旦那の神経疑うわ💧
すみません、ほんとただの愚痴なんですけど…立場上虐待疑われかねないので見ず知らずの方に聞いて頂きたくて書き込みます😢
旦那の連れ子と3人で新婚生活送ってます。
我が子のように(わたしは初婚で我が子いませんが💧)育てる義務があるとは常々思っていて、結婚前にも決意を固めましたが…
旦那、あまりに自分勝手で最近育児がアホらしく思えてきました。なんで自分の子じゃないのにここまでしなきゃいけない??そんな思いが日に日に大きくなってきています…自分でもヤバイと思います。
まず旦那は昼前まで寝てます。仕事が夜遅くまである訳じゃなく、就寝時刻はわたしと毎日同じです。ただ寝付きが悪く、夜中に何度も目が覚めるようです。わたしは大抵朝まで爆睡なので、仕方ない部分もあるかもしれませんが…。
子供が小学生なので、必然的にわたしも7時には起床し、朝ごはん作って「早く起きな~!」と声張り上げて、子供がぐずるので毎朝苛立ちと戦ってます😢
そんなときも旦那は寝てます。眠りが浅いはずなのに、わたしが大声で子供を起こしてても寝続けます💢
そして子供がいる休日なども、自分が眠くなると朝だろーと昼だろーと寝室直行💢子供もついでに連れてって寝かせてくれれば楽なのに、放置😒
こんなこと言っちゃ悪いですけど「お前の子だろ💢面倒見ろや💢」って心の中で大爆発してます😢
普段はどこ行くにも一緒で仲のいい夫婦だと思いますが、旦那の態度が許せなくて子供のことでよく喧嘩になります💧
子供は子供で、自己中な父親には何も求めてないと言うか、あれしたいこれしたいという欲求は全部わたしに言ってきます😢それがまたストレスで…。
子供のことで喧嘩になると「じゃあ○○のことは放っときゃいいよ!一切何もするな!」と必ず言われるのですが、「じゃあ誰が面倒見るの?結局お義母さんに頼むんでしょ!?」と…いつもこのパターンで😒 自分の親だから何言われても平気か知らないけど、わたしは肩身狭いです…。
子供には悪いけど、旦那の言う通りほったらかせたらどんなに楽か………こんな旦那を選んだ自分が悪いんですけど、結婚前には「お前が出きる範囲で母親をしてくれたらいい」と言ってくれてたのに😢旦那がこの調子じゃ💧出来る範囲外であろうと、わたしが世話するしかないです😢
新しいレスの受付は終了しました
>> 51
主さんは義務は果たしており、むしろ実の父親である旦那さんの方が果たせていないと思います。
育児の責任は父親にもありますよ。
母親が専業だろうが兼業だろうが関係ありません。
専業ならもちろん育児における日頃の世話の比重は増えるけど、母親が育児に悩んだ時に全く手助けしない父親が責任や義務を果たしているとは思えませんが…
このスレにおいて主さんは義務を果たしているし、そもそも愚痴りたいってのが一番だと思うので義務やら権利やら難しいことはたぶんレス者の皆さんも考えてないし、考えなくていいことだと思うけど💧
- << 57 25さん... ね? あげ足取りは治りませんから... 上手くスルーしないと
私も、ほぼ家にいるバイトの旦那を養っていた時がありました。
それでも旦那は家事育児しませんでしたね…
自分の子供なんだから、家に居る時くらい面倒見ろと思いますよ。
愚痴りたくもなります。
私が会社の仕事の愚痴をこぼせば「甘い」と言われるし、でも自分は仕事の愚痴をこぼす。
甘えてるのはどっちだ!…って言いたくなりましたが。
仕事の愚痴はさておき、家庭の事は夫婦なんだから、子供の事は親なんだから、きちんと向き合って欲しいですよね。
でも家事育児しないというより、苦手、できない男性も多いのは事実です。
そこで、やってあげてしまうか、少しずつでもやってもらうかで変わってくると思います。
やる気のない人に仕事をさせるのは難しいですけどね💧
大きな子供がもう一人いると思って、育児の「お手伝い」からしてもらうのはいかがでしょうか。
偉いな~朝のやり取りみてたらほんとの親子みたいなんだろうなと思いました。
自分の子でもイライラするのに
子供にしたら幸せなんじゃないですか!?
でも旦那さんは無責任ですね
そんなんだから先妻も見放したんでしょうね
旦那さんにしたら楽出来るようになってヤレヤレってとこでしょうね~
これが現実ですかね?💧
血の繋がりがあるからほったらかしで奥さん任せなんですよ。覚悟決めたからて、旦那さんの覚悟は、無かったんですかね?自分の連れ子なんだし、出来る範囲で子供を見る位の覚悟は、親である以上当然です
まさか、ホントに家政婦代わりに結婚したなんて口には、出さないだけで便利ですものね。
仮に姑や主さんがいなければ全て子供の世話をしなければならないですよ。
現実て言っても子連れ再婚した旦那さんの覚悟は、無かったんでしょうね。
諦めるしかないですよ。これからも大変だけど頑張ってね。
主さんは、お子さんに信頼されてるんですね。いいことじゃないですか。子供にとっては大切になって来てると思いますよ。
旦那さんは病院行った方がいいと思います。
まず体の心配してあげてはいかがですか…
睡眠障害って辛いから。
私も父とは血が繋がってませんが、本当の娘のように育ててくれた。
初めてぶたれたのは中2のころ。夜遅くまで帰らなかった私をぶんなぐりました…心配したと抱き締めてくれた。
テスト前は夜遅くまで勉強を教えてくれた。
マナーも礼儀も厳しく言われた。うるさい、父親じゃないくせに、さっさと死ね。心の中でいつも思ってた。けど、今思うのはお父さんが大好きってことです。ありがとうって感謝ばかり。両親が自分のことで揉めてばかりいるのはお子さんにとって悪影響だと思いますよ…
でも、旦那さんもっとしっかりしてほしいですね、
頑張って子供が成人したときには「お母さんありがとう」って聞きたいですね😌
育児大変ですよね。私は自分の1人子供を連れて再婚し、子供が出来ました。普通の実の両親と子供でも良い時ばっかりじゃないから、初めから実の子じゃないと、精神的にキツい時もあるだろうけど、でも子供はちゃんとあなたをお母さんって思って甘えてるんだと思いますよ。子供は敏感だから、自分を愛してくれてない人のそばには近寄らないですよ。
あなたにもっと構って欲しかったり安心してるから、なかなか起きなかったり、あなたに何でも言ってくるんだと思います。
ダンナは確かに父親だけど、あなたと子供の絆がしっかり出来たら、ダンナなんてもう放置しといたらいいじゃないですか。
子供はあなたに大事に育てられた事いつまで経っても忘れないと思いますよ。
大変だと思うけど、子供の成長に関われて、甘えられるって幸せな事ですよ。
ウチの旦那は育児ノータッチです。
息子まだ0才の頃、ウンチをした時に私は手が離せなくて、ソファに寝転んでDVDを見ている旦那に「オムツ替えて」と頼みました。
でもなかなか動いてくれず「ねぇ!おしりかぶれちゃうから、お願い!」と言ったら
「うっせーな💢そんなに替えたきゃ自分で替えろッ💢」とキレられました。
「自分で」って…。
私のオムツじゃなくて、息子のオムツだよ…。
それを自分でって…。
と、すごく悲しくなりました。
これがもし、旦那の連れ子だったら…?
やってられません!
主さんの旦那さんはどう考えているのでしょうね?
そもそも、連れ子の子供たちが主さんによく懐いているのが凄いです。
その状況に旦那さんは甘えていますね。
もし子供たちが「母親だなんて認めねぇ!」みたいな態度だったら、旦那さんも育児全般を任せておけないんじゃないですか?
その関係は素晴らしいと思います。
そして、主さんの育った環境も、お父さんが育児に協力的だったんですかね?
うちは全くダメでした。
そして旦那も全くのダメダメです(笑)
それは結婚してみないとわからない事でした…。
主さんとはケースは違いますが(再婚ではないので)私も愚痴でよければバンバン聞きます!
主です。
すみません!なかなか時間が作れず、また改めて書き込みます。
わたしの弱音と愚痴なんかに、こんなにたくさんの方が気に掛けてくれるとは思っていなかったので驚いています。
本当にありがとうございます。
主です。
たくさんのご意見、アドバイスに心から感謝してます!こんな私に付き合って下さって、本当にありがとうございます✨
イライラの原因の解決には至っていませんが、この場で本音を吐き出せたことですごく楽になりました。旦那には何も話してないので相変わらずですが、普段は仲良くやっていけているので喧嘩は避けたいのです💧
父親がこんな状態でも、わたしたちが家族、親子として上手くいっている(ように見える?)のは、子供の努力のおかげかもしれません…。まだ小学生なので「何でこんなこともできないの~💧」と思う反面、色々我慢してるんだと気付くことも多いです。でも今のわたしには「我慢しなくていいよ」と言ってあげられるだけの余裕がありません…。
子供は旦那のことが大好きですが常に顔色を伺っているところがあるため、主人と私と子供の3人で一緒の時間を過ごすことが必ずしも子供にとって「嬉しい!」かどうかはわかりません。
朝旦那に起きていてほしいのだって、ただ部屋にいてくれるだけで私は楽なんです。何も言わなくても子供はちゃっちゃか動くので💧朝に限らず、いつだって旦那がいてくれさえすれば子供の世話に関してはとても楽なんですよね…。でも旦那が部屋にいるときは、子供はあまり家に寄り付きません💧フラ~っと外に出てって、じじばば宅にいたりします。
父親が怒ると、恐いからピシッとなる子供って結構いると思うんですけど、普段からこれはちょっとおかしいですよね?もちろん、旦那と子供がじゃれ合ってて楽しそうなときもありますが…。
何が言いたいのかわからなくなってしまいました😲
とにかく子供のことに関しては書ききれない悩みでいっぱいです。主人は楽観的なので意見を求めてもアテにならないし…。わたしが子供と上手く接することができないから、余計に旦那の態度に腹が立つのかもしれません😢
今も一人になりたくて、洗濯物干してくると言って納屋に逃げ込んでます💧雨なので部屋干しするのに嘘ではないのですが、家に帰るとイライラして子供に冷たくしてしまいそうなので…。もちろん今日も旦那は寝てます😒
睡眠のことに関しては、これからも根気強く病院を勧めてみます。昼まで寝るせいか、就寝は深夜2時3時はザラです。目が冴えてくるのが夜みたいで、大事な話をするのにも夜中になることが多く、そこで私が早く寝てしまえば夫婦としてのコミュニケーションがほとんでなくなってしまいます😢こんな人ですが大好きなので、少しでも二人一緒の時間を作りたくて眠くても付き合うようにしています。
なんか本当に何が言いたいのかさっぱりわかりませんね😲
早く明日になってほしいです…。
主さんの言いたい事は伝わりましたよ!以前の私みたい
主さんは …
真面目で責任感が強い。融通が余り効かないかな?と思いました。
子供は知らない内に大きくなりますし
悪い事以外は見守りでいいんじゃないかな~
旦那さんとも夜遅くまで付き合わず
話したい時はあらかじめ決めておくとか。
あまり家庭、家族に捕らわれるとつらくなりますね…
自分の幸せも見つけて生活するのもいいよ。
うちは子供居ませんが、旦那は私の親と自分の母親から逃げまくり(笑)
旦那は継子ではなく普通に親子なんだけど、それでも身内の付き合いから逃げたがる😅💧
男ってそんなもんなんかな~なんだかな~と思ってます。今から
『子供出来たら、父兄付き合いはお前に任せる』ってさ😱
そりゃ昼間はそうでも、関心くらい持て‼って感じです。
やれやれ
┐(-。ー;)┌
主さん、がんばってると思いますょ。
私も子供3人居ますが、上2人は私の連れ子です。
立場は違いますが、私は旦那さんのこと信頼してるから上の子のこともいろんな話をします。
だから、主さんの旦那さんも主さんのこと信頼してるんだと思います。
子育てしてると、たまには息抜きして一人になりたいものです。
実は…私は先日恥ずかしながら少し家出をしました。
その時に旦那さんにいろいろと話をして気持ちがスッキリしました。
自分の子供でもストレスたまります。
私は主さんを応援したいと思います。
自分のお子さんではないのに主さんなりによく頑張ってるんじゃないですか?
私には二人の子供が居ますが、旦那は育児を手伝ってくれている方だと思います。
それでもたまにストレスが一気にかかってしまってアァァ!もう嫌だ!と思う事があります。
だから私は旦那がまったくの育児しない人だったら耐えられません。
だから主さんは自分の子供でないのに普通の母親のように家事を行っているんだし、私と同じように普通の悩みじゃないのかな。
お子さんとこれから生活していくなかで少しずつ母性などが出てくると思う。
やはり旦那さんもそこら辺を配慮して少しは手伝って欲しいですね。
何か旦那に刺激を与える行動をとってみたらどうですか?
日頃、自分の子供でもない子供の生活を面倒みてくれてるんだし、感謝させるべきです。
いつも有難うっていってもらえるだけでも少しは違うんじゃないのかな。
またまた遅くなってしまいました…レスくれた方、ありがとうございます!共感してもらえるだけでストレス発散になりますね😄💨
そうそう、労いの言葉があれば全然違うんですけどね💧「ありがとう」なんて言ってもらったことないです😢「今日は○○(←息子)どうだった?」とか旦那から話しを振ってくれれば、あれこれ相談もできるのに…こちらからは言いづらいから何事もなくいってるように見えるかもしれないけど、本当ストレス溜まりまくりですよ(笑)
8年間、わたしの知らないところで育ってきた息子の性格を今更変えようなんて無茶なこと考えないようにしたら少しは楽になれるのかな😢本当はもっと優しくて素直な子になってほしいのですが💧このままじゃ、一人立ちはできるだろうけど、嫌~な人間になってしまいそうです…。
息子の躾に関して、わたしが今更ガミガミ言わない方がいいのでしょうか?主人と私の性格が真逆なので、許容範囲も少しズレてます💧お互いに良い面悪い面ありますが「父親がこれだから仕方ない」と諦めることも必要なのかなぁと…葛藤が続きます😢
先日の授業参観での息子を見て、恥ずかしいわ、腹立たしいわで、もうため息ばかり出てしまいました💧わたしは子供の頃から、大人しくて真面目で先生に怒られたことは一度だけ記憶にあるくらいです。まぁ良くも悪くも普通の子供でした。そんな自分と比べて息子がちゃらんぽらん過ぎて、正直呆れてます💧
これから根気強く、わたし一人ででも躾していくか、主人が気にならないのなら、男の子はそんなもんかと放っておくか…。
今更、息子さんの性格を変えるのは少し無理がありますね。
確かに主さんはがんばって子育てをしていますが、息子さんの気持ちはどうなるのでしょうか?
自分達が結婚したのは親の都合です。
主さんは主さんらしく、息子さんに対応していけばいいと思いますが…
大きくなったときに、お母さんありがとうの言葉もらえたら最高じゃないですか😃
その時やっと自分の育てたことが間違いなかったって思える時が必ずくるはずです。
だから旦那さんは主さんを選んだんですょ。
自信持ってください。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
どう思いますか?8レス 93HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
洗濯物14レス 160HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
因果応報ですよね?25レス 479HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
やりとり8レス 204HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
旦那との距離を埋めたい3レス 165HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
どう思いますか?
一人暮らしの人が二人重なったみたい。 洗濯とかは話すればいいじゃん。…(匿名さん)
8レス 93HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
アドバイス下さい
私の旦那もですー 旦那の金で買い物したら少し気持ちおさまります(匿名さん10)
10レス 357HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀) -
ナチュラル畜生な旦那へのただの愚痴。
絶対私の旦那と同じです(匿名さん6)
6レス 246HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀) -
洗濯物
長期の出張が終わって長期休みで帰ってくるわけぢゃなくてたかが一泊のため…(聞いてほしい!さん0)
14レス 160HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
因果応報ですよね?
その病気は屁が出まくり?下腹部がキリキリしませんか?慢性的腹痛は極度の…(レン)
25レス 479HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那5レス 230HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス8レス 258HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
所詮私は2番目22レス 410HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます16レス 385HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)12レス 216HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那
相談に乗る体で自慢とマウントな女 いるいる(匿名さん5)
5レス 230HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス
レスありがとうございます。 仕事には遅刻せずに言ってるんですよね…(聞いてほしい!さん0)
8レス 258HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
所詮私は2番目
レスありがとうございます。 相手の親から2回目はしない、続けざま…(匿名さん0)
22レス 410HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 385HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)
私の、日々のそそっかしさに苛立っていたのかもしれません。ただ、ベットベ…(結婚の話題好きさん0)
12レス 216HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家に帰らない彼氏 どうしたら良いですか?
同棲8年の彼氏のことで相談させてください。 多分浮気してます。 もうほとんど帰ってきません。…
25レス 306HIT 恋愛好きさん (40代 女性 ) -
お金を出して水を買う人
お金を出してミネラルウォーター買う人がわからないです。私が貧乏でケチだからかそう思いますが、味しない…
8レス 219HIT 片思い中さん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
貴方ならどうしますか?
転職者にきつく当たる上司の方は何を考えてると思いますか? 私今の職場に転職して半年程になりますが上…
11レス 204HIT 社会人さん -
彼の元カノに嫉妬してしまう
元カノのことで彼氏を責めてしまいます。 1年になる彼氏がいます。 付き合った当初、彼は元カノ…
11レス 199HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
彼氏ができない。行動はしたけどできない。
来年35歳になります。 一度も彼氏ができなくてお付き合いしたことがありません。 生涯独身は嫌です…
11レス 186HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
5歳と6歳の娘がいます。 母の葬式で、子供が実家の中をかけ回わりまくるわ、仏壇の鈴や木魚が珍しくて…
10レス 152HIT ♀ママさん (30代 女性 ) - もっと見る