寂しがりやのエセ音楽家? 【楽器や音楽の話、雑談】

レス82 HIT数 7743 あ+ あ-


2021/01/11 22:12(更新日時)


楽しく楽器や音楽のお話ができたらいーなーと。

人こないとき哀しげに独り言言ってるはずですので、邪魔してあげてください(´・ω・`)←


僕、
ギターボーカル。
自宅レコーディング用、ライブ用の機材をあほかという金額をかけて揃え、
唄、ギター、ベース、(キーボード、)ドラム打ち込み(パターン組み合わせてるだけ(°°;))を録音し、
基本的にひとりでロックをやっとります。

最近加入したバンドではギター担当。 ひとりでやってるときもツインギターのアレンジなのに、ワンギターなのよね。

現在ESPさんにギター作ってもらってます(*・ω・)高いぜ…

音楽、漫画、アニメ、料理(喜んでくれる人に振る舞うの場合に限る)が好き。

好きなバンドは、ビジュアル系が多いかな

GLAYに狂ってますが。

ながーくなって、うざがられてそうですが、みなさまが優しい手を差し伸べてくれることをお持ちしておりまふ(´・ω・`)

15/04/12 23:44 追記
2012年12月にESPフルオーダーのHORIZON-Ⅲ僕カスタムが完成しました。
心地いい生鳴りや、スルーネックからくるサスティーンの伸び、今までにない弾きやすさ かなりイイですo(^o^)o

No.1791683 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.82

>> 81 オススメに出てきたから
関連かな?

君が世はなしでお願いします

やはり自分が1番好きな曲を大変でも、一曲マスターすれば、他も結構上手くゆくのでは、ないかな


No.81

>> 80 BOOWY
クラウディ ハート
intro簡単

Led zeppelin
天国への階段

私はσ(≧ω≦*)σ
(o・ω・o)は作者不明

🎸禁じられた遊び

ドイツの誰か作曲

君が代 🗾

( ・◇・)👍🎵(笑)✨

No.80

ギターの初コピーにおすすめの曲はありますか?

No.79

>> 5 ESPって、昔はヘビメタの奴らがよく使ってたけど、ヴィジュアルの奴らもよく使ってんの? ESPは
高崎晃さん🎸

ラウドネス でしょう

No.78

>> 9 その人、未だに新しい柄のランダムスター作るもんなーw Xのhideはフェルナンデス。 たいじは系列ブランドのkillerを使ってたは… モッキンバードさぁ
懐かしい😢
新潟産業会館の11列目 目の前がhide
だった 髪の毛が多くて それ全部立てていたから 迫力が凄まじかった
✏🐥
お薦めに 出てたから レスしました🎵(笑)✨
(ノ-_-)ノ~┻━┻

No.73

>> 71 はっぴいえんどの対抗馬は、フラワー・トラベリン・バンド ゴダイゴが売れた曲は、モンキー・マジック以外は、日本語の歌詞、または和訳された… ガンダーラ 🎵
とか モンキーマジック🎵
とか、良かったね!懐かしい

孫悟空の 🐵まちゃあき
夏目雅子さん ✨
凄い 美人さん
で 美しかったな

p(´⌒`q)🌠🌙😢✨

No.72

>> 71 そのバンド?はじめて聴きました( ´`)

そうなんですね~ じゃあなんとなく違う解釈しちゃったのかなあ~~ 申し訳ないです( ; ゜Д゜)

No.71

>> 68 クオリティは低いッスけど編曲というかバンドアレンジまで考えますよ~! 確かに、一人でバンドサウンドやると サムさはありますけど 好き勝手や… はっぴいえんどの対抗馬は、フラワー・トラベリン・バンド

ゴダイゴが売れた曲は、モンキー・マジック以外は、日本語の歌詞、または和訳されたものだから、結局は日本語のバンドだ

  • << 73 ガンダーラ 🎵 とか モンキーマジック🎵 とか、良かったね!懐かしい 孫悟空の 🐵まちゃあき 夏目雅子さん ✨ 凄い 美人さん で 美しかったな p(´⌒`q)🌠🌙😢✨

No.70


リアPU、 DimarzioかVanzandtかLindy FralinのPAFコピーに換えたいよーー。

No.69

>> 68 久しぶりです! 色々繋がる、ハッピーエンド、ー 佐久間さん ー GLAYのプロデューサー。 佐久間さんはボウイのベルリン?レコーディングのプロデュース、その前が俺の嫌いなスライダース、デラックス、 沢山育ててる! JUDY AND MARY、ダイインクライス、黒夢 GLAYの前はジキル、 GLAYはテレビに出だした時、なんて人の良い人達だろうって思ったよ、 その前のジキルで佐久間さんが苦労、気疲れがあったので、その反動で周りのスタッフも佐久間さんも人柄に癒やされ、GLAYは 手厚いサポートを受けたと思う。 同郷の松山千春は貯金すんな!金を散財しろって! 何か言ってたね! 松山千春は意外に良い曲持っているけど 元彼女の中島みゆきさんの方が俺は好き、さっきも東北の営業の人とみゆきさんの話しで盛り上がった。 質問考えてまたレスします。

No.68

クオリティは低いッスけど編曲というかバンドアレンジまで考えますよ~!
確かに、一人でバンドサウンドやると サムさはありますけど 好き勝手やれるってメリットはあります。

お父さんと同い年くらい僕と年離れた元アレンジャーさんと音楽以外の場で知り合って親しくさせてもらって結構楽器とか音楽の話するんですけど、 その方もそんなこと語ってましたね~。
日本人がロックやりだした頃はどうも日本語がロックに合わなくてみんな『かっこよさ』が出なくて それを振り切ってがっつり日本語のロックをキメて人気でたのが『はっぴぃえんど』で、
逆に英語でやって人気でたのが『ゴダイゴ』
だとか。
(必要な部分はしょっちゃったり間違って書いちゃってるかもしれませんが。)

  • << 71 はっぴいえんどの対抗馬は、フラワー・トラベリン・バンド ゴダイゴが売れた曲は、モンキー・マジック以外は、日本語の歌詞、または和訳されたものだから、結局は日本語のバンドだ

No.67

>> 66 いっぺんに、なるほど 桑田佳祐と同じだね。 ひねり出すのが大変ーわかる! 俺は俺達はレベル低かったけど主は一人で全部、曲も作れるのが強い。 グループは完成までに考え方の摺り合わせとか、二人組の方が3.4人組よりジャッジ、が早く進む ソロは全部自分で! セルフジャッジ! 俺達の日本語は昔小林秀雄さんが書き言葉を話し言葉に変換して格段に便利に、同時に論理のスピードが上がったんだけど! 一音一語 あ、お、ん。かたや一音に BAD、super、 Billiber、沢山入るから、向こうから来た文化だし少し不利かなぁ? インターネットができる前は Jロック、ポップはマーケット的に自給自足。 つまんない話題だったらごめん。

No.66

ルーツというか、GLAYに最初に目をつけてくれたってことでGLAYメンバーが大尊敬してる人間 てことで hideさんのほうにいったわけですよー。
ボウイにいかなかったのは氷室さんの歌声にあまり惹かれなかったってことなのかもしれないです。 (氷室さんの歌マネは持ちネタとして使いますがw)
ANSWERは作曲もTAKUROのはずですよー?

僕は基本的に詞が先ですね。歌詞かいてる間?書くとき?にちょっとしたショートストーリーみたいなものができて それを意識しながら、歌詞らしい言葉の配置で…みたいな。
でもその場合あとからメロディひねり出すのがつらすぎるときがあるんで、 ぱっとサビのメロディが思い浮かんだときに同時にその部分だけでもなんとなく歌詞作っちゃって、 そっからAメロ、Bメロなどのメロディと歌詞作る って作り方のほうが個人的に一番スムーズに曲ができますね。

確かTAKUROは 曲と歌詞がいっぺんに(しかも、最初から最後まで?)できるって語ってた気がします。

No.65

主はGLAYファンでタクロウ、テルがBOOWYホロア―なのにボウイ氷室京介、 チェックしてないのが面白いね、 ルツーを追うより自分で作って演奏して、アイディンティティ確立が早かったとお見受けするが? タクロウが布袋さんに最初に会った時、緊張し過ぎてうまく話せなくて、誤解が、後から氷室さんがいじめんなよ!と間に入ってそこからのつき合い、で作詞タクロウ作曲氷室answerを作って、2007味スタで一緒に演奏、 2010のアルバム、ロックンロールスゥサイドの半分はタクロウ作詞。 ところで主は詞と曲どちらが先? 参考に 曲が先 小田和正、桑田佳祐、矢沢永吉、氷室京介、スティング、ポールマッカート二ー シャムシェイド。 詞が先 ミスチル、ラウドネス、U2、洋楽アーティストは雑誌で大々的な特集で殆ど詞が先らしい、西洋は言葉の価値、意識、重要度が高い。 タクロウがラジオで氷室さんに、俺を 含めて殆どが詞が先なのに、何故曲が先か聞いてた。 因みにシャムシェイドのギターとルナシーのドラマーの二人も一緒に出演して色々裏話、話してたよ。

No.64

>> 63 モーリーか懐かしい!武道館でみたアマチュア時代の隆一も 髪型、メイク、アクション、デッドエンドフォロァー、マルだしだったなぁ~。 hydeはラルクは凄い伸びたね! 当時ウチの猿ドラマーがラルクに他の不良バンドマンと一緒に喧嘩売っていて、そいつのスキルはジキルのドラマーと同レベル、性格がよければなぁ~ で そいつと絶交して、 一年半後…当時俺は東京タワーの近くのボロボロの一軒家に年下の今プロで活躍中のギターの子と中国人の金持ちの息子と住んでて、 Xのヴォイスレス クリーミングを二人で演って、休憩でブラウン管のテレビつけたら、いきなりラルクの初武道館! MCと衣装とステージグはBOOWYの初武道館の氷室さんの影響は感じた、歌い方は荒っぽい感じで演奏も粗かったけどロックしてたね! たしか今のラルクのドラマーはジキルのドラマー? 昔ディランジェが解散してKyoがダイインクライスを作って、解散したジキルのドラマーがテツの代わりに参加してたような? Kyoはサーベルタイガーでhideと組んでて ドラマーのテツは泰司と目黒に住んでた! 主はあんまり興味ないと思うけど、アマチュア時代のルナシーとエックスのロディーと話す機会が会って色々裏話聞けたよ、スギゾーが辞めてやるぅーて 毎日キレていて、ある日爆発して数日脱退して戻って来て真顔で 俺が抜けたらお前ら路頭に迷って生きて行けねぇー! ロディーにこのバンドは俺で持ってるて しょっちゅうボヤいていてJとは音楽的に戦っていたらしい。 もしかしたら、そのスリーピースのバンド聴いたかも?

No.63

そうですね、女性デュオだったと思います。たぶん昔日本でも流行った?

確かにあの感じはhydeが確立させたとこはありそうですよね~
TERUはTERUでまた違う独特さを持つボーカルですよねぇ
たぶん hydeはデッドエンド、TERUは氷室さん て具合に影響受けてたはずですが~

ワンオクはボーカルは上手いと思いますが、それも外人の物真似みたいな感じですよね。 誰もが狙って簡単にできるものではないと思うので、それもすごいとは思いますが…
個人的には『曲的にも単調でつまらない流行りもの』って感じちゃってます。

それよりは、ユニゾンスクエアガーデン ってバンド(何年か前に少しだけ流行った?)のほうがボーカルによるワンギターの3ピースバンドなのにこの音数と厚み!?いい! って感じですね~

No.62

>> 59 おつかれさんでーす うーん、携帯とかつかって文章書くのが苦手とかですかねえ?( ´△`)申し訳ないです。 VAMPSのlife … シャンプーのトラボー? たぶん女性二人組 hydeの歌声反則だよね、ファンじゃないけどルックスこみで 人気あるのわかる!テルも同じ俺はハウエバーしか歌えないけど。 hydeは昔新宿で余裕ですれ違ってる、飯食べる店も同じ!都民銀行周りで当時 バンドマンとそのファンで佃に状態だった。 俺のバンドのドラマーが危ない奴でラルク許さねー、て言ってて 俺はそいつ嫌いでさぁ、うまかったんだけど少しずつ距離とって他人に成ったよ。 ノエルついでにワンオクの新譜も聴いたんだけど、 凄く良い、ボーカルがミスタービッグのエリックマーティンみたい!上手い!買わなかっけど全部聴き、気に入った曲は2回聴いた。 主は同世代だよね?ワンオクはどう?




No.61

オマージュです とか 意識して とかちゃんと言ってれば許せるけど、 わざと似せたのに『自分のもんです』って顔されるのはハラワタ煮えくり返る って感じですよね。
ノエル、 というかオアシスの曲はベタに Don't look back in anger のみ好きです。ww
GLAYも同曲カバー(もはやコピー)してるんで、暇なときそのカバー見つかったら聴いてみてくださいw

No.60

>> 59 それはその通り!最近もオアシスのギターのノエルが新譜を出して、4曲目がもろにボウイリスペクト丸出しでロッキンオンのインタビューを読んだら、本人も 作ってる最中、ヤバいボウイに似てるって思って最終的に開き直り限界までパクってリリースしたったて、でもボウイファンからは苦情は当然なし! レッドツェッペリンのバラードのオルガンの音階も取り入れていて、歌い方も 組み合わせが美しい! 向こうのトップアーティストは正直だよ、元ネタの告白の記事を読んで家に帰って聴き比べても直ぐ解らない。 その前に美しいと格好い、五年は聴けそう、それらが頭に浮かぶ。 まぁノエルの新譜は上野のTSUTAYAで二回聴き買わなかったけど。

No.59

おつかれさんでーす

うーん、携帯とかつかって文章書くのが苦手とかですかねえ?( ´△`)申し訳ないです。

VAMPSのlife on~は僕も好きです!
VAMPSはShampoo?のtroubleって曲もカバーしてておもしろいです

パクリだなんだってのは難しいとこだと思います。 今まで聴いてきた音楽を頭から全部消して曲作りするなんてのも無理ですしね。 気づかないうちに似ちゃうのも仕方ないかなと。
コード進行の組み合わせや、音階も無限ではないですしね…
きっとアジアだけじゃないとおもいますよ~


  • << 62 シャンプーのトラボー? たぶん女性二人組 hydeの歌声反則だよね、ファンじゃないけどルックスこみで 人気あるのわかる!テルも同じ俺はハウエバーしか歌えないけど。 hydeは昔新宿で余裕ですれ違ってる、飯食べる店も同じ!都民銀行周りで当時 バンドマンとそのファンで佃に状態だった。 俺のバンドのドラマーが危ない奴でラルク許さねー、て言ってて 俺はそいつ嫌いでさぁ、うまかったんだけど少しずつ距離とって他人に成ったよ。 ノエルついでにワンオクの新譜も聴いたんだけど、 凄く良い、ボーカルがミスタービッグのエリックマーティンみたい!上手い!買わなかっけど全部聴き、気に入った曲は2回聴いた。 主は同世代だよね?ワンオクはどう?

No.58

>> 57 今、日高屋から帰りました。 今、読み直して見てこれは、俺の方が失礼だったね、読み手が読みずらいですよね。 実は書く直前もウズベキスタン人とセブンイレブン前で話して盛り上がりそのままのテンションで書いたので言い訳するとその影響・ ちょっとショック、日本人にも外国人に 独特で面白いけど成れるのに時間かかるってよく昔言われました。 VAMPSはデビッドボウイのカバーのライフオンマーズが格好い。 四年前カラオケ屋でその歌がボウイのとこになくて、曲名で VAMPSのカバーがでてきて、インストとして聴いて凄くボウイに対するリスペクトが出てて良った。 B'zとかみたいにそのまんま取って着けるとかじゃなくてね。 主は洋楽聞かないから解らないと思うけど、曲によってはアジアのバンドは丸パクリ。 俺はCD800枚 本1200冊所有しててその変ちょっと敏感で。 尊敬、リスペクトがあればガチの原曲のファンからも苦情は 出ない。 因みに俺は日本男児です!

No.57

>> 56 クオリティはともかく、作詞も作曲も編曲も演奏も慣れですよね~

てか 失礼な話かもですが、 45さんのレスは言葉回し?がなんか変な感じがするんですが 外国に長くいて日本語があまり得意じゃないとかなんですか?

No.56

>> 55 今日はレスの到着後すぐ電池ぎれ、 充電して2時間後にレスはさすがに.. 昨日は楽しくてOPEN MIND に成って何時も話しかけて来る外国人がいるんだけど、自分から英語で話しかけてロック談義に花が咲いて、興奮して寝れなかったね! 決めたぜ今月は有給使いまくって仕事行かねーぜ! 去年ストーンズ3DAYSドーム観た後、人生が脳が💡と変わって、バンドやりたくなってね!凄く一緒にやろー、て誘ってくれてた美容師でギタリストの先輩に会いに、次の夜会いに行って可能性とかストーンズのコピーからとか、ジギーとピストルズの曲でリハビリとか、お互い独身で子供も彼女も居ないし、俺はオリジナルまで考えてて。 オリジナルの話しで 急にひかれて…… 体力がもたない、とか言い出してきて、 え?あんなに俺に着いてこい!て感じだったのに……。 お互いというか、俺らの世代特有の挫折いやな体験とか、ダイレクトなクビ、オーディション落選、土壇場でドラムが抜ける、ギターがいきなり広島に帰る! 過去形で書かないのは俺らにとって昨日の今日! 二十歳前後みたいにいかないだよね。 俺自身も公園のベンチとか広めのカラオケ屋でギターとキーボードの気心の知れたやつと簡単な曲のセッション、問題なし! ただしスタジオでオリジナルとなる、ビビる、準備も大変。 主はオリジナルとか凄いよ、前のレスとか機材の話しがほかの惑星の話しみたいだよ、ギター小僧 同士の濃い話しとか熱すぎで懐かしいよ!

No.55

>> 54 ああ~ ライブワイヤーはVAMPSもカバーしてましたね~

途中からは洋楽にどっぷりなんですねー

マイケミと氷室さんすか!チェックしてみまーす

ヒムロックあまり聴いたことないっすー

No.54

>> 53 TOSHIとYOSHIKIはモトリーの曲ライブワイヤー目黒鹿鳴館でhideはサーベルタイガーでキッスのデトロイト ロックシティーを横須賀でそれぞれ演ってたね! hideのデトロイトロックシティーは武道館で聞いたよ! ルナシーはその一回きり、エックスは最初の8月23日の東京ドームと混ぜて4回だね、泰司が抜けてアートオブライフ は買ったけど、ツェッペリンとU2に熱が移った、U2は東京ドーム2ディズ行った、ルナシーのメンバーは全員来てたよ! 当時ショックスかフールズメイトの記事でボノの英語を半分 解ったってスギゾーがいってて、俺の周りのギター小僧はみんな嘘だって言ってたね! インザサイレンスと U2のジュシアツリーの1曲目イントロ以外そっくりだよ! hideの作ったミスキャストのイントロにそっくりな曲もあって、当たり前だけど影響はアルバムのアチコチに…。 マイケミは氷室京介さんとデュエットしたセイフザサウンドがかっけー! 2日違いで横アリでそれぞれ演って、氷室京介さん見に行っててデュエット期待したけど、楽屋に来て会ったらしいけどなかった。 実は小5十歳のボウイが最近のロック体験。氷室が15回でライブ体験は一番多い、ブラックパレードは氷室とBUCK-TICKの初期のアルバムにそっくりだね! あれ?このリフ? このイントロ?

No.53

さすが今井さんッスね~♪

モトリー・クルーは見た目も日本のV系っぽさもありますし 実際V系で時代を席巻してた人たちも好きだって人多いですもんねー!
ちょっと気になります。

No.52

>> 49 両方未だにフェルナンデスでシグネチャー出してますね~(°▽°) 星野さんはP-90載ったSGとかLPシェイプとかトラディショナルなタイプで、… BUCK-TICKの最初の東京ドーム、悪の華の前の曲で今井が弦を切って、切ったまま そのまま 悪の華演ってたね! 当時DATデジタルオーディオテープで ドラムとギターのやつが隠し撮りして俺は沢山何本もテープ持っていた! エックスのMCとか 面白くてね! まだレコードからCD に変わったばかり洋楽はボンジョヴィが流行って、俺はモトリーに狂ってた! 先月の埼スタで見て来た!ヨガったよ!

No.51

>> 50 洋楽はほぼ聴かないんですよね~。あんまり外人の歌声が好きじゃなかったりもして。
マイケミのwelcome to the black paradeが気に入って収録されてるアルバム買ったり、 "hideの前座をやりたい"って言ったくらいhideさんのことを好きって知ったのもありマリリンマンソンのアンチクライストスーパースター借りてきてプレイヤーに落としたり とか程度ですね。
あとはFall Out BoyのBeat itのカバーがいいな、とか。
最近はそれでは不味いなとおもって、勉強としてジミヘンとかStevie Ray Vaughanとか聴いてみたりしてます。

かなり長い間ファンなんですね~! すごいです!

LUNA SEAはほとんど作詞曲クレジットが『LUNA SEA』ってなってますけど、 確かにJが原曲のRosierもイイ曲ですしね~! なんかわかる気がします!

No.50

>> 46 安価が僕宛ではないのですが、一応そのメッセージは僕宛…なんでしょうか??w おぉう、ランボーな 日本語を使ってすまんな、ところで主は 洋楽はどんなの聞いてる? またライブ体験は、主の趣味に誓い俺の体験は24年前ジェラシーツアー1発目新潟2ディズ 1日目10例目hideがなんと!目の前に!客出し曲がセイエニシィング、最後泰司がビールを一気飲み、かんを潰し客席に投げた! 2日間目8月9日 11例目泰司のほぼ前、当時エックスのコピーをしていて泰司ファンで大感激インプロビゼイションでパタとジャズとボサノバをミックスしたインストをやってくれた。最後の最後にhideが投げたタオルを掴んだけど後ろの女子に捕られたよ。 ルナシーはエクスタシーサミットの武道館、当時アマチュア で一番手 スギゾーの曲よりJの曲の方が 俺の周りのギター小僧の間で人気だった。 懐かしい、パタはホワイトスネイクのライブに多分本人?いたね! 泰司は山手線のホームで会った!

No.49

>> 48 両方未だにフェルナンデスでシグネチャー出してますね~(°▽°) 星野さんはP-90載ったSGとかLPシェイプとかトラディショナルなタイプで、 今井さんは丸っこくて流線形でスタビライザーついてるやつとか、カッタウェイとかヘッドが渦巻いてるような 前衛的なタイプ
って感じッスねえ~!

アコースティックな楽器は普通の住宅にはむずいですよねえ…

  • << 52 BUCK-TICKの最初の東京ドーム、悪の華の前の曲で今井が弦を切って、切ったまま そのまま 悪の華演ってたね! 当時DATデジタルオーディオテープで ドラムとギターのやつが隠し撮りして俺は沢山何本もテープ持っていた! エックスのMCとか 面白くてね! まだレコードからCD に変わったばかり洋楽はボンジョヴィが流行って、俺はモトリーに狂ってた! 先月の埼スタで見て来た!ヨガったよ!

No.48

>> 11 hideさんはバウワウ?の影響でモッキン持ちたくて最初にフェルナンデス製のモッキン買ったはず。 当時B.C richは車が買えるくらいの金… 今井さんのほう? 星野さんも? BUCK-TICKのほうが 音がカラフルだよなとバイエル百番代で 東京の騒音事情とぼっちでピアノを実家に返した俺が言ってみた。

No.47

てか、新着レスのメールが来て、3年ぶりにこのサイトにきた…w

昔のレスとか見るとはずかしいっすなぁ、

No.46

>> 45 安価が僕宛ではないのですが、一応そのメッセージは僕宛…なんでしょうか??w

  • << 50 おぉう、ランボーな 日本語を使ってすまんな、ところで主は 洋楽はどんなの聞いてる? またライブ体験は、主の趣味に誓い俺の体験は24年前ジェラシーツアー1発目新潟2ディズ 1日目10例目hideがなんと!目の前に!客出し曲がセイエニシィング、最後泰司がビールを一気飲み、かんを潰し客席に投げた! 2日間目8月9日 11例目泰司のほぼ前、当時エックスのコピーをしていて泰司ファンで大感激インプロビゼイションでパタとジャズとボサノバをミックスしたインストをやってくれた。最後の最後にhideが投げたタオルを掴んだけど後ろの女子に捕られたよ。 ルナシーはエクスタシーサミットの武道館、当時アマチュア で一番手 スギゾーの曲よりJの曲の方が 俺の周りのギター小僧の間で人気だった。 懐かしい、パタはホワイトスネイクのライブに多分本人?いたね! 泰司は山手線のホームで会った!

No.45

>> 39 おはようございます (^_^)v オイ!若造! 頑張りよ!! 本物目指せー 偽物をおまえの音 でつ・ぶ・せぇ!

No.44

まともなPC買ったりProToolsとか買ったり、オーディオインターフェイス買ったり とだいぶ金かかると想うので…(´・ω・`;) これ以上お金はそんな使えないので…MTRでがんばります(゚Д゚;)

レス+ご意見ありがとうございました。

おやすみなさい(-_-)zzz

No.43

そんなにお金かけといてなんで録音機材がMTRなの!?
MTRがいけないわけではないけど、限界あるよね。
主これからはDAWにお金かけてみてはどうでしょ!?

No.42

(゚Д゚)ねみー

No.41

最近ここ放置だったなー(゚Д゚;)

No.40

Rokuさん また来ます(^_^)
ありがと✨

No.39

>> 38 おはようございます
(^_^)v

  • << 45 オイ!若造! 頑張りよ!! 本物目指せー 偽物をおまえの音 でつ・ぶ・せぇ!

No.38

>> 37 寝てた(。・・)またね

No.37

>> 36 こんばんは
久しぶりに覗きに来ました

また来ます

おやすみなさい♪

No.36

ねみー、が、

ギターる。

No.35

>> 34 はじめまして


夜中は最近寝てるかもですが、機会があればよろしく(`・ω・´)

No.34

>> 33 主さん
はじめまして

レスありがとうございます。

また眠れない日に来てもいいですか?

No.33

>> 32 申し訳ない、<(_ _)>寝てました

No.32

おやすみなさい

No.31

こんばんは
起きてますか?

No.30

結果、過疎る と。

No.29

新しいエフェクターほしーー。

No.28

>> 26 私もMTRもってますよ。 Bossの古いやつですが。 ボーカル録りはMTRのプリアン使ってます。 主はアンプはコッホにメサブギーとかっ… 追記、

あと二年で就職せねばならぬ事情があって…

おそらく趣味とは離れた仕事になるかなあと…

でも、あざます!

No.27

>> 26 ボスの1200CD買ったんだけど、まだ使ってない(´〇ω〇`)

ギターtoベース(ギターでベースの録音ができる)とか、
インプット1にギター、2にマイク繋げて、ギターをアコースティックシミュレートしながらギターと唄を同時録音とか

ドラムパターンのノリの前後を選べる


とか素晴らしい機能があるってのは取説で知りましたが(*^o^*)ww

ESPの人に相談したら、 ケトナーのチューブマンは音抜け悪いって言われちゃって

ザクッと刻めて ゴギャーン とした音が好きですww
そんとき買った MTR、BOSSギガディレイ、AKAI製コーラス、プロビデンス製オーバードライブ、TC製チューナー、グヤトーン製オートワウ、carl martin製トレモロ、メサブギTRIAXIS、コッホpedal tone、サンズアンプGT-2

をESPで手配してもらいましたが、一切試奏せず買いました…(-.-;)w

それ以外のエフェクターは
ヒューマンギア(クラウザーオーディオ)のオーバードライブ『HOT CAKE』

Noah'sarkのディストーションB

を持ってますが 両方いい感じっすよ(^-^)


ギターはハムバッカーのばっかし持ってて…
ポリ塗装剥がして自分でラッカー塗装したり
リペアショップに頼んで配線をベルデン製のに変えたり、トーンカットしてボリュームの位置を移動させたりしたやっすいストラトがあるんですが、 ネックがねじれて使い物にならないので いずれネックとPU交換してちゃんと使えるようにする予定です(⌒~⌒)
予定としてはダンカン製SSL-1 かなあと。

22さんと違い、元がエントリークラスの安物ですが、

塗装変えて愛着湧いたとか、鳴りがとんでもなくよくなった点とかもあって たぶん重宝します(^_^)

以前は ギターを買っては売り買っては売り…でしたが、 今は欲を抑えて 必要なものだけ持ってます(´〇ω〇`)

それでもエレキギターだけで5本…w

メインのLP系、バッキング等のメインセミアコ、シングルコイル要員で特にクランチで多用したいストラト、ロック式ギター、半音下げのモッキンバード
と…。

ちなみに自分の曲じゃあドロップDを使うことはあっても、半音下げチューニングとかは使わないっすよー(´〇ω〇`)w

コピーとかカバーの時用かなあ…

No.26

私もMTRもってますよ。
Bossの古いやつですが。
ボーカル録りはMTRのプリアン使ってます。
主はアンプはコッホにメサブギーとかって私と好み似てますね。
私はケトナーも好きですよ。
私はギターはわりと抜けがよく、黄金比率の優等生なギターが好きなんです。
だから、レコには必ずストラトを使ってますよ。
私の、ストラトはギター職人さんが作ったギターなので、フェンダーのそれとは、音が全然違ってわりと芯がしっかりしとった音なんです。
自分のもってるギターの中でも一番レコ向きなので宝ものです。
主はDドロップとかダウンチューニングの曲好きですか?
自分の勝手なイメージなんですがメサブギー=ハードコアやミクスチャー系を想像してしまうんです私…。
勝手なイメージだからきにしないでくださいね。
あと、私もリードギターはエフェクターでカナリ歪ませます。
でも基本的に私の目指す道はギタリストではないので、弾けない部分はひいてもらってますが。
なんか主の熱い情熱が伝わってきました。
主はまだ若いから、クリエイトなお仕事に携われるチャンスもまだまだありそうですね!!
頑張ってくださいね。


  • << 28 追記、 あと二年で就職せねばならぬ事情があって… おそらく趣味とは離れた仕事になるかなあと… でも、あざます!

No.25

>> 23 上の続きですが、ESPでオリジナルギターオーダーしたんですね。 ESPは私弾いたことないんですが、うらやましいです。 オーダーはうん十万… 70万ちょっと

が なんやかんやで実質60何万 みたいな(´〇ω〇`)ESPは高いからのう

コネで1/3の値段でESPの人が個人的に作ってあげよかって話しもあったんだけど、(ロゴとかもちゃんとESP)


なーんか、ちゃんと作りたくてww

PRS三本買えたなー… って考えると痛いよな60万ww


あとはメサブギのTRIAXISとかコッホのペダルトーンとかプリアンプやらエフェクターやらを80万越えで揃えたりなww

あー、PRSほし! くなってしまった!

No.24

>> 22 雑談参加させてください。 主はキーボードで打ち込みしてるんですか!? 私もドラムは、シンセかDTMで打ち込みしてます。 ソフトはソナー… どもども!

打ち込みは今んとこ、 MTR内のドラムパターン組み合わせるだけw


作る曲によって曲の感じぜんぜん違うからなあ…


まあ、 ロック!ww


リードギターはついハイゲインで歪ませてしまう(´〇ω〇`)

No.23

上の続きですが、ESPでオリジナルギターオーダーしたんですね。
ESPは私弾いたことないんですが、うらやましいです。
オーダーはうん十万でしょ!?
私はPRSが欲しいです。

  • << 25 70万ちょっと が なんやかんやで実質60何万 みたいな(´〇ω〇`)ESPは高いからのう コネで1/3の値段でESPの人が個人的に作ってあげよかって話しもあったんだけど、(ロゴとかもちゃんとESP) なーんか、ちゃんと作りたくてww PRS三本買えたなー… って考えると痛いよな60万ww あとはメサブギのTRIAXISとかコッホのペダルトーンとかプリアンプやらエフェクターやらを80万越えで揃えたりなww あー、PRSほし! くなってしまった!

No.22

雑談参加させてください。
主はキーボードで打ち込みしてるんですか!?
私もドラムは、シンセかDTMで打ち込みしてます。
ソフトはソナーです。
シンセはローランドですが。
私もボーカル、ギター、シンセ、一人演技です。
作曲家になりたくてひたすら曲作ってます。
作曲するジャンルはポップスやロックが主です。
私も昔バンドでギターやってましたよ。
GLAYもコピ~しました。
彼女のモダンとか。
主はオリジナルはどんな曲作るんですか!?

  • << 24 どもども! 打ち込みは今んとこ、 MTR内のドラムパターン組み合わせるだけw 作る曲によって曲の感じぜんぜん違うからなあ… まあ、 ロック!ww リードギターはついハイゲインで歪ませてしまう(´〇ω〇`)

No.21

>> 20 君の方がレベル高いのか
そいつは失礼した。

No.20

GLAYとかルナシーだとか言ってないでもっとレベルアップしろよ!!!

No.19

耳経由で脳に摩天楼オペラ

No.18

昨日は練習できんかったー。

ジャイアニズム誤なう

No.17

ギター練習する体力あれば練習しよー

No.16

今日は肉やでーっと

No.15

>> 14 legendなら改造中ww

No.14

>> 13 そりゃ金払えばだれでも作れるだろう

俺は、既製品買ってそれを改造するのが好きだな

No.13

>> 12 なんか使ってたらしいよ


プロじゃなくても金出せば作れるしね、

LUNA SEAはプロなる前から作ってたからw

No.12

>> 11 バウワウ?

山本恭司って、YAMAHAのSGのイメージがあるんだけど、フェルナンデス使ってたのかぁ

まぁ売れた連中は、特注作るんだろうけどね

No.11

>> 10 hideさんはバウワウ?の影響でモッキン持ちたくて最初にフェルナンデス製のモッキン買ったはず。
当時B.C richは車が買えるくらいの金額だったって言ってたよ

ていうか、だいたい売れたら
モニター契約して、自分のを作ってくれるから
hideはフェルナンデスで自分モデルのモッキンいっぱい作ってたし、

LUNA SEAも自分モデル

ちなみにBUCK-TICKもフェルナンデス

  • << 48 今井さんのほう? 星野さんも? BUCK-TICKのほうが 音がカラフルだよなとバイエル百番代で 東京の騒音事情とぼっちでピアノを実家に返した俺が言ってみた。

No.10

>> 9 hideって、フェルナンデス使ってたの⁉

あいつの好きなギタリストで、フェルナンデス使ってそうなアーティストはいないんだけどなぁ💦

やっぱルナシーか?

あいつらから、ヴィジュアルって言葉が出来上がったのかな?

Xはエクスタシー時代はスラッシュ・メタルって呼ばれてたし、BUCK-TICKはポジティブ・パンクって呼ばれてたもんな?

No.9

>> 8 その人、未だに新しい柄のランダムスター作るもんなーw

Xのhideはフェルナンデス。
たいじは系列ブランドのkillerを使ってたはず

有名なとこだとLUNA SEAだけど、

もっと前から使ってるバンドもいると思うなー

  • << 78 モッキンバードさぁ 懐かしい😢 新潟産業会館の11列目 目の前がhide だった 髪の毛が多くて それ全部立てていたから 迫力が凄まじかった ✏🐥 お薦めに 出てたから レスしました🎵(笑)✨ (ノ-_-)ノ~┻━┻

No.8

>> 7 やっぱりそういう流れのメーカーなんだな?

昔、ラウドネスっていうバンドがあって、そこに高崎晃ってギタリストがいてな

そいつが、ESPにランダム・スターを特注で作らせたのが始まりで、日本のヘヴィ・メタル好きの奴らが真似してESPのギター使ってた

ヴィジュアルで最初にESP使ったのって誰?

X Japan辺りか?

タイジは実際X辞めてラウドネス入ったしね

No.7

>> 5 ESPって、昔はヘビメタの奴らがよく使ってたけど、ヴィジュアルの奴らもよく使ってんの? 今はほぼ日本じゃビジュアル系用だって捉えてもいいくらいだと思うよ

No.6

>> 4 よし❗ 気に入った‼😄 何でやねんww

No.5

ESPって、昔はヘビメタの奴らがよく使ってたけど、ヴィジュアルの奴らもよく使ってんの?

  • << 7 今はほぼ日本じゃビジュアル系用だって捉えてもいいくらいだと思うよ
  • << 79 ESPは 高崎晃さん🎸 ラウドネス でしょう

No.4

>> 3 よし❗

気に入った‼😄

  • << 6 何でやねんww

No.3

ショッピングクレジットという魔法に手を出しただけ。゚(゚´Д`゚)゚。←

No.2

何でそんなに金持ってんだ?

No.1

板違い的な空気をビンビン感じるぜ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧