息子が勝手に結婚してました

レス88 HIT数 62850 あ+ あ-


2011/09/29 14:08(更新日時)

息子が今22歳なんですが、結婚してる事を最近知りました。相手は子連れだそうで、来月には息子との子供が産まれるらしいです。結婚して一年半経ってるみたいです。なんで言わなかったのか聞いたら、『言ったけど反対したから関わらないと決めた』と言われました。私からすれば、嫁さんがかなり常識外れてるんだと思います。会って一言言いたいですが、息子が絶対に会わせないと言い張ります。どうすればいいでしょうか?

タグ

No.1669335 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

一回か二回かわかりませんが、反対する親に理解を求めることなく、拒絶した。

嫁を責める前に、息子さんと主さんの関係に見直す点はありませんか?

No.2

一言何をいうんですか?
離婚してくれ、と?

連れ子を孫として可愛がれない可愛がるつもりもないなら関わらない方がいいんじゃないですか?余計いらいらしますよ💦

No.3

それはビックリですね💦

お嫁さんではなく、お嫁さんの親御さんと話がしたいからと、連絡先を聞くことは出来ませんか?

結婚したのなら、ご挨拶するのが筋でしょうし、そのあたりを息子さんに説明してみてはいかがですか?

No.4

人のせいにしたい気持ちは分かりますが、嫁にたぶらかされたわけではないと思います。
あなたが育てたあなたの息子が自分の意思で選んだのです。

No.5

お嫁さんがかなり常識外れだと思われてるみたいですが何故ですか?

そう思われる何かがあったんでしょうか?


もし何もなく、ただ主さんがそう思われてるだけなら…そんな主さんだから息子さんは頑なに会わせないんじゃないでしょうか?

だいたい今更、何を言われたいんですか?

「嫁と認めない」とでも言われたいんでしょうか?

No.6

皆さんありがとうございます。

私は息子から結婚するという話を聞いた覚えがありませんが、主人は息子が話を一昨年しにきたと言ってました。

ふとお盆に帰ってこないねーと息子の話題を出したら主人が、『嫁さんが出来たらそんなもんだ』と言う言葉で知りました。

もちろん主人も嫁さんと会ってないそうです。それなのに主人は息子に何も言ってないみたいでした。お前がグチグチうるさいから仕方ないだろと息子の肩を持ってます。

離婚しろとは言わないですが挨拶は常識ですよね。

  • << 21 まったく人の意見には耳を貸さない人なんですね。 何も話さない息子さんの気持ちが分かりました(笑)

No.7

>嫁さんがかなり常識外れてるんだと思います。
そうですね。でも主さんのお子さんだって同じでしょ。
お嫁さんだけが悪いみたいに聞こえますよ。

No.8

>> 7 息子が会わせないと言っても、長男と結婚してるんだから将来の事もありますから、嫁さんだけでも挨拶来るなり出来ますよね。

No.9

挨拶しないなんてとんでもない! その通りだと思います。
ですが、どうしようもないとも思います。

子連れで、再婚というだけで、世間的にどこの親も反対されると思ったのでしょう。息子さんもどうしても結婚したかったんですね。

私は、まだ、若いのに立派に家族を養ってすばらしい息子さんだと思います。
誰かが言っていました、人生死ぬまでその人生が良かったか判断できないって。

いつか会えるかもしれないお孫さんの為に、できることを考えたらどうですか?
それか、これからも「挨拶ぐらい来い」と何年も言い続けますか?

No.10

今までの母と息子の関係に、おかしな所があるのでは?

父と息子は、話せているみたいだし。

No.11

スレ題忘れましたが、主さん「孫に会いたいのに」とか言うスレたてた方ですか?

「息子が子連れなんかと結婚した」
「挨拶にも来ないなんて非常識な嫁」
「もうすぐ生まれる子は息子の子で私の孫なのに会えないなんてあんまり」
云々…

前スレと今回のと相似してますが。

前スレでさんざん叩かれて、ひとつも同意をしてもらえませんでしたよね?

今回も同じだと思いますが。

違っていたらごめんなさいですが、この内容のスレは批判ばかりされると思いますよ。

No.12

またこの手のスレ?

『嫁が悪い』
『嫁が非常識』
・・・もう飽きた💧

お礼レスも2~3回しかしないんでしょ?
そして放置するつもりなんでしょ?(笑)

あんたが一番非常識✋

わかった?

No.13

長男だからといって親の面倒見る必要なし。

面倒見てもらうための子供産んだの?

ここまで育てたんだから当たり前と言うなら産んでクレと頼んでないと言う。

20歳過ぎて自立してるんなら文句無いと思う。

主さんは旦那さんと生きていって欲しい。

No.14

違ってたらごめんなさい。

『初孫が出来ましたが会えません』っていうスレにも似ていると思います。

やっぱり今でも会えてないんですね。

諦めることも大事です。

No.15

挨拶は常識かもしれません。でも、お嫁さんが来て挨拶したら納得するんですか?わだかまりなく、上のお子さんもこれから生まれて来るお子さんと同じ様に、可愛がる事が出来ますか?

自問自答して、良き姑でいれないと気づいたら、暫く息子さん達の事は忘れましょう。

ご主人とは繋がっている様だから、何かあれば情報は入るでしょうし。

主さんにとって自慢の息子さんなら、その息子さんが選んだお嫁さんも信じましょう。

あまり固執すると大切な物失っちゃいます。

ほっといて主さんが人生楽しんでたら、向こうからやってきます。

No.16

前も同じこといってたね(笑)
貴女が大切ならちゃんと報告してましたよ

勝手もくそもないし

22歳
立派な大人です

No.17

なぜお嫁さんが悪いような言い方になるんですか?
おそらく、親には会わなくてもいいと息子さんが言ってるんだと思いますよ。
父親には話してて、なぜ母親であるあなたには話さなかったのかを考えてみて下さい。
これまでも息子さんの意見は頭ごなしに否定してきたのではないですか?

こうなった原因は、あなたと息子さんの間に溝があるからだという事です。

No.18

うちの姑さんみたい(笑)

うるさいから、大事な事は一つも話してもらえない、義父と旦那は協力して波風立てないようにしてます。逆にいい年して適応能力がない事に私が恥ずかしい気持ちになります。

私は勝手に結婚したわけではなく、きちんと筋道は通しましたけどね。

ただ、主さんはお嫁さんが悪いと言ってますけど、息子さんが話にならないから会うなとか言われてたら、挨拶なんかしに来ないし、息子さんを差し置いて、一人でなんて来ないでしょう。

理解力がある、なんでも話せる親なら、こんな問題にならないよね。

私も息子いますけど、姑の件も含め、自分も気を付けようと思います。

息子とはいえ、一人の男、決めた事に女である私がごちゃごちゃ言うのもダメかなと…

ちょっと息子さんとの関係振り返ったらどうですか?主さんの旦那さんである、お父さんの事も、きちんと大事にしてますか?
父親を大切にしない母親は、息子に捨てられますよ。

No.19

一言言いたいって、お嫁さんに会ったら何を言うんですか?そして本当に一言なのか疑問に思いました。
息子さんが「言った」と言っていて、ご主人は知っているなら、自分が聞く耳を持たなかったんじゃないですか?
息子さんは、あなたに会わせてお嫁さんが不用意な言葉で傷つけられると思ったんじゃないですかねぇ😔

あなたの息子さんは若くして自分の人生を自分で決められる立派な人ですね。
心の中で2人の事を応援して欲しいなと思いました。

No.20

息子さんの行動とあなたの旦那さんの行動からして、あなたは本当に性格が歪んでいるのでしょうね💨

息子さんが、あなたと合わせるの恥ずかしいから合わせたくないんですよ😊

レスみた所、自分の言い分だけで、他者の意見に全く耳を傾けない。
都合悪くなると無視して、また新しいスレたてる😏

そりゃ息子さんもウンザリしますよ。

いい加減にしませんか💨

性格直す気ないなら、旦那さんがいてくれることだけでも、感謝しましょう😊

No.21

>> 6 皆さんありがとうございます。 私は息子から結婚するという話を聞いた覚えがありませんが、主人は息子が話を一昨年しにきたと言ってました。 ふ… まったく人の意見には耳を貸さない人なんですね。

何も話さない息子さんの気持ちが分かりました(笑)

No.22

親子関係も夫婦関係も旨くいってないようですね…。


息子も息子なら、話さないご主人もご主人。


なんだか寂しいね…。

No.23

まずは
自分自身を見つめ直したらどうでしょう?
なぜ息子が話してくれなかったのか?
そんなに話づらい理解のない母親なのか?
ご主人ともっとコミュニケーションをとっていれば一年半も知らないままなんてなかったのではないか?
ご主人が言うように息子に口うるさくしてなかったか?
成人してる息子を認めてあげてなかったんじゃないか?
お嫁さんは挨拶に行かなきゃと言っていても息子が守るためにお嫁さんを傷つけたくないから挨拶にこさせないだけかもしれない。
それほど守りたいと言う伴侶をみつけた。
主が変われば状況変わるんじゃない?
母親なんだし
一言いってやりたいではなく!全て受け入れてあげて息子の幸せを願ってあげたらどうかしら💓

No.24


一度も会ったことのない嫁を非常識って…

こんな姑嫌だ…
息子さんが会わせたいと思ってないのでは?

この類似内容のスレって他にもいくつか有りますよね。

主さんが嫌だから教えて貰えなかったのですよ、

息子夫婦をそっとしておいて下さい。
今、何か言っても余計に嫌われるだけですね。

No.25

まぁ、親に挨拶なしで籍いれちまう女ってことは、自信もって世間に紹介できない、どこか後ろ暗い女ってことですよ。

息子さんもそこまでムキになるってまだまだ世間知らずの餓鬼。

主さんが騒いで反対したら、ますます燃え上がるから、静観した方がいいですよ。

静観してたら、息子さんも意地になることもないし、相手が変な女だったら、そのうち離婚して戻ってくるでしょう。

巨額の結婚費用もかけてないし、親戚に御披露目もないなら、そういう出産や、入学も全部自分たちだけでやってくつもりなんでしょう。

目先のことだけで、子どもの将来なんて考えてないんですよ。
何かあるまでほっときましょう。

No.26

私は非常識まではいかないけど、旦那を育てたご両親に会いたいと思いますよ。お嫁さんのご家族は息子さんに会われたのでしょうか?もし、両家の家族に会っていないとしたら、残念なことですね。お孫さんにとっては、血の繋がりのある親族ですから。あなたが何とか気兼ねなく帰ってきやすい環境をつくることはできませんか?

No.27

>> 26 遅れました。
皆さんのレスは一件一件読みました。私はここに相談したのは初めてです。似たようなご家庭があることを知って諦めがつきました。息子が近寄ってくるまでは、私は何も言わないようにしたいと思います。

  • << 31 はじめまして。 主さん、ここにこういう内容は相談すべきではないですし、ご自分の子育てにもっと自信を持ちなさい。そして主さんの納得いくようにしなさい。勿論他人の意見をきくことは、大変重要ですが…。

No.28

ここは姑さんの愚痴を言いたい嫁が集まってる所だから、どこまでも嫁の味方です。

一般的世間の常識とは、ずれてるかもしれないですね。

案外、旦那さんも今は何言っても無駄だから静観してるんじゃないですか。

結婚を認めてたら、主さんに言うだろうし、続くか様子見てるんですよ。

No.29

>> 28 確かに、その通りですね。
同じ年頃の子供さんをお持ちの親でしたら、もしもこの主さんと同じ様な出来事が身に起こってしまって、こんなに大多数の方がおっしゃる様には理解出来ないと思いました。

No.30

>> 29 私は嫁の立場です。もしも、親の気持ち1つで自分の祖父母に会えなかったら…そう思ったら悲しいですから。親だって完璧じゃない。それは私自身が子育てしながら感じたこと。子供にとって、祖父母は親兄弟と同じように頼りになる存在なのでは?と思いレスしました。なんとか、お互いに妥協すべきところは妥協し、お孫さんを大切にしてあげてほしい。その為には、お嫁さんを受け入れることも必要ではないでしょうか。

No.31

>> 27 遅れました。 皆さんのレスは一件一件読みました。私はここに相談したのは初めてです。似たようなご家庭があることを知って諦めがつきました。息子が… はじめまして。
主さん、ここにこういう内容は相談すべきではないですし、ご自分の子育てにもっと自信を持ちなさい。そして主さんの納得いくようにしなさい。勿論他人の意見をきくことは、大変重要ですが…。

No.32

そのお嫁さんも息子さんも常識はずれだと思いました😅

たとえ反対されても、結婚の事実くらいは知らせるべきです。

お嫁さんも息子さんも、面倒くさい事に向き合わず、逃げてるだけじゃないですか?

とくにお嫁さんは2回目の結婚なのに 婚姻届をなめてる?と思いました⤵

No.33

>> 32 同意しますね。

賢いお嫁さんなら、歩み寄るよう夫に言い続けます。(伝えてるかもしれませんが?)結婚は、自分達さえよければいいものではないですよね。
勿論、まず夫婦の考えが優先ですが。後先を考えられる大人のする事じゃないように思えます。二度目はなお、謙虚に‥💦

反対分かってたから押し通し、あとほったらかしてちゃ。周りがこれから祝福したくてもしにくいです。‥長引くと思います。

No.34

結婚したのに挨拶もしないのは非常識だと思いますし、私は嫁の立場ですのでお嫁さんを擁護したい部分は確かにあります。
ただ、お嫁さんが挨拶も来れないような状況は、よっぽどだと思ったんです。主さんが、気付かないようにしている何かが。
文章からでしか把握出来ませんので、私の勘違い等もあるかもしれませんが‥。
考えも無く、挨拶を息子さんが拒否する訳が無いと思ったのですけれど‥こういったレスが人を傷つけてしまうだけでしたら、ごめんなさいね。

お嫁さんだって、挨拶しなくて申し訳無い部分て絶対あると思いますよ。

主さんは、いつか来るであろう挨拶の日を、ドーンと構えてていいと思います。

No.35

確かに挨拶もないのは非常識だと思う。

でも、それが息子さんの意思で嫁さんの意思に反してるのかもしれないよ。

嫁さんだけが常識はずれではないでしょ。
一年半も結婚してた事を言わなかった息子さんの方がどちらかと言えば常識はずれだと思う。

結婚はするけど会わせないって言うのならまだしも、結婚してる事すら言わなかったのだから…。


日頃から息子さんの意見等、真剣に向き合って話した事ありますか?
頭ごなしに、ダメって言ってばかりだと言う気もなくしちゃうんじゃないかな?
嫁さん云々の前に、息子さんと主さんの関係のが問題でしょ。

No.36

「話したけど、反対したから」
息子さんが話した時に、頭ごなしにダメだと、 主さんが言ったんでしょう?
嫁さんが非常識と言うなら、挨拶に行けないような状況をつくったのは、主さんですよ😓
どんな人なのか会ってから 反対なら反対で対応すべきでは?
会ったこともない嫁さんを非常識と言うのは、違うと思いますよ。
息子との信頼関係を築いていなかったのが一番の間違いでは?

No.37

主さんはお嫁さんに会って何を言うつもりですか?

お嫁さんに罵詈雑言を言うつもりなら、会わない方がいいですよ。

主さんとは血のつながりがないお孫さんと、もうすぐ産まれる予定の、主さんと血のつながりがあるお孫さんを、分け隔てなく接する心づもりはありますか?

一般的にはお嫁さんを良くは思わない姑さんが多いことは確かです。ましてや息子さんのお嫁さんがバツイチ子持ちなら、主さんはお嫁さんを受け入れるつもりはないのでは?

No.38

結婚して一年半後に知らされるなんてショックだと思います。でも自分の息子さんがしたことなんですよね😢
主さんがどんな方かわからないけど、旦那さんも息子さんもお嫁さんもお嫁さんの両親も常識はないと思います。やっぱり挨拶だけはしとかないといけないと思います。主さんが旦那さんや息子さんが言いたくなくなるくらいひどい性格で今までひどい目にあって関係がよくないとしてもやっぱり挨拶はないのはひどいかなって思いますよ
何も言わない自信があって話を聞いてあげれるんだったら会えばいいんでしょうけど息子さんがダメなんですよね😢
責めるのではなくショックだったことを話してみては!?

No.39

初めまして。

息子さんは20才の若さで他人の子の親になったんですね。

そんな重大なこと、親なら先ずは反対します。

このご時世、虐待しやしないか、将来に渡って面倒見られるのか…。

検討を重ねてその上で婚姻する覚悟を決めた人でないと、お嫁さんも不安になりませんかね。

安易な結婚は安易な浮気、安易な離婚に繋がります。主さんは心を鬼にして、結婚に反対し、育児にイチャモンを付け、二人の壁となるべきです。

悲しいですが、旦那さんがその役目を果たさないなら主さんがやるしかないですね。

親の有り難みがわかるのは何十年も先、死んだ後かも分かりませんが、子どもの幸せのため。耐えて下さい。

No.40

怒りの矛先を何故嫁にむける?主と息子の親子間の問題から逃げてきた結果では?息子は親と関わらず家族をつくろうとしてるだけで成人だし問題ない。

No.41

確かに非常識かもですね。
私は主さんが言いたいなら、思いっきり言ってやったら良いと思います。

だって親ですから。

子供は皆一人で大きくなった気でいます。
私も含め。
でも主さんが頑張ったから今の息子さんがあるんです。その事ははっきり言ってあげたらいい。



息子さんに。



お嫁さんは会った事もない、本当は息子さんにこのままではいけない…等々言っているかもしれない。
でも息子さんが止めてて、息子さんに嫌われたく無くて、黙っているだけかもしれない。産後で育児が大変で先延ばしにしてるかもしれない。
でももしかしたら嫁さんが主さん夫婦を毛嫌してるかもしれない。
それは会ってみないとわからないですよね?

それは会ってみてから考えましょう!


ですがその時はぜひ冷静に話して下さい。
親として、子育ての先輩として。
ご主人が心配するように始めからギャンギャン言ってしまったら、まとまる話しもまとまらなくなります。

あなたが育てた息子さんを信じて、一歩主さんが引いて見守ってみようというお気持ちにはなれませんか?
もう籍も入ってて、お孫さんもいる事ですし…


勝手を書きました。
すみませんm(__)m

No.42

今月次男が結婚しました。

主さんに伝えたいことは一つ!


自分が変わらないと相手も変わりません!!!

あ!
もう一つだけ✋



…‥。





やっぱ止めとく…💧

だって!人の話聞けれない主さんだもんね😜

イタイ姑さん…😂




No.43

嫁を攻めるのは間違い。

息子にされた事。
育てた親が悪い。
縁を切っても良い親になってた自分を恥じな。

人の性にしかできないから縁切られたんだろ

No.44


他人の事だから言いたい放題か(笑)
主さんを批判してる人たちは、もし自分の身に降りかかってきたら、真っ先にオタオタするんだろうなあ。


どう考えても、嫁が不出来だ。
普通に考えて、結婚の挨拶は当たり前だからね。
主さんの息子もまたわざわざ苦労しそうな嫁にしたもんだよ。
既に子を持ってるなら、親の気持ち分かっても良さそうなもんだわ。


しばらくは静観かな・・・

No.45

だいぶ前にも同じスレ立ててましたね。 最近知ったって嘘でしょ😁
まだ言ってるんですね!

No.46

息子さん夫婦を認めてあげ、主さんから『お嫁さんと仲良くしたい』とアピールすれば良いと思います。
今の主さんじゃ、お嫁さんだけを責める感じがして息子さんも会わせないと思いますよ💨
息子さんも実家に連絡してこないと思います。

No.47

親の力を借りず、結婚して生活出来るだけ息子さんは、立派な部類ではないですかね⁉
世の中には、結婚して親になりながらも、まだ子供感覚な人多いから。

親としたら、筋道通せって気持ちにもなりはしますが、これから先も、迷惑かけず仲良く暮らすなら別に構わなくないですか⁉

子供は自立するべきですから。いつまでも、親は生きてないんだから。
自立出来てる息子さんは凄い‼‼‼‼

No.48

勝手に…って思ってるのは主サンだけでは?

息子さんは父親には話してるし、状況も報告してる。
直接は会って無くても息子と父親の関係は築けてますよね。

除け者というか茅の外なのは母親である主サンだけ。

挨拶云々以前の問題だと思います。

No.49

孫が生まれたら 孫に会わせてくれない…ってなるのかなら😥連れ子さんへのオモチャと出産祝いでも 包んで送ってあげたらどうですか❓
もしかして、息子さんがお嫁さんに、絶対に勝手に関わるなといってたのかも知れませんよ…
誤解のある溝ならば、一度は 歩みよってあげる事も必要かも知れませんよ…
それで 息子さんが歩み寄らないなら、お嫁さんだけではなく 、息子さんが非常識なんだと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧