限界かも・・・

レス16 HIT数 4778 あ+ あ-


2013/02/03 08:48(更新日時)

以前も相談させていただきました。

旦那両親と同居

月給20~23万(ボーナスなし)、私のパート代月6~7万(同居義母は私が働くことに反対なので、子供の幼稚園のお迎えは頼めない、保育園も反対なためこの金額)

旦那の小遣いは7万円

子供は二人

離婚を考え節約中の主婦です。


旦那の給料が正月休みが長かったため、いつもより3万ほど少なかったので、とてもじゃないけど生活出来ないと思い、旦那に小遣い値下げを申し立てようと思った矢先に、旦那が「○○買ってカード払いにしたから」と・・・

イラっときて、

なぜ買う前に言わないのか
今月は子供の習い事、子供会でお金がいつもより2万ほど余分にいること
子供がインフルエンザになり、私が仕事を休み、給料が少ないこと
おまけに旦那の給料も少ないこと

をガーッと勢いで言ってしまいました。

旦那は
「そんなことオレに言われても」
と言い、携帯ゲームに夢中

もう馬鹿らしくて涙も出ません

今月も大赤字
やりくりしたて作った夕飯を旦那は気に入らず、カップラーメンを食べる始末。

もう限界です。

※すみません。
グチりたかっただけです
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

タグ

No.1909438 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

夕飯を片付ける時、子供には手伝いをしてもらっていますが、旦那は携帯ゲームをしています。

私が睨んでも無視

どっちが子供なんだと思います

ずーーーっと携帯ゲームばかり

もう見るだけで苛立ちます

No.2



どこの家も旦那はそうなんだ…

家も…

No.3

友達夫婦も同じ感じで離婚してました。同居してるがゆえに旦那は生活基盤がしっかりしてない。

ただでさえ
同居嫌なのに旦那は親に甘えたい
給料に見あった生活に対応出来ない旦那なんて必要ないです。

No.4

結論から…旦那は変わりません。
私は23年結婚生活ですが、もうちょっと我慢したら…もうちょっと私が頑張れば…いつか分かってくれるのは甘いです。
ご自身の未来を大切にされたら子供達が健やかに育ちます。今私が恐れていることは…娘がど~しようもなくだらしないお金を産まない彼氏と付き合ってることです→私に似ました→私は母に似ました→こうやって幸せよりダメ男を選び世話する自分に酔う世代連鎖が三世代になります。私は今からじんわり真綿で首をしめるように旦那に言ってます、あれはひどかった・あれは人として最低、しっかり刻みつけて、娘立場に息子が耳を覆う程言ってます、言わなければいけないです→別れる体力が今欠けています。
私も若い時本当に泣きましたし荷物を何回もまとめました。その度お願いや頼みをしても駄目なんですよ…

No.5

初めまして。同居お疲れ様ですm(_ _)mご主人は主さんに対して胡座をかいてる状態ですよね?旦那って働いてれば偉いと何処か勘違いしてるかも知れません。このままだと主さんが壊れていきますよ⤵限界なら暫くご実家に変えられてはどうでしょう?有り難みが分からないんだと思います。それでご主人から何もなければ、残念だけどそういう人だって事です。頑張り過ぎませんようにm(_ _)m

No.6

旦那の小遣い多すぎですね。

手取りの1割で十分です。(お昼代などは除く)

No.7

だいたい、最初から自分の親と同居したいなんて男にろくなのいない。

どうせ自分が楽したいからでしょう。そういうの見え見え!

それにしても一番 最悪な同居のパターンだよね。

旦那は給料低いのに、偉そう。

姑は家事育児全然協力しない。

なんでそんな低収入の男尊女卑家庭の嫁を続けてるのかわからない。別居して子供つれて実家に帰って一人で子供育てたほうが絶対良いと思う。

今のままだと 旦那と姑ばかり楽してあなただけ不幸なだけです。

離婚してギャフンと言わせたほうが良いと思う。どうせなら 姑や旦那があなたにひどいこと言ったら、それをICレコーダーにとって 離婚の証拠にして 少しでも有利に離婚できるようにすることをオススメします。

今のままだと本当 飼い殺しだと思います。

No.8

「そんなこと俺に言われても」
って、じゃあ誰に言うんだよっつーんだよね。

旦那さん、一家の主・子を持つ親としての自覚が全く無いようだね。

だいたい、20万程度の給料で小遣い7万は多過ぎ。

旦那さんも悪いけど、主さんが甘やかし過ぎた結果にも思える。

今更変えるのは難しいだろうし、主さんも離婚したいようだし、愚痴吐いてまた頑張って下さい!

No.9

旦那、甘えてますね。 子供は親を見て育つ と言いますから、お子さんに影響しなければ良いのですが.....

No.10

皆さんありがとうございます。

小遣い7万が多すぎるのはわかっています。

ただそうしないと私に隠れて義母にお金をもらうんです。


半分にしてほしいと思うのですが、
旦那が「俺も一生身につけられる時計が欲しい」と高級時計をローンで購入してしまい、そのローンも小遣いから支払いさせているので、小遣い半分にするとやっていけないそうです。
時計購入は私だけが反対でした。
旦那両親は絶対いるものだと。
しかし旦那の仕事は荷物を運んだりする事が多いので、時計はつけられません。
(仕事は作業着です。)
休日はほとんど家でゴロゴロしているので、いつ時計がいるんだと思います。
それでも旦那は小遣いから払うからと言い、購入。その後小遣い値上げを何度と要求。そのたびに無理だと言うと一週間ぐらい私を無視します。(その後義母にお金をもらっていたようです。)

本当に馬鹿なんだと思います。

私は元々オシャレが大好きで、服も大好き。
ただ今は安い服を探して(一枚1000円程度)をヨレヨレになるまで着る。

旦那に「その服・・ハゲてる。そこまで着るとヤバいな。安い服ばっか買ってるんだからもっと新しいの買えよ」と言われた時には本当に殴りたくなります。

貯金は底をつきました。
元々旦那には貯金はありません。

子供には可哀想な思いをさせたくないので、削るところは私の物しかないんです。
化粧品の企画デザイン事務所で働いていた私が、100均コスメで化粧しています。
私の友達は私の変わりように驚きます。 

同居なのでママ友さんも家に呼べず、子供が学校&幼稚園の間は働き、土日もどちらかを出勤(義母に土日は子供の面倒を見ろと何度も言われていますが、そうすると生活出来ません。)

来月も学校と幼稚園行事があり、私が仕事をたくさん休まなければなりません。

本当に生活出来ないかもしれないと不安です。
内職しようかと考えていますが、なかなか良いのが見つかりません。

  • << 13 返レス見て、やっぱり主さんにもこうなった責任はあると思うよ。 どう考えたって、小遣いの額は妥当では無いし、一生使える高額な時計を持つ身分でないのは確か。 最初の段階で許しちゃったのが間違いの始まりというのを反省しないと、前に進む力も出てこないと思うよ。 妻として子供の親として、家庭を存続させるのが困難になる事は周りと争ってでも断固拒否しなきゃダメ。 私自身が同じような経験をしてきたから、すごくそう感じるよ。 お金が足りなくなれば自分の貯金を与えたり、お金について甘やかし続けて、しまいには借金とか義母から送金してもらってたのを知って、自分が被害者みたいな気分で夫の事を責めてばっかりだったから。 だけど夫をそうしてしまったのは私にも責任がある、と気付いてからは覚悟を決めたよ。 夫には変われないなら離婚と告げたし、義母にもお金の送金なんて夫をダメにするようなことやめろって、大喧嘩もしたよ。 それから夫もお金については真面目に私の指示に従うし、義母とも最初は険悪だったけど、今では息子を頼むと言ってくるまでになりました。 主さんが覚悟を決めて変わらないと、旦那さんも義親も変わらないし、子供が一番の被害者になるのは明白だと思うから、主さんには頑張ってほしいなぁ。

No.11

子供は親に似る

最悪です。

あんな旦那に似たら・・・

早く離婚したいけど、貯金がありません。
どうにかして節約しないとと焦るばかりです。

「実家に帰りたい」と言うのが一人でいる時の口癖になっています。

義両親は子供達にとってもよくしてくれます。
子供達も大好きです。
だから離婚してしまうと、子供達はおじいちゃんおばあちゃんと離れ離れになるな~可哀想だな~と思ってしまいます。

あとはどこを削ろうか、どこを節約しようか・・毎日考えてもわかりません。

下の子が今年小学校入学です。
それでまたお金がいる。
でもその後は幼稚園お迎えがなくなるので、もう少し長い時間が働けそうです。

No.12

そうでしたか、義両親さんが大切にしてくれる事が唯一の救いですね‼
もしかしたら一番の解決策かも。
全て打ち明けて、旦那さん抜きで、 殴られるとか暴言さえも覚悟で、義両親を味方につけてはいかがでしょうか⁉出来ます‼ 何十年もかけて作られた家庭のルールに正しい事や斬新な事を注入するのは、いやいや、出来るのはよそから来たお嫁さんしか有りません。
覚悟を決めて、厳しい家計状況・未来への不安・孫を愛して下さる感謝・時計のローンは私には関係ない事+小遣い25000(昼缶コーヒーつけても妥当・握り飯は自分で作らせる事さえも両親に言う)には家計から外したら週末働きに行かなくて良い事・子供が命を変えても守りたい事
等々を緊迫に伝え、殴られたらその時は公に他者に世間に助けを求め大きく出て下さい、子供を連れて逃げて下さい。

そうしたら初めて、自分のしてる態度・息子を甘やかした事に気付くかもしれません。

このやり方は失礼ならご免なさい…アルコール依存症者を家族に持つ人の対応方法です。いささか酷いワンマンな内容ですが、荒療治が必要です。
荒療治しかないのです。荒療治をして、ご自身の幸せを先に考える事が、我が子だけでなく、旦那様さえも変えさせます。心が不健康な旦那さんの側では貴方様がいけにえになります。
それはお子様は望んでいません。
どうか、勇気を出して下さい‼応援しています。ちなみに私の兄弟が依存症です、私の文面がきつかったらご免なさい。

  • << 14 ありがとうございます。 実は義両親には打ち明けているんです。 打ち明けた上で「お金を渡すのは止めて。彼のためにならない。」と何度となく言ってきました。 義母は私の話を聞いてくれてはいますが、でも最後には「まぁ同居して家のローンが無いんだから大丈夫よね。」と言います。 反論しても「まぁまぁ、大丈夫よ」と・・・ 息子が可愛いんですね。 もう少ししたら早朝の仕事に行ってきます。

No.13

>> 10 皆さんありがとうございます。 小遣い7万が多すぎるのはわかっています。 ただそうしないと私に隠れて義母にお金をもらうんです。 … 返レス見て、やっぱり主さんにもこうなった責任はあると思うよ。

どう考えたって、小遣いの額は妥当では無いし、一生使える高額な時計を持つ身分でないのは確か。

最初の段階で許しちゃったのが間違いの始まりというのを反省しないと、前に進む力も出てこないと思うよ。

妻として子供の親として、家庭を存続させるのが困難になる事は周りと争ってでも断固拒否しなきゃダメ。

私自身が同じような経験をしてきたから、すごくそう感じるよ。

お金が足りなくなれば自分の貯金を与えたり、お金について甘やかし続けて、しまいには借金とか義母から送金してもらってたのを知って、自分が被害者みたいな気分で夫の事を責めてばっかりだったから。

だけど夫をそうしてしまったのは私にも責任がある、と気付いてからは覚悟を決めたよ。

夫には変われないなら離婚と告げたし、義母にもお金の送金なんて夫をダメにするようなことやめろって、大喧嘩もしたよ。

それから夫もお金については真面目に私の指示に従うし、義母とも最初は険悪だったけど、今では息子を頼むと言ってくるまでになりました。

主さんが覚悟を決めて変わらないと、旦那さんも義親も変わらないし、子供が一番の被害者になるのは明白だと思うから、主さんには頑張ってほしいなぁ。

  • << 15 ありがとうございます。 はじめに許してしまった事が悪いのは痛いほどわかっています(T-T) でもその時は義母に「小遣い少ないんじゃない?毎月あの子(旦那)がお金貸してって言いにくるよ?」と言われ、パニックになり、旦那と何度も話し合って小遣い増額をきめました。 その時で増額前小遣い3万でした。 十分な額だと思っていたのに、義母には「まだ若くてお付き合いもあるんだから」と言われたので、飲み会の際は追加もアリにするという条件で、普段は3万、飲み会が続く場合は1万プラスにしました。 ちょうどその頃、私は一人目の子供を妊娠していて、不安定な時期でした。 元々違う土地で一人暮らしをしていた私は、結婚して初めて今の家のある市に来ました。 友達もいなくて、車もないので毎日がストレスでした。 歩いて散歩したら義母が「お腹の赤ちゃんがかわいそうだから止めなさい!」と引き戻されました。 毎日が辛くて、出産の不安もあり、何度も旦那に泣きながら訴えましたが、毎週のように飲みに行き、帰ってこない旦那。 実家に帰ると電車を乗り継ぎ、帰ったこともあります。 出産したら旦那も変わってくれると思ってたんですが、甘かったです。 私が産後2週間ほど実家に帰ってる間も旦那は親に金をもらい、パチンコ三昧。 私が帰ってからも隠れてパチンコでした。 私が甘いんですが、どうしたらよいのかわからないんです。 今はパチンコに行かずに家では携帯ゲームばかりです。 飲みにいく事もよくありますが、毎回次の日の始発で帰って来ます。

No.14

>> 12 そうでしたか、義両親さんが大切にしてくれる事が唯一の救いですね‼ もしかしたら一番の解決策かも。 全て打ち明けて、旦那さん抜きで、 殴られ… ありがとうございます。

実は義両親には打ち明けているんです。

打ち明けた上で「お金を渡すのは止めて。彼のためにならない。」と何度となく言ってきました。

義母は私の話を聞いてくれてはいますが、でも最後には「まぁ同居して家のローンが無いんだから大丈夫よね。」と言います。
反論しても「まぁまぁ、大丈夫よ」と・・・

息子が可愛いんですね。

もう少ししたら早朝の仕事に行ってきます。

No.15

>> 13 返レス見て、やっぱり主さんにもこうなった責任はあると思うよ。 どう考えたって、小遣いの額は妥当では無いし、一生使える高額な時計を持つ身… ありがとうございます。

はじめに許してしまった事が悪いのは痛いほどわかっています(T-T)
でもその時は義母に「小遣い少ないんじゃない?毎月あの子(旦那)がお金貸してって言いにくるよ?」と言われ、パニックになり、旦那と何度も話し合って小遣い増額をきめました。
その時で増額前小遣い3万でした。
十分な額だと思っていたのに、義母には「まだ若くてお付き合いもあるんだから」と言われたので、飲み会の際は追加もアリにするという条件で、普段は3万、飲み会が続く場合は1万プラスにしました。

ちょうどその頃、私は一人目の子供を妊娠していて、不安定な時期でした。
元々違う土地で一人暮らしをしていた私は、結婚して初めて今の家のある市に来ました。
友達もいなくて、車もないので毎日がストレスでした。
歩いて散歩したら義母が「お腹の赤ちゃんがかわいそうだから止めなさい!」と引き戻されました。

毎日が辛くて、出産の不安もあり、何度も旦那に泣きながら訴えましたが、毎週のように飲みに行き、帰ってこない旦那。
実家に帰ると電車を乗り継ぎ、帰ったこともあります。

出産したら旦那も変わってくれると思ってたんですが、甘かったです。
私が産後2週間ほど実家に帰ってる間も旦那は親に金をもらい、パチンコ三昧。
私が帰ってからも隠れてパチンコでした。

私が甘いんですが、どうしたらよいのかわからないんです。

今はパチンコに行かずに家では携帯ゲームばかりです。
飲みにいく事もよくありますが、毎回次の日の始発で帰って来ます。

No.16

母子寮探して離婚した方が良いんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧