結婚式挙げなかった人きてください!

レス33 HIT数 47207 あ+ あ-


2013/04/02 11:34(更新日時)

現在20代くらいで、結婚式などを一切やらなかった方はいますか?
私は24歳女ですが、いろんな事情で結婚式披露宴を挙げません。
写真くらいは撮るつもりで、親族だけでただの食事会をして終わりです。
最近はなし婚も多いというのも聞いていたので、よくあることだと思っていたのですが、周りの人たちは当たりまえのように、結婚式や豪華な披露宴をしています。でき婚の人でさえ豪華な披露宴です。

私はでき婚でもないのに、何もしないことがすごく罪悪感というか後ろめたさで恥ずかしくなってきました。
だからといってやりたくないし、やりません。でも、周りにはしつこいくらい
「結婚式はいつ?」とか「ウェディングドレスだけは着て!」みたいに言われてすごく憂鬱です。今のところ友人には「親族だけでする」と伝えているのですが、正直に「結婚式はしない」と言ったら、「そうなんだ(×マークの顔文字)」で返ってきてすごくショックでした。なんかおかしなことしてるみたいで・・・。「最近はそういうのも多いよね!」と言ってほしかったです。
やはり、おかしいですか?変ですか?まだ若いのにやらないなんてかわいそうで変わった人だと思われますか?
呼ぶ友達も全然いないし、呼ばれると思っていた友人にも呼ばれなくて、
正直友人関係には自信をなくしました。まだ人の結婚式にでたことがありません。そして自分もやらないとなると、数少ない友人も「私あの子のに行ってないし、招待しないほうがいいか」と思われて呼ばれなさそうで怖いんです。
最近のSNSは、誰かの結婚式写真ばかり。私は呼ばれないし、自分もやらないから誰も呼ばない、だからまた呼ばれないのでは?呼ばれない人が増えたのでは?という恐怖。だからもう見るのを辞めました。
友人に式披露宴は一切やらないというのがすごく後ろめたいです。
みんな当たり前のようにやっていて、やらないのが自分だけみたいな感じなんです。目立つのも嫌いだし、お金もないし人前でドレス着たくないのですが、一人だけ変なことをしているようで、むなしいようですごく悲しいです。

「来月OOの結婚式なんだ」と聞くと吐き気がします。お願いだから、誰か
結婚式はやりません!結婚しました!って人いないの?っていつも思っています。
今はやらないカップルも増えているのですよね?
結婚式をやらなかった方、どんな風に気持ちを切り替えていますか?

タグ

No.1931425 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.33

主さん位の年齢で
結婚して

式披露宴をしてない人が何年かして
「私は結婚式しなかった」と

グチグチグチグチグチグチ言ってます。ご主人は多分一生言われますね

うちの兄嫁がその
1人です。自分たちで式披露宴やらないと決めたのに

私の結婚式披露宴の時も兄嫁は
1人浮かない顔して不機嫌で
兄にキレられていました。

私もドレス着るのも人前に出るのも嫌でしたが、式披露宴を終えてみると
もう一度やりたいな‥と思いましたよ

もう少し時間があるなら、結婚式考えてみてはどうでしょうか?

案外、やって良かったってなるかもよ!

それと結婚式披露宴の費用は、ご祝儀で
まかなえて
プラスになってしま
いましたが、新築祝いや出産祝いで、皆さんに恩返しできていると思います。

今は料金も色々安い所もありますよ

No.32

結婚式を挙げなくても
彼と一緒に生活することが一番の幸せですよ‼


私はお金があっても
不細工で相手もいないから羨ましい悩みです。


自分の考え方で
私の友達は式も何もなしで知らない間に入籍して
年賀状でフォトコンの写真の一部で結婚挨拶していました。
私は内緒にされたことに腹が立ちましたが、このレスや主さまの気持ちも分かりますが、私の友達はそんなこと気にしていませんよ、夫婦の小さな新居に新年を明けて友達を呼んで焼きそばや唐揚げなどを作って招待してくれましたよ、また友達で大きな特別にケーキを買って押し掛けて楽しかったです‼

もうお腹に赤ちゃんが入って幸せそうです。
他人は主さまが考えているほど気にしていませんよ


新しいスタート地点に立って悩まないで下さい。

幸せな家庭を作って末永く夫婦仲良くすることが一番ですよ‼

No.31

>> 28 若いから仕方無いかもしれませんが、少し気にされすぎかなって思いました。お金が無いとか人前が嫌いとか、理由があるのだから、友人として呼ばれる呼… それを言ったら元も子もないかと😥

主さんは「人は人、自分は自分」と割り切れずに悩んでいるからトピ立てた訳ですし。

No.30

式をすると離婚しにくいとはきくけど、するなら呼ぶ呼ばないが大変だし。親族だけで式だけ安いとこでしたら? 新婚旅行かねてとかもありかも

知り合いは二人きりで、海外であげ帰って神社で親のためにあげたみたいですよ

No.29

あたしも結婚式してないし、旦那の妹夫婦もしてないし、親戚のお姉ちゃんだってしてないです。

あたしも特にしたいと思わないし、両親も「写真とかだけで良いんじゃない?」って言ってくれてるし。多分この先も挙げるつもりはないです。

主さんの周りには結婚式挙げてる人ばかりかもしれないけど、世の中全体で見たら、挙げてない人もたくさん居ますよ。若いとか歳も関係ない、人それぞれ事情がありますし。

あたしは子供が居るから結婚式挙げる余裕ありません。

No.28

若いから仕方無いかもしれませんが、少し気にされすぎかなって思いました。お金が無いとか人前が嫌いとか、理由があるのだから、友人として呼ばれる呼ばれないとかは気にしなくて良いのでは?確かに呼ばれたら友人として見てもらえてるってゆう気持ちにはなりますが、頻繁に式に呼ばれても祝儀代に衣装代もかさみますし、プラスに考えては?         周りの方は、ウエディングドレス姿を見たいから残念がるだけで、変とか、おかしいなんて思わないと思いますよ~。  式をあげない方なんて沢山居ますよ。     私は親の意向があり、挙げさせて頂きましたが、その後の結婚生活だって本人達の意思次第ですし、関係無いですよ。
気にしない気にしない。年齢的に周りに結婚される方が多いので、式の話を聞くと自分と状況を比べてウンザリしちゃうのかもしれませんが、おめでたい事なので、祝福してあげたら良いいのでは?自分は自分。ひとはひと。比べても仕方無いです。

  • << 31 それを言ったら元も子もないかと😥 主さんは「人は人、自分は自分」と割り切れずに悩んでいるからトピ立てた訳ですし。

No.27

20代で結婚しましたが、式あげてませんよ。
別に何とも思いません。最近は芸能人も式あげない人多いですよね。
ママ友も式を挙げてない人多いです。写真だけ撮った人も多いです。

No.26

正直そう聞いたら内心、友達いないしお金もないから式しないんだなーって思うよ。数少ない友人だってあなたの友人事情知ってるだろうしねー
結婚式と葬式はその人の人生見えるよねー友人がいないのだって何か理由があるんだし、結婚してからでも遅くないから人徳積んどいた方がいいよ
人と関わる事で得られる教えや、感動も絆もあるよ

No.25

>> 19 俺は40代だけど、挙げてない 現在は挙げない人もいるみたいだけど、当時は式を挙げないと、本当に奇異の目ど見られた 金が無くて挙げ… うちの旦那?って思ってしまいました。そんな訳ないけど(多分)。


私は小学生の時に親戚の挙式披露宴に母と一緒に招かれて以来、自分が結婚する時は披露宴をすることが夢でした。


それから約10年後に身内が相次いで他界、私の味方は誰もいなくなってしまいました…。

旦那と入籍直前から姑の嫁いびりがひどくて、お金がかかる披露宴・婚約指輪・新婚旅行等は全て反対され中止させられました…。

姑に孫の顔を見せたくなくて9年間子作りしませんでした。それが、当時私にできた唯一の復讐だったから😜


入籍してから9年後に写真館で写真を撮りました。
白ドレスとカラードレスが着られて、ヘアメイクもそれぞれ変えて下さいました。
今はロケーションフォトがあって、写真館で撮るより自然な感じで撮れますよ。

No.24

結婚式も披露宴もしてません。
私が人前嫌いだし式場裏方で働いててめんどくさいのを理解していたので。
写真だけは親に言われたので撮りましたが…

No.23

私がそうなりそうです…始めに彼に言われました。正直したいです!

No.22

主さん、海外で2人だけで式あげるのはどうですか?
私は今ハワイで式挙げる計画たててるとこです😄
私も披露宴は嫌派です😄

でも、確かに式挙げてない人周りにいないかも。。

No.21

うちはしなかったですよ。

結婚式が幸せのバロメーターじゃないし、結婚式したから責任感が云々だって、お偉いさんいっぱい呼んで盛大な式あげたって離婚するのは離婚するんだし、統計だの定説に捕われてアレしなきゃこれしなきゃ不幸になるとか考えて生きるのしんどい。
ドレス着たいならフォトウエディングもある、友達は式やりたくないけどドレス着たい派だったからフォトだけ何回かしてる、見学させてもらったけど凄く綺麗だったよ。

一度しかない自分の人生なんだから自信をもって、人に迷惑かけずに生きればそれでいいと思う。

外野がヤイヤイ言ったってその人がなんとかしてくれるわけじゃないんだから。

No.20

結婚式していません。する予定もありません。写真も撮っていません。他の人の式に関わった事もありません。結婚式の具体的なイメージを持っていません。幸せそうな話を聞くとそれは良いなって思うし私は和装が良いなとか妄想するけど、何より現実的な問題としてそこまで裕福では無いし呼べる友人も食事をできる親族も孤児だった私達夫婦にはいません。でもとても素敵な指輪を作りました。夫は私を本当に大切にしてくれていて、結婚何年で自分で言うのもなんですが、今もラブラブな関係で毎日が幸せです。結婚式など無くてもいいです。主さんは思いつめ過ぎかな。必要な人には必要だし不要な人には不要、それだけのことです。ひとつ提案ですが、そんな周囲の人達なら逆に、結婚式するよ(^o^)/結婚式って楽しいよねみたいなテンションで振る舞っていれば、友人は式に来てくれるし友人も主を招待しやすいと思いますよ。それでは。

No.19

俺は40代だけど、挙げてない

現在は挙げない人もいるみたいだけど、当時は式を挙げないと、本当に奇異の目ど見られた

金が無くて挙げられなかった

嫁には今でも申し訳なく思ってる

  • << 25 うちの旦那?って思ってしまいました。そんな訳ないけど(多分)。 私は小学生の時に親戚の挙式披露宴に母と一緒に招かれて以来、自分が結婚する時は披露宴をすることが夢でした。 それから約10年後に身内が相次いで他界、私の味方は誰もいなくなってしまいました…。 旦那と入籍直前から姑の嫁いびりがひどくて、お金がかかる披露宴・婚約指輪・新婚旅行等は全て反対され中止させられました…。 姑に孫の顔を見せたくなくて9年間子作りしませんでした。それが、当時私にできた唯一の復讐だったから😜 入籍してから9年後に写真館で写真を撮りました。 白ドレスとカラードレスが着られて、ヘアメイクもそれぞれ変えて下さいました。 今はロケーションフォトがあって、写真館で撮るより自然な感じで撮れますよ。

No.18

結婚式してなかったら色々言う人もいるかもしれないですけど、気にしなくていいんですよ。
後悔するとかね~、人生生きてたら色々後悔するもんです。
たかが結婚式の後悔なんて小さいもんですよ。
価値観は人それぞれです。
結婚式を凄く重要視する人もいれば、どーでもいい人もいますしね。
でも悩むぐらいなら、写真ぐらい撮ったらいいかもですね。

No.17

私もしてません!

理由は、私自身結婚式に興味がない、私と主人の実家が北と南で離れており、挙げても大変だし人も呼べない…等々です。

できれば人の結婚式にも出たくないし😅

No.16

20代ではないですが2年前に結婚しました。
式はあげてません。恥ずかしいのと、友達も少ないのもありましたが式にお金かけるより残るものと思いフォト婚にしました。
ドレスが選びきれなくドレス5着、着物2着着ました。私は満足してます。

今だに言われますよ。近所の人にやった方がいいよ。とか言われても気にしてませんよ。

No.15

主さんのお住まいの地域は結婚式が派手だからじゃないですか?

私も恥ずかしいのて出来れば親族だけの食事会で済ませたい…
人前で両親への挨拶とか読みたくない
恥ずかしい…晒し者に感じる…

友達で披露宴した子が、皆の披露宴にお呼ばれするのを楽しみにしているのに、誰も披露宴しないってボヤいているのを聞いてこの子とは感覚が違うわ~って思った

No.14

主さん、本当は結婚式したいのではないですか?それでモヤモヤしているんだと思います。身内だけでも結婚式挙げてみたらいかがですか?幸せになってください✨

No.13

私はしてません。友人関係もほとんどいなかったし、お金かかるし。

ウエディングドレスで写真だけとりました。

結婚式に無駄なお金かけるより、写真や旅行にかけたかったし。

私は他人なんか気にならない。他人のために結婚したわけじゃないから。

No.12

正直言って、私の周りはみんな式あげました。
私もあげました。

式を挙げない人も、ドレスの写真は撮ってます。
周りの親戚や友人に言われたこと、
それは、花嫁衣装はその時しか着れない唯一の物だから、後で後悔しても遅いと言われました。
それと、もし娘が生まれた時にお母さんが結婚したときの話をしてあげられるから、女性にとってはとても大事な物だと。

あくまでも私の考えはそんな感じです。


No.11

兄夫婦はしないと言ってましたが、両家親戚に報告もしないといけないし、両親が一度もあちらの親戚の顔を見ないのもよくないと言う事で、両家親戚だけレストランに呼んで食事会という事になりました。
せっかくだからドレスくらい着なさい、後悔するといけないからと言われ、シンプルなウェディングドレスを着る事になり、結局本人達が思っていたより立派なレストランウェディングのようになってました。中身は自己紹介と本人と親の挨拶だけで、普通の食事会でしたけどね。

従姉妹が、本人と親兄弟だけで海外ウェディングをして披露宴はなしでしたが、結局親戚の家に一軒ずつ挨拶に行くハメになり、返って大変だったそうです。

主さんも親戚の顔合わせくらいはするのであれば、ドレスのレンタルくらいはしても良いかも。背景を選んで自前のカメラで写真を撮って、少し大きくプリントしたら人にも見せられますし。
気持ちを切り替えなければいられないくらいなら、どんな形が自分の満足がいくのか予算内で模索してみても良いんじゃないかな。

No.10

私もしてません。
正直、友達も少ないし、親戚付き合いも苦手で全然してきてないので。。
結婚式って友達や付き合いが多くて、社交的な人らの行事かなと思ってます。

No.9

私は一昨年籍をいれましたが何もしてません。
お金がないのでそこまで仲良くない子の結婚式も全部断りました。
だって人数集めでしょ?って感じ。
本当に仲のいい子には、私は結婚式挙げないけど、お祝いはしたいから結婚式呼んでね‼って言ってます。
そうしたらわざわざみんなでお金出し合ってお祝い品をくれましたよ!で家でキャーキャー盛り上がりました。
結婚式しないからって、なんか余計なお節介事いうような子、本当の友達じゃない気がします。人それぞれ事情があるんだし。
あんまり気にしなくていいと思います。
そんな人昔からいっぱいいますよ。

ただ私の場合は片親なので、
私はどーでもよくても、
花嫁姿が見たいと母に言われると弱くて…
いつか式だけでもして喜ばせたいなって思ってます。

No.8

私は親兄弟で食事会しただけ。
でき婚じゃない初婚でも、結構式や披露宴しない人、私の周りには結構いますよ。

私自身は披露宴とかウエディングドレスとかに一切価値を見いだせないタイプだったので、引け目とか感じたことないし、気持ちの切り替えも必要ありませんでした。

「披露宴する」とか聞くと、「大変ね~。私は披露宴しなくて済んでよかった~」としか思わない。

でも「披露宴しないなんて信じられな~い」っていうタイプの女性もいますよね。
私なら「ポリシーは人それぞれよね」って言って終わりかな。

No.7


20代にでき婚でなく結婚しましたが、式も披露宴もしませんでした。

こちらは田舎で、結婚式=親の見栄って感じで、お金も出したがるし口も出すし、私達に関係ない町内会の人呼ぶとか、一体誰の式披露宴なのか…とかねがね疑問だったので、やめました。

土地柄いろんな感想が耳に入りましたが、気にしませんでした。

主さんがマイナスの感想を気にするならすればいいし、式披露宴をやめると決めたなら気にしなければいいんです。

やってもやらなくても、何かしら言う人は出てきますよ。

それも一時なので大丈夫。

呼ばなきゃ呼ばれないのは当たり前で、何が嫌なのか私には理解出来ません。

呼ばれなくてもお祝いは出来ますよ。

No.6

20代前半同士で出来ていないのの結婚しましたが、結婚式はしていません。
それぞれの友達連中は適当に場所借り切って集め、会費制の食事パーティーをやりました。

No.5

私もしてません。(結婚式や写真など)
私の家はして欲しかったみたいですが、彼の両親などは何も言わないし無視、入籍当日もコンビニのケーキを頂いたくらいかな!まあ同居してるので・・まあ、しいていえばおばさんなのでウェディングドレスなんか着るなってかんじかな・・
いろいろあって辛いと思いますが気にしないこと、周りは周り!と強く思う!ことへっちゃらな顔してたらいいんです!
負けないで!
大丈夫!!

No.4

主さんドコに住んでますか?
私は神奈川ですが、結婚式やらなかった人かなり多いですよ。
親しい友人6人中5人が結婚したけど、こんな感じですよ?

式も写真もナシ…2人。
式はナシ。ドレス着て写真だけ撮った…2人。
入籍から1年半後に式挙げて、写真も撮った…1人。

ちなみに出来婚は写真も式もナシの一人です。

親しくはないけど、他にも式挙げなかった人たくさんいますよ。
むしろ多い。
最近は式挙げるより家具家電や新婚旅行に金回す人も多いし、やりたがらない人もいます。
田舎の方出身だと、親から言われてやらざるを得ない場合が多いみたい。

ただ、式を挙げなかった夫婦は式挙げた夫婦より離婚率が高い…と、統計が出てるらしいです。
皆の前で“披露宴”すると、夫婦になる責任感が出て離婚しにくくなるんだって。

もしちょっと後悔してるなら、親族だけで披露宴じゃなく式だけ挙げるのも良いかも知れませんよ😃

No.3

結婚式や披露宴しなかったけど、罪悪感なんてないよ❗😄
友達にも聞かれたけど素直に『お互い貧乏で金無くて出来ないよぉ~😫』と言ったら『残念だね。😅』で、終わったけどね。😄
お金の心配が無くて式をしないのは変に思われるかも知れないけど、先立つ物がないのでムリなら理解されるんだよ❗😅

No.2

私は現在40代ですが、20代のときに、私よりひとつ年上の友人(彼女も当時20代)が披露宴やりませんでしたよ。
彼女も、式や披露宴のぶん新婚旅行に回したいから って言ってました。

ただし、結婚式はふたりだけで新婚旅行先の海外でやったみたいだし、新婚旅行から帰ったら、ちょっとオシャレなレストランバーみたいなところで、親しい友人中心の会費制のパーティはしてましたね。
当然友人も、パーティーではちょっと着飾った程度の服装だったから、ドレスとかじゃないし。


披露宴しないぶん、本当に親しい友人だけ呼んで、会費制パーティーにするつもりだから って言ってみたらどうですかね?

No.1

結婚式、披露宴なんて本当にただの自己満ですよ。
正直、人の結婚式なんてお金かかるので行きたくないですね、私は。本当に仲の良い数人の友人以外の結婚式は、別に呼んでくれなくてもいいかなぁ。引き出物なんかも興味ないです。こういう人間もいます。

私自身も披露宴なんてお金もったいないから挙げなくていいと言っていましたが、旦那の仕事上、やはりきちんと結婚式はしないと…ということで式披露宴やりました。
自分の結婚式ですが、ドレス等もあまり興味もなく、準備なんかは本当に本当にめんどくさかったです。結婚式に憧れてる人でも準備面倒くさい!と言うぐらいです。
私も友人が多い方ではないのでそれも嫌だなぁと思ってましたが、やったらやったで楽しかったです。
友達なんか、案外みんなそれ程多くないですよ。何回か結婚式に行きましたが、大卒でも高卒でも大体同じぐらいの人数ですね。

気持ちの切り替え方としては、式披露宴しない分、他の夫婦より貯金が増える〜とか、代わりに新婚旅行を豪華にして「お金がないから披露宴しなかったわけじゃないのよ」と周りにアピールするとか(笑)

迷ってるのなら、結婚式だけ挙げといてもいいと思いますよ。披露宴はクソ面倒くさいから。
2人っきりの海外挙式なんか素敵ですし憧れの的じゃないでしょうか。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧