自分がおかしいのかわからなくなりました。
同棲をしています。
相手は長男で両親と妹が1人います。自分は長女で母親のみです。
結婚して親が老後を向かえた時、面倒をみなくてはと考えています。
相手は妹がいるのでもし相手が面倒を見れないとしても妹が見れます。
ですが、自分は兄弟姉妹がいないので誰も面倒みれません。
そのことについて話しました。
両方とも自分の親を面倒みることを考えていてどうしたものかと。
で、相手が自分の家族にこの件について色々と聞いてました。
聞いた内容は「妹が結婚しないなら新築した今の家で面倒見てもらう気ある?
」とか「家を手放して一緒に暮らす気ある?」とそういった内容です。
先日、相手の実家にいきました。
相手がいない時に自分に「あなた自分の親の面倒みたいの?」と聞いてきたので、自分は他に親の面倒を見れる人がいないので見たいと答えました。
返答が、「何であなたの親までうちの息子が面倒みなきゃいけないの?老人ホームにあずければいいじゃない!うちの息子がかわいそう!あなた頭おかしいんじゃないの?」といわれました。
これを知人に話すと自分がおかしいと言われるのですがどうでしょうか。
やっぱり自分がおかしいのでしょうか。
タグ
みんな正解だと思うな。
彼親の考えも間違いではないし、主さんの考えも決して間違ってはいないですよ~安心して下さいね。
家庭の事情は、それぞれの家庭で必ず色んなものがあるから…皆が生活をしていく中で、時間を経てどうしていくかが大事なんだと思うけどなぁ。
気になったのは彼親の言葉ですね。
自分の息子が選んだ相手の人間性を否定するような言葉は、自分の息子を否定する事なんだけどね。
同棲中でしたよね?まだ入籍はしていなくて、そんな言い方をするのは…わざとでしょうかね。
それか、日頃から人を傷付ける言葉を平気で言える方なんでしょうか。そうだとしたら悲しいですね。
あと…もう1つ…
主さんの優しい、親を想う気持ちは素晴らしいですね。そんな娘さんに育て上げられたお母様は立派な方です。
ただ、お歳はおいくつか分かりませんが、まだまだお母様にはお母様の新しい人生がありますからね。
老いた親であれば当然の悩みでしょうが、多分まだお若いはずですよね。
今は老後の心配より、おなじ女性としての幸せを応援されてはいかがでしょうか。
自分の事で娘が悩み苦しんでいると知ったら、お母様は悲しむと思います。
ご自分の幸せを1番に考えてみてはいかがでしょうか。
13さんと15さんに同意ですね。
主さんがご自分のお母様をホームに入れず、看たいと思うのは当たり前ですが、彼もご両親に対して同じ気持ちがあるということを忘れていませんか?
あなたは、彼がお母様さえ看たら、自分の両親のことは妹に任せっぱなしでも、気になりませんか?
兄弟がふたりいるから、3人いるから、4人いるから、自分は看なくていいだろう、という考え方は如何なものかと思いますよ。
スレ本文の、彼には妹がいるから妹が看たらいい…という表現が引っかかりました。
妹さんもいずれは結婚されるでしょうし、あなたと同じ長男の嫁という立場になるかもしれない。お相手があなたと同じ一人っ子かもしれない。ご主人になる人の親御さんを必然的に看ることになるかもしれない。
そうなった場合、妹さんやお相手があなたと同じ考えをしていたらどうなるでしょう?
お兄ちゃんが看れるでしょ、お兄ちゃんとお嫁さんが看たらいいでしょ。
と聞いて良い気しますか?
その点ではあなたもおかしいと思います。
あなたが取るべきスタンスは、彼の両親のことはできる限りのことをしたい、だけど母ひとり子ひとりなので、自分の母親のことも放ってはおけない、自分の母親にもできる限りのことをさせてほしい、そのための協力を彼にしてほしい、ではないですか?
私も長男嫁です。
弟がいますが、奥さんは姉妹の妹で、弟夫婦はどちらの実家からも遠く離れたところで生活しています。奥さんのお姉さんも既婚。私の主人の妹も既婚。それぞれの配偶者の兄弟も既婚。
みんなで協力しながら、自分のできることをする。
それしかないと思ってます。
結婚は、どちらかの親を捨てることではなく、親が増えることですよ。
彼にあなたのお母様を大切にしてほしかったら、あなたも彼のご両親を大切にしないと。
その意識がないままでの結婚は、うまくいかないと思います。
あなたの意識から変えないと、相手も絶対に変わりません。
皆様レス有難うございます。
自分はおかしくないと言って頂き、安心しております。
お礼が一括になってしまい申し訳ありません。
説明不足により誤解を招いているようでしたので補足を。
(相手→彼 自分→私と訂正しつつ補足します)
両方面倒を見ることが出来れば良いのですが、
共に働いてる現在で両方を養うことは不可能だと判断しています。
彼の両親を妹に見てもらうという案は彼からです。
できれば、彼の両親も彼本人がみたいけども私に兄弟姉妹がいないので
優先すべきは私の母親だと思っているのと、
私の過去のトラウマがあるのであまり負担をかけたくない。
という風に考えているそうです。
私としては彼の両親の面倒を見ることは嫌ではありません。
自分の親と過ごすくらい楽しくできればと考えるくらいです。
ただ、私の母親含め要介護状態になると自信がないです。
現時点でこの話を考えてるのは、中学くらいからの癖というか・・・。
何故か昔から親の老後のことばかり考えてしまってるのと、
私の親はもうすぐ60になるし、そんなに遠い将来ではないと思うのも含め、
今のうちに考えておけば貯金やら何やらと前もって用意できるかなとか
そういう風に思ってます。 土壇場で違う方向に行くかもしれませんが・・・。
長文になってしまい申し訳ありません。
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
おぢさんがお寿司を食べた話について1レス 36HIT おしゃべり好きさん
-
県民になると思いますか?3レス 82HIT 教えてほしいさん (30代 ♂)
-
後悔をしてしまう癖を直したい7レス 76HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
朝起きるのが辛い1レス 49HIT 匿名さん
-
陰口を本人に言う人11レス 130HIT 学生さん
-
陰口を本人に言う人
それを言って来る人はその人があなたの悪口を広めているのだと思います。 …(匿名さん11)
11レス 130HIT 学生さん -
おぢさんがお寿司を食べた話について
無料でプレゼントとか、今ならただでもらえるって言われて、喜んでそれに乗…(匿名さん1)
1レス 36HIT おしゃべり好きさん -
後悔をしてしまう癖を直したい
後悔するのは過去の経験から学ぶことだから良いことだと思います。 これ…(匿名さん7)
7レス 76HIT 社会人さん (20代 ♀) -
指に輪のタトゥー。
アリアナグランデ?(匿名さん4)
4レス 75HIT おしゃべり好きさん -
朝起きるのが辛い
ちゃんとした薬を飲んで無いかもね。 多分、市販の薬ですよね。 …(社会人さん1)
1レス 49HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
交通費が問題です。4レス 61HIT 匿名さん (♂)
-
閲覧専用
よく言えるよね。2レス 73HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
甥っ子が羨ましい73レス 1247HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
食べたら、すぐに大に行く3レス 113HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
家賃値下げ交渉3レス 117HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
交通費が問題です。
主です。 どうせ? 人としてまともな言葉遣いが何故出来ないのか不思…(匿名さん0)
4レス 61HIT 匿名さん (♂) -
閲覧専用
甥っ子が羨ましい
皆さんありがとうございました。 おかげで気持ちの整理がついたので、ス…(相談したいさん0)
73レス 1247HIT 相談したいさん -
閲覧専用
学校で教えてほしかったこと
されてるところは見たことないです。 私は遅刻しないので校舎にいました…(匿名さん0)
9レス 156HIT 匿名さん -
閲覧専用
よく言えるよね。
お疲れ様です。 誰かに愚痴りたくなる時もありますよね。(匿名さん2)
2レス 73HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
幸せの正解は何なのか
私が考える憧れる幸せな結婚は ただ当たり前の様に生活して 何…(匿名さん27)
28レス 1331HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
人のプレゼントは人に貸しちゃいけないの?ブチギレ女
友達にジャケットを貸して何が悪いのか理解できません!!! 会社で同期の彼女(25)とは付き合っ…
26レス 519HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
カフェで水だけで過ごす彼
彼氏30才、私30才 彼氏と映画を観たあと、このあとどうするかの話になり、映画の感想も言い合い…
18レス 325HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) 年性必 -
50代の母についてご相談があります
母が100均マニアです。 買ってきて要らないと言ってもあげるあげる言います。 私が本当に欲しいも…
9レス 293HIT おしゃべり好きさん -
彼氏の言動について
私の彼氏は毎晩1人で晩酌をします。 もはやルーティンです。 私は最近上司との関係がうまく行っ…
12レス 208HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
彼を後悔させる別れ方
好きな人の仕事が忙しく、予定がなかなか合わないことからギクシャクしてしまいました。 「私はまだ会い…
13レス 245HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) - もっと見る