前妻の名字
誰か聞いて下さい。
バツイチの男性と入籍しました。
婚姻届を二人で書いたときに、
相手の名字が母親のでも父親の名字でもなく、
おかしいと思い聞いたところ、
「離婚してから色々あったんだよ」とはぐらかされたまま、入籍しました。
私としては、
ご両親が離婚しているので、母親が再婚相手の名字を名乗って、きっと母親の旧姓と思いこんでいたのですが、、、
先日母親が急逝し、旧姓でも無い事がわかり問いただしたところ、八年前に離婚した前妻の名字でした。
仕事などの便宜上や、面倒だったからこのままでいいや、と思ったそうです。
ショックすぎて離婚も頭を過ぎります。
旧姓に戻すと言ってくれていますが、、、
職場や得意先などで変に思われたら可哀想だし、、、
皆さんの御意見を頂きたいです。
新しいレスの受付は終了しました
やはり大事な人には、嘘をつかれたくないですよね。
本当のこと話してくれなかった彼に、主さん気づついたでしょう。
もし私の身なら、嫌ですね・・ 名字を書くたび前妻さんのことが頭をよぎりそうで(>_<)
うまく割りきれればいいですが、そうできない人もいますからね。
氏の変更ですが、裁判所で許可がもらえない限りは簡単には変えれないですよ。社会生活上、主さんと旦那さんが現在の名前で不利益を被っていることを書類で提出しなければなりません。
一番手っ取り早いのが、一度離婚してから、主さんの名字で再婚する方法しか思いあたりません。
旦那さん、離婚するときに現在の氏を選択したのは、前妻さんと結婚する前の氏に戻るのが嫌だったのでしょうか?
だとしても、あとあと分かるであろうに正直に話して欲しかったですよね(>_<)
- << 9 ありがとうございます。 彼は小さい時から親との縁が薄く、長男でありながら 姓に特別な拘りはなかったと思います。 前の結婚も良く考えれば 、前妻さんの思春期の連れ子さんを思って、名字を変えたと思います。 アドバイス頂いたように 難しいことでしょうから 私が割り切るしかないです。
>> 6
その名前で出会ったんなら別に良くない?
気になる?
世の中、同じ苗字同士で結婚する人だっているわけだし。
(↑離婚しても同じ苗字てこと…
ありがとうございます。
そう考える方もいるなら
少し気が楽になります。
簡単に変えられるものではないと思うので、
もっと割り切って考える努力をしてみます。
彼も私の性格を承知で隠そうとしたんでしょう。
- << 11 逆に、離婚しても旦那の苗字のままの元妻もいるわけですよね? そう思えばよくないですか? 例えば婿に入ってたら、そんな感じで離婚してもそのまま妻の苗字てことも有り得るんだからね。 (父子で子供育てる際に子供の為とか) ま、苗字で相手側から何かない限り、深く考えることじゃないと思うけど…所詮名前なんてさ。 同姓同名も居るわけだし。 あ、でもどうだろう? 案外、字画良かったりして? その辺はどうだろう? もしかなり字画悪かったら、婿に入れる方向にしたら? なんて😃
>> 8
ありがとうございます。
そう考える方もいるなら
少し気が楽になります。
簡単に変えられるものではないと思うので、
もっと割り切っ…
逆に、離婚しても旦那の苗字のままの元妻もいるわけですよね?
そう思えばよくないですか?
例えば婿に入ってたら、そんな感じで離婚してもそのまま妻の苗字てことも有り得るんだからね。
(父子で子供育てる際に子供の為とか)
ま、苗字で相手側から何かない限り、深く考えることじゃないと思うけど…所詮名前なんてさ。
同姓同名も居るわけだし。
あ、でもどうだろう?
案外、字画良かったりして?
その辺はどうだろう?
もしかなり字画悪かったら、婿に入れる方向にしたら?
なんて😃
- << 13 ありがとうございます。 男女では違うんじゃないかと 私は考えてしまいます。 少し気持ちが軽くなってきました。
失礼ながらその男性、ブラックリストに名前が載っているなどの理由があるのではないでしょうか?
現在は元妻の苗字をご夫婦二人で名乗っているのですよね?
私としてはそれがありえません…
1さんの言うように旦那を婿に入れてしまったほうが気分も晴れるのでは…?
確かに離婚しても、生活の利便上、名字を変えない人は多いですね
前妻の名字と思うからイヤな気持ちになるのでしょうが、知ってる彼はその名字で生きていたのだから、前妻の名字ではなく、既に彼の名字になっていますよ
複雑な家庭環境もあるかもしれませんが、既に自分の名字になっているので本人もたいして気にもとめていなかったのでしょうね
結婚するのに親と名字が違う事のいきさつを説明しない彼に不信感を抱かなかった、不思議に思いながらも思い込みで問わずにそのままにしていた主さんにも落ち度はあると思います
嫌で仕方ないのなら主さん側の名字に変えるのも考えてみたらいいと思います
子供ができる前に話し合って解決してくださいね
ないない❌
なにより子供がかわいそう。
夫婦2人で生きていくと決めたなら、良いと思いますよ。
ただ、主さんも離婚を考える位だから…今は色々な意見で自分を慰めていても、旦那さんと些細な事で喧嘩したときに毎回その事が頭をよぎって…
結局、離婚になりそうですね💦
何より話してこなかったことに引っかかってるんでしょう?
疑問に思ったらすぐ聞く、オープンに話せる環境にする、が先決じゃない?
名前のこともうやむやにしてるとそのままになりかねないから厳しめでいい。
その分、思いやりやいたわり、労いを大事にすれば大丈夫。
はぐらかされたまま入籍するかなー💦💦
なんでもっとちゃんと聞かなかったの?😱って悔やまれますね😢
どんな事情があるにせよ、説明する責任があるし、それが誠意ってもの。
それにそんな話、他所で聞いたことない。
主さんの旧姓にすればいいのでは?
私もバツイチ男性と結婚しましたが、以前ケンカしたときに次回なにかやらかしたら私の旧姓を名乗らせる約束をしてます。
離婚歴という前科があるのだし、まして今まで前妻さんの姓を名乗っていられるくらい図太くてだらしないのだから可哀想とか考えなくていいですよ。
というか、職場の人たちは彼の離婚歴を知ってるんですかね?
もし知ってるとしたら、逆にあなたが可哀想に思われてるのでは?
皆様、御意見ありがとうございます。
これだけ人の考え方、捉え方には色々あるのだと、
自分が正当だと、彼に詰め寄ったことが情けないです。
離婚まで考えた言い訳けをさせて頂くと、
思い出したくも無いのですが、
入籍する半年前に、
彼と同居していた所に駐車していた私の車に、
生卵をぶつけられ ボンネットに酷い傷をつけられるイタズラに遭いました。
その時は彼も「酷いイタズラをする奴もいるな」程度だったのですが、、、警察に被害を出そうと思った翌朝に、また車を一周するように傷がつけられて、警察にもただのイタズラにしてはおかしいと言われ、、、
彼から、実は前妻に離婚の2、3年後位から、復縁を迫られつきまとわれていると告白されました。彼が言うには、
前妻に近々再婚すると言ったところ、逆上され、必ず破断させると脅されたそうです。
その時点で、そこまで前妻に執着される彼にも不信感を持ってしまっていて、前妻に対しても異常な人(イタズラの犯人と100%思っています)としか思えません。
姿形イメージも想像させない過去の人なら、名字にも拘りませんが、
その事があって尚更、彼が正直に話してくれなかった悔しさが込み上げてきます。
ただ皆様が仰るように、結婚したいと思ってした以上、
離婚を簡単に考えたことは反省しています。
彼の好きなところだけを信じる努力をします。
本当に色んな考えを聞かせて頂いて、
勉強になりました。
離婚の際、旧姓に戻さず現状の苗字を使うように戸籍を書き換えた場合、
簡単に旧姓へは戻せません。
家庭裁判所に申し立てをし 理由が尤もで、旧姓に戻すことが相応しいと認められた場合のみ戻せます。
多分申し立てから数ヶ月はかかると思います。
- << 36 31番さんが仰ってる通りです。 前妻の姓が嫌になったからという理由では旧姓には戻せません。 家庭裁判所でやむを得ない事情だと判断された場合のみ、旧姓に戻せます。 今から夫婦で主さんの姓に…というのも、家庭裁判所での判断になります。やむを得ない事情が必要です。 簡単なのは、旦那さんが主さんのご実家の婿養子になる事、それが無理なら一度離婚すると、主さんは旧姓に戻るので、再度婚姻届を出す時に主さんの姓を選択すればいいんです。そうすれば旦那さんも主さんの旧姓になります。 婿養子は姓を変えるだけではなく、実子と同等の権利と義務が発生します。 まさに、主さんのご実家に入るという意味です。 姓を変えるだけの婿や嫁とは違い、ご両親の遺産も相続出来ます。同時に扶養義務も発生します。 ご両親の許可も必要になります。
夫婦別姓も認められてる今の時代に、そこまで名字に拘る意味がありますか?
お互い名字を継がねばならない代々続いた家があるとかならともかく。
主さんが嫌なのは名字ではなく、異常行動を取る前妻の存在そのもの、でしょう?
名字どうするかより、前妻がこれ以上お二人に対して何らかの攻撃を仕掛けてくることを防ぐことの方が重要な課題では?
確かにそんな人の名字をご主人が受け継いでいるのは気分悪いとは思いますが、離婚した時点で同姓の赤の他人、そう割り切るのがよいと思います。
子供が可哀相とか言う人いるけど、全く意味不明。
同姓の他人がこの世に存在したからって、何が可哀相?
んな事言ったら佐藤さん鈴木さん、同姓の他人うじゃうじゃいて、みんな可哀相?(笑)
- << 39 今の日本で、夫婦別姓認められているんですか❓
>> 31
離婚の際、旧姓に戻さず現状の苗字を使うように戸籍を書き換えた場合、
簡単に旧姓へは戻せません。
家庭裁判所に申し立てをし 理由が…
31番さんが仰ってる通りです。
前妻の姓が嫌になったからという理由では旧姓には戻せません。
家庭裁判所でやむを得ない事情だと判断された場合のみ、旧姓に戻せます。
今から夫婦で主さんの姓に…というのも、家庭裁判所での判断になります。やむを得ない事情が必要です。
簡単なのは、旦那さんが主さんのご実家の婿養子になる事、それが無理なら一度離婚すると、主さんは旧姓に戻るので、再度婚姻届を出す時に主さんの姓を選択すればいいんです。そうすれば旦那さんも主さんの旧姓になります。
婿養子は姓を変えるだけではなく、実子と同等の権利と義務が発生します。
まさに、主さんのご実家に入るという意味です。
姓を変えるだけの婿や嫁とは違い、ご両親の遺産も相続出来ます。同時に扶養義務も発生します。
ご両親の許可も必要になります。
- << 54 再 家裁の決定は 新しい伴侶を得るという 事案なのですんなり おります(経験者)。 ただこれまでに彼が 何らかの策略を講じる為に 何度も『氏変更届け』を 繰り返していたとしたら 常習者とみなされ 却下されます😱
先妻の名字のまま、主さんに説明もしないで結婚するなんて不誠実ですね。一生の問題なのに呆れます。平気な人の気がしれない。
実際の事情経緯を話せば旦那さんの旧姓に戻せるのでは?私だったらありえない。気分悪い!!
そんな異常な女と同じ名字を語るなんて「ぞっ 」とするわ。
旦那さんに両親と名字が違う事を聞いた時にはぐらかされたのなら、私も母親の再婚等で違うんだろうな?聞かれたくないのかな?とか考えてそれ以上聞かない。結婚するのに、まさかそんな理由を言わないなんて思いもしないもん。主さんは悪くないよ💢
>> 38
もしかして😱😱😱
戸籍謄本とってみて
赤の他人の本籍地
あり得ないよ
このままでいいじゃんって言ってるやつ馬…
前妻の姓だからといって本籍地も前妻と住んでいた場所とは限らないのでは?
本籍地は簡単に変えられますし。
- << 43 私の知り合いにそういう人がいるから申し上げただけ だから、確認してと その人は複雑で 叔母さんに貰われて、後に叔母さん離婚 彼が高校の時 もちろん別れた方と彼は養子縁組して、離婚の際は養子縁組ときましたが 別れたあとも叔母さん苗字そのまんま 彼は縁もゆかりもない人の本籍地のまんま おまけに家も別れた夫のまんま 高校卒業してついこの間まで自宅のローン払ってきたのは彼 別れた夫名義の通帳にお金いれてた 馬鹿な叔母さん 別れた夫はすでに再婚
>>35
夫婦別姓認められてないですよ💧
いい加減なこと言わないでください。
1996年に法制審議会が選択的夫婦別氏制度を含む「民法の一部を改正する法律案要綱」を答申。
ていうとこまでです。
鈴木さん、佐藤さんて(笑)完全に屁理屈だし(笑)
私の彼もバツイチで前妻さんの性のまま離婚して2年になります。
彼は婿入りだったらしく、離婚時に変更しなかった理由としては、個人経営者で社名変更の手続きが大変とか仕事上の問題です。
今でも前妻宅の近所に事務所があります。
状況は理解出来ますが、やはり私としては複雑です…
近所の目もあるし、プライドがある男なら新しく再スタートしますよね?
彼が思い切れないのは未練!?なんて思えてきたり、正直 最近彼のだらしなさを感じます。
万が一結婚なんてことになると主さんと同じ状況でしょうね…
結婚ともなると気にならないわけないですよね。
男のプライドとして身元の整理してほしいです。
多分ですが…
≫43さんの知り合いの方は
叔母さんと養子縁組をして、その後結婚された方の両親と養子縁組をした。
が、その後離婚・養子離縁したため叔母さんの名字のままなのでは?
叔母さんとの養子離縁がされてなければ婚姻前の名字に戻りますから。
養子縁組って、何人とでも出来るんですよ。
養父母欄には最新の人しか記載されませんが、身分事項欄見たらすぐ解ります。
市役所の戸籍係で働いていたので間違いはないかと思いますが…
退職して5年以上経っていますので最新の法改正がどうなっているのか(・・;)
すみません全部読んだんですが理解ができなくて…
誰か教えてください😅
姓が前の奥さんの姓だった場合、どんな問題が考えられるんですか?
また問題があるかないかはどうすれば調べる事ができるんですか?
私なら、すごくムカつくけど名字はそのままにしちゃいそうです💦私がめんどくさがりなので💦
それってそんなに危険な事なんですか?
姓がもと妻の姓だった場合は法律事務所に相談するレベルの問題なんですか?
- << 50 何も問題はないと思いますよ。 別れても前夫の姓で生活してる方もたくさんいるでしょうし。 ただ主さんの場合、ひどい嫌がらせをするような前妻だから、姓を変えたいという主さんの気持ちもわかります😣
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
暇そうに見せる旦那6レス 138HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
引きずる7レス 124HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
注文住宅の意見の違い6レス 118HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
思い通りにはならなかったし、頑張る理由もなくなった1レス 96HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
仕事と家事の両立が難しい2レス 115HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
暇そうに見せる旦那
でも、好きなんでしょ?(通りすがりさん6)
6レス 138HIT 離婚検討中さん (40代 ♀) -
注文住宅の意見の違い
うちは、家建てずに賃貸に住んでます。 うちの場合、結婚式の披露宴で使…(匿名さん6)
6レス 118HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
引きずる
そりゃね、された側だからね まだ引きずってんのかって、よく言えるよね…(匿名さん7)
7レス 124HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
思い通りにはならなかったし、頑張る理由もなくなった
相手が夫ではないけど、私も今家族の1人に対してシラケ切った気持ちなので…(通りすがりさん1)
1レス 96HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
仕事と家事の両立が難しい
ありがとうございます。 たしかに週数回呼べば自然と家の流れを理解して…(結婚の話題好きさん0)
2レス 115HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那5レス 252HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス8レス 274HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
所詮私は2番目22レス 414HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます16レス 392HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)12レス 225HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那
相談に乗る体で自慢とマウントな女 いるいる(匿名さん5)
5レス 252HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス
レスありがとうございます。 仕事には遅刻せずに言ってるんですよね…(聞いてほしい!さん0)
8レス 274HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
所詮私は2番目
レスありがとうございます。 相手の親から2回目はしない、続けざま…(匿名さん0)
22レス 414HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 392HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)
私の、日々のそそっかしさに苛立っていたのかもしれません。ただ、ベットベ…(結婚の話題好きさん0)
12レス 225HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚するに対して
0歳男性です。結婚相談所で、婚活を続けてきて、37歳女性と真剣交際中です。 お相手はしっかりしてい…
17レス 248HIT 恋愛好きさん (40代 男性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
16レス 184HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) -
一度だけ飲みに行った彼が気になる…進展させたい
3月に、某サイトで知り合った男性と、ホントに友達として、軽い気持ちで飲みに行きました!顔はタイプでし…
8レス 195HIT 大人の恋愛さん (30代 女性 ) -
10回デートしても告白されない
アプリで知り合った男性からの告白を待っています。 出会ったのは約1ヶ月前。お互い24歳。職場が…
11レス 219HIT 恋愛勉強中さん (20代 女性 ) -
好きな人が嫌になってきた
好きな人がいるんですが、最近会話するとイライラするようになってしまいました。 仲はいいんですが…
6レス 140HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る