正論しか と言われても
よく「正論だけで責めても」とか「正論を振りかざすしか」とかの意見を見ますが、じゃあどうするのが いいって事ですか❓
相手が悪さをしていて それを正すのに 相手の事情心情を聞いたところで その悪さがいけない事には変わりないので、止めるか続けるかしか無く 結局正論しかないと思いますが。
13/05/24 19:55 追記
皆様 レスありがとうございます。
今国営放送で 居所不明児童の事やってます。児童虐待や絶対許されない事と思うのですが、親には親の事情心情あるのだと思います。
もし当人に意見するとしたら、それを聞いて どう意見をしたら・・・と思ってしまいました。
新しいレスの受付は終了しました
理屈と感情は別物っていう認識を持たないと正論っていうのは意味を持たないんです。
世の中は正しいことだけでは動いていないっていう事です。
例えば、
中絶はいけないことです
これは正論。
だけど、正しいか否かだけでは片付けられない問題もあります。
例えば、レイプされて妊娠した子供をどうするか?
レイプされて屈辱の中身籠った憎悪の対象である男の血を分けた子供を産める女性はほとんどいないと思います。
ここで、中絶はいけないということは、正論を振りかざすことになります。
産まれて来る子に罪はない。だから産むべきという意見もあります。
カトリックでは中絶は許されない行為です。
実際にある国で幼い子がレイプされて妊娠してしまい、中絶をしないと母体が死の危険にさらされた状態であるにも関わらず、
中絶は絶対に許されない行為だと発言し、世界中から非難を浴びた大司教が居ました。
正論を振りかざすということは、そういう事です。
- << 11 レスありがとうございます。 そうですね。ケースに因り正論だけでは 語れない事象として「ウソも方便」もありますね。 保身の為か 他者の利益幸せの為かで、ウソという悪事の情状酌量の余地が変わってくるという事でしょうか。 「基本いけない事だが、時と場合で見逃される許される場合がある」 その悪しき事をする目的が 保身か他者の利益幸せの為か で違うと。 只、「基本ウソはいけない」という事は正論として変わりない事ではないでしょうか❓
犯罪に例えるとわかりやすいかも知れませんね。
「犯罪は悪いこと」は正論ですが、裁判では犯罪に至った経緯や背景、犯罪者の精神状態など、様々な状況で刑罰の重さが決まります。
全く関係性の無い人を面白半分で殺した人と、長年に渡って苦しめられた末に殺人に至ってしまった人とでは、人間の心情は違いますからね。
正論は正論ですが、正論“だけ”では判決を出せないという事です。
身近な話題で例えれば浮気。
自分に落ち度は全く無い、絶対に許せない、と思うのであれば、死刑判決(別れる)が一番です。
なんとか上手くやっていきたいなら、情状酌量(譲歩できること)の理由を探さなければ自分を納得させることはできません。
自分にも悪い部分があったから許せないまでも裁判(責を問うこと)は終りにしよう、自分に落ち度は無いけど軽い刑罰(バッグを買ってもらうとか(笑))を与えてスッキリしよう、執行猶予(次は許さない)でしばらく様子を見てやろう、と自分で決めるしかないんです。
人が心穏やかに生きていくには、どこかで判決(決断)を出さなければいけません。精神が壊れてしまいますからね。
わかりづらかったらごめんなさいm(__)m
- << 15 レスありがとうございます。 裁判では正論(法)を軸にブレませんよね。事情経緯を考慮はしますが 悪さは悪さとして確定はしていますよね。後は罰の重軽を事情や経緯を考慮して決めるのですが、正論は変わらない事ではないでしょうか。 悪さをした側は真摯に悪さ自体を後悔反省するか はたまた正論ばかり振りかざして押し付けやがってと反発気味に思うかもしれません。 正論を素直に聞ける人と 押し付けと感じる人との違いは 何だろう❓と思います。
>> 1
正論がというより“責めたり振りかざしたり”と言われるってことは、意見を押しつけるような感じを相手が受けてるってことではないですかね?
その…
レスありがとうございます。
「押し付け」う~ん 正論なら押し付けでも構わないと思うんですが
悪さした側からしたらバツの悪さと聞きたくないから当たり前の正論に「押し付け」とか過剰反応するように感じます。
悪さの内容にも因るかもしれませんが、自己中な我欲の悪さに正論以外 何を以てして❓と思います。
- << 12 理解を以てしてじゃないですか? たぶん正論で責め立て言われなくても本人たちは分かっているんだと思いますよ。 相手が何故そんなことをしたのか、理解なき正論はただ自分の真っ当な意見を聞かせたいだけの憂さ晴らしにしか過ぎないのかもしれませんよ。現に主さんは相手のためにと言いつつ反論されて不快になってますもの。 正論なら押しつけても言いとは、何故そう思うのですか?
>> 9
レスありがとうございます。
「押し付け」う~ん 正論なら押し付けでも構わないと思うんですが
悪さした側からしたらバツの悪さと聞きたく…
理解を以てしてじゃないですか? たぶん正論で責め立て言われなくても本人たちは分かっているんだと思いますよ。
相手が何故そんなことをしたのか、理解なき正論はただ自分の真っ当な意見を聞かせたいだけの憂さ晴らしにしか過ぎないのかもしれませんよ。現に主さんは相手のためにと言いつつ反論されて不快になってますもの。
正論なら押しつけても言いとは、何故そう思うのですか?
- << 19 レスありがとうございます。 「理解」とは❓ 事情経緯を聞く事ですか❓ 例えば 以前大学入試で携帯を使ったカンニングがありましたが 余程合格したかった心情は解ります。だからと言ってカンニングは悪い事ですよね。 この場合 合格したかった心情は理解出来ますが カンニングが悪い事という正論しか言い様がないと思うのですが。 正論を押し付けや振りかざしと捉える心情が理解出来ません。 それから 頂いた皆様のレスで反論と思えるものは無く 不愉快とも感じてないですので ご心配頂き ありがとうございます。
>> 7
犯罪に例えるとわかりやすいかも知れませんね。
「犯罪は悪いこと」は正論ですが、裁判では犯罪に至った経緯や背景、犯罪者の精神状態など、様…
レスありがとうございます。
裁判では正論(法)を軸にブレませんよね。事情経緯を考慮はしますが 悪さは悪さとして確定はしていますよね。後は罰の重軽を事情や経緯を考慮して決めるのですが、正論は変わらない事ではないでしょうか。
悪さをした側は真摯に悪さ自体を後悔反省するか はたまた正論ばかり振りかざして押し付けやがってと反発気味に思うかもしれません。
正論を素直に聞ける人と 押し付けと感じる人との違いは 何だろう❓と思います。
- << 24 それは、犯罪者でも素直に悪事を認めて捕まる人もいれば、逃げる人や抵抗して暴れる人がいるのと同じじゃないかな。 でもその誰もが、自分が悪いことをしたのはわかってるんですよ。(精神障害と判断される犯罪者は別ですが) だけど、わかってる=反省する、とは限りませんからね。 だから第三者が反省の度合いや将来的な可能性を判断するのも裁判ですが、日常生活の中では自分が当事者であり、且つ裁判官にもならないといけないですから、そこに感情が要り混じれば話がこじれたり、いつまでもモヤモヤ引きずったりしてしまうんですよね。 例えば、正論ぶつけて素直に謝るべき、と主さんは考えてるのでしょう? だとしたらです、また犯罪者の話に戻りますが、素直に捕まった人でも、心から悔い改める人、刑罰を少しでも軽くするためにおとなしくしてるだけの人、逃げたり暴れた人にも、一生反省しない人もいれば、刑に服している中で反省の気持ちが生まれる人、様々なんですよ。 悪いことをしても、接する人達、見る映画や読む本など、何かしらから良い衝撃を受けて変わることもあります。 正論をぶつけるだけでは解決しないというのは、正論を受け入れようとしてない人には無駄になるだけだからです。 反省する方向に仕向けてあげたり、反省する猶予を与えてあげたり、その結果本人自らが悪いことだったと認めない限り意味を成さないんですよ。 また長くなり上手く伝えられなかったらごめんなさいm(__)m
度々レスさせていただきます😄
何て説明したら良いだろう。
北風と太陽の童話がわかりやすいのかな。
正論を振りかざすということは、悪という厚着をしている人に北風という正論をひたすら説いて浴びせかけている状態といったら良いでしょうか。それではいつまで経っても悪という上着を脱いでくれません。
意固地になっている人にいくら上から目線で正論を説いても聞く耳を持っていない人には無力なんですよ。
だからまずはなぜ相手が悪いことをしているのか相手の親身になって聞いて心のガードを解くために同調して心を開いて貰ってから
(ここまでが太陽の役目)
最後に正論を説く。
これがおおよその正解。
- << 21 レスありがとうございます。 成る程 凄く解り易いです。 最終的には正論を説く なんですね。只、そこに行き着くまでは「同調」ですか。 「同調」とは その悪事行為を認める という事ですか❓許すという事ですか❓ 私が考えたのは「気持ちは解るけど(同調) やってはいけない事だよ(正論)」というセリフです。 理解同調したところで語る正論なら押し付けや振りかざしには感じないかもしれないって事ですね。
>> 12
理解を以てしてじゃないですか? たぶん正論で責め立て言われなくても本人たちは分かっているんだと思いますよ。
相手が何故そんなことをしたのか…
レスありがとうございます。
「理解」とは❓
事情経緯を聞く事ですか❓
例えば 以前大学入試で携帯を使ったカンニングがありましたが 余程合格したかった心情は解ります。だからと言ってカンニングは悪い事ですよね。
この場合 合格したかった心情は理解出来ますが カンニングが悪い事という正論しか言い様がないと思うのですが。
正論を押し付けや振りかざしと捉える心情が理解出来ません。
それから 頂いた皆様のレスで反論と思えるものは無く 不愉快とも感じてないですので ご心配頂き ありがとうございます。
>> 17
度々レスさせていただきます😄
何て説明したら良いだろう。
北風と太陽の童話がわかりやすいのかな。
正論を振りかざすと…
レスありがとうございます。
成る程 凄く解り易いです。
最終的には正論を説く なんですね。只、そこに行き着くまでは「同調」ですか。
「同調」とは その悪事行為を認める という事ですか❓許すという事ですか❓
私が考えたのは「気持ちは解るけど(同調) やってはいけない事だよ(正論)」というセリフです。
理解同調したところで語る正論なら押し付けや振りかざしには感じないかもしれないって事ですね。
- << 23 気持ちは~いけないよ、で合ってますね。 そうです。 許すでも認めるでもなく『察する』ですね。 行為自体はいけないことだけど、したくなる気持ちはわからないでもない、的ニュアンスですね。 痴漢電車の取り調べに例えましょうか。 目の前に理性が飛びそうなグラマラスな女の子がいたらそりゃ触りたくなるよな。男だもの。俺だって触りたくなるかも知れない。 でもな?電車の中で触っちゃったら犯罪なんだよ。分かるよな。触りたかったらそういうところに行けば良かったんだ… 例えは悪いかもしれないけどこんな感じかな。 もっと女性の主さんが分かりやすい例えなら良かったんだけど(笑)
>> 14
レスありがとうございます。
では どうしたら❓
白黒つけたり言い負かそうって態度では人間味がなく愛情も感じないので相手の為を思っての言葉に思えないので相手も反発するだけだと思います。
理論的に正しい事を言っても相手に届かなければ何の意味もないですし。
否定するだけは簡単ですが、相手を理解しつつ相手の為になる解決策やアドバイスが出来ないなら何もしない方がいいと思う。
- << 27 レスありがとうございます。 3さんへのレスに書かせて頂きましたが、要するに「気持ちは解るけど それはいけない事だよ」でよろしいでしょうか❓ 悪さをした(してるとかその悪さに甘い思考の)人を理解するとは その気持ちを汲んでやるという事ですか❓ 汲んで その後は何と言えばいいのか❓ 又 その悪さをする気持ちすら汲めない時は只々批判しかないような気がしますが。
>> 21
レスありがとうございます。
成る程 凄く解り易いです。
最終的には正論を説く なんですね。只、そこに行き着くまでは「同調」ですか。
…
気持ちは~いけないよ、で合ってますね。
そうです。
許すでも認めるでもなく『察する』ですね。
行為自体はいけないことだけど、したくなる気持ちはわからないでもない、的ニュアンスですね。
痴漢電車の取り調べに例えましょうか。
目の前に理性が飛びそうなグラマラスな女の子がいたらそりゃ触りたくなるよな。男だもの。俺だって触りたくなるかも知れない。
でもな?電車の中で触っちゃったら犯罪なんだよ。分かるよな。触りたかったらそういうところに行けば良かったんだ…
例えは悪いかもしれないけどこんな感じかな。
もっと女性の主さんが分かりやすい例えなら良かったんだけど(笑)
- << 28 レスありがとうございます。 3さんの事例は解り易いですね。 悪い事と解りつつ やってしまう、解っていて出来ない、つまり自分との闘いと言ったら大袈裟かもしれませんが 自制の利く利かないの問題でしょうか。 自制が利かない事情(気持ち)を察し その事情が汲める事情か汲めない事情か は個人差があると思います。 3さん上げて下さった痴漢など 女の私では「それくらい我慢出来ないの❓そもそも気持ち分からないので汲めない」と思ってしまいます。 女性の事例としたならダイエットでしょうか。甘い物食べたらダメ動かなきゃダメと解りつつ「だって我慢出来ない」「面倒」と自律出来ず。私からしたら「解る解る」ですが、男性や自律出来る方からしたら「甘え」なんでしょう。 そして 気持ちや事情を察したところで結局後は正論しかないと思うのですが、受け手が取り入れ易くする為に宥めすかすって事でしょうか❓
>> 15
レスありがとうございます。
裁判では正論(法)を軸にブレませんよね。事情経緯を考慮はしますが 悪さは悪さとして確定はしていますよね。後は…
それは、犯罪者でも素直に悪事を認めて捕まる人もいれば、逃げる人や抵抗して暴れる人がいるのと同じじゃないかな。
でもその誰もが、自分が悪いことをしたのはわかってるんですよ。(精神障害と判断される犯罪者は別ですが)
だけど、わかってる=反省する、とは限りませんからね。
だから第三者が反省の度合いや将来的な可能性を判断するのも裁判ですが、日常生活の中では自分が当事者であり、且つ裁判官にもならないといけないですから、そこに感情が要り混じれば話がこじれたり、いつまでもモヤモヤ引きずったりしてしまうんですよね。
例えば、正論ぶつけて素直に謝るべき、と主さんは考えてるのでしょう?
だとしたらです、また犯罪者の話に戻りますが、素直に捕まった人でも、心から悔い改める人、刑罰を少しでも軽くするためにおとなしくしてるだけの人、逃げたり暴れた人にも、一生反省しない人もいれば、刑に服している中で反省の気持ちが生まれる人、様々なんですよ。
悪いことをしても、接する人達、見る映画や読む本など、何かしらから良い衝撃を受けて変わることもあります。
正論をぶつけるだけでは解決しないというのは、正論を受け入れようとしてない人には無駄になるだけだからです。
反省する方向に仕向けてあげたり、反省する猶予を与えてあげたり、その結果本人自らが悪いことだったと認めない限り意味を成さないんですよ。
また長くなり上手く伝えられなかったらごめんなさいm(__)m
- << 29 レスありがとうございます。 「悪いことをしたのはわかってる」という人は正論内容は解っているという事ですよね。「正論を受け入れようとしてない人」には 正論内容解っている人と そもそもその悪さを大した悪さと思ってない人とが居ると思います。 前者は何れ後悔反省の可能性期待出来ますが 後者は端から正論に歯向かう姿勢なのでは。そもそもその悪さの認識度合いが違ったり温度差があると 話し合いは平行線でしょう。 浮気に対する価値観を例のしたら、「男は浮気するもの」と元々男性性に寛容な思考の人にとっては「男の浮気」自体がハードル低い事でしょうから 大した事でもない事に ギャーギャー言ってるとしか感じないのでは。 元々の価値観のズレから正論の基準自体がズレてるのかもしれないと思いました。 すみません 考え乍ら書いてて 自分でも纏まらなくなってしまい 分かり難くて申し訳ないです。
正論なんて綺麗事や理想論
人間なんだから間違いはあるもの
ワイドショー見てれば解るですよね
問題犯した芸能人にリポーターが偉そうに追求する
浮気した芸能人に
社会人としてどうなのですか?
子供の事考えたら浮気なんて出来ないですよね
自分の欲求を満たす為に浮気して恥ずかしくないですか?
言い返せない事をいい事に綺麗事の正論でいたぶる
自分は何様なのか?
正論だから言い返せない
言葉の暴力にもなるよ
- << 30 レスありがとうございます。 う~ん 自分のした事に覚悟と自信があるならたとえ正論にでも真っ向立ち向かえばいいと思いますが。 そうした情事や経緯を言わない言えないのは やはり正論に敵わないと自覚があるんじゃないですかね❓
こうやって悪さした近所の子供も叱れない世の中になっていってるんだな。
やりたい放題やっても「正論は不要」だもんな。
嘆かわしい。
- << 31 レスありがとうございます。 そうですね。 無関心や見て見ぬふり 私は良くない風潮だと思います。 昨今 多様化する世の中、様々な価値観が選択でき個人主義が横行し 変にクールと言うよりドライな世の中。 ここでも「ほっとけ」意見よく見ますが 「ほっとけ」とレスする人のレスせずには居られない関心の存在に「よしよし♪」とか思ってしまいます。 話は反れましたが 綺麗事と言われても正論は正論と思います。 他に語り様がないと思うんですけどね。 只、人に因り正論内容や度合いが違うという事でしょうか。
>> 22
白黒つけたり言い負かそうって態度では人間味がなく愛情も感じないので相手の為を思っての言葉に思えないので相手も反発するだけだと思います。
…
レスありがとうございます。
3さんへのレスに書かせて頂きましたが、要するに「気持ちは解るけど それはいけない事だよ」でよろしいでしょうか❓
悪さをした(してるとかその悪さに甘い思考の)人を理解するとは その気持ちを汲んでやるという事ですか❓
汲んで その後は何と言えばいいのか❓
又 その悪さをする気持ちすら汲めない時は只々批判しかないような気がしますが。
- << 36 違います。 主さんが答えを決めるのではなく相手に考えさせるように導くものだと思います。 会社やなどでも当たり前の事をガミガミ言うだけの上司は人望ないし煙たがられますよね。 主さんのレスも、成績だけを見て頑張ってないと決め付ける人みたいに、上っ面しかみないで叱って追い詰める人に感じるんですよね。 そんな人の弱ささや泣き言は認めないって態度は人の心を頑なに閉ざし拒否されるだけだと思います。
>> 23
気持ちは~いけないよ、で合ってますね。
そうです。
許すでも認めるでもなく『察する』ですね。
行為自体はいけないこと…
レスありがとうございます。
3さんの事例は解り易いですね。
悪い事と解りつつ やってしまう、解っていて出来ない、つまり自分との闘いと言ったら大袈裟かもしれませんが 自制の利く利かないの問題でしょうか。
自制が利かない事情(気持ち)を察し その事情が汲める事情か汲めない事情か は個人差があると思います。
3さん上げて下さった痴漢など 女の私では「それくらい我慢出来ないの❓そもそも気持ち分からないので汲めない」と思ってしまいます。
女性の事例としたならダイエットでしょうか。甘い物食べたらダメ動かなきゃダメと解りつつ「だって我慢出来ない」「面倒」と自律出来ず。私からしたら「解る解る」ですが、男性や自律出来る方からしたら「甘え」なんでしょう。
そして 気持ちや事情を察したところで結局後は正論しかないと思うのですが、受け手が取り入れ易くする為に宥めすかすって事でしょうか❓
>> 24
それは、犯罪者でも素直に悪事を認めて捕まる人もいれば、逃げる人や抵抗して暴れる人がいるのと同じじゃないかな。
でもその誰もが、自分が悪…
レスありがとうございます。
「悪いことをしたのはわかってる」という人は正論内容は解っているという事ですよね。「正論を受け入れようとしてない人」には 正論内容解っている人と そもそもその悪さを大した悪さと思ってない人とが居ると思います。
前者は何れ後悔反省の可能性期待出来ますが 後者は端から正論に歯向かう姿勢なのでは。そもそもその悪さの認識度合いが違ったり温度差があると 話し合いは平行線でしょう。
浮気に対する価値観を例のしたら、「男は浮気するもの」と元々男性性に寛容な思考の人にとっては「男の浮気」自体がハードル低い事でしょうから 大した事でもない事に ギャーギャー言ってるとしか感じないのでは。
元々の価値観のズレから正論の基準自体がズレてるのかもしれないと思いました。
すみません 考え乍ら書いてて 自分でも纏まらなくなってしまい 分かり難くて申し訳ないです。
>> 25
正論なんて綺麗事や理想論
人間なんだから間違いはあるもの
ワイドショー見てれば解るですよね
問題犯した芸能人にリポーターが…
レスありがとうございます。
う~ん 自分のした事に覚悟と自信があるならたとえ正論にでも真っ向立ち向かえばいいと思いますが。
そうした情事や経緯を言わない言えないのは やはり正論に敵わないと自覚があるんじゃないですかね❓
- << 33 見通しの良い道路、道向かいが目的地、横断歩道は100m先にある、早朝で車もいない、渡れば5m 主さんは渡らないの?横断歩道まで行くのか? 交通ルール、横断歩道があるなら遠回りするべきだ これは正論だが 横断歩道まで行くと言う人なら話しにならない ただの綺麗事、馬鹿正直
>> 26
こうやって悪さした近所の子供も叱れない世の中になっていってるんだな。
やりたい放題やっても「正論は不要」だもんな。
嘆かわしい。
レスありがとうございます。
そうですね。
無関心や見て見ぬふり 私は良くない風潮だと思います。
昨今 多様化する世の中、様々な価値観が選択でき個人主義が横行し 変にクールと言うよりドライな世の中。
ここでも「ほっとけ」意見よく見ますが 「ほっとけ」とレスする人のレスせずには居られない関心の存在に「よしよし♪」とか思ってしまいます。
話は反れましたが 綺麗事と言われても正論は正論と思います。
他に語り様がないと思うんですけどね。
只、人に因り正論内容や度合いが違うという事でしょうか。
- << 48 29のレスにも共感。 結局、それぞれの線引きがどこにあるかのようですね。 で、想像以上にみなさん違反に寛容すぎる。 海外みたいに置き引きが当たり前の時代が近付いてきているのかもしれません。 彼らはスリをする事を当たり前だと感じていますからね。 みんなやってるからいいじゃん。と。 恐ろしいよ。
>> 30
レスありがとうございます。
う~ん 自分のした事に覚悟と自信があるならたとえ正論にでも真っ向立ち向かえばいいと思いますが。
そうした情事…
見通しの良い道路、道向かいが目的地、横断歩道は100m先にある、早朝で車もいない、渡れば5m
主さんは渡らないの?横断歩道まで行くのか?
交通ルール、横断歩道があるなら遠回りするべきだ
これは正論だが
横断歩道まで行くと言う人なら話しにならない
ただの綺麗事、馬鹿正直
- << 35 レスありがとうございます。 急いでいたら多分横断歩道まで行かないです。 でも自己嫌悪に陥ると思います。 時間に余裕あれば横断歩道まで行きます。 正直とか堅実とか正当って好きです
>> 37
レスありがとうございます。
具体的な こういう場合こういう言い方をするといった例をあげて頂けませんか❓
口調や言葉選びの問題ですか❓
…
それは主さんがスレ立てるまで納得いかなかった事の内容を書いて、みんなに判断やアドバイスもらった方が早いのでは?
でも主さんは私は正しい、間違ってないと誰が何を言っても聞く耳持たずで、私や他の方が例えを出しても結局は平行線なだけだと思いますよ?
- << 42 レスありがとうございます。 私は私が「正しい」と言ってるつもりはありません。「正論でしか」とか「振りかざす」との御意見を見て 悪さをする人に意見するのに正論以外に何の手立てが❓と疑問に思っただけなんですが。 どう言おうと内容的には正論以外言う事ないのでは と思ったので。 でも 貴方のレスを拝見して きっと言い方なんだなと思いました。それと受け手の その悪さに対する悪さの度合いの認識度にも因るのかも と思いました。 「これくらいいいじゃん」「大した事じゃない」「皆やってる」とかの気持ちがあると 聞けないのでは と思いました。 と言うのも 頭ごなしに上司に激しく叱責されても 明らかに私に非や落ち度がある事なら素直に聞け 上司のお怒りごもっともと思えるからです。 間違いや悪さをしてしまった甘さ弱さ狡さ それらを言い訳にしたい人は正論が聞けないのでは と思いました。
>> 39
それは主さんがスレ立てるまで納得いかなかった事の内容を書いて、みんなに判断やアドバイスもらった方が早いのでは?
でも主さんは私は正しい、…
レスありがとうございます。
私は私が「正しい」と言ってるつもりはありません。「正論でしか」とか「振りかざす」との御意見を見て 悪さをする人に意見するのに正論以外に何の手立てが❓と疑問に思っただけなんですが。
どう言おうと内容的には正論以外言う事ないのでは と思ったので。
でも 貴方のレスを拝見して きっと言い方なんだなと思いました。それと受け手の その悪さに対する悪さの度合いの認識度にも因るのかも と思いました。
「これくらいいいじゃん」「大した事じゃない」「皆やってる」とかの気持ちがあると 聞けないのでは と思いました。
と言うのも 頭ごなしに上司に激しく叱責されても 明らかに私に非や落ち度がある事なら素直に聞け 上司のお怒りごもっともと思えるからです。
間違いや悪さをしてしまった甘さ弱さ狡さ それらを言い訳にしたい人は正論が聞けないのでは と思いました。
>> 44
レスありがとうございます。
ですから 急いでいたら横断歩道まで行かず渡ってしまうかもしれません。
実際、急いでいて信号無視した事もありますよ。
でも悪い事をしたと自己嫌悪の気持ち抱きました。
その時私は急いでいたという事情があります。この「急いでいた」という事情が汲める事情かどうか❓、だったら時間に余裕を持ち出かけるべきという考えにも至ります。
偶々 事故は起きなかったですが、トラブルとはこういうちょっとした甘さ狡さに因り起こる率が上がります。
正しきを行う事は 結局は自分含め周りを思いやる事だと思います。
正論の何が 不都合なのか 正論の何が気にくわないのか分かりません。
- << 47 結局主も渡るのですよね、信号無視もする 誰でもしてしまう、自分もしてしまう様な事を、あたかも自分はしません、そんな事するなんて信じられないと非難する行為を正論を振りかざしてと言うのでは? 後は自分の価値観の問題だよね スピード違反ならまあ許されるが、飲酒運転は駄目だとか 芸能人の浮気でもそうなのでは? モテるし、金もあり、誘惑も多いので魔が差す事はあるよねでいいのでは? それを、いかにも遊んでそうな、みのもんたが、けしからん、人として最低とか綺麗事の正論を振りかざし、責めるのはどうなのかなと思いませんか?
>> 45
レスありがとうございます。
ですから 急いでいたら横断歩道まで行かず渡ってしまうかもしれません。
実際、急いでいて信号無視した事もあります…
結局主も渡るのですよね、信号無視もする
誰でもしてしまう、自分もしてしまう様な事を、あたかも自分はしません、そんな事するなんて信じられないと非難する行為を正論を振りかざしてと言うのでは?
後は自分の価値観の問題だよね
スピード違反ならまあ許されるが、飲酒運転は駄目だとか
芸能人の浮気でもそうなのでは?
モテるし、金もあり、誘惑も多いので魔が差す事はあるよねでいいのでは?
それを、いかにも遊んでそうな、みのもんたが、けしからん、人として最低とか綺麗事の正論を振りかざし、責めるのはどうなのかなと思いませんか?
- << 51 レスありがとうございます。 先にも書きましたが たとえ殺人犯が殺人はいけないと言っても説得力にら欠けますが言ってる事は正しいと思います。 反省し悔いた殺人犯なら尚更です。 信号無視等もしないのが普通。 皆やってるとか大した事じゃない こうだから仕方無いと 許容範囲はいくらでも甘く弛くなりモラル低下に繋がります。 誰が何時述べようと正論は正論、生き方に正論は不可欠と思いますよ。 貴方にも貴方なりの正論があるでしょう。それより弛い道徳観の人は 貴方が述べる正論をウザいとかお堅いとか感じるのでしょうね。
>> 31
レスありがとうございます。
そうですね。
無関心や見て見ぬふり 私は良くない風潮だと思います。
昨今 多様化する世の中、様々な価値…
29のレスにも共感。
結局、それぞれの線引きがどこにあるかのようですね。
で、想像以上にみなさん違反に寛容すぎる。
海外みたいに置き引きが当たり前の時代が近付いてきているのかもしれません。
彼らはスリをする事を当たり前だと感じていますからね。
みんなやってるからいいじゃん。と。
恐ろしいよ。
- << 52 レスありがとうございます。 共感頂いて嬉しいです。 正論て そんなに目くじら立てて 取り沙汰す事でしょうかね❓反発するのは 解っているところに言われて『煩いな~ 解ってんだよ。解ってるけど言われるとムカつく』と勉強を促される子供の様に感じました。
>> 49
正論だから正しいとは違うと思います。
最近タバコを吸う人はドンドン禁煙場所が増え窮屈な思いをしています。
正論として吸うと健康を害するとありますが、吸ってる人にとっては息抜きになってるし、我慢が余計なストレスにもなり、その人にとっては正論ではありません。
それに言い返す言い返せないが何になるんでしょうか?
やり込め優越感にでも浸りたいたいだけにしか思えません。
- << 53 レスありがとうございます 私は正論は正しいと思いますよ。 受け手が 素直に聞けるか聞けないか だけだと思います。 聞けない理由がどうなのかだけなんじゃないですかね❓ 私だって完璧正論通りに生きている訳ではないしルール違反もしてます。 只、完璧でなくとも より正しく生きようとはしています。 その程度が人に因り差はあるでしょうが 正論自体は 良い事だと思いますよ。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
何でも雑談!掲示板のスレ一覧
何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
介護をしながら働く9レス 97HIT おしゃべり好きさん
-
車買い換え1レス 36HIT 匿名さん
-
前スレの続き1261レス 44HIT やじ馬さん
-
iPhoneじゃなくてもいいでしょ6レス 131HIT 匿名さん
-
推しへの愛を語ってー1レス 58HIT おしゃべり好きさん
-
癒し空間★きずな92
おっさん🍀 おっさん通信ありがとう! 停電してる地域もあるんだ…(味噌ラ)
284レス 4916HIT 味噌ラ -
雑談部屋、その16
いえいえ😊 おかえりなさい😊 (ひろみ)
348レス 3030HIT トド君 名必 -
要介護3 フルタイムは無理?
要介護3になるには、食事、着替え、排泄、入浴、どれか、又はどれもが介護…(通りすがりさん9)
9レス 323HIT おしゃべり好きさん -
新米が高騰😭
1950年代後半~1960年代にかけての池田勇人を有名にした 「貧乏…(やじ馬さん7)
7レス 155HIT 匿名さん -
介護をしながら働く
要介護2の親を介護しています。 仕事はフルで正社員です。 週3…(通りすがりさん9)
9レス 97HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
バージョン違いの詐欺電話4レス 124HIT トンヌラ
-
閲覧専用
彼女がAVと同じような事を言わない。17レス 234HIT 匿名 (♂)
-
閲覧専用
某コンビニ消費期限偽装6レス 154HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
我が子の成長が寂しい6レス 124HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
日産 新型ルークス2レス 197HIT 匿名さん
-
閲覧専用
数歩と白い馬
みんな、ありがとう 次の【数歩と白い馬①】でもよろしくね …(数歩)
500レス 21501HIT 数歩 -
閲覧専用
バージョン違いの詐欺電話
>高齢者になると音声ガイダンスの指示に従う能力が欠如してきます。 …(トンヌラ)
4レス 124HIT トンヌラ -
閲覧専用
卵かけご飯
🥚かけご飯しらすお供サイコー(匿名さん18)
18レス 879HIT 秀明 (30代 ♂) -
閲覧専用
彼女がAVと同じような事を言わない。
そんな価値はありません(匿名)
17レス 234HIT 匿名 (♂) -
閲覧専用
某コンビニ消費期限偽装
はえー ちなどこ?スーパーの名前おしえて(おしゃべり好きさん6)
6レス 154HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
私だけが苦労してます
パート女性中心の会社に勤めていますが私は若い部類でテキパキ仕事をこなすのでみんなからこき使われて困っ…
64レス 1685HIT OLさん 年性必 -
彼氏の不審な行動についてです
明日彼氏と会う約束があるのですが、今日彼からの返信がいつもよりなくて、不安でした。 まず朝は仕…
14レス 295HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
同棲を解消したらいいの?
彼氏との同棲を続けた方が解消した方がいいのか自分の気持ちがわからなくなっています。 同棲期間は…
39レス 492HIT 匿名ちゃん (30代 女性 ) -
あだ名がダブルソフトに
大学生です。自分はクロロルシルフルの髪型を真似ていたのですが、ダブルソフトと呼ばれるようになりました…
10レス 294HIT 学生さん -
会いたい、寂しいとせがむ彼女。
学生時代から2年付き合っている彼女がいます。 お互い実家暮らしで、私は千葉、彼女は横浜と微妙に距離…
13レス 245HIT 社会人さん (20代 男性 ) -
普通とは違ってごめんなさい。
私は人に物を貰ってもお返しはほとんどしません。 貰って返してまた貰ってという事がめんどうなんで…
11レス 197HIT 好奇心旺盛パンダさん - もっと見る