欝になりました

レス24 HIT数 4764 あ+ あ-


2012/03/02 22:15(更新日時)

今精神科に通っています。私自身ですが好かれるのは子供、老人、男性、人の良さげなおばさまなどで、女性や仕事の出来る嫌みな男性タイプからは嫌われる事が多いです。裏切られるのも女友達が多いです。見ていてムカつくみたいです。一応女の親友はいますがあまり女性とは親しくなれません。敵対心を持たれて陰口の対象にされます。仕事出来るほうじゃないし、ドジばっかりだし、ぼぉーっとしてる事が多いからなのかなぁと思って頑張って直そうと思って、色々考えてたら欝になりました。女性が生きて行く上で同性から嫌われるのって致命的だと思います。私は人の悪口を言うのは嫌いです。だから職場で悪口を言ってる人を聞くと訂正したり同意はしないので面白く思わないのでしょうか?聞いていて気分が良くないし褒める事沢山言った方が楽しいと思います。

欝はどうしたら良くなりますか?

タグ

No.1623834 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

鬱になったキッカケを思い出し、その原因が取り除かれると治ります。

  • << 8 そうですね😓取り除ければいいんですけど。

No.2

程度を知りませんが完治は難しいと思います。
良くするために病院に通うのですよ。
こうすれば治る‼とゆう治療法があれば鬱に悩む人はいなくなります。
残念ながらありませんが、自分にあった病院を探し信頼できる先生に委ねた方がいいです。
こんなところで聞いても結果はでませんよ。

  • << 9 毎回担当医の方が話を聞いてくれます。薬を飲むと安定しますけど飲まないと不安でいっぱいになって死にたくなってしまいます。完治は難しいんですかね。

No.3

No.1さんと一緒

原因を取り除かないと

ちなみに 私は 同性で仲良くするのは苦手です。
職場もあたりさわりなく 自分からは 話さないし。学校や保育園のまま達とも 仲良くはならないです。面倒くさいし、タイプが違うし、でも 自分をおさえてまで 人と仲良くはしなくていいかなぁなんて思います

  • << 11 レスありがとう。私は周りに合わせたいというか人が不快だと辛いんです。ひとりでも嫌われると辛くなって、私は嫌いじゃない人でも相手は嫌いだったりすると辛くなります。

No.4

とことん自分と向き合うことだと思います。

私も主さんみたいなタイプで鬱になったことありますが
あんまりクソマジメに考えないほうがよいですよ。

悪口言う奴は 誰に対しても言うし 敵対心もつひとは どう接しても敵視してくるしね。

私は悪口に対して 同意を求められたら アホなフリします。
全然的外れなこと言ったりね。

あいつに言っても ややこしくなる…と思わせたら勝ち。心の中で舌出してます😜


大切なのは自分がどう生きるかだよ。

自分なりに明るく楽しくいけばいい。
大切にしてくれるひとを大切にすればいい。

しょーもない奴は いちいち相手にしなくていいんですよ!適当に距離おいて 上辺だけでもいいんです。ホント適当に!

  • << 12 レスありがとう。上辺だけの付き合いは苦手です。悪口言わない人や優しい人、思いやりのある人だと大丈夫なんですが人の悪意を感じると上手く付き合おうとしても拒否反応が出て、でも私も表面では合わせて家に帰って辛くなるんです。

No.5

変な言い方かもしれませんがー主さんはあまりにも生真面目すぎるんではないでしょうか。いろんな人が集まって職場は成り立っています。1+1=2ではないし、黒と白だけでなくグレーもあります。そこで自分を出そうとすれば主さんのように鬱 になります。いいかげんという訳ではないけど、悪口も自分からは言わない、聞き流す。仕事も自分のできることはこれがせいいっぱい、と開き直ることが必要です。人に嫌われるひとつの原因は主さんが知らず知らず人を嫌っているのではないでしょうか。生意気なことを言ってすいません。ただ、まず自分を好きになってください。

  • << 13 悪口は自分からは決して言わないです。私は悪口嫌いだからそうは思わない。悪く言われたらその人の良いところを言うようにしてます。嫌いな人は自分はあまりいません。人に嫌われたら哀しくなるのでなるべく嫌いな人間を作りたくないし、ただイライラさせる事は多いと思う。仕事出来ないし上司に気に入られてるから仕事出来るんでしょ?みたいな陰口が多いです。

No.6

簡単に云うと、欝とは、心の中が鬱蒼としすぎて窮屈な状態です。
感情を伴った思考=心の密度が濃い為に、それに対応すべく、心を必要以上に働かせた結果、疲れ果ててしまう。
つまり、欝を治すには、通常のリラックスした心に戻してやる必要があります。
原因があるなら、客観的的な評価ができる医師の助けを借りて、それを取り除かなければならないでしょうし、セロトニンのような神経伝達物質の生産が悪いだけの場合もありますから、医師の判断による投薬や光療法のような外的治療も場合によっては必要です。
今できることは、自分を社会へ無理に合わせようするのは止めて、心を休ませることです。
自然な状態に戻るまでは、悩んだり、むやみに自分を評価したりせず、快復を信じ、心に余裕が出るまで待ちましょう。

  • << 14 詳しくありがとうございます。あまり評価せずにって言葉ぐっときました。 アドバイス参考にさせていただきます😆

No.7

仲良くなれる人と仲良くしていればいいですよ。
自分のこと分かってくれて一緒に喜んでくれたり悲しんでくれたり間違ったことをしたら怒ってくれる。心の支えになってくれる大切な人だけ守ればいいですよ。
万人に好かれるれるのは無理。
嫌なことは適当にかわせばいいです。

  • << 15 そうなんですよね😢私もその通りだと思いますが好かれようと思って頑張って疲れてしまいました😣

No.8

>> 1 鬱になったキッカケを思い出し、その原因が取り除かれると治ります。 そうですね😓取り除ければいいんですけど。

No.9

>> 2 程度を知りませんが完治は難しいと思います。 良くするために病院に通うのですよ。 こうすれば治る‼とゆう治療法があれば鬱に悩む人はいなくなりま… 毎回担当医の方が話を聞いてくれます。薬を飲むと安定しますけど飲まないと不安でいっぱいになって死にたくなってしまいます。完治は難しいんですかね。

No.10

>> 9 姉がうつ病です。
薬飲まない日なんてないでしょう?
勝手にやめちゃダメですよ。
とゆうかよくここにスレたてれますね?

そこまでひどくないのかな?
ひどくなると会社にいけなくなったり、外に出ることもできなくなります。
最悪入院です。
完治はありえないですが、よくはなりますよ。
自分のペースでいいんです。
あせらないで。

  • << 16 毎日飲んでます。1日1錠ですが飲まないと辛いです。 妹さんより症状は軽いと思います。医者も軽い欝とは言ってました。 アドバイスありがとうございます。

No.11

>> 3 No.1さんと一緒 原因を取り除かないと ちなみに 私は 同性で仲良くするのは苦手です。 職場もあたりさわりなく 自分からは 話さな… レスありがとう。私は周りに合わせたいというか人が不快だと辛いんです。ひとりでも嫌われると辛くなって、私は嫌いじゃない人でも相手は嫌いだったりすると辛くなります。

  • << 17 主さん、眠れないんですか? 実は私もです。 私は三年前に鬱になりました。 あまりにも、吐き気がとまらず内科に行ったところ、顔を見ただけで精神科を紹介され、正直驚きました。 正直に、何故精神科にきたのかわからない。と伝え、質問されたこと(睡眠時間等々)に答えたら鬱との診断でした。 薬を飲まずにいたら、パニック障害を併発してしまい、その後一年間精神科に通い、薬を飲みながらたくさん話をしました。 最後に先生から言われたのは、うまく自分と、パニックと付き合っていくこと。 こうなったらこうすれば大丈夫と思える心構えをしておくように。との事でした。 私は主さんのスレを見て、ものすごく共感しました…毎日主さんと同じ様な事を感じているからです。 今でも時折ズドーンと落ち込みます。 綺麗事だけでなく、どす黒い感情もある自分を許せなくなります。 人の気持ちは複雑で、悪口を言ったとしても一カ所嫌なところがある程度で、嫌いな訳じゃないことも多々あるし、被害妄想に陥る事だってあります。 そういう面倒な自分を理解してくれてる人だけにさらけ出す事で支えられ、なんとかかんとか頑張っています。 主さんにも、きっと自分とうまく付き合う方法があると思います。 突然できるようにはならないので、ゆっくりのんびり探してみてください

No.12

>> 4 とことん自分と向き合うことだと思います。 私も主さんみたいなタイプで鬱になったことありますが あんまりクソマジメに考えないほうがよいで… レスありがとう。上辺だけの付き合いは苦手です。悪口言わない人や優しい人、思いやりのある人だと大丈夫なんですが人の悪意を感じると上手く付き合おうとしても拒否反応が出て、でも私も表面では合わせて家に帰って辛くなるんです。

  • << 23 辛くなる必要なんてないことに気付いてください。 悪意のあるひとから 自分を守るのは当たり前だし それが職場なら上辺だけでも 仕事が円滑にいけば良しとしてはいかがですか? 嫌な気持ちになりながらも、きちんと対応できた自分を褒めてあげてください。 友達は選べますが 仕事関係はホント様々なひとがいます。 その中で 穏やかにいい仕事ができればそれで十分だと思いますよ。

No.13

>> 5 変な言い方かもしれませんがー主さんはあまりにも生真面目すぎるんではないでしょうか。いろんな人が集まって職場は成り立っています。1+1=2では… 悪口は自分からは決して言わないです。私は悪口嫌いだからそうは思わない。悪く言われたらその人の良いところを言うようにしてます。嫌いな人は自分はあまりいません。人に嫌われたら哀しくなるのでなるべく嫌いな人間を作りたくないし、ただイライラさせる事は多いと思う。仕事出来ないし上司に気に入られてるから仕事出来るんでしょ?みたいな陰口が多いです。

No.14

>> 6 簡単に云うと、欝とは、心の中が鬱蒼としすぎて窮屈な状態です。 感情を伴った思考=心の密度が濃い為に、それに対応すべく、心を必要以上に働かせた… 詳しくありがとうございます。あまり評価せずにって言葉ぐっときました。

アドバイス参考にさせていただきます😆

No.15

>> 7 仲良くなれる人と仲良くしていればいいですよ。 自分のこと分かってくれて一緒に喜んでくれたり悲しんでくれたり間違ったことをしたら怒ってくれる… そうなんですよね😢私もその通りだと思いますが好かれようと思って頑張って疲れてしまいました😣

No.16

>> 10 姉がうつ病です。 薬飲まない日なんてないでしょう? 勝手にやめちゃダメですよ。 とゆうかよくここにスレたてれますね? そこまでひどくないの… 毎日飲んでます。1日1錠ですが飲まないと辛いです。
妹さんより症状は軽いと思います。医者も軽い欝とは言ってました。

アドバイスありがとうございます。

No.17

>> 11 レスありがとう。私は周りに合わせたいというか人が不快だと辛いんです。ひとりでも嫌われると辛くなって、私は嫌いじゃない人でも相手は嫌いだったり… 主さん、眠れないんですか?
実は私もです。

私は三年前に鬱になりました。

あまりにも、吐き気がとまらず内科に行ったところ、顔を見ただけで精神科を紹介され、正直驚きました。

正直に、何故精神科にきたのかわからない。と伝え、質問されたこと(睡眠時間等々)に答えたら鬱との診断でした。
薬を飲まずにいたら、パニック障害を併発してしまい、その後一年間精神科に通い、薬を飲みながらたくさん話をしました。

最後に先生から言われたのは、うまく自分と、パニックと付き合っていくこと。
こうなったらこうすれば大丈夫と思える心構えをしておくように。との事でした。

私は主さんのスレを見て、ものすごく共感しました…毎日主さんと同じ様な事を感じているからです。

今でも時折ズドーンと落ち込みます。

綺麗事だけでなく、どす黒い感情もある自分を許せなくなります。
人の気持ちは複雑で、悪口を言ったとしても一カ所嫌なところがある程度で、嫌いな訳じゃないことも多々あるし、被害妄想に陥る事だってあります。
そういう面倒な自分を理解してくれてる人だけにさらけ出す事で支えられ、なんとかかんとか頑張っています。

主さんにも、きっと自分とうまく付き合う方法があると思います。
突然できるようにはならないので、ゆっくりのんびり探してみてください

  • << 19 吐き気は私も毎日酷くて欝の症状なんでしょうか? 同じ症状や似た悩み、不安持っている方のレス嬉しいです。私は二週間前に欝と診断され、まだ治療も始まったばかりですがアドバイス参考にさせていただきます。朝から夕方にかけて不安がいっぱいで夜になると気持ち落ち着きますが寝れません。朝は眠いしだるいし気持ちは落ち込むし吐き気は毎日でしたが薬飲む事で症状は安定してきました。でも不安は毎日襲うし薬飲まなかったら辛いですね。

No.18

皆さんご意見ありがとうございました😆 叱咤激励してくれてとても嬉しかったです。厳しい意見より励ましや同意してくれた方もいて救われました。真剣に悩みに回答してくれてありがとう。真摯に受け止めてこれから頑張りたいと思います。あまり深く考えずに上辺だけのお付き合いも出来るようにしたいです。色々欝と上手く付き合える方法、完治は難しいけど良くなる方法を教えていただけてちょっとだけ前向きになれました。

No.19

>> 17 主さん、眠れないんですか? 実は私もです。 私は三年前に鬱になりました。 あまりにも、吐き気がとまらず内科に行ったところ、顔を見ただけで… 吐き気は私も毎日酷くて欝の症状なんでしょうか?
同じ症状や似た悩み、不安持っている方のレス嬉しいです。私は二週間前に欝と診断され、まだ治療も始まったばかりですがアドバイス参考にさせていただきます。朝から夕方にかけて不安がいっぱいで夜になると気持ち落ち着きますが寝れません。朝は眠いしだるいし気持ちは落ち込むし吐き気は毎日でしたが薬飲む事で症状は安定してきました。でも不安は毎日襲うし薬飲まなかったら辛いですね。

No.20

>> 19 症状もとても似ています。

でもごめんなさい、吐き気が鬱の症状かどうかはわからないです。

ただ、私の場合は…(今考えると)職場で上司に朝から晩まで目の敵にされて怒鳴られ続けていたので、出勤しようとすると、拒絶反応のように吐いてしまっていたのだと思います。

鬱の診断書を貰い、二ヶ月の休養後に医師からの許可のもと職場復帰を申し出ましたが、却下されました…

とてもショックを受けたのですが、医師がそのことをとても怒ってくださり、その気持ちが嬉しくて、さほど落ち込まずに済みました。

今は、退職の決心がついてよかったな。って思ってます焄

No.21

>> 20 上司がそうだと辛いですよね😢 私は上司は親切にしてくれて優しいし不満は無いのですが失敗しても甘いので社長や部長などに贔屓に見られてると思うらしくなんであの子だけ?みたいな感じで言われたりはしました。仕事は出来ない方なのでイライラはされやすいのですが出来ない癖にって陰口も辛いです。辞めようと思ってますけど生活もあるし貯金も無いし再就職出来るか考えると辛いです。
吐き気は欝の症状か分からないんですね😅
私の場合食べ物見ると吐き気がします。体重は30キロ前半になりました、欝前は39キロ位だったのに😣

No.22

>> 21 もともとが華奢なんですね…うらやましい炻

私は鬱のお陰でスリムになりましたが…やつれていたし、自覚がなかったので、今思えば超ミニとか着とけばよかったって思います淲


上司は、私以外の人にはとてもおおらかで優しい方だったので、私は好感をもっていたし、何を言われても、自分が悪いんだと思い込んでいました。
周りの人はいい方ばかりで、忙しいから気がたってるんだよ!とか、まともに聞いてくれるからあなたには言いやすいんだよ!と、励ましてもらってて、私は私で頑張ろう!迷惑かけないようにしよう!ってがむしゃらに働いてました。

でも、失敗してないのに怒鳴られたり、休みをなくされたり…今思えばイライラの八つ当たりを受けてたんでしょうね。


鬱になってから友達にあらいざらい話したら、もっと早く話してよ!って叱られました渹私はどうやら、人のいいところしか見ないから、裏切られたり傷ついたりするタチらしいです。

上司の事を話した時に、友達が上司の事をものすごく怒ってくれて、しっかりしないと!と私を叱ってから、でもそういうトコロが好きなんだよー、つらかったねー!って二人で泣きました。


会社は診断書があるからと、傷病手当の手続きをとってくれたので、手当てを受けながら再就職できました。

今はとても順調です。

もし、私の経験が少しでも主さんのお役に立てたら幸いです妤

No.23

>> 12 レスありがとう。上辺だけの付き合いは苦手です。悪口言わない人や優しい人、思いやりのある人だと大丈夫なんですが人の悪意を感じると上手く付き合お… 辛くなる必要なんてないことに気付いてください。

悪意のあるひとから 自分を守るのは当たり前だし それが職場なら上辺だけでも 仕事が円滑にいけば良しとしてはいかがですか?

嫌な気持ちになりながらも、きちんと対応できた自分を褒めてあげてください。



友達は選べますが 仕事関係はホント様々なひとがいます。
その中で 穏やかにいい仕事ができればそれで十分だと思いますよ。

No.24

主の気持ちわかる。もう1人の私に思えます。
私は怖いとか言われますが、気にしてません。他人はいろんな事を無責任に言ってくれます。自分は出来ないクセに…。逃げれる人はいいですが、私の場合逃げられません。

生き方は自由ですから、人に迷惑かけたりしなきゃいんじゃないかな?気にし過ぎだと思うよ。マイペースが一番!子供が寄ってくると言う事は暖かい証拠だと思います。自信を持って!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧