建築の騒音について詳しいかたお願い致します。

レス18 HIT数 4418 あ+ あ-


2012/08/20 19:18(更新日時)

今家の前の空き地に次々と家がたっています。

以前は町営住宅がありました。

解体から始まり、去年からずっと騒音がすごいです。

それについては昼間家にいないようにする、
実家に帰る、友人宅にお邪魔する等対策をたてていますが、

小さい子供がいるため毎日逃げられるわけでもなく、昼寝もありますのである程度は我慢しています。

ですが、最近建て始めたお宅は日曜日も関係なく夜も日が落ちるまでやり続けています。

さすがに夕飯くらい静かに食べたいのですがそうもいかず…

足場から何かを下に投げ
ガシャン!と音がすごいです。

こういった感じは普通なんでしょうか?

また相談するならばどこにしたらいいのでしょう?

建築会社に直接言うのは戸惑いますので、出来れば第三者を通せればと思っています。

No.1837177 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

労働基準監督署に相談してください。週40時間以上の労働は違反です。日曜日も関係ない、ということも違反のはずです。

No.2

>> 1 週40時間制は働いてはいけないという法律ではなくて、40時間を超える労働には、残業手当てを払いなさいという法律です

No.3

建設会社に言えばOK


改善されます。


奴等は苦情が来るまで止めないよ。


No.4

私は直接、建設会社の社長さん宛てに手紙を出しました。

週2日(土日)休んでくれるように改善されました。

又、知人によりますと、行政(市役所)などでも騒音苦情を受け付けている部署があるようです。

一度お調べになってみれば…

No.5

まずは 働いてる人間ではなく 元請けの建築会社か不動産に 電話してください 現場の前に書いてあるはずです…

それから 近隣協定の話しあいで 時間的な 話しをしたらいいと思いますよ…

役所と労基に 言うと言えば素直にやめます

ただ 主さんの家を建てた時にも 同じだった事は忘れないでください

No.6

皆様レスありがとうございます。

そもそもこれは苦情として言っていいものなのかも迷っていました。

だって向こうは仕事だし、いえ建てるのに騒音は仕方ないし…

でも私もちょっと限界でした…。

毎日毎日去年から煩いのでさすがに…
こちらは田舎で普段車の音もさほどしない住宅街です。

なのでせの音だけが響くのです。

明日も現場が動いているようなら会社に一方入れてみようと思います。

皆様ありがとうございました。

No.7

市役所の建築科か労働基準監督所ですね

住宅地での騒音や夜間は 苦情を言っても大丈夫ですよ!

役所の人間か労基の人間が飛んできます

No.8

土曜日はともかく 日曜日は 休んでもらうぐらいの 要請は出来ます。
それから 日暮れまでに ぐらいですね。

労働時間が どうだらと ありましたが 大抵大工は 一人親方ですので ほとんど請け負いです。

日数掛けすぎたら 赤字になりますから 残業は 当たり前の事。

それから 騒音厳しく言われますけど あなたの家 建てる時も 同じように 騒音あったはずだ。

建て込んで来て そう感じるんだろうが 我が身を忘れてますよ。

No.9

主です。
皆さん回答ありがとうございます。

役所に言っても解決してくれるのですね。


ちなみに私は一軒家には住んでおりません。賃貸です。

今目の前の敷地で建築工事しているのは3件。

一軒はポストにチラシとタオル。もう2件は挨拶なし。

そのうち2件はさほど煩くなく、1件だけやたらと煩くさく、日曜日も関係なく夜まで仕事しています。

物音もとてもうるさく、
困っています。

私が家を建てるときは、挨拶に来てくれて静かだったスウェ○デンさんで検討したいと思いました。

No.10

これを、世間では、クレーマーという。

みんな、多かれ少なかれ世間に迷惑をかけて生活してるもの。

お互い様って気にならないのかな?

  • << 12 クレーマーじゃ ねぇよ😜

No.11

>> 10 限度があるよ😃
なんでもクレーマーって言うのはいけないんじゃなぁい?

No.12

>> 10 これを、世間では、クレーマーという。 みんな、多かれ少なかれ世間に迷惑をかけて生活してるもの。 お互い様って気にならないのかな?…

クレーマーじゃ

ねぇよ😜


No.13

主です。
皆さんレスありがとうございます。

クレーマーなのでしょうか…

取り敢えず今日はどこも工事をしていないので、また何かあったらご相談させてください。

前回の解体工事の時は実家に逃げていたのですが、
今回は9月に実家が引っ越しするので、逃げられず…クレーマーにはなりたくないので、我慢できるようならもう少し耐えて見ようかと思います。

週明け夜もうるさいようでしたら直接は度胸がないので役所に問い合わせてみようと思います。

ちなみに何時くらいまでなら工事してもいいのでしょうか?

私はなるべくなら6時くらいには終わってほしいのですが、それは無理というものでしょうか?

  • << 15 うちはアパートの修繕工事でしたが、日曜以外、朝8時から夕方5時までが基本でした。 ただ、終わり近くになると工期の関係か、朝7時半から夜7時過ぎまでやってましたね。 事前の挨拶状に、ご迷惑おかけしますと、時間が多少前後するとは記載されてました。 騒音が出るのは仕方ないけど、やっぱりもう少しどうにかならないかというのが正直な気持ちですよね😥

No.14

>> 13

6時迄‼


妥協しないように。



妥協しても6時半迄‼



週6日で6時迄が住宅街での常識的な所です。


どうしても、仕方なくコンクリートの基礎などの時は1日で仕上げないとダメな時があります。その時は一声掛ける約束をして貰う事です。



元職人より


No.15

>> 13 主です。 皆さんレスありがとうございます。 クレーマーなのでしょうか… 取り敢えず今日はどこも工事をしていないので、また何かあ… うちはアパートの修繕工事でしたが、日曜以外、朝8時から夕方5時までが基本でした。
ただ、終わり近くになると工期の関係か、朝7時半から夜7時過ぎまでやってましたね。
事前の挨拶状に、ご迷惑おかけしますと、時間が多少前後するとは記載されてました。
騒音が出るのは仕方ないけど、やっぱりもう少しどうにかならないかというのが正直な気持ちですよね😥

No.16

建設会社に勤めています。

それは直接会社に言ったほうがいいですよ!
対策してくれます。
言われたから、といってクレーマーだとは思いませんよ。
うちの会社なら迷惑かけてしまって悪かった、配慮が足りなかったなぁと反省します。

気になるなら電話の時に名乗らなくてもいいと思います。

No.17

運送業を営んでいます

建築資材の搬入もたまにするのですが近隣との取り決めには本当に厳しいです

現場が恐れてるのは怪我、事故そして近隣からの苦情なんです

下手すると工事自体がストップしかねませんのでね


マンションや道路工事なら大手ゼネコンや中堅土建屋が請け負ってますので直接会社や役所で効果が期待できますが一軒家なら一人親方の可能性が大ですので販売会社に相談してみてはいかがでしょうか


販売会社は営業職ですので苦情には敏感ですよ

No.18

皆さん親身にレスしていただきありがとうございます。

今日もやはり六時を過ぎて作業を続けていたのは
そこの一件だけでした。

旗が立っている会社に電話してもいいのでしょうか?それとも役所?

私が頼みたいのは出来れば六時以降は作業を止めていただきたい。

日曜日だけでいいので、週に一日くらい静かに過ごしたい。

の2つです。


今のところ名前やすんでいる部屋がわからないように、役所に連絡したいというのがビビりな私の本音です。


明日は覚悟を決めて電話してみようと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧