工場ってどうかな😃

レス34 HIT数 4839 あ+ あ-


2012/09/22 16:09(更新日時)

私は20代前半ですが仕事がなかなか長続きしません💧💧
一番続いたのがスーパーで規則は厳しくなかったからか3年は続きました💦💦
なのでスーパーなら・・と考え新たにスーパーで働いてみましたが軍隊みたいに厳しくて😭
以前は食品工場で約1年近く続きました✨
なので派遣で工場にいこうかと考えてますが・・

性格は・・
○仕事と接客は完璧
○規則規則というところが苦手
○一匹狼
○独自で動いてしまいマニュアル通りでできない


こんな人間はどこがおすすめでしょうか❓似たような経験あるかたおられますか❓
優しい意見お願いします😣

No.1852408 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.34

失礼しました、多くのかたが 接客は完璧という部分に疑問を感じられたようです。
一応、接客業はお客様からも店の人にも何人もいる人の中からなぜか誉められ、名前をあげられたりするくらい誉められます。そういう意味で書かせていただきました。
(偉いかたが来て○○さん(私)は笑顔もお客様への対応も素晴らしいので○○さんをお手本に頑張って頂きたいと上から報告されたりクレームなどで○○さんは素晴らしい対応なのにあいつは…など)

No.33

どなたかも書かれてましたが

営業向きかな⁉


自分の成長にもなるし
やってみたら⁉
頑張れば、自由でこんなに楽しい仕事はないな⤴⤴⤴

No.32

>> 20 私は、“接客は完璧”という言葉がちょっと気になったんですよね。 私もスーパーやコンビニでもパートしたことがありますが、 そこでの接… なるほどですね

百貨店で働いていた人が職場に居ますが、初めは接客が凄いなあと感心していました。

しかし、作業量の多さ等で、初めに感心した接客は、影をひそめてきました。

とはいえ、今でも部署内での接客は彼女が一番だと思います

No.31

>> 25 追記 [おられますか] という間違った敬語を使う人が、 接客が完璧というのも信じられません。 接客、仕事が完璧という根拠… スミマセン。
文章おかしかったです。

訂正します。

×[接客や自身が完璧と言い切る]

●[接客や仕事が完璧と言い切る]

No.30

接客が得意なら、若いし、販売員は?洋服や、食品関係の販売とか?ケーキ屋とか。ファーストフード店とか。生活がかかっていれば辞めずにすむ気がします。

No.29

他の方が言うように、接客仕事は完璧って、何を基準に言ってるの?
まぁ得意な接客業に面接行くみたいだから、どんな職種の接客業だか知らないけど、悩み解決だね。
接客業内定確実。
おめでとうございました。

No.28

他のレスほとんど見てません。

工場勤務ですが、主みたいな方はまず無理だと思います。
規格無視、マニュアル無視だと品質に問題が出ます。
工場は危険な作業も多くて、好き勝手やって小さな事故でも小さな怪我でもされたら、周りも上にも迷惑がかかります。
大きいところか小さいところでも違うと思いますが、小さいところだと規則は厳しくなくても人間関係悪いと続けづらいし、大きいところだと厳しく縛られると思う。

スレ内容読む限り、なにかを妥協して我慢しないと働けないと思う。

No.27

>> 25 追記 [おられますか] という間違った敬語を使う人が、 接客が完璧というのも信じられません。 接客、仕事が完璧という根拠… 確かに、「完璧」と思い込んでる人は、謙虚さがないから、不快に感じます。

完璧な人間なんていないし、誰でも失敗は、ありますよ。

「完璧」っていうのは、失敗一つしない人の事を言います。
「完璧主義」って書いたらここまで批判されなかったんだろうけど?

No.26

接客が完璧なら講演会でも開けば?

No.25

追記

[おられますか]

という間違った敬語を使う人が、
接客が完璧というのも信じられません。

接客、仕事が完璧という根拠って何ですか(?_?)

私自身、
接客や自身が完璧と言い切る自信はありませんが、そんな私からみても主さんの発言はビックリするしかありません。

  • << 27 確かに、「完璧」と思い込んでる人は、謙虚さがないから、不快に感じます。 完璧な人間なんていないし、誰でも失敗は、ありますよ。 「完璧」っていうのは、失敗一つしない人の事を言います。 「完璧主義」って書いたらここまで批判されなかったんだろうけど?
  • << 31 スミマセン。 文章おかしかったです。 訂正します。 ×[接客や自身が完璧と言い切る] ●[接客や仕事が完璧と言い切る]

No.24

マニュアル通りにできないくせに、
仕事は完璧って思い込んでるところが
ビックリです。

工場も、派遣なら単調な流れ作業だろうけど、そのライン作業従事者を管理する責任者にでもなれば、また仕事内容は変わります。

要するに、派遣やバイトでまかなえるレベル程度の仕事しかしたことないから、完璧って、言えちゃうんでしょうね。

世間知らずというか、視野がせまいというか。高校生のバイトみたいなこと言いますよね。

No.23

>> 6 独自で動きマニュアルが苦手なら、工場はまず無理です。基本流れ作業で、意外と団体行動です。作業場所やミス次第では、全ての作業がストップで大損害… 社会適応障害?

No.22

風俗

ホントにそう思う

No.21


仕事?


専業主夫やりなw

結婚しなよw
世間的に認められるから😁


こども作って更に、社会貢献😂


完璧なストーリーぢゃん😸


俺にはできないから…
是非とも、頼むよw

😸

No.20

>> 18 横レスですみません 百貨店とスーパーでは接客マニュアルが違って当然 安いものを売ると言う事は、人件費も関与してくる。少ない人手で…

私は、“接客は完璧”という言葉がちょっと気になったんですよね。


私もスーパーやコンビニでもパートしたことがありますが、

そこでの接客が普通にこなせても、

百貨店などでは全然通用しないなと私自身が感じたので。


言葉遣いもきちんとしてなくても許されるじゃないですか。

“●●円になります”

だとか、

“●●のほうですか?”

などと間違った言葉遣いでも注意されないですよね。



なので、


スーパーで接客ができる


どこでも通用する完璧な接客ができる

は違うと思ったので、レスしました。


お気にさわったのでしたらすみません。


  • << 32 なるほどですね 百貨店で働いていた人が職場に居ますが、初めは接客が凄いなあと感心していました。 しかし、作業量の多さ等で、初めに感心した接客は、影をひそめてきました。 とはいえ、今でも部署内での接客は彼女が一番だと思います

No.19

事務じゃない?合うの。
自由だよー

No.18

>> 15 接客が完璧って、どの程度なんでしょうかね。 私は百貨店にいましたが、スーパーなんで比にならないぐらい礼儀や心配りをうるさく言われました… 横レスですみません

百貨店とスーパーでは接客マニュアルが違って当然

安いものを売ると言う事は、人件費も関与してくる。少ない人手で回さなくてはならない
儲けから人件費を捻出してますので…

スーパーは荒利低いんです。
モノによっては赤字で販売なんてこともありますんで…見切り品とかではなくてもね

高いものを売るのと安いものを売るのでは、お客さんや仕事ひとつにかける時間(量)が違いますから

本当に横レスですが、気になってしまったもので…すみません

  • << 20 私は、“接客は完璧”という言葉がちょっと気になったんですよね。 私もスーパーやコンビニでもパートしたことがありますが、 そこでの接客が普通にこなせても、 百貨店などでは全然通用しないなと私自身が感じたので。 言葉遣いもきちんとしてなくても許されるじゃないですか。 “●●円になります” だとか、 “●●のほうですか?” などと間違った言葉遣いでも注意されないですよね。 なので、 スーパーで接客ができる と どこでも通用する完璧な接客ができる は違うと思ったので、レスしました。 お気にさわったのでしたらすみません。

No.17

>> 10 ありがとうございます。 工場のライン作業は簡単にできます、 マニュアル通りにできないというのは、スーパーなどでの決められた動きです。 レジ業… 軍隊みたいなスーパー……うちの勤め先っぽい

何故細かい規則があるかと考えると、納得な部分もあります
雇用者が多ければ多いほど、個性が出てくる。
纏めるために規則を作る、みたいな。仕方ないんですよね。

上も、お偉いさんが来た時だけ、きちんとすると言うのは、内心そこまでしなくても…と思っているからで、組織にいる人間として仕方ない気がします。

私も主さんタイプで困っています。無駄な規則がありすぎるし(本当に形だけなんで日頃はスルー)、出来たと思ったら無くなっていく規則も多すぎるし。

辞めたくて堪らない病にかかりつつ、軍隊みたいなスーパーに居ます

No.16

>> 15 本人が完璧って思い込んでいるパターンもありますわな

No.15

>> 14

接客が完璧って、どの程度なんでしょうかね。

私は百貨店にいましたが、スーパーなんで比にならないぐらい礼儀や心配りをうるさく言われました。

敬語も難しかったです。


  • << 18 横レスですみません 百貨店とスーパーでは接客マニュアルが違って当然 安いものを売ると言う事は、人件費も関与してくる。少ない人手で回さなくてはならない 儲けから人件費を捻出してますので… スーパーは荒利低いんです。 モノによっては赤字で販売なんてこともありますんで…見切り品とかではなくてもね 高いものを売るのと安いものを売るのでは、お客さんや仕事ひとつにかける時間(量)が違いますから 本当に横レスですが、気になってしまったもので…すみません

No.14

皆さんありがとうございます。
12さんの言われるように接客業にすることにしました。
もう少し自信もって真剣に取り組むべきでした。
2番さんの言われる通り中卒で、選ぶ立場ではなかったです。どうかしてました。
工場は辞めておいてべつの接客業面接行きます。

No.13

主さんの年齢と職歴から中卒か高卒だろうから正直、工場かサービス業くらいしか選べない。
妥協こそしても、条件で選べる立場ではないと思うよ。

No.12

主さんは工場向きじゃないかも…😅
ごめんなさい💦

私も主さんに似たタイプです😄

1度工場に契約社員で入りましたが無理だった💧

ずーと同じ事の繰り返しだし皆、能面の様な顔でお仕事…ミスが許されたのは最初の3日間ぐらいでした💦

ピーっと笛がなったら違う場所に移ったり…それこそ軍隊でしたよ💧

それでも給料がそこそこ良かったので三ヶ月頑張ったけど結局辞めました。

今は接客業に戻りました💡🐱

そのスーパーが主さんに合ってないってだけだと思うよ😄
他の接客業に目を向けて見ては⁉

No.11

>> 10 そんなに工場行きたいなら面接受けてみては?
あと、接客の仕事はスーパーだけではないですよ?コンビニ・洋服・ケーキ屋・靴屋・レンタル店・ゲーセン・カラオケ店‥。これらのスタッフは、軍隊のような接客してないと思うけど‥
頑張って下さい。

No.10

ありがとうございます。
工場のライン作業は簡単にできます、
マニュアル通りにできないというのは、スーパーなどでの決められた動きです。
レジ業務や基本的な動作やお客様対応は大丈夫、ななめ45°挨拶とかも大丈夫ですが、

例えば軍隊みたいにピッタリ動きまで動作同じというのができません。
それをスーパーで求められてかなりキツイです。
左手を高らかにあげ一千二千三千ッのお返しでございます、ら再度お客様に見せて次にお金を見てまた一千二千三千、お返しでございます。など💧💧💧
実戦では(実際)忙しすぎてお客様にしないようなことや、お客様からしたら引くような業務)
店の偉い人がきたらやるようらしいんですが・・

私としては客からしたら買い物がスムーズにでき、笑顔で会話ができる店員のがいいという考えでそんなキチキチできないんです。

  • << 17 軍隊みたいなスーパー……うちの勤め先っぽい 何故細かい規則があるかと考えると、納得な部分もあります 雇用者が多ければ多いほど、個性が出てくる。 纏めるために規則を作る、みたいな。仕方ないんですよね。 上も、お偉いさんが来た時だけ、きちんとすると言うのは、内心そこまでしなくても…と思っているからで、組織にいる人間として仕方ない気がします。 私も主さんタイプで困っています。無駄な規則がありすぎるし(本当に形だけなんで日頃はスルー)、出来たと思ったら無くなっていく規則も多すぎるし。 辞めたくて堪らない病にかかりつつ、軍隊みたいなスーパーに居ます

No.9

3年って十分続いてるよ~🍌

ばなっち🍌

No.8

主さんの性格では工場はムリですよ💦
マニュアル通りに守らないと大きなクレームもおこしかねませんし、外見(髪の色やピアスなど)の規則はそんなに厳しくないと思いますが、安全第一なので決まり事は沢山あると思いますよ👮

その性格だったら、営業向きじゃないですか❓
グループで動くのではなく、個人戦の営業☝
数字を上げることができるなら、時間も自分のいいように使えるし良いと思いますよ😊

数字出すことが出来ないのであれば、自分のプライドや性格を押し殺して企業社会の一員としてイヤイヤ頑張るしかないですね😊

No.7

私は男ですが、主さんと似たような感じです。
トラック運転手してます。
最近は女性の運転手も増えてきましたよ。

No.6

独自で動きマニュアルが苦手なら、工場はまず無理です。基本流れ作業で、意外と団体行動です。作業場所やミス次第では、全ての作業がストップで大損害にも。
あまり、長続きしてないようだし、接客が得意なら、接客関係が無難じゃないですか?

  • << 23 社会適応障害?

No.5

マニュアルは、どんな仕事にもありますよね…?

規則もあるはず。


1人で居たいなら、工場は向かない気がしますよ。

大きな所だと、古株のおばさんに気を使うとか…。
小さな所でも、人間関係が円滑じゃないと厳しいかもしれないですね…。

シマムラみたいな少人数でシフト回す様な接客業は、どうですか?

No.4

コンビニオーナーになる

No.3

どれも会社によると思います。
私も工場勤務ですが、小さい工場なので
わりとアバウトです。
規則はあるけど、厳しくないし、
基本自分で考えて仕事しています。
でも小さいところなので皆フレンドリーで
一匹狼みたいな人はいません。

マニュアル通りに出来ないってどう言うことでしょう?
製造したものの規格を無視してしまうのは
会社としては迷惑だと思うのですが・・

No.2

自分で店開くしかない

No.1

工場はマニュアル通りにやる単調な仕事が多いし、ライン作業だと周りとの連携が必要。
自分にあう接客業を探した方が、いいかも。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧