ダウン症の姉。彼氏と結婚していいの?
私には中3から付き合っている彼氏がいます。
私には3つ上のダウン症の姉がいるんですが、もし両親が先に亡くなった場合、姉は私が面倒見たいと思っています。
最近、そろそろ結婚しようかと言う話が出てきたんですが、彼氏に将来、私は姉の面倒を見るつもりだと話をしました。
彼氏は、俺も最初からそのつもりだった。と言ってくれました
しかし、彼氏の母が結婚するのは構わないけど、姉の面倒を見る事を反対しています。
どうしても面倒を見ると言うのなら、結婚は反対だと言われました。
理由は金銭面や精神面です。(姉はダウン症の合併症で心臓が悪いです)
彼氏は、姉がダウン症だと言う事は付き合う前から知っていたし、付き合うからには、そういう可能性も含めて、ここまで来たんだと言ってくれました
その事で、彼氏と彼氏の母が喧嘩になってしまい、ギクシャクした感じになってしまいました…
私のせいで、彼氏と彼氏の母の仲が悪くなるのは、辛いです
私は身を引いた方が良いでしょうか
もちろん、できる事なら結婚したいし、ここまで言ってくれている彼氏に一生付いて行きたいとは思ってます。
しかし、この事で彼氏が母と仲が悪く、喧嘩するのは、心苦しいです…
主さんのご両親はどのようなお考え?姉の犠牲になるのは仕方ないとお考えなの?
障害を持って産まれてきた子供を迎えた時、親は将来を考えながら生きています。確かに姉妹なら手助けをするのは当然…しかし結婚を諦め一生を姉の為に生きるを親は望んでいますか?
たまたま彼の様な方が主さんにはいるけど、これは特別な事!主さんは幸せですね。先は何が有るか解りません。私は若い時、そのような障害を持った人達の入所する施設で働いてました
ダウン症のおじいさんおばあさんもいらっしゃいました。皆さん身寄りのない人きょうだいがお世話できない人達です。しかし不幸せでは有りません、身の回りの世話は職員の手を借りて衣食住の心配も無く、暮らしています。
ご両親のお考えを聞いて、結婚の話が出ている事を含めよく話し合いをしてくださいね!先の事を考えるあまり幸せを逃さないように…
彼のお義母さんも今から
主さんのお姉さんのお世話を将来します!と宣言されたら息子の家庭が心配でそりゃ反対しますよ!そこを見て悪い人なんて思いません。
まだ先の事、成るようになる!って思い幸せになって欲しいなぁ~と思います。
結婚していいとおもいます。
でも、何が何でも自分が世話をする、とは思わないほうがいいです。
結婚して自分の子ができて‥‥先を考えたら、自分の家庭だけで、結構大変です。
状況次第では、然るべき施設へ行ってもらうことも視野に入れておく。
彼母にもそういうと、少しは落ち着くと思います。
誰だって、自分の子に苦労はさせたくないです。幸せになってほしい。
逆にあなたのご両親も、あなたに幸せになってほしいと思っています。
工夫すれば、お姉さんと一緒に生活出来るならいいけど、あなたを犠牲にしたらあなたの家族は悲しみます。
あなただけでも、普通の家族をもち、幸せになってほしいと思っていると思います。
先の事は分かりませんから、柔軟に考えを持っていてほしいです。
冷たい意見でごめんなさい。彼のお母さんは、お姉さんがいることで、自分たち夫婦が将来介護してもらえなくなるることを心配しているのでは?
お姉さんのこと、将来面倒見るとのことですが、そのころ彼のお母さんがどうなっているかなんて分かりませんよ。そんなずっと先の心配をするより、今自分自身の気持ちを大切にすることと、そして、それでも支えてくれる彼氏の気持ちに正直に生きてみるほうがいいと思いました。もし今別れたとして、将来お姉さんの面倒を見ながら「あのとき反対を押しきってでも結婚してたら、また違う人生だったのかな」なんて思うの、いやじゃないですか?
以上、私の経験も含めての感想でした。
主さんの両親は何て言ってますか?
彼氏の言ってることは素晴らしいけど
彼氏のお母さんの心配もわかります。
彼氏は具体的に
ちゃんとダウン症、合併症のことを勉強して理解してますか?
もしちゃんと全てをわかっていないなら
まずはそこからだと思いますよ。
聞いてるだけと実際やるのとでは大違いですから。
万万万が一、彼氏が途中放棄したら
困るのは主さんとお姉さんです。
介護って精神力と体力を半端なく使いますし
血の繋がりのない人とってなると
本当に大変です。
身を引く必要はありませんが
彼氏の親、主さんの親と、彼氏と主さんと、
時間をかけて話し合うべきだとは思います。
みんなが納得して安心して
祝福される結婚ができることを願ってます。
なんで 答え?を急ぐのでしょう?その時その時に1つ1つ考えていけばいいんじゃない? 貴女には姉さんもいるけど ご両親もいるじゃない?😃
貴女のご両親だって自分達や姉の為に結婚しないっていったらショックうけるよ 彼のご両親も彼の事を心配するのは当たり前の事 だから姉をみようと思うのは ホントに姉をみなきゃいけない時になったら考えたらいいと思うよ
確かめた時の彼の気持ちありがたいよね☆ホントの気持ちだと思うしご両親の気持ちも子供を思う愛だよね☆
結婚したらね 日々重ねる中で環境だって変わってく 家族が増えてくわけだし 赤ちゃんだってね☆年を重ねてくと今がダメでも後になってオッケイ☆って時もある!
何もかも すぐに答えを出さない事!それが大事だよと私は思うの…。
今は 彼との結婚 それが今貴女の課題☆
お姉さんの事は今考える時じゃない!
と私は思う~そんな私からのアドバイス☆良かったら参考にして下さい~☆
ダウン症の人
良く知る前は何だかとても怖かった
気持ち悪い感じがした
でも
良く知ってみると皆さん純心で天使のような人ばかりだった
しかもその家族の方々も皆さん素晴らしい人ばかりで、人間としての真の価値観をわかっているよう
なぜなのか
ダウン症の子には家族の心や出会う人の心を浄化する力があるみたい
主さんの心も美しい
普通だったら彼母の悪口くらい言いたくなるのに
彼のお母様もきっとダウン症の天使に会えば心が変わりますよ
天使にはそういう力があるから
その力があるが為に永くは生きられない宿命なのだけど
お姉さんはきっと皆の心を綺麗にして
そして天に帰っていくから何も心配いらないよ
ぶっちゃけ、結婚は本人同士の問題なんだから、両親って関係無いんだよ。
結婚したら、そこには新しい家族が一つ出来たことになる。
親はもう、関係無いんだよ。
主さんが未成年ならまだしも、主さんの結婚を、反対する権限すらないと思うよ。
彼氏と、彼氏の母親がぶつかってるのなんて、放置でいいじゃない。主さんは堂々としていればいいんだよ。
彼氏の母親が、主さんのお姉さんの面倒見るわけじゃないんだから。
彼氏の母親、クビ突っ込み過ぎ。
ウザい。
むしろ、母親と喧嘩して、主さん側の肩を持つ彼氏を、大事にしてあげてください。
世の中、ママ大好きな男、かなり多いんですよ。嫁の味方はせず、ママンの味方ばかりする旦那が多いこと多いこと。
主さんの彼氏のように、母親に真っ向からぶつかって行く息子、珍しい方かもしれない。
主が面倒みることはないと思います。私の考えではありますが最初に生まれた子供に障害がある場合は次は生みません。だって重荷になってしまうから。きれいごとなど必要ありません。姉の為に幸せを捨てたと思いながら生きていきたいですか? 姉を施設にあずけて 出来る範囲で金銭面で援助していけばいいと思います。彼氏さんは立派な考えの持ち主ではありますが 障害者の家族を持つ苦労がわかっていないんだと思います。彼氏さんの親が言ってることは正論です。誰だって自分のこどもにわざわざ苦労をさせたくないですから。
- << 32 第一子がダウン症でも 第二子産みますよ あまりにも乱暴な意見は見過ごせませんね ダウン症はそんなに家族に負担や迷惑かけないし 老人の介護の方が何倍も大変だよ お姑(予定)さんは将来自分が介護されることは想定していないのかな それを考えたら、主のように優しい嫁をもらうのが、どんだけ有難いことかわかるのになぁ
- << 38 あなたはそうなんでしょうが、実際いますよ。障害者さんにも兄弟は…。 まるで、第2子にあたる主さんの存在を否定するような意見ですね。
- << 39 きっと身近に障害をお持ちの方がいないのでしょう。じゃあ二人目が障害を持って生まれてきたら一人目は?「私には関係ない」と生きていけるものなのでしょうか?だれも望んで障害を抱える訳ではないのですよ。 私は一人息子が障害を持って生まれてきました。「将来一人じゃ大変だからもう一人産んだら?」と言われるのには激しい抵抗があります。でも、もう一人子供がほしいと思うこともあります。責任云々とはまた別の話です。だって子供はホントに愛しいから。 医療の発達により障害を抱えながら生活している方は増えています。でもそれなりに幸せを感じて生きています。想像だけで障害者を否定されるのは悲しいです。
- << 40 貴方の考えに異議なしです お姉さんと一緒に生活するなんて想像以上の上です 設備が揃っている施設に入れる方がお姉さんの幸せにもなるし主さんの幸せにもなると思います 妹がお姉さんの幸せを願うように お姉さんも妹の幸せを願っていると思います
>> 29
主が面倒みることはないと思います。私の考えではありますが最初に生まれた子供に障害がある場合は次は生みません。だって重荷になってしまうから。き…
きっと身近に障害をお持ちの方がいないのでしょう。じゃあ二人目が障害を持って生まれてきたら一人目は?「私には関係ない」と生きていけるものなのでしょうか?だれも望んで障害を抱える訳ではないのですよ。
私は一人息子が障害を持って生まれてきました。「将来一人じゃ大変だからもう一人産んだら?」と言われるのには激しい抵抗があります。でも、もう一人子供がほしいと思うこともあります。責任云々とはまた別の話です。だって子供はホントに愛しいから。
医療の発達により障害を抱えながら生活している方は増えています。でもそれなりに幸せを感じて生きています。想像だけで障害者を否定されるのは悲しいです。
- << 41 私は身近にそういう方がおられるのかと感じましたよ。 そして同意します。 私の身近に苦しんでる人がおりますから。 想像で言ってるのではなく実際に、こちらの主さんのように結婚を躊躇し、結婚したらしたで親がしっかりしてない為責任を感じ苦しんでます。 パートナーまでもが苦しみ、パートナーの家族まで巻き込んでます。 結婚して幸せになるために、親は精神的にも金銭的にも他の子に負担をかけるべきでないと思います。
なにか特別な事情があるんですか?
どうして主さんがお姉さんを見なきゃいけないの?
お姉さんはご実家暮らしですか?
作業所でお仕事はしていないんですか?
主さん、結婚て結構面倒です。
長く付き合って分かり合えているつもりでも、生活を一緒にしてみると知らない部分も見えてくるものです。
あちらのご両親との関係。ご親戚との付き合い、妊娠、出産、子育て…初めての事には戸惑いは付き物。
お姉さんの面倒を見る前に、ご両親の介護があるかもしれない。
あちらの親御さんが病気になるかもしれない。
その時はどうします?
施設にあずけますか?
それなら、今探してあげませんか?
お姉さんが安心して暮らせる施設を。
可哀想ですか?
子どもは成長したら家を出るじゃないですか?
障害があっても永遠の赤ちゃんじゃないですよ。
お姉さんを理解して、お姉さんに合った支援をしてくれて、お姉さんが出来る力で自立できる専門家にお願いしたら良いじゃないですか?
可哀想がるのも逆差別だと思いませんか?
主さんに時間があるときは会いに行って、余裕があればお出掛けして、困ったときは駆けつけてあげて、離れていても見守るだけで良いと私は思います。
私は障害児の母親です。
障害があっても、ムチャクチャ可愛いです。兄たちは弟の面倒を見ると言います。前記したように「その必要はない」と言っています。
一人で生きるのも大変な世の中じゃないですか。まず、自分が幸せな人生を送れるように努力しなさい。
弟の事はいつも気にかけてくれたら、それで充分だからと。
主さんの幸せを、まず作ってください。
まだ、無いんですよ。これから彼との家庭を作るんでしょ?
障害のある子は環境の変化に弱いでしょう?
年を重ねて、どうしようもなくなって施設にお願いしたら
辛いのはお姉さんですよ。
もう、今から施設にお願いして慣れるという事も大事です。
- << 44 素晴らしい意見です 驚きました 本当に素晴らしい
皆さん、遅れて申し訳ありません。ありがとうございます
両親は、決して私に面倒を見るように言っている訳ではないです
グループホームに入れるつもりだと言います
私が、グループホームに入れる事が心配ってだけです。だから、将来、必ずしも本当に面倒を見る事になるかは分かりませんが、私の気持ちとしては面倒見たいと言う話をしました
知り合いに、そういう所で働く方がいました。
その方が、障害者なんか生きてるだけ無駄なんだから早く死ねばいいと、言っていたのを聞いてから、他人に任せる事が、すごい心配になります
ちなみに、姉は身の回りの事は自分で出来ます。作業所にも一人で通っています
会話も出来るし、彼氏はもちろん会った事ありますし、彼氏の親とも何度か会った事があります
昨日も、少ない給料の中、バレンタインにと彼氏にチョコを買ってきてくれました
あれから、まだ話は進展していません。彼氏と彼氏の母は相変わらずです
もう別れるしかないのかな…
- << 50 別れると言う結論に達するプロセスが全く解らない 親は主さんに面倒みてくれと言ってるわけじゃない 彼氏は理解のある男みたいだし 俺がお姉さんの立場なら『冗談じゃない‼』って思うよ 『自分のせいで妹が結婚できなかった』 そんな精神負担を、お姉さんに背負わせるつもりなのか? それで自殺までいくケースだってあるんだから 障害者の自殺率は高いよ それとも、お姉さんの介護の件以外に結婚したくない理由があるのかな?
- << 51 反対の親が居る優しい彼氏と別れて、反対しない親がいる男を探しますか? よほどあなた自身が魅力的でないかぎり、そんな男は滅多にいません。 あなたは結婚諦めますか? はっきり言って、普通のしっかりした親は、家族にダウン症がいたら、まず反対するものです。 プラス面より、マイナス面の方を考えます。 反対しない親は、いい加減な考えか、自分の家族も同じように障がい者がいるかですし、親が居ないか、です。 私だって、まず反対します。身内に自閉症がいますが、反対します。 生活、金銭全てに負担がかかる。染色体は遺伝しやすいから、孫に障がいが出たら息子が可哀相だと思いますよ。 他にも女はたくさんいるのにあえて選ぶ必要性を感じない。 だけどね、本人達に、お互いを愛し合う強い力が見えたら、最後は許します。 だって、遺伝しないかもしれないし、いつ誰が?または自分も後天性の障がい者になるかもしれない。 人生の中で、絶対負担はあって、その負担を乗り越える為には、強い絆が大事。 平穏で愛してない人と一緒より、苦労しても愛してる人と一緒の方がいい。 自分の息子が、彼女とお似合いで、強い絆が見えたら、どんな困難でも立ち向かって乗り越えられると思う。 はじめは絶対!反対!だけど、親だってたくさん考えます。ダウン症の素晴らしさだって見つけます。 すぐに諦めるような彼女に息子は渡さないけど、親に理解してもらう為に一生懸命考え努力する姿を見たら、私なら最後許します。 それが見えるまで、試練を与える意味も含めて、わざと反対します。 普通の結婚でも、まずは反対しようと考えているので、主さんの場合はもっと反対しますよ。 主さん、本気で彼とならやっていけると思うなら、頑張ってみて。 20才前半なら少しづつ様子見ながら、30才近いならガンガン認めてもらえるよう努力すべきです。
ご両親がグループホームにと仰っているなら、それが最善なんだと思います。
主さんの為ではなく、長女の幸せを考えてそう決めたのだと思いますよ。
あまり主さんがお姉さんの面倒を見ることに固執すると、ご両親は主さんの育て方を間違ったのではないか、そのせいで主さんが幸せになれないと悲しみます。
主さんがグループホームで働く方の言葉を聞き不安になるのも分かりますが、その方がホームの利用者に何かしていましたか?
人間って思ってもいない事を口にしてしまうこともあるでしょうし、「死ねばいい」と言ったところで、本当に手を掛ける人はなかなかいませんよね。
誰の周りにも、そういった感情を持つ人間はいても不思議じゃないですし、当然お姉さんも同じです。
主さんが家で面倒を見たところで、悪い感情を持った人間を完全に排除することにはなりません。
ご両親と共により良いグループホームを探し、足繁く通うことで十分お姉さんを守れると思います。
主さんがお姉さんを思うように、彼の母親も彼を思っての反対ですから、優しい気持ちの方なんだと思います。
何とか折り合いがついて結婚出来ることを祈っています。
あ~、ちょっと、待って!別れるとか思い詰めないで~。スレ立ててから数日で、事態が劇的に変化するはずないでしょう?
皆さんが言って下さってるように、腰を据えて考えませんか?
…と、いうか腰を据えられなくて悩んでるんですよね。自分サイドの要素で、大好きな人に負担をかけてしまうケースは他にもいろいろあります。私の場合は不妊でした。やはり悩んで別れも考えましたが…結局、我の強い私はどうしても相手を手放せませんでした。例え、そのことで相手を悲しませても恨まれてもかまわない。それでも、どうしても好き。それに尽きました。幸い現在は子供にも恵まれ、幸せです。
他の方も書かれてましたが、彼のお母様が要介護になる可能性だって充分あります。彼サイドの要素であなたに負担がかかります。あなたはそれを厭って結婚を躊躇いますか?
あまり難しく考えないで、まるごとのあなたを求める彼の気持ちに応えてほしいです。ごくごくシンプルに、大好きな人と結婚してください
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
友達の恋愛0レス 0HIT 聞いてほしいさん
-
電車の広告にある私立小学校って受かりやすいんですか?0レス 18HIT おしゃべり好きさん
-
ネット時代のヤミ0レス 26HIT おしゃべり好きさん
-
他県にコンサート行く時どうしてますか?5レス 66HIT おしゃべり好きさん
-
事務パート、バイト6レス 115HIT OLさん
-
他県にコンサート行く時どうしてますか?
ゴールデンウィークの大混雑を知らないのかな、彼は。下手すれば2倍の時間…(匿名さん5)
5レス 66HIT おしゃべり好きさん -
友達の恋愛0レス 0HIT 聞いてほしいさん
-
電車の広告にある私立小学校って受かりやすいんですか?0レス 18HIT おしゃべり好きさん
-
住宅ローンで買った住宅を保育所として開業できるの?
なるほど(おしゃべり好きさん0)
10レス 266HIT おしゃべり好きさん -
こんな考えを辞めたい
やはり顔以外を磨いて、魅力をつけた方がいいんですかね。 ありがとうご…(匿名さん0)
11レス 123HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
当日飲みの誘いとかはあるが、自分が誘うと絶対断る友人8レス 80HIT 匿名希望 (♀)
-
閲覧専用
職業訓練辞めたい、のスレ立てた者です。4レス 120HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
僕はキレやすいです1レス 49HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
おじいさんorおじいさんに好かれてる4レス 56HIT 聞いてほしいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
介護技術を必要としない施設で働く意味とは?7レス 112HIT おしゃべり好きさん (40代 ♂)
-
閲覧専用
当日飲みの誘いとかはあるが、自分が誘うと絶対断る友人
私は誰でも飲み相手がいればいいってわけじゃないので この人と仲を深め…(匿名希望)
8レス 80HIT 匿名希望 (♀) -
閲覧専用
職業訓練辞めたい、のスレ立てた者です。
初見の方、何も説明できていなくてすみません。 入校初日から、激しい頭…(聞いてほしいさん0)
4レス 120HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
おじいさんorおじいさんに好かれてる
はあ。(聞いてほしいさん0)
4レス 56HIT 聞いてほしいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
僕はキレやすいです
僕は子供なので、批判したら削除を運営さんにお願いします、(聞いてほしいさん0)
1レス 49HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
介護技術を必要としない施設で働く意味とは?
主です。 まとめての返レスにさせて頂きます。 事情を御説明させて頂…(おしゃべり好きさん0)
7レス 112HIT おしゃべり好きさん (40代 ♂)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
おもろい歌詞の曲
年代問わず、歌詞が面白いと思える曲を教えてください。 下ネタ系でもいいし、とにかくトンチキやネタっ…
42レス 858HIT 匿名さん -
お金と時間をかけてほしい
前の旦那は、自分にばかりお金と時間を使う人でした。私や子供には節約を強いるので、私にはお金をかけたく…
27レス 363HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
好きで好きでたまらない
職員と利用者は恋をしちゃいけないのかなぁ。あれだけ毎回優しくされたら好きになってしまう。 40代の…
25レス 444HIT 恋愛好きさん (50代 男性 ) -
中学時代の友達を怒らせた?
私は1ヶ月前、転職を機に上京しました。 そこで体調を崩し、退職して地元に帰ることになりました。 …
17レス 350HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
独身は寂しいですね。
独り身は寂しいですね。
24レス 402HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
対応方法について
病院職員です。 担当患者で非常にこだわりが強く、とにかく自我が強くてルールを守らず、病棟看護師も辟…
11レス 192HIT おしゃべり好きさん - もっと見る