもんたが、けしからん、人として最低とか綺麗事の正論を振りかざし、責めるのはどうなのかなと思いませんか?

No.49

>> 46 何だろうなぁ。 そういう起きてしまった過去の変えられない事を今更正論だからと説教する感じが共感出来ないんですよね。 レスありがとうございます。

No.45は25さんへのレスですが こちらで お間違いないですか❓

正論は事象に対してですから 何時の事とか無関係だと思います。

正論自体の事より、言われる事が嫌 という事ではありませんか❓

説教じみる 責める 振りかざす これらは皆 感じ方の事ですよね。
先にも書きましたが 私は明らかに私の非を認められる事なら頭ごなしでも反発心持ちません。ひたすら申し訳ないと思います。
反発心は 言い返せない悔しさなんじゃないでしょうか❓

No.51

>> 47 結局主も渡るのですよね、信号無視もする 誰でもしてしまう、自分もしてしまう様な事を、あたかも自分はしません、そんな事するなんて信じられ… レスありがとうございます。

先にも書きましたが たとえ殺人犯が殺人はいけないと言っても説得力にら欠けますが言ってる事は正しいと思います。
反省し悔いた殺人犯なら尚更です。

信号無視等もしないのが普通。
皆やってるとか大した事じゃない こうだから仕方無いと 許容範囲はいくらでも甘く弛くなりモラル低下に繋がります。

誰が何時述べようと正論は正論、生き方に正論は不可欠と思いますよ。

貴方にも貴方なりの正論があるでしょう。それより弛い道徳観の人は 貴方が述べる正論をウザいとかお堅いとか感じるのでしょうね。

No.52

>> 48 29のレスにも共感。 結局、それぞれの線引きがどこにあるかのようですね。 で、想像以上にみなさん違反に寛容すぎる。 海外みたいに置… レスありがとうございます。

共感頂いて嬉しいです。

正論て そんなに目くじら立てて 取り沙汰す事でしょうかね❓反発するのは 解っているところに言われて『煩いな~ 解ってんだよ。解ってるけど言われるとムカつく』と勉強を促される子供の様に感じました。

No.53

>> 50 正論だから正しいとは違うと思います。 最近タバコを吸う人はドンドン禁煙場所が増え窮屈な思いをしています。 正論として吸うと健康を害する… レスありがとうございます

私は正論は正しいと思いますよ。

受け手が 素直に聞けるか聞けないか だけだと思います。
聞けない理由がどうなのかだけなんじゃないですかね❓

私だって完璧正論通りに生きている訳ではないしルール違反もしてます。
只、完璧でなくとも より正しく生きようとはしています。

その程度が人に因り差はあるでしょうが 正論自体は 良い事だと思いますよ。

No.56

>> 54 勿論正論って基準は必要ですよ ただ誰もが同じ間違い犯さない絶対の保証はないし、たまたま自分が当てはまらないだけで他人に偉そうに上から間違… レスありがとうございます。

正論て曖昧ですか❓ 「悪い事はすべきでない」は曖昧ではない正論と思います。只、その悪い事をどの程度悪いと認識してるか人に因り温度差があるのだと思います。それに因り「それは確かに悪い事だけど 私はそういう事情ならその悪い事も仕方無いと思う」という人と「その程度の事情では情状酌量の余地はない」という人が居ます。

この差が 同じ悪い事に対して 厳しい見方をする側を 甘い見方をする側が 「正論でしか」とか「偉そう」とか「上から目線」とか感じるのではないかと思います。

  • << 58 曖昧でしょ? 同じ罪を犯しても状況に応じて罪の重さや意見、判決が変わるのだから。 どんな裁判だって最初から全員一致で死刑と決まるのは少ないはずです。 悪い事は悪い誰でも言えます。 その後の解決策を考える事なく責めるだけだからスレ文のような事を言われるのだと思います

No.57

>> 55 主は偏執病の資質ありですね! レスありがとうございます。

スレに直接関係無い事なので スルーさせていただきます。

No.62

レス下さった方々 ありがとうございます。

少々多忙で纏めての お礼で すみません。
えーとですね どう書けばいいのか 上手く伝えられないのですが、例えば育児で叩く事が止められない虐待気味かもしれないと分かっていてやっている人が「育児は大変なんです。仕方無いでしょ。他の人に迷惑かけてますか❓ストレス溜まるんです。これくらい躾の範囲です」とあれば 先ずは事情を聞くとしても最終的には叩く事を止めるよう促し虐待はダメな事を伝えませんか❓それに対して「はい止めます」なら問題ないのですが、「でも だって」になると止める様に促す為に あらゆる良識的で常識的なアドバイスがつくと思います。その内煩くなってくると「正論ばかり」「正論でしか」「私の何が解る❓」みたいになるかと。
でも 結局如何なる場合も虐待はダメな事(正論)を伝えるしかない訳で 他に何を言えばいいやら と思う次第です。

  • << 64 かなり勘違いしているようですね 生命が危険な虐待なら正論とかの問題ではなく通報レベルの話しだよ そんな親にまともな話しは無駄だからね 子育ての経験があれば、時には感情的になり手が出る事もありますし、躾でも必要な時もありますよ それを綺麗事の正論で何があっても手を出すのは駄目だとか、感情的になって怒るのは駄目だと言うのが駄目だと言ってるんだよ

No.63

続き
もう一つ
先日 既婚の友人達に会い 皆御主人に不満ありまくりで壮絶な悪口大会になりました。早く死んで欲しいと塩分油分たっぷりの食事にしてるとか 雑巾絞ってお茶いれてるとか・・・
聞けば中には浮気したりマザコンだったり働かなかったりと確かに不満要素はあると思いましたが 「なら離婚すりゃいいじゃん」と言ったら 「簡単に言うな」と総攻撃を喰いました。
確かに簡単にはいかないでしょうが 雑巾絞ってお茶って・・・ ATMとして利用価値はあるから損な離婚はしないけど腹立たしさは治まらないとの事で 陰で報復するとの事でした。
怒る気持ちは解るけど それはやっていい事ではないと言いましたが 無視されました。

気持ちを汲みつつも止めるのが正論と思いましたが ダメなんでしょうかね❓

  • << 65 結婚していればお金や子供の事もあり簡単に離婚なんて出来ないのは当然ですよ 奥様達も盛り上げる為に話しをもるのは当たり前で本音かどうかも解りませんしね 、実際は仲が良かったりするかも 主は皆さんに結婚もしてないくせに、綺麗事言う、世間知らずのバカ女だと思われてると思いますよ そもそも正論、正論を振りかざすとかの例えではないと思います

No.66

>> 64 かなり勘違いしているようですね 生命が危険な虐待なら正論とかの問題ではなく通報レベルの話しだよ そんな親にまともな話しは無駄だか… レスありがとうございます。

虐待の例は リアルの事ではありません。リアルだとしても最初に話をされたとして、「叩くのが止められない」等と言われたら事情云々関係なく止めるよう言わないですか❓ 又リアルでなく掲示板等にあったら 何てレスしますか❓

後 リア友の例は 本当にやってるやってない関わらず そんな事(雑巾絞ってお茶いれる)はすべきでないと 貴方なら言わないのですか❓
同席していた既婚の友人と離婚経験者の友人も呆れ 死んで欲しいくらい嫌いなのに離婚しないで それは陰湿過ぎると言っていましたけど。
事情状況に因り ストレスや辛さは誰にもあります。
それを聞いた上で そういう悪さをしてる場合結局何と言うのかを聞きたいです。
「それは辛かったね だったらそういう事していいよ」とでも❓

No.68

>> 67 レスありがとうございます。

程度の酷いものなら結局 止める方向で言いますよね。
それを受け手が「でも だって」と悪さを自覚せず 事情や状況を理由に「子供の為とか正論しか」と受け入れないとしても 正論しか言う事ないじゃないですか と言う事です。

正論て振りかざす程のものではないと思うのですが・・・、要するに受け手の問題だと思うんです。

  • << 71 結局はその事情と状況を無視して話すから受け入れられないんじゃないでしょうか。 本当にその人の為にしたいなら問題解決の方法を一緒に考え、提示し支えるものかと。 一般論ぶつけるだけは、アドバイスでも何でもない事をさも良いこと言ったと言わんばかりに自己満足に浸ってるだけにしか思えません。

No.70

>> 69 レスありがとうございます。

その悪さを どの程度大した事と思うか が温度差があるので 大した事でないと思う人は言われたくないので 振りかざすとか偉そうと感じるのでは❓と先にも書きましたが、程度の酷い人程 聞く耳持たないというのは 凄く納得しました。
その通りですね。

  • << 72 うん 全面的に同感 受け手の問題だね。 正論なんて当たり前過ぎて何とも思わないよ。 その主婦達は 旦那への不満を理由に そういう事が許されるとかしかたないとか思ってるだろうね。 中には不倫してる奴も居るんじゃね? 不倫してる奴って正論大嫌いだよね。

No.75

>> 71 結局はその事情と状況を無視して話すから受け入れられないんじゃないでしょうか。 本当にその人の為にしたいなら問題解決の方法を一緒に考え、提… レスありがとうございます。

私が何時も疑問に思うのが その事情等を聞いたところで 悪い事への意見が変わるのか という事です。同情出来る劣悪な事情は情状酌量の対象に成り得ると思いますが 結局悪さは止めるのが正論ですよね。
止めたいと思っている人なら未しも 25さんが言っておられる どっぷり悪さに浸っている人程 正論嫌いで正論に噛み付くんだと思います。

No.77

>> 76 レスありがとうございます。

起きてしまった事で今では反省している場合ですか❓
後悔反省したなら その悪さは悪い事だったと認識出来た訳ですから正論を受け入れられたという事ですよね。

そうではなく現在進行形で尚且つ後悔も反省もない「でも だって」タイプや その悪さ経験者でなくともそれを大した事じゃないと思ってる場合です。

No.79

>> 61 世の中に普遍的な正論は、存在しません。 全て条件付きです。 国、時代によって常に変化します。 国家の進歩、発展は、正論の打破からだと思います… レスありがとうございます。

遅くなっての お礼すみません。

法や制度は 時代や地域のニーズで変わるものだと思います。でも それを取り決める場合 個人でなくその場の皆が公平に平等に円滑に行くように取り決めるものではないでしょうか。私は 法や制度はある意味一番公平平等な取り決めだと思います。

既成の規範は年代物もあり時代に沿わない物もあるでしょうが 根底はどれも単純な正論が礎だと思います。

今回「正論しか」とか正論で「責める」「振りかざす」と捉える側は 法や制度に楯突くというより、もっと単純な 人として甘さ弱さ狡さに逃げた開き直りや逆ギレと捉えており そういう人には じゃあどう言えば❓と思った次第です。
悪い事と自覚あり止めたいと悩まれてる場合なら未だしも 悪い事と解って(?)いて何だかんだと止める気のない場合 正論の羅列になってしまうのは仕方無いと思うのですが・・・
後は 放棄的な「勝手にしたらいい」

No.80

>> 72 うん 全面的に同感 受け手の問題だね。 正論なんて当たり前過ぎて何とも思わないよ。 その主婦達は 旦那への不満を理由に そういう事が… レスありがとうございます。

彼女達が 御主人を嫌ったり恨んだりの事情はあります。その悔しい腹立たしい事情や心情は理解出来ます。私だって人に対して負の感情持つ事あります。

そこで どうするか、少なくとも雑巾絞ってお茶いれる は無いと思うんです。

不倫はしてる人は今は居ないようですが (していても言わないだろうし)したとしても 雑巾絞ってお茶同様前記した御主人達のせいにするでしょうね。
私は 報復と制裁は違うと思いますので 御主人達に不満あるなら 正当な術があると思います。

No.81

>> 74 なんで普通の事言っただけで「偉そうに」という受け取り方をするんだろう。 「お年寄りや妊婦には席を譲りましょう」→正論や綺麗事言うな人間… レスありがとうございます。

同感です。

単純な良識ですよね。

No.82

>> 73 はじめまして。 全部のレスを読んでいませんので、重複していたり的外れだったりしたらすみません。 虐待の例が挙がっていたので、それにつ… レスありがとうございます。

お礼が前後しました すみません。

受け手が 自身の行為はおかしい止めたいと思ってる場合は 聞ける人だと思います。だから何?私には私なりの事情心情がある解りもしないで等が聞けない人ですね。
聞けない人に畳み掛ける様に 常識的な事を言い連ねると頑なになってしまうとは思いますが 他にどう言えば と思った次第です。
ほっとくしかないのでしょうか❓

No.83

>> 78 「正論」と言う言葉の辞書的意味じゃ無く、社会的運用方法やスタンス等のニュアンスをわかっていない事からのすれ違い そもそもマジョリティの… レスありがとうございます。

貴方のレスで 昔読んだ星新一のSF短編小説を思い出しました。
子供達のもとに宇宙人(?)が来て今は無理だが(事情は忘れました)数十年後再来して、何でも願い事を聞いてあげると言うと 子供達が「ウソをつく大人をなくして欲しい」と頼みます。併して宇宙人が数十年後、再来し願い事を叶えてあげようとしたら、今では立派な大人となった当時の子供達は皆苦笑いで 願い事を取り下げました。

大人の多々ある事情状況は複雑で 単純に正論で片付く事ばかりではありませんが 私は基本は単純で子供っぽくていいと思います。
てか 子供っぽいって悪い事なんですかね❓

No.84

レスを下さった皆様ありがとうございます

私的には やはり受け手の問題としか思えず 事情心情を聞いても だから仕方無いとは思えず 止める方向の事でしか話は無いと思います。
後は本人の意思如何。
只、友人の一人から「正論で生きられるのは恵まれた環境だからだよ」と言われた事があり 確かに今まで苦難(私にとってはその時は苦境と思えたけど友人の話など聞くと)という苦難は無かったかな とも思います。
でも そういうのは本人の感じ方とよく言いますよね。

とりあえず私は、正論を偉そうとか振りかざす 上から目線 と捉えないで済む生き方を心がけたいと思います。

レスをありがとうございました。

閉鎖しますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧