家を継げない

レス8 HIT数 4657 あ+ あ-


2015/03/15 05:32(更新日時)

現在婚約中の25歳女です。
私の実家は父と母二人の兼業農家です。高校を卒業する前、私は25歳になったら実家に戻り農業を継ぐと両親に約束して
、県外で就職しました。すぐに継がなかったのはある程度人生経験を増やしたかったからです。
私の両親もそれに同意して、「一緒に農業をしてくれる旦那を探しておいで。」と言ってくれていました。

そして、先週私の農業を継ぐという意思を理解してくれ、結婚の約束をした彼氏を連れ実家に戻り挨拶をしたのですが、両親から「結婚は認めるが、家を継ぐのはやはり長男だからお前は彼の家の嫁になりなさい。」と言われてしまいました。
私は約束を破られてしまい、今途方に暮れています。
私には兄が一人います。その兄は高校を卒業し調理関係の専門学校へ行き、現在飲食店の店長をしています。両親の話ではまだ家を継ぐ事は聞いていないが、最近になって家に戻って農業の手伝いをするようになったんだそうです。


私は今まで何の為に頑張って来たのでしょうか。家の為に、両親の為にと行きたかった学校を諦めてやりたい事も諦めて、彼と出会え、結婚することは幸せなことですが、何で今になってこのような結果になってしまったのか。
悔しくて両親の前で泣いてしまいました。

私はこのまま諦めるしかないのでしょうか。長文すみません。半分愚痴みたいなものなのですがご意見お聞かせください。

タグ

No.1851236 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

農業は大変な仕事です。
継いでも良いと言ってくれた彼…
よい人を見つけましたね!!


今まで我慢してきたのですから、これからは二人で二人の時間を過ごしてはいかがですか?

お幸せに…!

No.2

ひどいですね。

もう主さんは両親の言葉に耳などかたむける必要ないです。

主さんの想うように生きてください。

No.3

年と共に 考え方も変わる事も有ります。
農家は重労働 親御さんからしたら
若い主さんに 苦労をさせたくない…と
親心から言ってるかも知れませんよ?
落ち着いて 両親と話し合ってみては?
息子も娘夫婦も 一緒に農家をやってくれたら
それはそれで 親御さんは嬉しいのかも…?

No.4

兄に農業を継がせて、娘を自由にしてあげたかったんじゃないかな。

あと、我が娘がそこまで家の跡継ぎの事を考え思っていた事は、ご両親も予想外だったと思いますよ。

ただ、家を継ぐか分からない兄をご両親は当てにしているみたいですが、万が一[継がない]といった場合、主に[継いでくれ]と言われたときに、キチンと面向かって話が出来るようにしておくといいかもしれませんね。

No.5

私の生家は専業農家でした(果樹園)
幼い頃から、日が昇る前から果樹畑へ行き日がどっぷり暮れてからの帰宅。
春夏秋冬働き詰めの両親の姿を見て育ったので農業の大変さは少しは解っているかと…
前置きが長くなってごめんなさいね😔

実家の跡を継ぎ大変な農業を選択なさった主さんと婚約者さん、素晴らしいですね⤴✨
でも、予想外の展開に💧主さんも戸惑いますよね。

で、疑問なのですが長男さんがいるのにご両親は何故主さんを跡取りにと決めたのかしら?

No.6

ごめんなさい🙇

早とちりでしたね⤵
親御さんが勧めた訳では無く、主さんの意思だったんですね『疑問』撤回致します💦


容易く結論は出ないとは思いますが、皆さんが納得できる方向の答えが見つけられると良いですね🍀

No.7

農家を継いでくれ、と頼まれても嫌がる子供が多い中、主さんは偉い。
でもお兄さんがいるなら、そしてお兄さんが継ぐ気になってくれたらお任せすれば❓
一人娘ならともかく、妹が婿養子をとり家を継ぐのは、男兄弟をないがしろにするような印象を受けます。
優しい結婚相手と時々農業を手伝い、収穫したものを頂くぐらいでいいんでは❓

No.8

おはようございます。 
彼はお仕事何を為さっていますか? 
 
お兄様はのお気持ちは、確認しましたか? 

みんなが良い方向へ、向かうと良いですね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧