注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ
なぜ入籍しない?

医療費控除

レス8 HIT数 1736 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/01/23 20:35(更新日時)

医療費控についてお伺いしたいのですが、私はシングルで子供を3人扶養しています。
昨年子供の入院や私自身が体のトラブルがあり、かなりの額がかかったのですが、私は特別収入が高い訳ではありませんので源泉徴収額が0です。
納めてる税金がないということで申告しても無駄という事になるのでしょうか?

タグ

No.1905528 13/01/23 17:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/23 19:01
旅人1 

お子さんは未成年でしょうか?

未成年の場合、お母さんの医療費とお子さんの医療費ともに毎月申告して戻ってきてないでしょうか?

No.2 13/01/23 19:16
匿名0 ( ♀ )

>> 1 未成年です。

医療費ですが住居費地区内は窓口負担なしです。
子供の入院は別の地区なので会計負担がありました。

  • << 7 他の方も言われてましたが、違う市区町村で支払った医療費は住んでる所の役所で領収書を持って行って手続きすれば医療費戻ってくると思いますよ。

No.3 13/01/23 19:25
旅人1 

>> 2 お住まいの地域によりもらえるしくみが違うのかもしれませんね。

他の市町村で医療受けたのであれば、児童扶養手当ての窓口に領収書を持っていけば、医療費は翌月に戻ってくると思うのですが(>_<)

それができない場合は、高額療養費として一月に負担限度額が収入により決まっていますので、病院のソーシャルワーカーに相談してみても良いかもしれませんね。

  • << 5 そうですね💦 もしも少しでも戻ってくれたら助かるかな➰と思いまして。 ありがとうございました

No.4 13/01/23 19:31
社会人4 ( ♀ )

所得税が0なら還付金はありませんが、住民税を払っているなら、申告したらいいかも。
非課税世帯の高額医療の限度額は、自己負担が、35400円程度ではないですかね。
役所に聞いてみたらいいと思いますよ。

  • << 6 ありがとうございます。 一度相談と言うか話を聞きに行ってこようと思います

No.5 13/01/23 19:32
匿名0 ( ♀ )

>> 3 お住まいの地域によりもらえるしくみが違うのかもしれませんね。 他の市町村で医療受けたのであれば、児童扶養手当ての窓口に領収書を持っていけば… そうですね💦
もしも少しでも戻ってくれたら助かるかな➰と思いまして。
ありがとうございました

No.6 13/01/23 19:36
匿名0 ( ♀ )

>> 4 所得税が0なら還付金はありませんが、住民税を払っているなら、申告したらいいかも。 非課税世帯の高額医療の限度額は、自己負担が、35400円程… ありがとうございます。
一度相談と言うか話を聞きに行ってこようと思います

No.7 13/01/23 20:09
旅人7 

>> 2 未成年です。 医療費ですが住居費地区内は窓口負担なしです。 子供の入院は別の地区なので会計負担がありました。 他の方も言われてましたが、違う市区町村で支払った医療費は住んでる所の役所で領収書を持って行って手続きすれば医療費戻ってくると思いますよ。

No.8 13/01/23 20:35
匿名0 ( ♀ )

>> 7 本当に無知って損ですね💦役所などに聞いてみます

皆さんご丁寧にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧